記録ID: 4674615
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
餓鬼岳 ログの取り忘れ
2022年09月10日(土) 〜
2022年09月12日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 18:44
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,006m
- 下り
- 2,002m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:19
距離 4.5km
登り 1,267m
下り 23m
2日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:12
距離 4.4km
登り 638m
下り 306m
天候 | 1日目晴れ 2日目晴れのち雲多し 3日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
信濃大町から新宿 バス 穂高から中房温泉と白沢登山口から信濃大町はタクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
北燕から餓鬼岳方面は人少なし、草などが道にかぶさっているところもあり。岩場や鎖場、梯子あり。 餓鬼小屋から白沢登山口は雨で橋が流されたこともあったようだが、今回は大丈夫だった。しかしながら、道がかなり変わったようだ。 3日目の道を登るのはかなり大変ではないかと思う。鎖や梯子は古いものがある。かなり気を使う。 |
その他周辺情報 | 薬師の湯 |
写真
感想
技術はともわないが歩きたかった餓鬼岳でした。
人はあまり入っていないようです。
燕岳から餓鬼に向かう岩場は慎重にです。
餓鬼小屋から白沢登山口もロープ、鎖、梯子、橋など気を使う箇所が多いです。橋が流されたときがあり登山者が帰れないこともあつたとか。
雨でルートが変わったようです。
餓鬼岳小屋は10月1週目まで開いています。
とても親切な小屋番の方でした。
手ぬぐいラスト一枚をゲットしました。
ご飯が美味しかったです。歩荷はかなり大変そう。お世話になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する