ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 472488
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳 (広河原から往復)

2014年07月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:10
距離
12.5km
登り
1,771m
下り
1,770m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:33広河原-8:07二俣(アイゼン付ける)-9:22アイゼン外す-9:50八本歯のコル-10:45北岳山頂-12:25二俣-13:40広河原
天候 曇り時々晴れ
無風・微風
気温高し
12時30分頃からパラパラ雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
・芦安の駐車場まで自家用車利用。駐車場到着時の気温約17℃。
・芦安から広河原往復はタクシー利用。
コース状況/
危険箇所等
・広河原-二俣:完全に夏道。沢には架橋が済んでおり、渡渉で困ることはなかった。
・二俣-八本歯のコル:2,200mより少し下から2,700m付近まで雪が繋がっていた。この区間のみアイゼン(12本爪)使用。アイゼンなしで歩く人もいたが、標高差が500m程度あり、時間も1時間以上はかかると思うので、6本以上のアイゼンがあったほうが歩きやすいと思われる。ピッケルも軽いものならあってもよいかも知れない。この区間はピンクの蛍光テープが目印として付けてあった。残雪が終わるとハシゴの区間が始まり、200mほど登るとコルに達する。
・八本歯のコル-北岳山頂:夏道。各所にお花畑。山頂付近に1箇所残雪があったが数メートル程度でアイゼン不要。
・北岳山頂-肩の小屋-小太郎尾根分岐-二俣:小太郎尾根までは所々にお花畑。小太郎尾根から二俣までは途中から雪渓に降りられた。
朝の駐車場のようす。ガラガラ。
2014年07月02日 05:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/2 5:18
朝の駐車場のようす。ガラガラ。
吊り橋付近からみた北岳。ガスがかかる。
2014年07月02日 06:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/2 6:35
吊り橋付近からみた北岳。ガスがかかる。
樹林帯を抜けたところ
2014年07月02日 07:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/2 7:04
樹林帯を抜けたところ
立派な橋
2014年07月02日 07:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/2 7:07
立派な橋
雪渓に近付く
2014年07月02日 07:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/2 7:52
雪渓に近付く
トイレはまだ設営されていない
2014年07月02日 08:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/2 8:12
トイレはまだ設営されていない
このあたりはアイゼンを履いて登る
2014年07月02日 08:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
7/2 8:28
このあたりはアイゼンを履いて登る
バットレス
2014年07月02日 08:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
7/2 8:56
バットレス
やっぱり格好良いバットレス
2014年07月02日 09:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
7/2 9:00
やっぱり格好良いバットレス
雪渓が終わるとコルまでハシゴが続く
2014年07月02日 09:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/2 9:43
雪渓が終わるとコルまでハシゴが続く
コル付近から見た北岳山荘方向。この一瞬しか結局見えず。
2014年07月02日 09:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/2 9:54
コル付近から見た北岳山荘方向。この一瞬しか結局見えず。
花畑
2014年07月02日 10:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/2 10:27
花畑
山頂大混雑
2014年07月02日 10:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
7/2 10:45
山頂大混雑
写真を撮るのも一苦労
2014年07月02日 11:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/2 11:00
写真を撮るのも一苦労
肩の小屋
2014年07月02日 11:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/2 11:20
肩の小屋
花はあちこちで咲いていた
2014年07月02日 11:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/2 11:28
花はあちこちで咲いていた
小太郎山方向。ここもそのうち訪れたいのだが。
2014年07月02日 11:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/2 11:31
小太郎山方向。ここもそのうち訪れたいのだが。
南アルプスの女王は雲の中
2014年07月02日 11:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/2 11:34
南アルプスの女王は雲の中
二俣へ降りるところにあった雪渓
2014年07月02日 12:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/2 12:22
二俣へ降りるところにあった雪渓
広河原の吊り橋
2014年07月02日 13:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/2 13:38
広河原の吊り橋

感想

数年前から企画していた6月末から7月初旬の北岳山行をようやく実行することができた。思った以上に残雪が多く、12本爪のアイゼンが役立ったし、7月に雪渓の上り下りが楽しめるとは思わなかった。

5時前に芦安の無料駐車場到着。平日なのでガラガラ。5時40分発のタクシーは2台で10数名が乗っていた模様。6時30分前には広河原に到着し、さっと身支度をしてから歩き始める。吊り橋からは一応北岳方向が見えたが、ガスが多い印象。午前中なら持ちそうな雰囲気だが、午後からは一雨ありそう。天気予報も大体そんな感じ。

広河原から順調に標高を上げて二俣到着。ここまでは沢沿いの樹林帯歩きが多かった。梅雨時期のうえ、雪解け水もあるので沢水は多い。雨中や降雨後はあまり歩きたくない雰囲気だった。二俣まで所要2時間かからず。天気はガスがかかるものの悪くはなく、時折バットレスも見られる。風が弱いので行動中は暑い。二俣で休憩中の登山者よりここから先はアイゼンを付けた方が良いとの情報を聞いたのでそのとおりにここで付ける。雪質は柔らかいのでキックも効く。傾斜は白馬大雪渓や針ノ木雪渓に比べると緩いので、それほど緊張感もなく登っていける。時折ガスがかかると先が全く見えなくなる。雪渓歩きは2,700m付近まで続いたが、この後はお待ちかねのハシゴ場。以前若い頃、このハシゴ場を調子よく一気に登ったら、高度が上がり、高山病で頭痛になったことがあったが、今日は一気に上がるだけの体力もないので慎重に上がる。雪渓歩きあたりまでは曇り時々晴れの天気だったが、八本歯のコルまで上がるとすっかり曇った。稜線から間ノ岳や塩見岳を見たかったのだが、残念。八本歯付近で既に標高は2,900mを越えるので、高度障害が出始め、頭痛がし始める。ゆっくり歩けば問題ない程度だが、久々の3,000mオーバーはやはり楽ではない。天気も良くないので唯一楽しめるのは付近の花だけだった。

山頂からの眺めはないな、と諦めながら歩いていたところ、山頂が視界に入ってびっくり。それまで登山者はほとんどいなかったのだが、山頂付近に30-40名ほどの大団体。とりあえず休憩する場所を確保して写真を数枚撮影。風がないのでジャケットを取り出す必要もなし。人が少なければ、視界ゼロでもそこそも楽しめた山頂だっただろうが、今日は運が悪かったようだ。午後の天気も気になるので長居はせずに下山開始。肩の小屋付近まではガスが濃かったが、それより下になるとガスの下に出たのか、或いはガスが腫れたのか、多少眺望が効くようになった。が、稜線に連なる山々は雲の中に隠れていて見えなかった。

小太郎尾根との分岐まで来たとき、草すべりを下って御池小屋に行くか、右俣コースで再度二俣に出るか一瞬悩むが、以前、草すべりを歩いて盛大な膝通に見舞われたことがあったので、草すべりはあっさり却下。面白味には欠けるが、再度二俣に出て大樺沢を下るルートを選ぶことにした。このルートは最後雪渓に出ることが出来、標高差で100m程度はグリセードもどきで下ることができた。時間短縮になったことは言うまでもない。二俣で休憩しているときにポツポツ雨が落ち始める。やはり午前中しか天気はもたなかったようだ。二俣から下も少しは雪渓を下り、その後は夏道に戻ると樹林帯に入るので、多少の雨であればレインを着る必要はないし、実際にこの日はなかった。午後になっても続々登って来る登山者が多く、この時期の午後からの行動はどうなのだろうと思った。夏はやはり午前中に行動を終えるのが適切ではないか。

結局最後までポツポツの雨は止まずに広河原到着。帰りもタクシーの世話になり芦安に戻った。山頂でもっとゆっくりくつろぎたかった気もするが、北岳が自分にまた来いと言っていると解釈して納得することにする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら