記録ID: 8426098
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
白谷登山口ー餓鬼岳ー蝶ヶ岳ー上高地 〜上高地に、位ヶ原に全員集合
2025年07月17日(木) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:34
- 距離
- 54.7km
- 登り
- 5,246m
- 下り
- 4,734m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 3:17
- 合計
- 10:34
距離 12.1km
登り 2,392m
下り 790m
2日目
- 山行
- 10:44
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 12:04
距離 14.4km
登り 1,574m
下り 1,305m
3日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 9:20
距離 12.9km
登り 1,125m
下り 1,338m
天候 | 7/17 雨 7/18-20 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR大糸線 松本ー信濃常盤駅 590円 タクシー 信濃常盤駅ー白谷登山口 3000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●白谷登山道 紅葉ノ滝ー魚止ノ滝間で徒渉が3回程度あり。増水時は注意。 最終水場手前の橋が崩壊のため、下流側を迂回する道が取り付け られている。道が再合流する手前にある最終水場の標識の見落とし に注意。 ●餓鬼岳ー東沢岳 ケンズリのトラバースの際、崩壊地の通過注意。 (持ち手の草木が抜け、あわや滑落危機) ●喜作レリーフー大天荘 踏み跡が薄いので、道外しに注意 その他特に問題なし |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
小屋で水を買うと1リットル200円するから、ここで450円分汲んで担いでいこうと思った矢先、プラティパスの下の方からまさかの水漏れ。急遽防水パッドを貼るも、小屋に着いたら50円分しか残ってなかった。
ヘロヘロの体で燕岳到着。
ヘロヘロのため、本日の写真撮影は終了ね。
燕岳のなんちゃら岩も記憶無し。
今まで人に2パーティしか会ってなかったのに、ここを境に激増。日傘集団も現れ、環境の激変についていかれへんわ
ヘロヘロのため、本日の写真撮影は終了ね。
燕岳のなんちゃら岩も記憶無し。
今まで人に2パーティしか会ってなかったのに、ここを境に激増。日傘集団も現れ、環境の激変についていかれへんわ
撮影機器:
装備
備考 | ●買い替え(即) プラティパス、ヘッデン ●買い替え(できれば) 雨具 ●購入 首周りの日よけ、腕サポート(日焼け対策) モバイルバッテリー(1泊用)、酒用ケース(軽量化) ●ガス使用量 推定200g弱程度(3泊) |
---|
感想
タイトル通り、単独行ではあるものの、途中で知り合いとすれ違ったり、上高地でゆんたくしたり、位ヶ原山荘で旧友との宴会。そんな目的の山行。
また新たな出会いもあり、常念岳〜上高地間での同行や、テン場で夕食を共にしたり、大充実の休日となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
タイトルの「〜上高地に、位ヶ原に全員集合」 気になります。
続編期待します。(笑)
udoneさんにも、集合してほしかった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する