ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 473664
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東埼越境、高水三山から棒ノ嶺で水遊び!

2014年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
1,039m
下り
1,053m

コースタイム

7:45軍畑駅ー8:15登山道入口ー9:15高水山ー9:35岩茸石山ー11:22ゴンジリ峠ー11:30棒ノ嶺11:55−12:20林道ー13:00有間ダム登山道入口ー13:10さわらびの湯バス停
天候 晴れっぽい曇り?曇りっぽい晴れ?
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
軍畑駅〜岩茸石山まで、昔より踏み慣らされたルート。危険個所ありません。
岩茸石山〜棒ノ嶺まで、踏み慣らされ度、少し下がるも明瞭です。
棒ノ嶺より白出沢ルートを下山に使う場合、岩、木の根っこ、滑ります!渡渉数回あり、スニーカーレベルはおススメできません。
奥多摩、お邪魔しま〜す!
2014年07月06日 07:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 7:44
奥多摩、お邪魔しま〜す!
イイ雰囲気です。
2014年07月06日 07:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
7/6 7:44
イイ雰囲気です。
この時間は無人駅です。
2014年07月06日 07:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 7:45
この時間は無人駅です。
ルート図、バッチリ!駅前のお店も開店してました!
2014年07月06日 07:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
7/6 7:46
ルート図、バッチリ!駅前のお店も開店してました!
2014年07月06日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
7/6 7:49
こちら立川方面。
2014年07月06日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 7:49
こちら立川方面。
こちら奥多摩方面。大して変わりませんね!(笑)
2014年07月06日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 7:49
こちら奥多摩方面。大して変わりませんね!(笑)
おお!軍畑駅前に立川さんが!
2014年07月06日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
7/6 7:50
おお!軍畑駅前に立川さんが!
国道に出ます。
2014年07月06日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 7:51
国道に出ます。
朝早いので、道も静かです。
2014年07月06日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 7:54
朝早いので、道も静かです。
ここ、東京都、ですよねぇ?
2014年07月06日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4
7/6 7:54
ここ、東京都、ですよねぇ?
へぇ〜。
2014年07月06日 07:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 7:57
へぇ〜。
ええっ!ほんまかいな!?笑っちゃいます!国立!
2014年07月06日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
7/6 7:58
ええっ!ほんまかいな!?笑っちゃいます!国立!
まだまだ舗装道路が続きます。
2014年07月06日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 7:59
まだまだ舗装道路が続きます。
ここ、東京都、ですよねぇ?その2
2014年07月06日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 8:00
ここ、東京都、ですよねぇ?その2
人間も建物も「足腰」が大事です。
2014年07月06日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
7/6 8:00
人間も建物も「足腰」が大事です。
川に「鴨ちゃん」が番いでいました。
2014年07月06日 08:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
7/6 8:03
川に「鴨ちゃん」が番いでいました。
お〜い、かもん!!
2014年07月06日 08:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
7/6 8:03
お〜い、かもん!!
ここ、東京都、ですよねぇ?その3
2014年07月06日 08:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
7/6 8:05
ここ、東京都、ですよねぇ?その3
2014年07月06日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 8:06
沢まで降りられるんです。真夏にはいいでしょうね。
2014年07月06日 08:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
7/6 8:07
沢まで降りられるんです。真夏にはいいでしょうね。
2014年07月06日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
7/6 8:08
この看板が目印。
2014年07月06日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 8:09
この看板が目印。
こっち!
2014年07月06日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 8:09
こっち!
ここを右です。
2014年07月06日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
7/6 8:09
ここを右です。
山寺の雰囲気あります。
2014年07月06日 08:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
7/6 8:10
山寺の雰囲気あります。
2014年07月06日 08:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
7/6 8:11
いよいよ舗装道路とお別れ。
2014年07月06日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 8:17
いよいよ舗装道路とお別れ。
出た〜!!
2014年07月06日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 8:19
出た〜!!
これ、見たかったんです!
2014年07月06日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 8:19
これ、見たかったんです!
埴輪が泣いているように見えませんか?(笑)
2014年07月06日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4
7/6 8:19
埴輪が泣いているように見えませんか?(笑)
の、わきの階段がキツ!
2014年07月06日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 8:19
の、わきの階段がキツ!
舗装道路が長かったもんね。
2014年07月06日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 8:22
舗装道路が長かったもんね。
ファイナル水場。ピュア奥多摩天然水!
2014年07月06日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4
7/6 8:29
ファイナル水場。ピュア奥多摩天然水!
らじゃー。
2014年07月06日 08:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 8:36
らじゃー。
2014年07月06日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 8:40
2014年07月06日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
7/6 8:40
2014年07月06日 08:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 8:41
1本目の休憩場。
2014年07月06日 08:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 8:43
1本目の休憩場。
見晴らし良し!!
2014年07月06日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
7/6 8:45
見晴らし良し!!
今日のお伴はこやつ。
2014年07月06日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7
7/6 8:45
今日のお伴はこやつ。
素敵なトレイルです。
2014年07月06日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
7/6 8:54
素敵なトレイルです。
2014年07月06日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 8:57
丁寧に手入れされています。ありがとうございます!
2014年07月06日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 8:59
丁寧に手入れされています。ありがとうございます!
2014年07月06日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 9:00
分岐到着。
2014年07月06日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 9:00
分岐到着。
いつあったんでしょうか?
2014年07月06日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
7/6 9:00
いつあったんでしょうか?
2014年07月06日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 9:05
お、何やら屋根が見えて参りました。
2014年07月06日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 9:05
お、何やら屋根が見えて参りました。
雰囲気ありますね。
2014年07月06日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 9:06
雰囲気ありますね。
階段、まだあったす。
2014年07月06日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 9:06
階段、まだあったす。
立派な山門です。
2014年07月06日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
7/6 9:07
立派な山門です。
霊験あらたか。
2014年07月06日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
7/6 9:07
霊験あらたか。
昭和レトロ的看板。
2014年07月06日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
7/6 9:08
昭和レトロ的看板。
トイレはモダンでした。
2014年07月06日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 9:10
トイレはモダンでした。
3つのうちのひとつめ。
2014年07月06日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 9:14
3つのうちのひとつめ。
展望はありませんが、休憩にはもってこいです。
2014年07月06日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 9:15
展望はありませんが、休憩にはもってこいです。
3つのうちのふたつめ。
2014年07月06日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7
7/6 9:35
3つのうちのふたつめ。
結構な眺めです。おススメ!
2014年07月06日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
7/6 9:36
結構な眺めです。おススメ!
待ってろよ〜!
2014年07月06日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
7/6 9:44
待ってろよ〜!
さて、「人だかり」あるのでしょうか?(笑)
2014年07月06日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 9:47
さて、「人だかり」あるのでしょうか?(笑)
らじゃー。
2014年07月06日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 10:24
らじゃー。
まだ東京都。
2014年07月06日 10:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 10:33
まだ東京都。
静かなトレイルです。
2014年07月06日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 10:38
静かなトレイルです。
左、東京都。右、埼玉県。転落したら連絡先はどっち?(笑)
2014年07月06日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 10:41
左、東京都。右、埼玉県。転落したら連絡先はどっち?(笑)
見づらいのですが、杉に黄色いペンキがあります。
伐採予備軍でしょうか?
2014年07月06日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 11:04
見づらいのですが、杉に黄色いペンキがあります。
伐採予備軍でしょうか?
看板に全てお名前が付いていました。
2014年07月06日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 11:06
看板に全てお名前が付いていました。
ここにも階段、あったす。
2014年07月06日 11:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 11:08
ここにも階段、あったす。
わわわ、スゲー人!
2014年07月06日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 11:22
わわわ、スゲー人!
おお!埼玉県の看板です!
2014年07月06日 11:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
7/6 11:24
おお!埼玉県の看板です!
わわわわ!スゲー人・ひと・ヒト!
2014年07月06日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
12
7/6 11:32
わわわわ!スゲー人・ひと・ヒト!
見晴らしサイコー!
2014年07月06日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
7/6 11:33
見晴らしサイコー!
東屋にもハイカー多し!
2014年07月06日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 11:33
東屋にもハイカー多し!
ティータイム。玄米茶と白桃ゼリー。ってなんやネン?
2014年07月06日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5
7/6 11:46
ティータイム。玄米茶と白桃ゼリー。ってなんやネン?
了解です。
2014年07月06日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 11:53
了解です。
おお!maatakouta在住所沢の西武ドーム!
2014年07月06日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
7/6 11:53
おお!maatakouta在住所沢の西武ドーム!
白出沢源頭。木の根元からザバザバ溢れておりますっ!
2014年07月06日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 12:16
白出沢源頭。木の根元からザバザバ溢れておりますっ!
林道交差点。
2014年07月06日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 12:20
林道交差点。
邪魔しとるんかい?大雪の影響かな?
2014年07月06日 12:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 12:26
邪魔しとるんかい?大雪の影響かな?
さあさあ、楽しい沢下りの始まりはじまり〜!!
2014年07月06日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 12:27
さあさあ、楽しい沢下りの始まりはじまり〜!!
涼やか。
2014年07月06日 12:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
7/6 12:31
涼やか。
鎖の右は…。
2014年07月06日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 12:32
鎖の右は…。
この大滝です!
2014年07月06日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5
7/6 12:32
この大滝です!
道が判りません!(笑)
2014年07月06日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
7/6 12:35
道が判りません!(笑)
爽快でありますっ!!
2014年07月06日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
7/6 12:35
爽快でありますっ!!
良く見る画です。
2014年07月06日 12:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4
7/6 12:37
良く見る画です。
素晴らしい!
2014年07月06日 12:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5
7/6 12:41
素晴らしい!
こっちに行きたい人もいるんでしょうね。
2014年07月06日 12:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 12:44
こっちに行きたい人もいるんでしょうね。
見飽きません。真夏なら迷わず飛び込みます!(ウソです!)
2014年07月06日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
7/6 12:46
見飽きません。真夏なら迷わず飛び込みます!(ウソです!)
そろそろ皆さんともお別れです。お名残惜しく。
2014年07月06日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
7/6 12:47
そろそろ皆さんともお別れです。お名残惜しく。
ここで水が出ていたとこ、見たことないんですが。
2014年07月06日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 13:00
ここで水が出ていたとこ、見たことないんですが。
水位低く、心配です。
2014年07月06日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 13:02
水位低く、心配です。
ダムマニアには垂涎ものなんでしょうか?
2014年07月06日 13:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 13:08
ダムマニアには垂涎ものなんでしょうか?
下流はこんな感じ。
2014年07月06日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
7/6 13:09
下流はこんな感じ。
有間湖(?)全景。
2014年07月06日 13:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
7/6 13:10
有間湖(?)全景。
昔、夜にここ来た。怖かった。
2014年07月06日 13:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
7/6 13:12
昔、夜にここ来た。怖かった。
こういうダムは何型っていうのでしょうか?ご存じの方、教えて下さい。
2014年07月06日 13:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7/6 13:12
こういうダムは何型っていうのでしょうか?ご存じの方、教えて下さい。
さわらびの湯でバスがすぐ来てしまったので、お疲れコーラは飯能駅で。
2014年07月06日 14:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
8
7/6 14:14
さわらびの湯でバスがすぐ来てしまったので、お疲れコーラは飯能駅で。
撮影機器:

感想

「もも上げ、100回!」
昔、体育教師が言いました。そんな御無体な…。
あの声が太古の昔より蘇って参りました。

軍畑駅より舗装道路がようやく終わったかと思ったら、
砂防ダム脇から階段の嵐。
青梅地区の皆さんのおかげで登山道整備がバッチリなんです。
階段多いんです。もも上げ状態です!
合計100回以上ではないですか?
きっと明日以降、太ももに筋肉痛が出るんだろうなぁ…。

本当なら今日は白馬に向けて移動しているところだったんですが、
やむに止まれぬ事情があり、白馬が9月にリスケ。
したがって、8月の南アルプスが先に登場しそうなため、
長め長めのトレイルをチョイス。
電車に乗った時には「雲取、行けないかなぁ?」と
思案しておりましたが、青梅線から見上げる空は、
雲も低く、陣馬山あたりでも富士山見えないかも、と思い、
当初の予定どおりの越境ルート。

高水あたりまではまあまあのハイカーさん。
棒ノ嶺までは静かなトレイル、
棒ノ嶺は、スゲー人!
沢登りって人気なんでしょうか?
暑い季節にはもってこいルートですね。

その沢下りは楽しい、楽しい!
夏はやっぱり沢沿いでしょう、ってことで、
下りでも行ってみました。
おニュー靴でもやっぱり怖い。
結構慎重に歩きました。

来週あたりはテント担いでみたいなぁ。
谷川西黒尾根とか、三峰から雲取とか、
重さに少し負荷をかけないと。

PS
太もも少し痛くなって。(2014/07/07)
やっぱり太もも筋肉痛。(2014/07/08)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

沢下りは楽しいですね
初めまして。棒ノ嶺からの沢下りでお会いしました。恐る恐る沢を下っていると上から「ひゃっほーい」という元気な声が聞こえてきました。確かに慣れてくると沢は楽しいですね。特に暑い夏はサイコーですね。次回はもっと余裕をもって歩けるようになっていたいです。
2014/7/6 18:21
イイ感じでしたね!
liebe-02さん、こんばんは。
あの時間でも登りの方が多くてビックリしておりました。
下りはやっぱり怖いですよね?
私、結構ビビってました!(笑)
2014/7/6 21:53
ひさしぶりに・・
maatakouta さんお疲れさまでした!

お互いお近くの山域を歩いていたんですね
私は初めて伊豆ヶ岳へ登ったのですが、この天候に関わらず
こちらもかなりハイカーさんが多かったですよ

そして前回レコでmaatakoutaさんがご紹介されていた吾野湧水も
頂いて参りました!水量も豊富で癖もなく凄く美味しかったと思います

また「白出沢ルート」だなんて、魅力的なところを教えて頂きました
8月は南アルプス縦走ですか?いいですねー。私はどこにしようかなー
悩みます・・。が、昭和軒へ寄れるところは確実に行きたいです!
2014/7/6 20:09
大丈夫ですか?
kazuroさん、こんばんは。
レコ読んでいても痛そうなんですが…。
一日も早く完治されることお祈りしております。

丹沢も考えたのですが、ちょっと天気が…。
こちらに行くなら富士山を拝める日にします。

白出沢は夏季限定でおススメです!(笑)
プチ沢登りです。
2014/7/6 21:57
白馬岳!残念ですね!
白馬岳残念でしたね。南アまで体力増強してくださいな。
私も体力増強!!!頑張ります。筋肉痛早く治してくださいな!
2014/7/9 18:14
結果オーライです!
白馬は残念ですが、後輩に聞いたところ大雨。
確かに台風接近ですので、
逆に運が良いのでしょう!

筋肉痛は本日閉店致しました!(笑)
行くぜ!南!
2014/7/9 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら