記録ID: 4796852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
錦秋の妙高山と火打山(高谷池テント泊)
2022年10月15日(土) 〜
2022年10月16日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:05
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 2,178m
- 下り
- 2,153m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 10:11
距離 15.0km
登り 1,759m
下り 960m
15:20
天候 | 1日目 曇り時々晴れ、一時霧雨 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【笹ヶ峰〜高谷池ヒュッテ】 登山口からしばらくの間は大部分が木道で、緩やかに登っていく。黒沢橋から先にある「十二曲がり」から登りが急になる。また、ヒュッテの手前は岩があったり、刈ってある笹が滑ったりと、少し歩きづらい。 【高谷池ヒュッテ〜妙高山】 危険なポイントは特にないが、茶臼山、外輪山の大倉乗越、2つのピークを越えてから妙高山に登っていくので、体力は必要かもしれない。 【高谷池ヒュッテ〜火打山】 ヒュッテから天狗の庭周辺までは木道が中心。朝は木道が少し凍っていて滑りやすかった。 ライチョウ平からは登りが急になるが、よく整備されているので歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 下山後は苗名の湯で日帰り入浴。 また、アルペンブリックスパで、火打山の登山バッチを購入。 |
写真
何回も延期した火打・妙高山テント泊登山。今年、ようやく決行!
1日目は高谷池ヒュッテにテントを張ってから妙高山をピストンする予定なので、暗いうちに笹ヶ峰登山口から入山。ここで500円の協力金を支払う。
1日目は高谷池ヒュッテにテントを張ってから妙高山をピストンする予定なので、暗いうちに笹ヶ峰登山口から入山。ここで500円の協力金を支払う。
2日目。
3時半に起きようとしていたのに、気付いたら4時40分!二度寝してしまって寝坊してしまいました。ogahideさん、申し訳ありませんでした🙇
O:いえいえ、そのお陰で山頂での奇跡(影 & ライ)に遭遇できた。人生、何が幸いとなるか分からないね!!
3時半に起きようとしていたのに、気付いたら4時40分!二度寝してしまって寝坊してしまいました。ogahideさん、申し訳ありませんでした🙇
O:いえいえ、そのお陰で山頂での奇跡(影 & ライ)に遭遇できた。人生、何が幸いとなるか分からないね!!
山頂から少し降ったところで、向かい側から来た方達が「雷鳥いますよ!」と教えてくれた。冬毛に変わりつつある。
自分達と向かい側の方達に挟まれた雷鳥は、困ってしまったのか、飛んでいってしまった。雷鳥は何度も見てきたが、飛んでるところは初めて見たかも!
自分達と向かい側の方達に挟まれた雷鳥は、困ってしまったのか、飛んでいってしまった。雷鳥は何度も見てきたが、飛んでるところは初めて見たかも!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
ogahideさんと、数年前から計画していた笹ヶ峰からの火打山・妙高山テント泊。台風などの影響で何回も延期となったが、今回は天気にも恵まれて、ようやく決行することができた。
1日目は高谷池ヒュッテにテントを張って妙高山へ。山頂までは外輪山を越えなくてはならないためアップダウンが続くが、歩きづらいところは少ないので、距離・標高差の割には疲れは感じなかった。先月にも妙高山に登頂したが、その時と同じく山頂では雲が多く、残念な景色となってしまった。
2日目は高谷池ヒュッテから火打山へ。自分が寝坊してしまったので、火打山に登る途中のライチョウ平手前で御来光を迎える。天気は快晴で、山頂からは北アルプスや戸隠連峰の景色が広がり、最高のパノラマ!下山時には雷鳥にも遭遇することができた。
2日間通して、素晴らしい紅葉の景色を楽しむことができた。特に十二曲がり近辺が見頃だったように思う。
福ちゃんとの山行が今回で10回目となった。相性が良くて「晴れ」の確率が高く,今回も天気に恵まれた。また,「影火打」や「ライチョウ」を見ることができ,印象に残る登山になった。
来年3月には「定年退職」となるが,体力の維持・向上を図り,感動する山行を楽しみたいので,「福ちゃん」,これからもよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する