ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 470444
全員に公開
ハイキング
甲信越

ヒメサユリの便りを聞いて守門岳 (リベンジも兼ねて…)。

2014年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:04
距離
14.2km
登り
1,281m
下り
1,285m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
2:24
合計
9:00
5:07
30
5:37
5:42
59
6:41
6:48
71
7:59
8:04
26
8:30
8:43
12
8:55
9:53
14
10:07
10:10
15
10:25
10:25
18
10:43
10:45
30
11:15
11:25
14
11:39
11:44
42
12:26
12:29
3
12:32
12:37
24
13:01
13:07
22
14:06
14:07
0
14:07
ゴール地点
05:04 駐車場
05:06 二口登山口
05:37 護人清水
06:04 谷内平
06:45 滝見台(オナバミ滝)
08:02 大岳・守門岳分岐
08:28 青雲岳 08:43
09:00 守門岳(袴岳) 09:53
10:07 青雲岳
10:24 二口登山口・大岳分岐
11:16 大岳 11:24
11:47 不動平
12:00 展望台
12:30 キビタキ小屋
13:01 保久礼登山口・保久礼小屋
13:29 保久礼コース入口の二分Pベンチ 13:48
14:06 駐車場
天候 晴れ時々薄曇り
気持ちの良い風有り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二口登山口の橋手前のトイレが有る所に駐車 10台位
      橋向こう 15台位
  
コース状況/
危険箇所等
数か所崖崩れ痕が有りますが慎重に通ればOK.
また全体的にとても滑りやすいので、足元は慎重に!

登山ポストは、二口登山口・保久礼登山口両方有りました。
綺麗なトイレつきの駐車場から出発です
2014年06月28日 05:05撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
6/28 5:05
綺麗なトイレつきの駐車場から出発です
橋を渡り登山口側にも停められます
2014年06月28日 05:05撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 5:05
橋を渡り登山口側にも停められます
守門岳二口コース入口、登山ポストも設置されてます
2014年06月28日 05:06撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 5:06
守門岳二口コース入口、登山ポストも設置されてます
朝露が綺麗です
2014年06月28日 05:12撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
6/28 5:12
朝露が綺麗です
さぁ森の中へ。
山頂3時間とありますが、自分たちは到底無理でしょう
2014年06月28日 05:14撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 5:14
さぁ森の中へ。
山頂3時間とありますが、自分たちは到底無理でしょう
ガスボンベのカバーが鐘の代わりに使われています。
3か所ほどありました
2014年06月28日 05:22撮影 by  NEX-6, SONY
8
6/28 5:22
ガスボンベのカバーが鐘の代わりに使われています。
3か所ほどありました
暫く気持ちのいいブナ林を歩くと
2014年06月28日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
6/28 5:25
暫く気持ちのいいブナ林を歩くと
護人清水に到着です
2014年06月28日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6/28 5:37
護人清水に到着です
備え付けの杓子を借りて美味しく頂きました
2014年06月28日 05:38撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 5:38
備え付けの杓子を借りて美味しく頂きました
少し斜面がきついですが、すがすがしくまだテンポ良く登ります
2014年06月28日 05:44撮影 by  NEX-6, SONY
6
6/28 5:44
少し斜面がきついですが、すがすがしくまだテンポ良く登ります
ワァーオ!くっ付いてます。
2014年06月28日 21:46撮影 by  NEX-6, SONY
4
6/28 21:46
ワァーオ!くっ付いてます。
陽が射してきて明るくなって来ます
2014年06月28日 05:53撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 5:53
陽が射してきて明るくなって来ます
右側の木の隙間から展望が有りました。八海山、中ノ岳かな
2014年06月28日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/28 6:02
右側の木の隙間から展望が有りました。八海山、中ノ岳かな
谷内平まで来ました、山頂まで残り3.4Kmです
2014年06月28日 06:05撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 6:05
谷内平まで来ました、山頂まで残り3.4Kmです
ギンリョウソウ
2014年06月28日 06:06撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/28 6:06
ギンリョウソウ
尾根に出るとアカモノが咲いてました
2014年06月28日 06:10撮影 by  NEX-6, SONY
5
6/28 6:10
尾根に出るとアカモノが咲いてました
途中の三角点で、影でピース。
2014年06月28日 06:12撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/28 6:12
途中の三角点で、影でピース。
危なそうな所は、慎重に
2014年06月28日 21:48撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6/28 21:48
危なそうな所は、慎重に
それにしても、尾根歩きは最高です。
2014年06月28日 06:15撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 6:15
それにしても、尾根歩きは最高です。
左側に滝が有りましたが、滝見台から見える滝では
無いようです
2014年06月28日 21:48撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 21:48
左側に滝が有りましたが、滝見台から見える滝では
無いようです
良い具合にステップは有りますが気を抜くとツルンです。
2014年06月28日 06:42撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 6:42
良い具合にステップは有りますが気を抜くとツルンです。
中間点でもある滝見台に着きました、前方に滝が見えました
2014年06月28日 06:44撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 6:44
中間点でもある滝見台に着きました、前方に滝が見えました
遠いのでズームですが、結構な水量です。
オナバミ滝という名前だそうです
2014年06月28日 21:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/28 21:49
遠いのでズームですが、結構な水量です。
オナバミ滝という名前だそうです
振り返り魚沼市の方向ですかね
2014年06月28日 06:45撮影 by  NEX-6, SONY
4
6/28 6:45
振り返り魚沼市の方向ですかね
ハナニガナ
2014年06月28日 06:50撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/28 6:50
ハナニガナ
文字通り長い登りでした
2014年06月28日 06:51撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/28 6:51
文字通り長い登りでした
それと傾斜もキツイよ〜。ガンバレ!
2014年06月28日 06:58撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 6:58
それと傾斜もキツイよ〜。ガンバレ!
こんな足元で滑りやすく余計にキツイです。でも脇にはこんな花々が。
2014年06月28日 06:59撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 6:59
こんな足元で滑りやすく余計にキツイです。でも脇にはこんな花々が。
チゴユリ
2014年06月28日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/28 7:04
チゴユリ
イワカガミ、babaがこよなく愛してます。
2014年06月28日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
7
6/28 7:18
イワカガミ、babaがこよなく愛してます。
マイズルソウ
2014年06月28日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/28 7:19
マイズルソウ
2014年06月28日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/28 7:19
ヒトリシズカってこうなっていくのかあ〜
2014年06月28日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
6/28 7:20
ヒトリシズカってこうなっていくのかあ〜
展望が有りそうな所で一息入れられそうです
2014年06月28日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6/28 7:33
展望が有りそうな所で一息入れられそうです
まだ雪渓も有るようです
2014年06月28日 07:34撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 7:34
まだ雪渓も有るようです
越後駒ヶ岳方面
2014年06月28日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
6/28 7:34
越後駒ヶ岳方面
八海山方面
2014年06月28日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
6/28 7:34
八海山方面
ツツジが残っていました
2014年06月28日 07:37撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 7:37
ツツジが残っていました
オオバスノキ
2014年06月28日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
6/28 7:50
オオバスノキ
ミツバオウレン
2014年06月28日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
7
6/28 7:54
ミツバオウレン
可憐です
2014年06月28日 07:55撮影 by  NEX-6, SONY
4
6/28 7:55
可憐です
ユキザサ
2014年06月28日 07:56撮影 by  NEX-6, SONY
5
6/28 7:56
ユキザサ
マイヅルソウ
2014年06月28日 07:58撮影 by  NEX-6, SONY
5
6/28 7:58
マイヅルソウ
ゴゼンタチバナ
登山道の両サイドに沢山咲いてます
2014年06月28日 08:02撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/28 8:02
ゴゼンタチバナ
登山道の両サイドに沢山咲いてます
アップで
2014年06月28日 08:00撮影 by  NEX-6, SONY
7
6/28 8:00
アップで
大岳・守門岳の分岐に出ました、展望が有りそうです
2014年06月28日 08:02撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 8:02
大岳・守門岳の分岐に出ました、展望が有りそうです
帰りに向かう大岳への稜線が見えました
2014年06月28日 08:03撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 8:03
帰りに向かう大岳への稜線が見えました
2014年06月28日 08:04撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 8:04
一度登った粟ヶ岳
2014年06月28日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/28 8:04
一度登った粟ヶ岳
先に進むと雪屁の名残が有ります
2014年06月28日 08:08撮影 by  NEX-6, SONY
8
6/28 8:08
先に進むと雪屁の名残が有ります
jiさんは興味が有るのでそばまで向かいます
2014年06月28日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
6/28 8:09
jiさんは興味が有るのでそばまで向かいます
そこから撮った一枚
2014年06月28日 08:10撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/28 8:10
そこから撮った一枚
登山道に戻りスミレ
2014年06月28日 08:06撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/28 8:06
登山道に戻りスミレ
ミツバオウレン
2014年06月28日 08:08撮影 by  NEX-6, SONY
9
6/28 8:08
ミツバオウレン
イワカガミがあちこちで群生しています
2014年06月28日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
6/28 8:08
イワカガミがあちこちで群生しています
いつ見ても可愛い!!
2014年06月28日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
6/28 8:10
いつ見ても可愛い!!
こっちはミツバオウレンが群生
可愛い!
2014年06月28日 08:11撮影 by  NEX-6, SONY
8
6/28 8:11
こっちはミツバオウレンが群生
可愛い!
今日ほとんど見なかったツマトリソウ
ここ一か所だけだった。
見つけたのは
2014年06月28日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
6/28 8:12
今日ほとんど見なかったツマトリソウ
ここ一か所だけだった。
見つけたのは
よく整備された木道を進みます
2014年06月28日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6/28 8:12
よく整備された木道を進みます
振り返ると先ほどの雪屁、そして大岳
2014年06月28日 08:14撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 8:14
振り返ると先ほどの雪屁、そして大岳
ウラジロヨウラク
2014年06月28日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
8
6/28 8:17
ウラジロヨウラク
タニウツギ
2014年06月28日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
6/28 8:19
タニウツギ
ニッコウキスゲも少しだけ咲いてます
2014年06月28日 08:22撮影 by  NEX-6, SONY
4
6/28 8:22
ニッコウキスゲも少しだけ咲いてます
ニッコウキスゲ
2014年06月28日 08:22撮影 by  NEX-6, SONY
5
6/28 8:22
ニッコウキスゲ
色々花を見ながら木道を進むと・・
2014年06月28日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6/28 8:28
色々花を見ながら木道を進むと・・
青雲岳到着です。小さな池塘が二つほど有ります
2014年06月28日 21:54撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/28 21:54
青雲岳到着です。小さな池塘が二つほど有ります
イワイチョウ
2014年06月28日 08:29撮影 by  NEX-6, SONY
13
6/28 8:29
イワイチョウ
山頂はこの様に木道にて保護されています
2014年06月28日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
6/28 8:29
山頂はこの様に木道にて保護されています
jijiがザックを降ろしたら
ギャー ギャー
ちょうデカイ毛虫が・・・
カラフルで毒が有りそう
ビックリしすぎて写真を撮り忘れちゃった!
2014年06月28日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
6/28 8:30
jijiがザックを降ろしたら
ギャー ギャー
ちょうデカイ毛虫が・・・
カラフルで毒が有りそう
ビックリしすぎて写真を撮り忘れちゃった!
では、ここでアミノチャージ!
すぐ目の前に守門岳が見えるけど
2014年06月28日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
6/28 8:37
では、ここでアミノチャージ!
すぐ目の前に守門岳が見えるけど
それでは前方に見える守門岳へ
2014年06月28日 08:43撮影 by  NEX-6, SONY
6
6/28 8:43
それでは前方に見える守門岳へ
キスゲと守門岳
2014年06月28日 08:46撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 8:46
キスゲと守門岳
七竈の花
2014年06月28日 21:55撮影 by  NEX-6, SONY
4
6/28 21:55
七竈の花
山頂直下は左斜面に注意です。さぁもう少し。
2014年06月28日 21:55撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 21:55
山頂直下は左斜面に注意です。さぁもう少し。
ようやく守門山頂到着です
2014年06月28日 21:55撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/28 21:55
ようやく守門山頂到着です
越駒さんと八海さん、いつかは登りたい
2014年06月28日 09:03撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/28 9:03
越駒さんと八海さん、いつかは登りたい
白根、会駒方面
2014年06月28日 09:04撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/28 9:04
白根、会駒方面
弥彦山、角田山方面
2014年06月28日 09:05撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/28 9:05
弥彦山、角田山方面
米山方面をズームで
2014年06月28日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
6/28 9:05
米山方面をズームで
もう一つの登山道の様です、今度機会が有れば来ようかなぁ
2014年06月28日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
6/28 9:06
もう一つの登山道の様です、今度機会が有れば来ようかなぁ
今登って来た青雲岳から続く木道、良い感じです
2014年06月28日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
6/28 9:09
今登って来た青雲岳から続く木道、良い感じです
わりと広い山頂、自分たちとスケッチ?をされてる方が一人。
2014年06月28日 09:06撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/28 9:06
わりと広い山頂、自分たちとスケッチ?をされてる方が一人。
静かな山頂で早めのランチ、しかし風は強く何度か炎が消されました
2014年06月28日 09:19撮影 by  NEX-6, SONY
7
6/28 9:19
静かな山頂で早めのランチ、しかし風は強く何度か炎が消されました
それでは大岳に向けて下山です。守門山頂は10数人に増えて来ました。
2014年06月28日 09:55撮影 by  NEX-6, SONY
5
6/28 9:55
それでは大岳に向けて下山です。守門山頂は10数人に増えて来ました。
この辺りは適度に風も吹き気持ち良く歩けます
2014年06月28日 10:05撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/28 10:05
この辺りは適度に風も吹き気持ち良く歩けます
青雲岳にあっという間に着きました。此処まで戻る間にも何人も登られて行きましたから山頂は飽和状態?
2014年06月28日 10:08撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 10:08
青雲岳にあっという間に着きました。此処まで戻る間にも何人も登られて行きましたから山頂は飽和状態?
分岐に向かい大岳方面に折れます
2014年06月28日 10:21撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 10:21
分岐に向かい大岳方面に折れます
ここから鞍部まで結構高度を下げます
2014年06月28日 10:24撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 10:24
ここから鞍部まで結構高度を下げます
慎重に、慎重に
2014年06月28日 10:27撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/28 10:27
慎重に、慎重に
ここはチョット崩れているので気を付けて進みます、滑ったら大変
2014年06月28日 10:31撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/28 10:31
ここはチョット崩れているので気を付けて進みます、滑ったら大変
カラマツソウ?
2014年06月28日 10:34撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 10:34
カラマツソウ?
ヒメサユリガ現れ始めました
2014年06月28日 10:34撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 10:34
ヒメサユリガ現れ始めました
今年初めてのヒメサユリ
2014年06月28日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
21
6/28 10:47
今年初めてのヒメサユリ
綺麗!!
2014年06月28日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
8
6/28 10:47
綺麗!!
お日さまいっぱい浴びて
2014年06月28日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
6/28 10:47
お日さまいっぱい浴びて
淡い色もいいですね〜
2014年06月28日 10:47撮影 by  NEX-6, SONY
6
6/28 10:47
淡い色もいいですね〜
オニアザミ、葉っぱが当たると痛いです。
2014年06月28日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
6/28 10:48
オニアザミ、葉っぱが当たると痛いです。
2014年06月28日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/28 10:51
ヒメサユリに癒されながら歩きます
2014年06月28日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
6/28 10:51
ヒメサユリに癒されながら歩きます
キスゲと守門岳
2014年06月28日 10:52撮影 by  NEX-6, SONY
11
6/28 10:52
キスゲと守門岳
タニウツギと守門岳
2014年06月28日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
6/28 10:59
タニウツギと守門岳
オオバキスミレ
2014年06月28日 11:08撮影 by  NEX-6, SONY
6
6/28 11:08
オオバキスミレ
大岳手前のこの辺りも景色が良いためランチには丁度良いようです
2014年06月28日 11:16撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 11:16
大岳手前のこの辺りも景色が良いためランチには丁度良いようです
大岳山頂到着、この時は誰もいなく一息入れようかと思いましたが、登山ツアーの方達であっという間に20人ほどになりそそくさと退散
2014年06月28日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6/28 11:16
大岳山頂到着、この時は誰もいなく一息入れようかと思いましたが、登山ツアーの方達であっという間に20人ほどになりそそくさと退散
唯一の展望
2014年06月28日 11:18撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 11:18
唯一の展望
退散際に急いで撮ったヒメサユリ
2014年06月28日 11:24撮影 by  NEX-6, SONY
6
6/28 11:24
退散際に急いで撮ったヒメサユリ
それでは行きますか!
2014年06月28日 21:58撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 21:58
それでは行きますか!
こちらも滑りそうなので気を付けましょう。事実目の前で御婦人が尻もちをついて動けなくなった。御婦人の旦那さんは先に行ってしまっていたのでjijiが呼び戻しに急いで行きました。
2014年06月28日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
6/28 11:33
こちらも滑りそうなので気を付けましょう。事実目の前で御婦人が尻もちをついて動けなくなった。御婦人の旦那さんは先に行ってしまっていたのでjijiが呼び戻しに急いで行きました。
何度も見ているイワカガミこちらも健在です
2014年06月28日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
6/28 11:40
何度も見ているイワカガミこちらも健在です
マイズルソウも
2014年06月28日 11:43撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 11:43
マイズルソウも
不動平、手前に不動様が居りました
2014年06月28日 11:47撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 11:47
不動平、手前に不動様が居りました
展望台に着きました。
2014年06月28日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6/28 12:00
展望台に着きました。
弥彦山と角田山方面
2014年06月28日 12:01撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/28 12:01
弥彦山と角田山方面
溝も彫られていて本当に歩きずらいよ〜
2014年06月28日 12:13撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/28 12:13
溝も彫られていて本当に歩きずらいよ〜
キタビキ小屋、恐る恐る中を覗くとわりと綺麗で中は四畳半位
2014年06月28日 12:31撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/28 12:31
キタビキ小屋、恐る恐る中を覗くとわりと綺麗で中は四畳半位
少し下りるとキタビキ清水、こっちは水量も少なく飲みずらそうなので飲みませんでした
2014年06月28日 12:37撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 12:37
少し下りるとキタビキ清水、こっちは水量も少なく飲みずらそうなので飲みませんでした
とても長い階段が保久礼まで続きます。濡れていると
木目調のコンクリが滑ります。
2014年06月28日 12:40撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 12:40
とても長い階段が保久礼まで続きます。濡れていると
木目調のコンクリが滑ります。
保久礼の駐車場がズームで撮れました。
人気の山ですね
2014年06月28日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/28 12:48
保久礼の駐車場がズームで撮れました。
人気の山ですね
この辺りは落ち葉もつもり歩きやすいです、また木陰で日差し光線から身を守ってくれます
2014年06月28日 12:52撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 12:52
この辺りは落ち葉もつもり歩きやすいです、また木陰で日差し光線から身を守ってくれます
保久礼登山口、こちらも登山ポストが有ります
2014年06月28日 13:01撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 13:01
保久礼登山口、こちらも登山ポストが有ります
保久礼小屋、二階建てでトイレも一応有ります。
こちらも恐る恐る覗きますがチョイト、ブ キ ミ。
ここにも、湧水が有ります
2014年06月28日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
6/28 13:05
保久礼小屋、二階建てでトイレも一応有ります。
こちらも恐る恐る覗きますがチョイト、ブ キ ミ。
ここにも、湧水が有ります
ここから二口登山口へ戻ります。
最初は木々が出しゃばっていて歩きずらいです
2014年06月28日 13:06撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 13:06
ここから二口登山口へ戻ります。
最初は木々が出しゃばっていて歩きずらいです
このあたりは少しましです。
2014年06月28日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
6/28 13:10
このあたりは少しましです。
かと思いきや、今度は足元を雪解け水でしょうか、悠々と流れています。
2014年06月28日 13:15撮影 by  NEX-6, SONY
6/28 13:15
かと思いきや、今度は足元を雪解け水でしょうか、悠々と流れています。
今度は田んぼを(笑)歩いて靴は泥だらけメンテナンスが大変です
2014年06月28日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6/28 13:22
今度は田んぼを(笑)歩いて靴は泥だらけメンテナンスが大変です
すると今度はアスファルト、
バラエティーに富んでます。
ここが保久礼コース入口だそうです。
2014年06月28日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6/28 13:28
すると今度はアスファルト、
バラエティーに富んでます。
ここが保久礼コース入口だそうです。
有り難い案内板ですよ〜
2014年06月28日 13:29撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/28 13:29
有り難い案内板ですよ〜
二分キャンプ場P
「いつもの」を忘れるところでした。
テーブルとベンチが有る広い場所で休憩していると釣り師の爺さんが話しかけてきて、話が止まらず困惑(笑)
2014年06月28日 13:34撮影 by  NEX-6, SONY
9
6/28 13:34
二分キャンプ場P
「いつもの」を忘れるところでした。
テーブルとベンチが有る広い場所で休憩していると釣り師の爺さんが話しかけてきて、話が止まらず困惑(笑)
jijiは逃げて来ましたがbabaはまだ捕まっています。でもこの辺りの事など教えてくれて良い人でした。
2014年06月28日 13:48撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/28 13:48
jijiは逃げて来ましたがbabaはまだ捕まっています。でもこの辺りの事など教えてくれて良い人でした。
車道を二口まで歩きます
2014年06月28日 13:55撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/28 13:55
車道を二口まで歩きます
何か覗いています、側に寄って見ると湧水のたまりにビール4本と一緒にオタマジャクシが泳いでいました
2014年06月28日 14:05撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/28 14:05
何か覗いています、側に寄って見ると湧水のたまりにビール4本と一緒にオタマジャクシが泳いでいました
それでは、今日もお疲れでした。
2014年06月28日 14:06撮影 by  NEX-6, SONY
6
6/28 14:06
それでは、今日もお疲れでした。

感想

今回は、前日の夜寝るまでてんきとくらすと睨めっこ、そして前日見たヒメサユリの便りと
旨くマッチングしたため、二口登山口から守門岳を経て保久礼登山口に降りて駐車場へという
周回コースにしました。
jijiは守門岳へは、一度単独で保久礼登山口からのピストンをしていて
babaは、jijiと二人で同じく保久礼からのピストンを試みましたが体調不良で大岳手前の展望台で
諦め引き返した事が有り、今回はリベンジの意味も有ります。

登山道は、最初はブナ林の中を気持ち良く進みますが、少々足元は滑りやすいので注意が必要です。
じきに中間点の滝見台を過ぎると長い急登がありそれをクリアすると眺めの良い尾根道に出て
30分ほど歩くと小さな池塘が有る青雲岳そして守門岳に到着します。
守門岳山頂では南東〜東(日光、会津駒ヶ岳)の方角はイマイチ見えませんでした。
それでも十分な位他の景色が良かったので、少々風が有りますがここでランチにしました。
守門岳から大岳までは一度高度を下げて大岳へ向けて急登になりますが、この辺にはヒメサユリが
咲いていて、心身共に癒されます。
山頂にも数輪咲いていて綺麗でした。一息入れて下山へと向かいますが
ここからの下りは、とても滑るので脚の置き場には、注意が必要です。気が抜けずに
精神的に疲れました。

babaは、一か月ぶりのお山だったので、筋肉痛になってしまった。
でも、心配していた膝は痛くならなかったのでこれからの山歩きは、ひと安心です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1502人

コメント

近々行きたいです
初めまして。
近々、このコースで行こうかと天気とにらめっこをしています。
とても参考になりました。
2014/6/30 15:41
Re: 近々行きたいです
youjiさん こんばんは!初めまして!
このコース行かれるのですね
ここは、花々も豊富で特にゴゼンタチバナはいたるところに群生していました。
それと、ヒメサユリもまだ蕾も有ったので楽しめるかと思います。

また、景色の方はもっと最高ですね
特に守門山頂はほぼ360°のパノラマです。
気象条件さえ良ければ自分たちの時より素晴らしい展望になると思います

では、くれぐれも転倒に気を付けて下さい
ご訪問有り難うございました   by jiji
2014/6/30 19:08
Re[2]: 近々行きたいです
早速のご返事ありがとうございます。
ヒメサユリみたいですね。
2014/6/30 21:09
遠征お疲れさまでした(*^^)
ヒメサユリ〜、大好きな花の一つですよ〜 羨ましい
大好きと言いつつ何年も逢いに行けてない気がしますが。。。(笑)

数年前のヒメサユリの時季に行ったら虫が多くて参りましたが、
今回は大丈夫だったみたいですね
花も展望も大満喫出来たようで山の選択も大正解で本当によかったですね(*^^)

ところで。。。
「ヒトリシズカってこうなっていくのかあ〜」と書かれている花は
ツクバネソウだと思いま〜す♪確認してみてくださいね
2014/7/1 20:33
Re: 遠征お疲れさまでした(*^^)
tora-zさん こんにちは
ヒメサユリ ちょ〜ど良い感じに咲いているところを見られてホント良かったです。
虫は、気になるほど飛んでいませんでしたが、jijiのザックにくっ付いて運んであげた毛虫には
ビックリでした

babaは、久しぶりのお山なので天気のいい方面を探して行ったかいが有りました

確認しました
ツクバネソウですね 有り難うございました
2014/7/2 8:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら