記録ID: 4830850
全員に公開
トレイルラン
六甲・摩耶・有馬
初キャノンボール 無事完走
2022年10月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:34
- 距離
- 42.3km
- 登り
- 2,513m
- 下り
- 2,525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 10:08
17:04
ゴール地点
天候 | 晴れ(暑いくらい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
6時40分に須磨浦公園駅到着。既に多くのランナーさんがおられ、受付も設置済み。行きの電車内で誓約書提出は終わっていたので参加賞のステッカーをもらって受付完了。やや拍子抜けでストレッチの後ウェーブスタート。
栂尾山の階段も喘ぎながらも何とか。(練習時には文太郎道を通ったので初挑戦でした。)馬の背ではやや渋滞ぎみだったですが無事通過。馬の背を降りたところでヤマレコで道探しをしたためかログが落ちてしまったようです。鵯越駅までの長いロードは何とか走って時間の節約しました。
最初の難所 菊水山はこの間来たばかりで勝手知ったる道。ここで自転車を担いだランナーさんと遭遇。大きいマウンテンバイクで、どうやって担ぎ上げるのかを見学させていただきました。(この方とは東縦走路下りでもお会いして、颯爽と追い抜かれてゆきました。)
市ケ原は素通りし、最難関の摩耶山登りへ。大変苦しみましたが、大勢のランナーさんと共に歩いて頂上へと。(摩耶山三角点はショートカット)掬星台ではエイドでビールと豚汁と唐揚げを頂き、持参したおにぎりを食べました。ビールはお代わりまで頂きました。(この後はロードが続くので。)あとで見ると掬星台に25分も居たことが分かりました。チンタラし過ぎたか。
ビールを飲んだ後、チンタラ走っていたら女性のサイクリストランナーさんに追い抜かれました。この方前回優勝とのこと。走るのは卒業して自転車なのかと。(この方にも東縦走路下りで颯爽と追い抜かれました。)
ほぼ一本調子の東縦走路下り坂をガレ場以外は走って下りました。半ば以降は自転車の人たちと抜きつ抜かれつ、最後は颯爽と下って行かれました。途中暗くなってきましたが、何とか明るいうちに塩尾寺まで到着。途中アカレンジャーさんにお会いしご挨拶、パワーで出場されておりました。さすがです。
感想
初めてのキャノンボールラン、無事完走。10時間ちょいの結果で目標タイム(明るいうちに宝塚に着く)は達成。本番で初めて六甲山全縦走も達成。やはり本番はランナーさんも多くてアドレナリン全開、練習時は歩いていたところも走って通過できました。
主要な目標タイムと実績は以下の通りです。(数字は目標時刻:実績時刻)
須磨浦公園 07:00 06:56 (早起きの成果で時間通り)
馬の背 08:15 08:04 (走ったおかげでやや早い)
鵯越駅 09:45 09:04 (ロードも走ったし)
菊水山 10:45 09:56 (難所も何とか乗り切った)
市ケ原 11:45 11:21 (エイドで読書してる場合か)
掬星台 13:10 12:37 (最大の難所も歩き通した)
最高峰 15:15 14:45 (ビール飲んだが悪くないタイム)
湯元台 17:30 17:04 (最後失速はやむなし)
主催者・エイドの皆さん・同士のランナーさんに感謝致します。
次回も出走予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
私は膝痛くてグダグダ歩いてる時に声かけて頂き、少し元気でました😊
ありがとうございます😊
キャノン参戦じゃなければPower完走は難しいと思うので😅
春キャノンは友達に女子teamでPowerに誘われてるので😱
それまでに鍛え直さないと😅
でも楽しみながら行きたいな〜😆
次回も何処かでお逢い出来たら良いですね!
ありがとうございます。Youtube拝見しました。とても楽しそう、最後だけお疲れのようでした。そりゃ徹夜で走ってるんですからね。私も最後は足が自分の足でないように思えました。またお会いしましょう!
穂高湖、シェール〜トゥエンティクロス〜市ケ原のルートは一度行ってみたいと思います。ご苦労様でした。
ありがとうございます、何とか明るいうちにゴールできました。マスターの部(こういうのがあるとはしりませんでした)、入賞でした。来春も出たいと思っております。それまでにどこかでお会いするかも、です。よろしくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する