ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 47852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳・焼岳(新穂高ロープウェイ−西穂高岳−焼岳−中尾温泉/1泊2日)

2009年09月20日(日) 〜 2009年09月21日(月)
 - 拍手
GPS
33:17
距離
24.9km
登り
2,857m
下り
2,852m

コースタイム

(1日目)
駐車場7:55−8:21しらかば平駅−新穂高ロープウェイ−西穂高口9:19−10:44西穂山荘11:36−13:15西穂独標13:24−13:53ピラミッドピーク14:10−14:55西穂高岳山頂15:18−16:05ピラミッドピーク16:15−16:37西穂独標16:43−17:40西穂山荘

(2日目)
西穂山荘7:29−10:56焼岳小屋11:15−11:33中尾峠11:41−12:41焼岳北峰の肩12:49−12:54焼岳北峰13:05−13:42中尾峠14:12−16:09中尾温泉登山口16:19−17:06駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
世に言うシルバーウィークの最中、ちょっと紅葉には早いですが西穂・焼岳の縦走に出かけました。
この夏の間、ひたすら嵐に耐えた山行を繰り返していましたが、今回は絶好の天候でした。

【駐車場から新穂高ロープウェイ】
朝4時頃に到着しましたが、鍋平園地の無料駐車場は、どこもほぼ満車状態でした。
一番北アルプス大橋側の駐車場にかろうじて1台駐車でき、ここから新穂高ロープウェイのしらかば平駅まで歩くこととしました。
この辺りの駐車場からしらかば平駅まで20〜25分程度です。
8月いっぱいの夏休み期間と10月の紅葉シーズンはロープウェイの始発は早いですが、9月は土日でも8:30が始発です。

【西穂高口から西穂山荘】
ロープウェイ終点の西穂高口から散策エリアを抜け、登山ルートへ入ります。
西穂山荘までは、ほぼ樹林の登り。
道も良く、歩きずらい所もありません。
樹林が切れると、そこは西穂山荘です。

【西穂山荘から西穂独標】
連休中ということもあり、西穂山荘も人があふれ返っておりました。
本日の宿泊地でもあり、先にテント場にテントを張り、荷物をデポしました。
10:30過ぎにもかかわらず、続々と到着するテン泊者で、テント場は埋まっていきます。
山小屋の方の指示で、テントとテントの隙間に張りますが、山頂を往復して戻った時には、足の踏み場がないほどで、最終的には山荘前のテラスにまでテントがあふれていました。
西穂山荘から上は、森林限界を超え、ハイマツ帯を抜け、荒涼としたガレ場に進んでいきます。
独標までは、危険なところも独標直下の岩場だけであり、スニーカーや軽装の一般の方も多くおられ、この独標直下の岩場の登りはやや渋滞が発生していました。

【西穂独標から西穂高岳山頂、西穂山荘へ下山】
多くの方々が引き返していく混雑した独標は早々に、西穂高岳山頂を目指します。
独標からの初っ端の下り急降下が、わずかな高度差ではありますが急な岩場で、ここを降りられない方は独標で引き返した方がよろしいかと思います。
逆に、ここを降りられた方は、ほぼ山頂までは問題なくいけるのではないかと思います。
まず第一の目標点が端正な三角形のピラミッドピークです。
ピラミッドピークすぐ手前に、高度感がある岩の乗越えがあり、体が小さく足幅が小さい方は難儀しておられました。
ピラミッドピークで小休止して更に目の前に聳える西穂山頂へ向かいます。
この先はトラバースの鎖場、小さな小ピークをいくつか巻き気味に高度を稼いでいきます。
山頂までは独標から1時間〜1時間半程度ですが、混雑具合や岩場の得手不得手で時間は変わりますので、日帰りの方はロープウェイの終発の時間を気にしながらの登りになりますが、今回は1泊での縦走ですので、山頂で360度の展望を心行くまで楽しんできました。
穂高連峰〜槍ヶ岳の稜線、その北側には立山あたりまでは見通しがきき、西には笠ヶ岳、南は焼岳〜乗鞍〜御嶽あたりまで、南東は南アルプスから富士山までと、その展望はどれだけいても飽き足らないほどです。
秋の短い夕暮れが気になり、名残惜しい中西穂山荘まで下山しました。

【西穂山荘から焼岳】
2日めも天候は晴れ。
西穂山荘から南へルートをとり、焼岳を目指します。
3時間ほどのルートで、西穂山荘から200mほど一気に高度を下げると、あとは細かなアップダウンのある樹林帯の中を歩いていきます。
後半、割谷山あたりからは、尾根の飛騨側をトラバース気味に歩くことになりますが、ここが狭い道で踏み外し転落に要注意です。
すれ違いが困難なところが多いです。
最後の大下りを下りきったところが焼岳小屋です。
焼岳小屋から展望台(小屋から5分ほど登った丘の上です)を経由し、焼岳山頂を目指しジグザグなザレ場を登っていきます。
展望台と焼岳の鞍部である中尾峠から山頂までほぼ1時間です。
上高地から登ってきた方がとても多く、やはり軽装の登山者ばかりです。
焼岳南峰は溶岩ドーム崩落の可能性ありということで登頂できませんので、北峰を目指します。
中ノ湯からのルートをあわせる北峰の肩から山頂まで5分一登りですが、ガスが噴出する脇の最後の岩場が、上り下り交互通行状態で、下山の方が手間取ると両方向行列になります。
まったく危険なところではありませんが、初心者の方が多いのか、山頂標識を拝み降りる時も5分近く待たされました。

【焼岳から中尾温泉口へ】
中尾峠からすぐ森林限界を下回り樹林に突入します。
長い下りでどんどん高度を下げていきます。
ヒカリゴケ群生地、白水の滝などを楽しみながら下り、沢の音が近づくとゴールは間近です。
中尾温泉口の車道まで、中尾峠から2時間ほどです。山頂からでも3時間かからずに下山できます。
車道から北アルプス大橋を超えた駐車場まで、舗装路を45分ほどでした。


今回の山行は絶好の天候で、対策を怠ったもので下山後、半端でなく日焼けしてしまって、顔はボロボロになりました。
まだまだ紫外線は本当に強いです。
対策はぬかりなく。

鍋平園地の駐車場は、満車御礼状態でした。
2009年09月20日 07:59撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:59
鍋平園地の駐車場は、満車御礼状態でした。
新穂高ロープウェイのしらかば平駅。
2009年09月20日 08:19撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:19
新穂高ロープウェイのしらかば平駅。
目指す西穂高岳はまだ遠し。
2009年09月20日 09:11撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 9:11
目指す西穂高岳はまだ遠し。
山行中、笠ヶ岳がずっと追いかけてきました。
2009年09月20日 09:14撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:14
山行中、笠ヶ岳がずっと追いかけてきました。
西穂高口、散策道を抜けて登山道へ。
2009年09月20日 09:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:21
西穂高口、散策道を抜けて登山道へ。
紅葉にはちと早いかな。
2009年09月20日 09:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:38
紅葉にはちと早いかな。
樹林帯を抜けると西穂山荘。
2009年09月20日 10:40撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:40
樹林帯を抜けると西穂山荘。
連休中でもあり、西穂山荘は人であふれかえっておりました。
2009年09月20日 10:42撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:42
連休中でもあり、西穂山荘は人であふれかえっておりました。
10:30過ぎですでにテン場にはテントが並んでいます。
夕方には足の踏み場がないくらいに。
2009年09月20日 11:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:29
10:30過ぎですでにテン場にはテントが並んでいます。
夕方には足の踏み場がないくらいに。
西穂山荘前から森林限界を超えた尾根歩きです。
2009年09月20日 11:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:29
西穂山荘前から森林限界を超えた尾根歩きです。
一登りで西穂高岳方面がぐいと近づいてきます。
2009年09月20日 11:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:41
一登りで西穂高岳方面がぐいと近づいてきます。
対峙する笠ヶ岳はとても雄大です。
2009年09月20日 11:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:41
対峙する笠ヶ岳はとても雄大です。
石ころが転がる道をダラダラと登っていきます。
2009年10月04日 16:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:21
石ころが転がる道をダラダラと登っていきます。
振り返れば荒涼とした焼岳や、その向こうに乗鞍が一望です。
2009年09月20日 12:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 12:09
振り返れば荒涼とした焼岳や、その向こうに乗鞍が一望です。
西穂独標が近づきます。
やっぱ人が多いです。
2009年09月20日 13:07撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 13:07
西穂独標が近づきます。
やっぱ人が多いです。
西穂独標到着。
2009年10月04日 16:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:21
西穂独標到着。
西穂独標から先を目指します。
2009年10月04日 16:22撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:22
西穂独標から先を目指します。
西穂独標北側直下の岩場が一番怖いポイントでしょう。
2009年10月04日 16:22撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 16:22
西穂独標北側直下の岩場が一番怖いポイントでしょう。
独標を振り返ります。
独標上は登山者であふれています。
2009年09月20日 13:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 13:38
独標を振り返ります。
独標上は登山者であふれています。
ピラミッドピークからの西穂高岳山頂方面。
奥穂高岳も見えてきます。
2009年09月20日 13:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 13:55
ピラミッドピークからの西穂高岳山頂方面。
奥穂高岳も見えてきます。
ピラミッドピークから先も岩場の連続ですが、さほど危険なところもありません。
2009年10月04日 16:23撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:23
ピラミッドピークから先も岩場の連続ですが、さほど危険なところもありません。
西穂高岳山頂まであと一息。
それにしても空が青かった・・・。
2009年09月20日 14:45撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 14:45
西穂高岳山頂まであと一息。
それにしても空が青かった・・・。
西穂高岳山頂にて。
2009年09月24日 17:07撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 17:07
西穂高岳山頂にて。
笠ヶ岳も場所が変わると少し表情が変わってきました。
2009年09月20日 14:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 14:56
笠ヶ岳も場所が変わると少し表情が変わってきました。
西穂高岳山頂から奥穂〜槍の稜線。
2009年09月20日 14:57撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 14:57
西穂高岳山頂から奥穂〜槍の稜線。
西穂高岳山頂から奥穂〜吊尾根。
2009年09月20日 14:57撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 14:57
西穂高岳山頂から奥穂〜吊尾根。
西穂高岳山頂から西穂山荘〜焼岳〜乗鞍方面の大展望。
2009年09月20日 14:59撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 14:59
西穂高岳山頂から西穂山荘〜焼岳〜乗鞍方面の大展望。
槍ヶ岳の穂先はどこからでも目立ちますね。
その左に野口五郎岳、そしてその左に遠く立山、水晶岳など、最高の展望です。
2009年09月20日 15:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 15:06
槍ヶ岳の穂先はどこからでも目立ちますね。
その左に野口五郎岳、そしてその左に遠く立山、水晶岳など、最高の展望です。
西穂高岳山頂からひときわ灰色が異質な野口五郎岳。
2009年09月20日 15:07撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 15:07
西穂高岳山頂からひときわ灰色が異質な野口五郎岳。
西穂高岳山頂から槍ヶ岳。
肩の小屋も見えています。
2009年09月20日 15:07撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 15:07
西穂高岳山頂から槍ヶ岳。
肩の小屋も見えています。
西穂高岳山頂から立山遠望。
左は浄土岳、龍王岳あたりでしょうか。
2009年09月20日 15:08撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 15:08
西穂高岳山頂から立山遠望。
左は浄土岳、龍王岳あたりでしょうか。
ジャンダルムの異様な山体、その向こうの奥穂高岳も間近ですが、ここまでの縦走路の難易度はかなりのものですね。
次こそは・・・。
2009年09月20日 15:08撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 15:08
ジャンダルムの異様な山体、その向こうの奥穂高岳も間近ですが、ここまでの縦走路の難易度はかなりのものですね。
次こそは・・・。
西穂高岳山頂を後に西穂山荘まで引き返します。
ピラミッドピーク手前に唯一の鎖場があります。
2009年09月24日 17:07撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 17:07
西穂高岳山頂を後に西穂山荘まで引き返します。
ピラミッドピーク手前に唯一の鎖場があります。
西穂独標もこの時間(16:30)になるとひっそり。
ちょうど縦走者が一人、シルエットで浮かんでいました。
2009年09月20日 16:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 16:31
西穂独標もこの時間(16:30)になるとひっそり。
ちょうど縦走者が一人、シルエットで浮かんでいました。
西穂山荘手前の展望スポットまで降りてきました。
夕日に照らされた西穂高岳がとても美しいです。
2009年09月20日 17:28撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 17:28
西穂山荘手前の展望スポットまで降りてきました。
夕日に照らされた西穂高岳がとても美しいです。
2日め。
西穂山荘をあとに、樹林帯を下り始めます。
2009年10月04日 16:27撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:27
2日め。
西穂山荘をあとに、樹林帯を下り始めます。
西穂〜焼岳のコースはあまり歩く方がいないんですかね。静かな樹林歩きでした。
2009年10月04日 16:27撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 16:27
西穂〜焼岳のコースはあまり歩く方がいないんですかね。静かな樹林歩きでした。
縦走路ほぼ中間点、2194m地点に静かに水を湛える池です。
2009年09月21日 08:59撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:59
縦走路ほぼ中間点、2194m地点に静かに水を湛える池です。
色づきかけの木々と時折吹くさわやかな涼風が秋を感じさせます。
2009年10月04日 16:28撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 16:28
色づきかけの木々と時折吹くさわやかな涼風が秋を感じさせます。
西穂高方面を振り返りました。
これも秋の空ですね。
2009年09月21日 09:39撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 9:39
西穂高方面を振り返りました。
これも秋の空ですね。
焼岳がどんどん近付いていきます。
2009年09月21日 09:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 9:56
焼岳がどんどん近付いていきます。
空の表情が刻々変わってとても美しいです。
2009年09月21日 10:00撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 10:00
空の表情が刻々変わってとても美しいです。
焼岳小屋に到着。
2009年09月21日 10:54撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:54
焼岳小屋に到着。
焼岳小屋から一登りで焼岳展望台。
2009年09月21日 11:19撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 11:19
焼岳小屋から一登りで焼岳展望台。
展望台からの焼岳。
活火山だけあって、至る所からガスが噴出している荒涼とした感じが異様です。
2009年09月21日 11:27撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 11:27
展望台からの焼岳。
活火山だけあって、至る所からガスが噴出している荒涼とした感じが異様です。
この時期、今回の山行を通じて唯一咲いていたのがヤマハハコでした。
2009年09月21日 11:43撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 11:43
この時期、今回の山行を通じて唯一咲いていたのがヤマハハコでした。
焼岳への登り始めから振り返ります。
直下が中尾峠、その上が焼岳小屋上の展望台、眼下には梓川、上高地方面が見下ろせます。
2009年09月21日 11:44撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 11:44
焼岳への登り始めから振り返ります。
直下が中尾峠、その上が焼岳小屋上の展望台、眼下には梓川、上高地方面が見下ろせます。
中腹の山腹からもガスが噴出していて、イオウの臭気が至る所でします。
2009年09月21日 11:59撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 11:59
中腹の山腹からもガスが噴出していて、イオウの臭気が至る所でします。
ぐいぐいとガレ場を登っていきます。
2009年09月21日 12:36撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:36
ぐいぐいとガレ場を登っていきます。
焼岳北峰直下に到着です。
ここで反対から中ノ湯からのルートにぶつかります。
2009年09月21日 12:40撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:40
焼岳北峰直下に到着です。
ここで反対から中ノ湯からのルートにぶつかります。
焼岳北峰へはほんの一登りです。
岩場というほどの岩場でもありませんが、上り下り交互通行という感じです。
2009年10月04日 16:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:29
焼岳北峰へはほんの一登りです。
岩場というほどの岩場でもありませんが、上り下り交互通行という感じです。
焼岳北峰山頂にて。
2009年10月04日 16:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:29
焼岳北峰山頂にて。
山頂直下の岩場の交互通行待ちの行列。
上高地から登った初心者と思しき方々が、岩場の下りで手こずっていました。
2009年10月04日 16:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:29
山頂直下の岩場の交互通行待ちの行列。
上高地から登った初心者と思しき方々が、岩場の下りで手こずっていました。
岩場といってもこれだけです。
渋滞するようなところでもないような気もしますが・・・。
2009年10月04日 16:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:29
岩場といってもこれだけです。
渋滞するようなところでもないような気もしますが・・・。
中尾峠から中尾温泉方面へ下山します。
すぐ森林限界を下回り、静かな樹林をひたすら下っていきます。
2009年10月04日 16:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:29
中尾峠から中尾温泉方面へ下山します。
すぐ森林限界を下回り、静かな樹林をひたすら下っていきます。
峠から20分ほど下ると秀綱神社があります。
2009年10月04日 16:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:29
峠から20分ほど下ると秀綱神社があります。
途中見える白水の滝です。
2009年10月04日 16:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:29
途中見える白水の滝です。
徐々に沢の音が聞こえてくると登山口は間近です。
最後、沢を渡渉するとすぐ登山口の標識で車道にぶつかります。
2009年09月21日 16:17撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 16:17
徐々に沢の音が聞こえてくると登山口は間近です。
最後、沢を渡渉するとすぐ登山口の標識で車道にぶつかります。
とぼとぼと中尾温泉まで下山、駐車場に戻ります。
2009年09月21日 16:18撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 16:18
とぼとぼと中尾温泉まで下山、駐車場に戻ります。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6728人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら