ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 489125
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

なんとなく雪渓を見に白馬へ

2014年08月02日(土) 〜 2014年08月03日(日)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:07
距離
16.0km
登り
1,334m
下り
1,922m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:10
休憩
0:02
合計
3:12
距離 4.1km 登り 643m 下り 115m
11:58
81
13:19
13:20
83
14:43
14:44
26
2日目
山行
7:05
休憩
1:55
合計
9:00
距離 11.9km 登り 691m 下り 1,830m
6:10
48
6:58
7:06
64
8:10
8:15
56
9:11
9:30
46
10:16
10:20
13
10:33
11:30
63
12:33
87
14:00
3
14:03
14:25
45
15:10
ゴール地点
天候 8/2曇りのち晴れ 夕方雨
8/3
曇ところにより晴
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
8/2
大宮6:50
あさま501号(長野行)5850円
長野8:03
長野駅東口6番バス乗り場8:20
増便バス3台目のため9時出発
1900円
栂池高原10:40
栂池高原ロープウェイ
登山道入口12:00
8/3
15:05猿倉バス停
タクシー
15:45白馬八方
16:00
みみずくの湯600円
16:45
17:02 白馬
 はくば(松本行)1140円
18:27着 松本

19:35発 松本発あずさ
コース状況/
危険箇所等
危険だと思う所はあまりありませんでしたが、
雪渓のすれ違いに注意。
大雪渓での落石も結構あったので注意が必要です
その他周辺情報 登山後温泉
みみずくの湯
http://www.shinshuu-hakuba.com/onsen/mimizukunoyu/
つるすべのお湯で良いです

松本駅立ちそば
小木曽製粉所 松本駅前店
http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20018212/

本当は村井のこちらに行きたかった
自然屋
http://matsumoto-gourmet.jp/shop_info/590/
仕事でたまたま村井に来たときふらっと入ったお店
量、味、値段半端ない
クライアントさん達も行きつけになったとかw
長野駅東口
凄い人。。。
2014年08月02日 08:30撮影
1
8/2 8:30
長野駅東口
凄い人。。。
三本目に乗れた
水力発電もっと増やしてほしい所です
1
三本目に乗れた
水力発電もっと増やしてほしい所です
初白馬駅
2014年08月02日 10:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/2 10:10
初白馬駅
栂池ゴンドラ到着。
荷物の重量制限あり。
水無し酒無し13.5キロ
水入れると3キロアップw
2014年08月02日 10:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/2 10:38
栂池ゴンドラ到着。
荷物の重量制限あり。
水無し酒無し13.5キロ
水入れると3キロアップw
いざ
てかガンガンあたるけど大丈夫?
2014年08月02日 10:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/2 10:42
いざ
てかガンガンあたるけど大丈夫?
楽に標高稼ぎますw
2014年08月02日 10:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/2 10:58
楽に標高稼ぎますw
20℃ですが思った程涼しくない・・・
2014年08月02日 11:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/2 11:03
20℃ですが思った程涼しくない・・・
国立公園なのでw
ランチ外した・・・
確かに3菜だけど天ぷらそばの良かった・・・
2014年08月02日 11:31撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/2 11:31
ランチ外した・・・
確かに3菜だけど天ぷらそばの良かった・・・
さあ登山道入口w
4時間半・・・ヤバいぞ着いたら夕方じゃん
2014年08月02日 11:56撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 11:56
さあ登山道入口w
4時間半・・・ヤバいぞ着いたら夕方じゃん
登山道はビジターセンター横です
2014年08月02日 11:56撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 11:56
登山道はビジターセンター横です
獲物の乗鞍岳は雲の中
2014年08月02日 11:56撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 11:56
獲物の乗鞍岳は雲の中
清々しいw
2014年08月02日 11:58撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/2 11:58
清々しいw
雷予報あり急がないとね
2014年08月02日 12:06撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 12:06
雷予報あり急がないとね
戸隠方面かな?
2014年08月02日 12:42撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 12:42
戸隠方面かな?
白馬の町並み
2014年08月02日 12:54撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 12:54
白馬の町並み
染み出てましたw
2014年08月02日 12:57撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 12:57
染み出てましたw
さぁ・・・あの向こう側へ
2014年08月02日 13:10撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 13:10
さぁ・・・あの向こう側へ
みんな楽しそうですね・・・
2014年08月02日 13:16撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/2 13:16
みんな楽しそうですね・・・
チェックポイント
2014年08月02日 13:22撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 13:22
チェックポイント
湿原
2014年08月02日 13:23撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/2 13:23
湿原
いい感じ
2014年08月02日 13:23撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 13:23
いい感じ
2014年08月02日 13:25撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 13:25
ふわふわ
2014年08月02日 13:25撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 13:25
ふわふわ
2014年08月02日 13:25撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/2 13:25
左へw
2014年08月02日 13:28撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 13:28
左へw
結構歩いたね
2014年08月02日 13:55撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/2 13:55
結構歩いたね
雪w
2014年08月02日 14:03撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 14:03
雪w
2014年08月02日 14:03撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 14:03
右下から歩いてきましたw
2014年08月02日 14:12撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/2 14:12
右下から歩いてきましたw
2014年08月02日 14:14撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 14:14
雪渓。アイゼン無しでも大丈夫w
2014年08月02日 14:19撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/2 14:19
雪渓。アイゼン無しでも大丈夫w
雨飾、火打、妙高かな?
2014年08月02日 14:19撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/2 14:19
雨飾、火打、妙高かな?
ごーろごろ
2014年08月02日 14:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 14:21
ごーろごろ
2014年08月02日 14:21撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/2 14:21
2014年08月02日 14:22撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 14:22
団体さん多いですね
2014年08月02日 14:29撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/2 14:29
団体さん多いですね
2014年08月02日 14:32撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/2 14:32
三角点発見w
2014年08月02日 14:34撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 14:34
三角点発見w
小連華岳きたw
2014年08月02日 14:37撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 14:37
小連華岳きたw
団体さんに写真お願いするもガン無視
ああいうの嫌いだな
2014年08月02日 14:45撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/2 14:45
団体さんに写真お願いするもガン無視
ああいうの嫌いだな
あと少し
2014年08月02日 14:48撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 14:48
あと少し
かめ?
2014年08月02日 14:52撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 14:52
かめ?
美しい水だ
水の色がウォーターメロンw
2014年08月02日 14:56撮影 by  ILCE-7, SONY
4
8/2 14:56
美しい水だ
水の色がウォーターメロンw
泳ぎたい
2014年08月02日 15:00撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/2 15:00
泳ぎたい
マジで
2014年08月02日 15:00撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/2 15:00
マジで
花見てごまかす
2014年08月02日 15:06撮影 by  ILCE-7, SONY
5
8/2 15:06
花見てごまかす
入りたいけど・・・
飲料等に使うかもしれないので・・・
2014年08月02日 15:07撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/2 15:07
入りたいけど・・・
飲料等に使うかもしれないので・・・
晩飯はレトルトカレーとおつまみ
亀田製菓たちはわたくしのお口には入らなかった・・・
チューハイ買ったけど雨降られなんやかんやで飲めず1日目終了
2014年08月02日 16:28撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/2 16:28
晩飯はレトルトカレーとおつまみ
亀田製菓たちはわたくしのお口には入らなかった・・・
チューハイ買ったけど雨降られなんやかんやで飲めず1日目終了
おはよーございます
まったりw
2014年08月03日 06:11撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 6:11
おはよーございます
まったりw
良いのかこんなのんびりで・・・
予定より1時間遅れの出発
2014年08月03日 06:16撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 6:16
良いのかこんなのんびりで・・・
予定より1時間遅れの出発
のんびりが良いよw
2014年08月03日 06:18撮影 by  ILCE-7, SONY
4
8/3 6:18
のんびりが良いよw
www
2014年08月03日 06:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 6:21
www
飛び込みたいw
2014年08月03日 06:22撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 6:22
飛び込みたいw
ちょっと登るときましたよw
2014年08月03日 06:24撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 6:24
ちょっと登るときましたよw
うんうん。アルプス来た実感w
2014年08月03日 06:24撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 6:24
うんうん。アルプス来た実感w
好きなんですよ
こいつw
2014年08月03日 06:26撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 6:26
好きなんですよ
こいつw
晴れ!
2014年08月03日 06:27撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 6:27
晴れ!
と思ったらガスw
2014年08月03日 06:33撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 6:33
と思ったらガスw
コマクサw
2014年08月03日 06:42撮影 by  ILCE-7, SONY
7
8/3 6:42
コマクサw
この子くらいしかみなかった様な
2014年08月03日 06:43撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 6:43
この子くらいしかみなかった様な
へたくそw
2014年08月03日 06:43撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 6:43
へたくそw
影はもちろん自分の影ですw
2014年08月03日 06:43撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 6:43
影はもちろん自分の影ですw
雷鳥wだからという感じ
2014年08月03日 06:49撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 6:49
雷鳥wだからという感じ
2014年08月03日 06:51撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 6:51
うほほーいw
テンションあがるw
2014年08月03日 06:54撮影 by  ILCE-7, SONY
4
8/3 6:54
うほほーいw
テンションあがるw
こういうのが
2014年08月03日 06:55撮影 by  ILCE-7, SONY
4
8/3 6:55
こういうのが
好きです
2014年08月03日 06:56撮影 by  ILCE-7, SONY
5
8/3 6:56
好きです
2014年08月03日 06:56撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 6:56
八ヶ岳が好きダーーーー

と北アルプスから叫ぶ
2014年08月03日 06:56撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 6:56
八ヶ岳が好きダーーーー

と北アルプスから叫ぶ
2014年08月03日 06:56撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 6:56
生命力たまんない
2014年08月03日 06:56撮影 by  ILCE-7, SONY
4
8/3 6:56
生命力たまんない
赤岳思い出した
感謝感謝と山の神様にw
2014年08月03日 06:56撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 6:56
赤岳思い出した
感謝感謝と山の神様にw
デカ過ぎて・・・
2014年08月03日 07:00撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 7:00
デカ過ぎて・・・
まとまってて好き
2014年08月03日 07:01撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 7:01
まとまってて好き
ていうか未確認飛行物体w
2014年08月03日 07:01撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 7:01
ていうか未確認飛行物体w
人がいっぱい・・・
2014年08月03日 07:01撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 7:01
人がいっぱい・・・
綺麗だってw
2014年08月03日 07:06撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 7:06
綺麗だってw
お天道様w
2014年08月03日 07:06撮影 by  ILCE-7, SONY
5
8/3 7:06
お天道様w
2014年08月03日 07:07撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 7:07
2014年08月03日 07:07撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 7:07
あと少しw
2014年08月03日 07:07撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 7:07
あと少しw
何とも言えない空
2014年08月03日 07:08撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 7:08
何とも言えない空
ザ稜線w
2014年08月03日 07:12撮影 by  ILCE-7, SONY
5
8/3 7:12
ザ稜線w
お花畑スタート
2014年08月03日 07:46撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 7:46
お花畑スタート
2014年08月03日 07:46撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 7:46
2014年08月03日 07:48撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 7:48
2014年08月03日 07:49撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 7:49
2014年08月03日 07:51撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 7:51
2014年08月03日 07:54撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 7:54
2014年08月03日 07:58撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 7:58
2014年08月03日 08:04撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 8:04
鑓、槍、槍w
2014年08月03日 08:09撮影 by  ILCE-7, SONY
7
8/3 8:09
鑓、槍、槍w
遠くからみる大池は美しい
2014年08月03日 08:13撮影 by  ILCE-7, SONY
4
8/3 8:13
遠くからみる大池は美しい
ここに来たかった
新潟県最高峰
2014年08月03日 08:14撮影 by  ILCE-7, SONY
5
8/3 8:14
ここに来たかった
新潟県最高峰
山ガールの方に撮ってもらいました
ありがとうございましたw
2014年08月03日 08:15撮影 by  ILCE-7, SONY
6
8/3 8:15
山ガールの方に撮ってもらいました
ありがとうございましたw
行きますか
2014年08月03日 08:15撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 8:15
行きますか
2014年08月03日 08:16撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 8:16
何気に槍w
2014年08月03日 08:19撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 8:19
何気に槍w
雷鳥を撮る人を撮る
性格悪いな自分
2014年08月03日 08:21撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 8:21
雷鳥を撮る人を撮る
性格悪いな自分
後ろ姿
2014年08月03日 08:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 8:21
後ろ姿
2014年08月03日 08:22撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 8:22
この写真はお気に入りw
2014年08月03日 08:22撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 8:22
この写真はお気に入りw
子供は自由だね
2014年08月03日 08:23撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 8:23
子供は自由だね
どーんw
2014年08月03日 08:36撮影 by  ILCE-7, SONY
4
8/3 8:36
どーんw
谷川岳を思い出す
2014年08月03日 08:39撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 8:39
谷川岳を思い出す
さてさて
2014年08月03日 08:43撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 8:43
さてさて
酸素が薄い
2014年08月03日 08:45撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 8:45
酸素が薄い
よろこんでー
2014年08月03日 09:04撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 9:04
よろこんでー
休憩w
2014年08月03日 09:05撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 9:05
休憩w
2014年08月03日 09:28撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 9:28
たんぽぽ
ほっとする
2014年08月03日 09:36撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 9:36
たんぽぽ
ほっとする
2014年08月03日 09:37撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 9:37
2014年08月03日 09:37撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 9:37
面白いw
2014年08月03日 09:48撮影 by  ILCE-7, SONY
4
8/3 9:48
面白いw
2014年08月03日 09:48撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 9:48
龍が遊んでるみたい
2014年08月03日 09:48撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 9:48
龍が遊んでるみたい
2014年08月03日 09:59撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 9:59
オキトマ?
2014年08月03日 10:08撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 10:08
オキトマ?
到着w
2014年08月03日 10:18撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 10:18
到着w
げっつ!
2014年08月03日 10:18撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 10:18
げっつ!
2014年08月03日 10:18撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 10:18
切れてますよ
2014年08月03日 10:18撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 10:18
切れてますよ
のぞきw
2014年08月03日 10:19撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 10:19
のぞきw
白馬だけに真っ白。。。
呼ばれなかったか?w
2014年08月03日 10:20撮影 by  ILCE-7, SONY
5
8/3 10:20
白馬だけに真っ白。。。
呼ばれなかったか?w
2014年08月03日 10:25撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 10:25
2014年08月03日 10:26撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 10:26
あっというまに
2014年08月03日 10:33撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 10:33
あっというまに
ビッグな山小屋へ
2014年08月03日 10:33撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 10:33
ビッグな山小屋へ
寄りたいけど時間無し
2014年08月03日 10:34撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 10:34
寄りたいけど時間無し
ゆっくり出たから仕方ないと出発
2014年08月03日 10:37撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 10:37
ゆっくり出たから仕方ないと出発
鑓温泉に行きたい・・・
てか必ず行くよw
2014年08月03日 10:44撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 10:44
鑓温泉に行きたい・・・
てか必ず行くよw
画像処理じゃないですよw
2014年08月03日 10:45撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 10:45
画像処理じゃないですよw
嘘みたいのてっぺんだけない
2014年08月03日 10:45撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 10:45
嘘みたいのてっぺんだけない
水を頂きましたw
雪解け水うまかった
2014年08月03日 10:51撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 10:51
水を頂きましたw
雪解け水うまかった
ささっと降ります
2014年08月03日 11:34撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 11:34
ささっと降ります
とんがり過ぎでしょ(笑
2014年08月03日 11:46撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 11:46
とんがり過ぎでしょ(笑
小雪渓
すれ違いに注意
アイゼンなくても大丈夫ですがすれ違いでおこる事故の可能性があるのでつけた方が良いと思う
2014年08月03日 12:03撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 12:03
小雪渓
すれ違いに注意
アイゼンなくても大丈夫ですがすれ違いでおこる事故の可能性があるのでつけた方が良いと思う
2014年08月03日 12:30撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 12:30
2014年08月03日 12:32撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 12:32
ニッカポッカが欲しいw
2014年08月03日 12:42撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 12:42
ニッカポッカが欲しいw
ホワイトアウトw
2014年08月03日 12:44撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 12:44
ホワイトアウトw
結構下ると晴れて来た
2014年08月03日 12:59撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 12:59
結構下ると晴れて来た
これぞ大雪渓
2014年08月03日 13:19撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 13:19
これぞ大雪渓
2014年08月03日 13:53撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 13:53
美味そうな水
2014年08月03日 14:04撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 14:04
美味そうな水
今日のランチw
ゼリーwww
2014年08月03日 14:07撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 14:07
今日のランチw
ゼリーwww
テン場wいいかもw
2014年08月03日 14:25撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 14:25
テン場wいいかもw
野生のブルーベリー?
2014年08月03日 14:32撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 14:32
野生のブルーベリー?
2014年08月03日 14:37撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 14:37
2014年08月03日 14:38撮影 by  ILCE-7, SONY
4
8/3 14:38
あとは猿倉までこんな道
2014年08月03日 14:40撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 14:40
あとは猿倉までこんな道
分岐w
バスが見えたw
2014年08月03日 15:04撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 15:04
分岐w
バスが見えたw
バスがいない・・・
2014年08月03日 15:09撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 15:09
バスがいない・・・
時間間違えてた(汗
2014年08月03日 15:09撮影 by  ILCE-7, SONY
1
8/3 15:09
時間間違えてた(汗
タクシーの運ちゃんありがとう
2014年08月03日 15:16撮影 by  ILCE-7, SONY
2
8/3 15:16
タクシーの運ちゃんありがとう
みみずくの湯へ
お疲れさまでした
2014年08月03日 16:07撮影 by  ILCE-7, SONY
3
8/3 16:07
みみずくの湯へ
お疲れさまでした
松本駅で途中下車
駅降りてすぐの立ち食いそば
機械で打ってると思うのだがめっちゃCP高し
864円なり満腹でした
2014年08月03日 18:54撮影 by  iPhone 5, Apple
7
8/3 18:54
松本駅で途中下車
駅降りてすぐの立ち食いそば
機械で打ってると思うのだがめっちゃCP高し
864円なり満腹でした
撮影機器:

感想

週末土日にテント担いで何処に行こうかと中々呼んでくれない山にヤキモキしながら迎えた月曜日
ふと以前両神山で同じ日に登られている方のレコを見ていたら白馬大池の写真が目についた
なんて綺麗な所なんだ…行ってみたい
ついでに有名な大雪渓でも見るかw
おっ、新潟県最高峰の小蓮華山まであるではないかw
越後駒ケ岳からの流れや夏休み行こうと思っている
妙高火打とも繋がる感じでイイねw
ガキの頃から知った名前のわりに行った事無いし
と言う事で白馬岳に決定。

さてさてどーやって行ってどのルート行きますか?
王道は猿倉ー栂池で大雪渓登りも体験したい
白馬鑓温泉あるじゃん。行きたい…
大池にも泊まりたい。
と交通手段を考えながら迷う迷う…
ならばと毎日アルペンへ電話
さすがに全て埋まっとりました( ;´Д`)
ならば電車と検索
あずさしか無いでしょと調べると白馬11時過ぎじゃないですか…
テント担いで猿倉ー頂上宿舎は、
余裕ないから無理っしょと言う事で断念。
おとなしく栂池からに決定。
あとはあずさ3号だが間違いなく指定は空いてるはずもなく自由席はリスキー過ぎる
ググると長野新幹線ルートがメジャーな様で時間も早く着くのでそちらを選択
チケットショップにて大宮経由だとかなり安いのでそちらを購入
帰りは松本からあずさで帰還とこれまた格安購入
新幹線も無事指定が取れ準備もそこそこに前日を迎える

さてさて当日長野新幹線にも無事に乗り長野駅へ
降り口間違え発車ギリギリも凄い人。増便も一杯。
三台目に乗車9時頃発車し着いたのは10:45分ころ
ゴンドラ、ロープウェイとも水と酒を持ち込まなかったので
15キロの追加料金の重量オーバーもなく行けました。
順調に11時半頃には登山センターに着いた。
急いで蕎麦をすすりセンター脇で水3Lを補給し何とか予定通り12:00には出発
山荘の缶ビールなども山小屋料金ではなく観光地値段ですし地酒もあったのでこちらで補給するのも良いかもしれません。

栂池から乗鞍迄歩きやすい登山道。
前回の越後駒ケ岳の方がキツイのに今回の方がキツイ…
やはり荷物の重量でこんなにも違うかと改めて実感しました。
綺麗な湿原からお花畑、小さな雪渓を歩き初北アルプスを満喫
天狗原の祠から乗鞍までのゴーロ帯の坂を抜けると、
乗鞍山山頂で多くの人が休んでいました。
山頂で自分の親位の高年ハイカー達が占拠して撮影していたので撮影待ちをしていました
順番来たなと撮影お願いすると無視…すいませんがどうやら聞こえない様だ(毒
まー相変わらずジジババハイカーの団体さんはマナー悪いから仕方ないかと諦めました。
サクッと証拠写真だけ撮りテンバが無いと困るので先を急ぐ
下り道に入って眼下に広がる池に思わず
「いーね!すげー綺麗な水!入りたい…(苦笑」
と声を上げてしまった。美しい池のおかげで癒やされました。
池の畔までテントがあったのでヤバイかと思いましたが
3時前でしたのでパラパラ空いていました。
空いているのは団体の両サイドと後ろ、
トイレ&発電機前、池の畔の傾斜のある場所。
にぎやかな団体さんの後ろに張らせて頂きました
夕方雨が降り周りの酒盛りやらも終了
ぼちぼち静かになりiPhoneにて俗に言う陰謀論のこの世の仕組みの本を読みながら爆睡でした。
そんなもん読んでたもんで悪夢と足音で夜中何度も目が覚めてしまった。
あと短パンはいてモンベルの♯3のシュラフで下半身が暑かったのも原因かな
意を決してシュラフから足を出し快眠。次に目を覚ましたのが・・・

ほにゃららさんラーメン!・・・・・なにそれさんカレー!・・・・
調味料は?とかそんな会話・・・
ヤバい寝坊か?と思い目を開けるとまだ暗く時計を見ると3時・・・

早出良いと思います。準備するのも良いと思います。
ただ気を使ってほしいのです。
日常生活と変わらん気がするのは気のせいでしょうか・・・
ひそひそ声だったら気を使ってくれてると思って
2度寝に入るのも気持ちの良いもんです。
まー初心者の戯言かも知れませんが・・・(毒

そんなこんなで二度寝して目を覚ましたのが4時
朝食を昨日のつまみと卵スープですませまったり撤収してスタート
今回の核心部分の稜線歩きですw
小蓮華山まで面白い雲やコマクサ等の高山植物等を堪能しながら歩きました。
さすが北アルプス、団体さんが多くすれ違いも大変でしたが、そんなに急な所ではないですが斜度20度くらいはありそうな稜線のすれ違いでお相手は20人以上
我々は止まっているのでドウゾと言う。
そのとき自分は一人分以上余裕のあるすれ違いゾーンで待っていました。
何かあったら責任持てないからと団体さんに行ってもらいましたがこんなすれ違いでバランス崩して滑落事故が起きるんだろうなとふと思いました。
特に団体さんで皆のペースにあわせるばかりにばててる様な人もちらほら見かけたので・・・
そんな状態で先頭のガイドさんが一般登山者に気を使いすぎるのもどうかと思った。
この日はヘリも飛んでなかったので事故等はなかったので良かったですが

そんなこんなで小漣華山へ新潟県最高峰ですw
坂の上の雲のロケ地とか言う噂もどーでも良いけどw
そんな事より新潟県に住む二人の愛娘に自慢できる方が嬉しかったりw

そして下りながら三国境へ
稜線を歩いていると汗が風にあたり寒くなって来たので低体温防止にベースレイヤーを一枚導入&おやつ休憩
ブラックサンダーとカロリーメイトでシャリ切れ防止です
この辺の登りから白馬岳までの登りで酸素が薄くなって来たな〜と
桃色吐息で小さくですが確実にコツコツゆっくり登坂
頂上付近に着くとガス・・・雲取山じゃないんだからみたいなw
展望もなく白馬岳だけに真っ白かと(失笑
ささっと記念写真を撮って下山体制へ
あっというまにスカイラウンジへ
珈琲とケーキと思うも携帯の充電が切れかかってる事に気づく
どうやら先日買った格安ライトニングケーブルが逝かれたようだ(涙
そして微妙に時間が押しているので先を急ぐ
頂上宿舎前の水場で水入れ替え休憩20分くらいし先を急ぐ

このペースだと1405(正解は1505)のバスには間に合わない1545(1645)なら行けると大きな勘違いしてさくっと小雪渓、大雪渓と下る
そして尻小屋に14時頃到着ここから1時間30分休憩出来るのでランチ代わりのコーラとゼリー
ゼリーがめちゃくちゃうまく感じましたw
1545余裕だぜーと1425に出発林道を下り猿倉荘が見えバスがいる
バス?なぜいる?とも思いましたが増便かななんて降りるとバスはいませんでした。
数分前に出たようで時刻表を見ると1505のバスで次は1645・・・
1時間45分はもったいタクシーを見ると3000円時間に換算したら諦めるかと思った所にタクシー到着
運転手さんがあと3人まで乗り合いで降りようかと言ってくれました
で、降りてくる人を待っていたら抜きつ抜かれつしていたお兄さん2人と山ガール1人の三人組の方が来てくれたので乗り合いをお願いし八方口まで

八方口で皆さんと分かれ温泉に行こうと建物を探すもない・・・
どうやら立て替えの模様・・・
そのままみみづくの湯まで行けば良かったと思った所にタクシー到着
近くでも歩いたら結構あるので時間短縮に乗っちゃいました
タクシーの運転手さんも感じの良い方で温泉割引券をくれました

みみづくの湯はつるすべでph値の高さが入っただけでわかる高アルカリ温泉
浴後も良くおすすめです
そのまま駅まで歩き携帯無しでも何とかなるもんだなーと思う反面
時刻表やガイドブックの地図もコピーして携帯するべきだなと思った
帰りは臨時電車に計画通りに乗って電池が切れてどうしようもないので
スーパーあずさを諦め松本のロフトでちゃんとしたケーブル購入
あっというまに充電し駅前の立ちそば屋さんでそばを堪能して指定はいっぱいだったので自由席に陣取り無事帰還。

これにて登山完了でしたw
思ったより疲れ果てた。そしてテントを背負って歩くのは日帰りの何倍もキツい事を改めて実感
まじめにトレーニングしなきゃなw
長々ありがとうございますw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら