ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4685914
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

七倉岳・船窪岳・不動岳・南沢岳・烏帽子岳(七倉〜高瀬ダム)

2022年09月16日(金) 〜 2022年09月17日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:23
距離
23.1km
登り
3,082m
下り
2,858m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:09
休憩
0:53
合計
4:02
11:04
58
12:02
12:03
21
12:24
12:25
33
12:58
12:58
37
13:35
13:43
26
14:09
14:20
7
14:27
14:59
7
15:06
2日目
山行
7:36
休憩
0:53
合計
8:29
5:36
13
5:49
5:49
18
6:07
6:10
11
6:21
6:21
51
7:12
7:12
95
8:47
8:50
68
9:58
10:16
15
10:31
10:31
20
10:51
10:52
14
11:06
11:26
11
11:37
11:38
9
11:47
11:50
10
12:00
12:04
34
12:38
12:38
42
13:20
13:20
25
13:45
13:45
8
13:53
13:53
8
14:01
14:01
4
天候 1日目:晴れ(雲が多い)
2日目:北側は晴れ、南側は薄曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
<往路>
→松本9:20→信濃大町10:18(JR)
信濃大町駅→七倉(タクシー、所要25分、7140円)

<復路>
高瀬ダム→大町温泉郷(タクシー、所要27分、7340円)
大町温泉郷15:50→信濃大町駅16:10(バス、540円)
信濃大町16:34→17:30松本→(JR)

※タクシーは、信濃大町駅内の観光協会で購入した「とくとくタクシー」のチケットを利用。3000円で5000円分のチケットを購入できるので、9,000円で15,000円分を購入しました。
https://kanko-omachi.gr.jp/tokutoku-taxi/
※高瀬ダムにタクシーが待機していなかったので、公衆電話で呼びました(10分強で来ました)。
コース状況/
危険箇所等
・船窪岳と船窪岳第2ピークの間に両側が切れ落ちてザレた所が2箇所あり、手摺が設置されていますが、2つ目は足場が悪く手摺も少し離れていたので慎重に通過しました。
・南沢岳への登りで崩落地スレスレを歩く箇所が2箇所あり、こちらも慎重に歩きました。
・船窪岳〜南沢岳は、その他にもザレて慎重に歩く必要がある箇所が所々にありますが、全体的には想像していたよりも普通の登山道の箇所が多い印象でした。
・七倉尾根とブナ立尾根は急登ですが、特に危険な箇所はないと思います。
その他周辺情報 ・船窪小屋(1泊2食で11,000円。水は500mlで200円)
・大町温泉郷の薬師の湯(日帰り入浴750円)
予約できる山小屋
七倉山荘
七倉からスタート
2022年09月16日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 11:04
七倉からスタート
トンネルに入ってすぐ右手に登山口
2022年09月16日 11:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 11:05
トンネルに入ってすぐ右手に登山口
急登が続く。じっとしていれば涼しい気候でしたが、登っていると汗だくに。。。
2022年09月16日 13:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 13:07
急登が続く。じっとしていれば涼しい気候でしたが、登っていると汗だくに。。。
天狗の庭から高瀬ダムが見えましたが、周辺の山々には雲がかかっていました。。。
2022年09月16日 13:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 13:35
天狗の庭から高瀬ダムが見えましたが、周辺の山々には雲がかかっていました。。。
更に登って船窪小屋へ
2022年09月16日 13:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 13:47
更に登って船窪小屋へ
立山と針ノ木岳が見えました。左手前には翌日登る船窪岳。
2022年09月16日 14:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 14:06
立山と針ノ木岳が見えました。左手前には翌日登る船窪岳。
船窪小屋に到着
2022年09月16日 14:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 14:09
船窪小屋に到着
隣は不在で快適に過ごせました。
2022年09月16日 14:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 14:15
隣は不在で快適に過ごせました。
小屋に荷物を置いて七倉岳へ
2022年09月16日 14:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 14:20
小屋に荷物を置いて七倉岳へ
10分もかからずに登頂
2022年09月16日 14:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 14:27
10分もかからずに登頂
山頂の少し先から針ノ木岳と蓮華岳。蓮華岳のガスが取れませんでした。
2022年09月16日 14:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 14:31
山頂の少し先から針ノ木岳と蓮華岳。蓮華岳のガスが取れませんでした。
東側には七倉ダムと大町市街
2022年09月16日 14:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 14:35
東側には七倉ダムと大町市街
しばらく山頂に滞在して小屋に戻りました。
2022年09月16日 15:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 15:06
しばらく山頂に滞在して小屋に戻りました。
ランプの小屋
2022年09月16日 15:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/16 15:20
ランプの小屋
17時から夕食
2022年09月16日 17:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 17:05
17時から夕食
翌朝、5時から朝食
2022年09月17日 04:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 4:58
翌朝、5時から朝食
出発前に小屋前から朝焼けを鑑賞。右は浅間山、左は四阿山でしょうか。
2022年09月17日 05:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 5:24
出発前に小屋前から朝焼けを鑑賞。右は浅間山、左は四阿山でしょうか。
四阿山(?)付近から太陽が昇りそう。
2022年09月17日 05:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/17 5:25
四阿山(?)付近から太陽が昇りそう。
日の出
2022年09月17日 05:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/17 5:31
日の出
日の出を見てから小屋を出発。バックには槍ヶ岳など北アルプス南部の山々が見えました。
2022年09月17日 05:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 5:38
日の出を見てから小屋を出発。バックには槍ヶ岳など北アルプス南部の山々が見えました。
これから歩く不動岳、烏帽子岳。右奥には薬師岳。
2022年09月17日 05:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 5:38
これから歩く不動岳、烏帽子岳。右奥には薬師岳。
手前に船窪岳、右奥には立山。
2022年09月17日 05:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 5:39
手前に船窪岳、右奥には立山。
まずは船窪乗越に向けて結構下る。
2022年09月17日 05:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 5:47
まずは船窪乗越に向けて結構下る。
テント場付近に簡易トイレ
2022年09月17日 05:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 5:49
テント場付近に簡易トイレ
船窪乗越付近から高瀬ダムと槍ヶ岳が見えました。右は不動岳。
2022年09月17日 05:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 5:58
船窪乗越付近から高瀬ダムと槍ヶ岳が見えました。右は不動岳。
崩落が激しい
2022年09月17日 06:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 6:07
崩落が激しい
船窪岳の山頂付近からも高瀬ダムと槍ヶ岳
2022年09月17日 06:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 6:21
船窪岳の山頂付近からも高瀬ダムと槍ヶ岳
再び下り
2022年09月17日 06:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 6:23
再び下り
ザレた痩せ尾根。手摺やロープがなかったら厳しそう。
2022年09月17日 06:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 6:26
ザレた痩せ尾根。手摺やロープがなかったら厳しそう。
ここもザレているので慎重に
2022年09月17日 06:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 6:29
ここもザレているので慎重に
2つ目の手摺が設置された痩せ尾根
2022年09月17日 06:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 6:30
2つ目の手摺が設置された痩せ尾根
足場と手摺が離れていたりして、こっちの方が怖かった。
2022年09月17日 06:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 6:31
足場と手摺が離れていたりして、こっちの方が怖かった。
船窪岳の第2ピークへ。船窪岳よりもあちらの方が高い。
2022年09月17日 06:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 6:45
船窪岳の第2ピークへ。船窪岳よりもあちらの方が高い。
不動岳方面。なだらかそうに見えましたが。。。
2022年09月17日 06:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 6:47
不動岳方面。なだらかそうに見えましたが。。。
急なザレ場をロープを使って登る。
2022年09月17日 06:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 6:51
急なザレ場をロープを使って登る。
ザレ場のトラバース
2022年09月17日 07:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 7:06
ザレ場のトラバース
第2ピークの山頂付近から七倉岳。右奥には唐沢岳と餓鬼岳。
2022年09月17日 07:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 7:12
第2ピークの山頂付近から七倉岳。右奥には唐沢岳と餓鬼岳。
船窪岳第2ピーク
2022年09月17日 07:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 7:12
船窪岳第2ピーク
その先は樹林帯の歩きやすい道が多かった。
2022年09月17日 07:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 7:14
その先は樹林帯の歩きやすい道が多かった。
餓鬼岳〜槍ヶ岳と高瀬ダム
2022年09月17日 07:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 7:15
餓鬼岳〜槍ヶ岳と高瀬ダム
槍・穂高
2022年09月17日 07:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 7:16
槍・穂高
遠くに八ヶ岳
2022年09月17日 07:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 7:21
遠くに八ヶ岳
不動岳へ
2022年09月17日 07:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 7:32
不動岳へ
偶にザレた箇所もありました。
2022年09月17日 07:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 7:46
偶にザレた箇所もありました。
この辺りも崩落が激しい。
2022年09月17日 07:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 7:47
この辺りも崩落が激しい。
基本的には崩落面とは反対側の樹林帯の歩きやすい道が続く
2022年09月17日 08:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 8:06
基本的には崩落面とは反対側の樹林帯の歩きやすい道が続く
樹林帯を抜けると、立山連峰が間近に見えました。左には五色ヶ原、手前には黒部湖。
2022年09月17日 08:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 8:39
樹林帯を抜けると、立山連峰が間近に見えました。左には五色ヶ原、手前には黒部湖。
浄土山、立山、剱岳
2022年09月17日 08:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 8:39
浄土山、立山、剱岳
手前に三ツ岳〜烏帽子岳〜南沢岳、奥に水晶岳〜赤牛岳と薬師岳。
2022年09月17日 08:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 8:40
手前に三ツ岳〜烏帽子岳〜南沢岳、奥に水晶岳〜赤牛岳と薬師岳。
南沢岳の後ろに赤牛岳
2022年09月17日 08:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 8:41
南沢岳の後ろに赤牛岳
烏帽子岳の後ろに水晶岳
2022年09月17日 08:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 8:41
烏帽子岳の後ろに水晶岳
不動岳の山頂へ
2022年09月17日 08:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 8:44
不動岳の山頂へ
歩いてきた七倉岳〜船窪岳と、その奥に針ノ木岳、蓮華岳。
2022年09月17日 08:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 8:45
歩いてきた七倉岳〜船窪岳と、その奥に針ノ木岳、蓮華岳。
針ノ木岳
2022年09月17日 08:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 8:45
針ノ木岳
針ノ木岳と蓮華岳の間に鹿島槍ヶ岳。
2022年09月17日 08:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 8:45
針ノ木岳と蓮華岳の間に鹿島槍ヶ岳。
不動岳の山頂?
2022年09月17日 08:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 8:47
不動岳の山頂?
山頂付近から立山方面
2022年09月17日 08:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 8:49
山頂付近から立山方面
南沢岳へ
2022年09月17日 08:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 8:54
南沢岳へ
ザレた道を下る。
2022年09月17日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 9:02
ザレた道を下る。
登り返す南沢岳は崩落が激しい。
2022年09月17日 09:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 9:19
登り返す南沢岳は崩落が激しい。
2022年09月17日 09:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 9:27
2022年09月17日 09:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 9:27
大部分は樹林帯側の道でしたが、所々で崩落地側のザレた道を登りました。
2022年09月17日 09:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/17 9:34
大部分は樹林帯側の道でしたが、所々で崩落地側のザレた道を登りました。
滑らないように慎重に。。。
2022年09月17日 09:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 9:35
滑らないように慎重に。。。
振り返ると不動岳の崩落も凄い。左奥には針ノ木岳と蓮華岳。
2022年09月17日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 9:46
振り返ると不動岳の崩落も凄い。左奥には針ノ木岳と蓮華岳。
南沢岳の山頂が近づいてきました。
2022年09月17日 09:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 9:48
南沢岳の山頂が近づいてきました。
南沢岳に登頂。山頂標識は見当たりませんでした。
2022年09月17日 10:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 10:16
南沢岳に登頂。山頂標識は見当たりませんでした。
山頂から立山連峰
2022年09月17日 09:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 9:59
山頂から立山連峰
針ノ木岳と蓮華岳。左奥には白馬岳。
2022年09月17日 09:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 9:59
針ノ木岳と蓮華岳。左奥には白馬岳。
旭岳、白馬岳、白馬鑓ヶ岳
2022年09月17日 10:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 10:00
旭岳、白馬岳、白馬鑓ヶ岳
水晶岳、赤牛岳、薬師岳
2022年09月17日 10:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 10:02
水晶岳、赤牛岳、薬師岳
最後のピーク、烏帽子岳へ
2022年09月17日 10:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 10:16
最後のピーク、烏帽子岳へ
烏帽子岳の手前に池塘のエリア
2022年09月17日 10:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 10:31
烏帽子岳の手前に池塘のエリア
振り返って南沢岳
2022年09月17日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 10:37
振り返って南沢岳
分岐から烏帽子岳へ
2022年09月17日 10:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 10:54
分岐から烏帽子岳へ
鎖場を通って
2022年09月17日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 11:04
鎖場を通って
烏帽子岳に登頂。7年ぶり2回目です。
2022年09月17日 11:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 11:06
烏帽子岳に登頂。7年ぶり2回目です。
山頂から立山連峰
2022年09月17日 11:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 11:07
山頂から立山連峰
立山、南沢岳、白馬岳、針ノ木岳、蓮華岳
2022年09月17日 11:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 11:10
立山、南沢岳、白馬岳、針ノ木岳、蓮華岳
赤牛岳と薬師岳
2022年09月17日 11:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 11:08
赤牛岳と薬師岳
三ツ岳
2022年09月17日 11:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 11:10
三ツ岳
分岐まで戻り、前烏帽子岳へ
2022年09月17日 11:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 11:42
分岐まで戻り、前烏帽子岳へ
振り返って烏帽子岳
2022年09月17日 11:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 11:45
振り返って烏帽子岳
高瀬ダムと唐沢岳、餓鬼岳。遠くに見えるのは浅間山などでしょうか。
2022年09月17日 11:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 11:50
高瀬ダムと唐沢岳、餓鬼岳。遠くに見えるのは浅間山などでしょうか。
歩いてきた南沢岳、不動岳、七倉岳
2022年09月17日 11:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 11:50
歩いてきた南沢岳、不動岳、七倉岳
烏帽子小屋
2022年09月17日 12:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 12:02
烏帽子小屋
小屋前からは赤牛岳と薬師岳が見えました。
2022年09月17日 12:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 12:03
小屋前からは赤牛岳と薬師岳が見えました。
ブナ立尾根で下山
2022年09月17日 12:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 12:04
ブナ立尾根で下山
歩いてきた山々を見納め。
2022年09月17日 12:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 12:25
歩いてきた山々を見納め。
ひたすら下って登山口に到着
2022年09月17日 13:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 13:45
ひたすら下って登山口に到着
この橋は最近流されたのが復旧したようです。
2022年09月17日 13:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 13:46
この橋は最近流されたのが復旧したようです。
吊り橋から船窪岳(?)
2022年09月17日 13:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 13:54
吊り橋から船窪岳(?)
高瀬ダム
2022年09月17日 14:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/17 14:02
高瀬ダム

感想

9月の3連休は、台風の影響で後2日の天気が悪そうだったので、1日前倒しして1泊2日で北アルプスの七倉岳〜烏帽子岳を縦走。これで親不知から剱岳、笠ヶ岳、焼岳、霞沢岳など北アルプスの主要ピークが赤線で繋がりました。
北アルプスの中ではマイナーな七倉岳〜烏帽子岳の縦走路は、ザレて危険な箇所もありましたが、思ったほどではなく、北アルプスの山々の大展望を楽しみながら縦走することができました。
今回もブナ立尾根の下りが効いたのか、翌日から2日間筋肉痛でした、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

mondo2さん、こんにちは。

船窪小屋&道中お世話になりました。

またどこかの山で!
2022/9/18 13:53
ken1586さん、こんにちは。
こちらこそお世話になりました。
3日間の好天、羨ましいです。
またどこかで!
2022/9/18 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら