記録ID: 4671265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2022年09月10日(土) ~ 2022年09月11日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目:曇り 2日目:快晴! |
アクセス |
利用交通機関
笊ヶ岳登山口駐車場に駐車
バス、
タクシー、
車・バイク
新倉に下山後、 16:17転付峠登山口バス停→16:35早川町役場バス停(400円) 早川町役場→笊ヶ岳登山口駐車場タクシー(約2,500円) ※笊ヶ岳登山口駐車場までの道路がトンネル工事で夜間通行止めになってました。(22:00〜4:00) 夜に駐車場まで行って車中泊する人はご注意を
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 笊ヶ岳登山口→広河原 序盤は林道歩き、途中から登山道になり落ちかけの橋などもあるが、見た目よりしっかりしてて歩けます。 広河原の渡河は、丸太を跨いで渡ったりしてる他レコがありましたが、丸太渡りは断念し北に巻いて渡河しました。 広河原→布引山 広河原より急登が始まります。ひたすら急登を登るのみで梯子や鎖場などの危険箇所はありません。 途中展望良さげな開けたところがありましたがガスで何も見えませんでした。必要なのは体力! 布引山→笊ヶ岳→生木割山 布引山より稜線歩きの始まりです。 鞍部まで降りてから約200m登って笊ヶ岳 生木割山も約300m登りでどちらも急登ですが、昨日の登りに比べればカワイイもんです。 生木割山→転付峠 生木割山からなだらかな降りの稜線歩き。 途中から林道っぽくなるので安心して歩けます。 途中の巻道は道が細くなるので注意 転付峠→新倉 約1500mの降りで笊ヶ岳とは標高差は低いものの、不明瞭なところも多くロープ多数、難儀な降りとなりました。 まあ、当初の予定ではここから降りる予定ではなかったのですが… |
---|---|
その他周辺情報 | VILA雨畑日帰り湯550円 19:00まで営業しています。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Golf-GTI
笊ヶ岳→笹山縦走2日3日の山旅!
…のはずが、やらかしてしまいました。
満充電にしといたはずの充電器が何故か60%しか無い…なぜ?
ヤマレコログを取れないのと、安全を考えると2泊3日は断念し転付峠から新倉への下山にルート変更😭😭😭
しかし、笊ヶ岳での雲一つかかっていない南アルプスを始めとする360度の展望を見ることができ登った甲斐がありました!
転付峠から新倉への降りは行く予定ではなかったので下調べゼロで向かいましたが、道も荒れて不明瞭なとこも多く難儀でしたが思い出に残る山旅になりました😁
…のはずが、やらかしてしまいました。
満充電にしといたはずの充電器が何故か60%しか無い…なぜ?
ヤマレコログを取れないのと、安全を考えると2泊3日は断念し転付峠から新倉への下山にルート変更😭😭😭
しかし、笊ヶ岳での雲一つかかっていない南アルプスを始めとする360度の展望を見ることができ登った甲斐がありました!
転付峠から新倉への降りは行く予定ではなかったので下調べゼロで向かいましたが、道も荒れて不明瞭なとこも多く難儀でしたが思い出に残る山旅になりました😁
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:598人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する