ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 489157
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖岳&光岳。 1泊2日(テン泊)は超ハードです。

2014年08月02日(土) 〜 2014年08月03日(日)
 - 拍手
GPS
32:13
距離
33.8km
登り
3,568m
下り
3,575m

コースタイム

1日目
山行
10:00
休憩
1:20
合計
11:20
5:00
30
5:30
5:30
50
6:20
6:30
310
西沢渡
11:40
12:00
50
12:50
13:00
70
14:10
14:30
40
15:10
15:20
30
15:50
16:00
20
16:20
2日目
山行
13:10
休憩
2:10
合計
15:20
4:30
80
5:50
6:00
50
6:50
7:10
90
上河内岳
8:40
9:00
40
9:40
9:40
90
11:10
11:20
120
13:20
13:30
10
13:40
13:50
10
14:00
14:30
110
16:20
16:30
110
18:20
18:30
80
19:50
天候 2日、易老渡 午前5時 曇 20℃
聖岳山頂 午後2時30分 曇 8℃
3日、聖平小屋 午前4時 小雨 12℃
上河内岳 午前7時 曇 8℃
光岳小屋 午後2時 雨 14℃
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
[往路]自宅23:10-国立府中IC23:20-(中央道219km)-松川IC1:30-上島トンネル4:00-(林道20km)-4:45易老渡駐車場 335km 5時間35分
松川ICから上島トンネルまでは、カーナビがあてにならず、約50kmも真夜中の林道をさ迷いました。駐車場は、30台分あるが午前5時に満車でした。
[復路]易老渡駐車場20:00-松川IC22:00-国立府中IC0:50-1:00自宅 288km 5時間
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、易老渡駐車場と便ヶ島登山口にあります。
コース状況は、よく整備されてます。小聖岳と聖岳との間のザレたヤセ尾根が、昭文社地図での危険箇所となってます。
その他周辺情報 高速ICから登山口までのアクセスが、最悪です。カーナビに頼るととんでもない所を走らされますので、事前によく確認する必用あり。
易老渡駐車場を5時に出発。便ヶ島まで30分林道を歩きます。
2014年08月02日 05:05撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/2 5:05
易老渡駐車場を5時に出発。便ヶ島まで30分林道を歩きます。
5時30分、聖光小屋のある便ヶ島登山口。標高差2093m、テン泊装備15kgを背負っての登山のスタートです。
2014年08月02日 05:29撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4
8/2 5:29
5時30分、聖光小屋のある便ヶ島登山口。標高差2093m、テン泊装備15kgを背負っての登山のスタートです。
登山口から5分で、軌道跡のトンネルです。
2014年08月02日 05:38撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4
8/2 5:38
登山口から5分で、軌道跡のトンネルです。
滝の沢橋
2014年08月02日 05:47撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/2 5:47
滝の沢橋
滝の沢橋の上から見える滝です。
2014年08月02日 05:48撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4
8/2 5:48
滝の沢橋の上から見える滝です。
かつら沢橋
2014年08月02日 05:58撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/2 5:58
かつら沢橋
西沢渡までは、まさに遊歩道。
2014年08月02日 06:14撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/2 6:14
西沢渡までは、まさに遊歩道。
6:20、西沢渡のゴンドラ。飛び石、10秒で渡渉可能なため、アトラクションは利用せず。
2014年08月02日 06:17撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
10
8/2 6:17
6:20、西沢渡のゴンドラ。飛び石、10秒で渡渉可能なため、アトラクションは利用せず。
石垣の先に造林小屋跡。建物の裏からカラマツ帯の急登が始まります。
2014年08月02日 06:32撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/2 6:32
石垣の先に造林小屋跡。建物の裏からカラマツ帯の急登が始まります。
7:25、標高1400m地点。
2014年08月02日 07:27撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/2 7:27
7:25、標高1400m地点。
眺望のない尾根の登りが延々と続きます。
2014年08月02日 07:48撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
8/2 7:48
眺望のない尾根の登りが延々と続きます。
8:00、標高1600m地点。
2014年08月02日 08:16撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/2 8:16
8:00、標高1600m地点。
9:50、苔平。この辺り、もののけ姫の雰囲気です。
2014年08月02日 08:30撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
8/2 8:30
9:50、苔平。この辺り、もののけ姫の雰囲気です。
11:00、標高2200m地点。苔むした倒木帯。
2014年08月02日 11:03撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/2 11:03
11:00、標高2200m地点。苔むした倒木帯。
登り続けること 6時間、やっと森林限界。
2014年08月02日 11:47撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5
8/2 11:47
登り続けること 6時間、やっと森林限界。
11:45、薊畑2400m。光岳は、雲の中。ここまで、標高1520m上がってきました。
2014年08月02日 11:47撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5
8/2 11:47
11:45、薊畑2400m。光岳は、雲の中。ここまで、標高1520m上がってきました。
12:05、昼食後、薊畑にザックをデポして聖岳へ向かう。あと613m登らねば。
2014年08月02日 11:57撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
8/2 11:57
12:05、昼食後、薊畑にザックをデポして聖岳へ向かう。あと613m登らねば。
聖平小屋が見えました。
2014年08月02日 12:23撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/2 12:23
聖平小屋が見えました。
ハイマツとザレた登り、高山らしくなってきました。
2014年08月02日 12:37撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
8/2 12:37
ハイマツとザレた登り、高山らしくなってきました。
12:45、小聖岳2662m。
2014年08月02日 12:47撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
8/2 12:47
12:45、小聖岳2662m。
石楠花。
2014年08月02日 13:04撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
8/2 13:04
石楠花。
黄色い花。
2014年08月02日 13:04撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/2 13:04
黄色い花。
左は聖岳大崩壊地。落ちたら、死にそう。
2014年08月02日 13:07撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
8/2 13:07
左は聖岳大崩壊地。落ちたら、死にそう。
目指す、前聖岳。
2014年08月02日 13:09撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
8/2 13:09
目指す、前聖岳。
振り返り見る、小聖岳。
2014年08月02日 13:11撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/2 13:11
振り返り見る、小聖岳。
聖岳にガスがかかる。
2014年08月02日 13:12撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/2 13:12
聖岳にガスがかかる。
歩いて来たガレたヤセ尾根。ここだけ昭文社地図でのマル危場所です。
2014年08月02日 13:35撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
8/2 13:35
歩いて来たガレたヤセ尾根。ここだけ昭文社地図でのマル危場所です。
砂礫の大斜面の始まり。
2014年08月02日 13:42撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/2 13:42
砂礫の大斜面の始まり。
山頂が近づく。
2014年08月02日 13:57撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/2 13:57
山頂が近づく。
14時15分、日本の標高第21位(3013m)、日本百名山No.85聖岳。予定の2時間遅れで到着。易老渡からの標高差2133m。
2014年08月02日 14:13撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
6
8/2 14:13
14時15分、日本の標高第21位(3013m)、日本百名山No.85聖岳。予定の2時間遅れで到着。易老渡からの標高差2133m。
ヤマレコTシャツの上には、ワークマン紅狼チョッキ。登山ウェアは、ユニクロとワークマンが定番となりました。。
2014年08月02日 14:14撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
19
8/2 14:14
ヤマレコTシャツの上には、ワークマン紅狼チョッキ。登山ウェアは、ユニクロとワークマンが定番となりました。。
山頂三角点と二つの山頂標識です。ガスで富士山どころか隣の赤石岳さえ見えず。
2014年08月02日 14:23撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
8/2 14:23
山頂三角点と二つの山頂標識です。ガスで富士山どころか隣の赤石岳さえ見えず。
ガスが晴れるのを静岡消防救助隊員3人としばらく待つも、青空は天頂だけ。
2014年08月02日 14:24撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4
8/2 14:24
ガスが晴れるのを静岡消防救助隊員3人としばらく待つも、青空は天頂だけ。
富士山は、分厚い雲の中。今朝、K下部君達職場の連中が、弾丸登山していたはず。
2014年08月02日 14:53撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
8/2 14:53
富士山は、分厚い雲の中。今朝、K下部君達職場の連中が、弾丸登山していたはず。
16:20、聖平小屋に到着。本日、茶臼小屋までの予定でしたが、聖平小屋にテン泊することに。一人500円。
2014年08月02日 16:21撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
8/2 16:21
16:20、聖平小屋に到着。本日、茶臼小屋までの予定でしたが、聖平小屋にテン泊することに。一人500円。
本日、テントは約30張り。一睡もしていないので、19時前に爆睡。ドッペルギャンガーのソロテント(1.2kg)初使用するが、結露がひどく午前2時に撤収する。朝まで炊事場の屋根下で雨をしのぐ。
2014年08月02日 17:44撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
12
8/2 17:44
本日、テントは約30張り。一睡もしていないので、19時前に爆睡。ドッペルギャンガーのソロテント(1.2kg)初使用するが、結露がひどく午前2時に撤収する。朝まで炊事場の屋根下で雨をしのぐ。
4時30分、小雨の降る中、聖平小屋を出発する。南岳への北西斜面で夜明けです。
2014年08月03日 04:47撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
6
8/3 4:47
4時30分、小雨の降る中、聖平小屋を出発する。南岳への北西斜面で夜明けです。
朝日に照らされる、聖岳。
2014年08月03日 04:58撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
8/3 4:58
朝日に照らされる、聖岳。
岩頭の手前が森林限界。
2014年08月03日 05:11撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/3 5:11
岩頭の手前が森林限界。
薊畑から聖岳への稜線。
2014年08月03日 05:17撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/3 5:17
薊畑から聖岳への稜線。
西から雲が上がってきます。
2014年08月03日 05:17撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
8/3 5:17
西から雲が上がってきます。
上河内岳への稜線。
2014年08月03日 05:36撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/3 5:36
上河内岳への稜線。
南岳山頂の手前で、富士山の登場。
2014年08月03日 05:59撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
8/3 5:59
南岳山頂の手前で、富士山の登場。
1時間早く出発していたら日の出が見えたはず。残念。
2014年08月03日 05:59撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5
8/3 5:59
1時間早く出発していたら日の出が見えたはず。残念。
南岳から見た南アの3000m峰。左から、聖岳、赤石岳、悪沢岳。
2014年08月03日 06:00撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
8/3 6:00
南岳から見た南アの3000m峰。左から、聖岳、赤石岳、悪沢岳。
6:00、南岳2702m。
2014年08月03日 06:06撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/3 6:06
6:00、南岳2702m。
富士山は、でかい。
2014年08月03日 06:07撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4
8/3 6:07
富士山は、でかい。
次に向かう、上河内岳。
2014年08月03日 06:08撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
8/3 6:08
次に向かう、上河内岳。
聖平小屋が、小さく見える。
2014年08月03日 06:11撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/3 6:11
聖平小屋が、小さく見える。
6:35、上河内岳の肩。山頂は肩から往復20分。
2014年08月03日 06:35撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
8/3 6:35
6:35、上河内岳の肩。山頂は肩から往復20分。
6:50、200名山上河内岳2803m。
2014年08月03日 06:47撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
14
8/3 6:47
6:50、200名山上河内岳2803m。
畑薙、井川湖の先には駿河湾、伊豆半島、伊豆七島までの大パノラマ。
2014年08月03日 06:51撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
7
8/3 6:51
畑薙、井川湖の先には駿河湾、伊豆半島、伊豆七島までの大パノラマ。
上河内岳からも、富士山。
2014年08月03日 06:54撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
8/3 6:54
上河内岳からも、富士山。
日本アルプス最南の3000m峰三座。
2014年08月03日 07:16撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
13
8/3 7:16
日本アルプス最南の3000m峰三座。
茶臼、光岳への縦走路。晴れて欲しい。
2014年08月03日 07:19撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/3 7:19
茶臼、光岳への縦走路。晴れて欲しい。
岩のヤセ尾根を歩き、奇岩竹内門を振り返る。
2014年08月03日 07:30撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/3 7:30
岩のヤセ尾根を歩き、奇岩竹内門を振り返る。
8:20、茶臼小屋分岐。
2014年08月03日 08:17撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/3 8:17
8:20、茶臼小屋分岐。
茶臼岳への登り。
2014年08月03日 08:42撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/3 8:42
茶臼岳への登り。
8:45、茶臼岳。スマホのセルフはむずかしい。
2014年08月03日 08:46撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
8/3 8:46
8:45、茶臼岳。スマホのセルフはむずかしい。
300名山茶臼岳2604m。
2014年08月03日 08:48撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
8/3 8:48
300名山茶臼岳2604m。
9:15、仁田池。
2014年08月03日 09:15撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/3 9:15
9:15、仁田池。
ダケカンバが美しい木道。
2014年08月03日 09:17撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
8/3 9:17
ダケカンバが美しい木道。
池、その2。
2014年08月03日 09:24撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/3 9:24
池、その2。
9:40、希望峰、仁田岳分岐。
2014年08月03日 09:37撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/3 9:37
9:40、希望峰、仁田岳分岐。
11:05、易老岳2354m。山頂はシラビソの林。
2014年08月03日 11:04撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/3 11:04
11:05、易老岳2354m。山頂はシラビソの林。
ゴーロの谷筋を1時間弱急登します。雨の下りはとっても滑りました。
2014年08月03日 12:14撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
8/3 12:14
ゴーロの谷筋を1時間弱急登します。雨の下りはとっても滑りました。
13:00、静高平。
2014年08月03日 12:58撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/3 12:58
13:00、静高平。
イザルヶ岳分岐2484m。
2014年08月03日 13:06撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/3 13:06
イザルヶ岳分岐2484m。
センジヶ原の木道。正面に光岳は見えず。
2014年08月03日 13:11撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
8/3 13:11
センジヶ原の木道。正面に光岳は見えず。
13:15、光岳小屋2510mに到着する。出来ることなら泊まりたい。
2014年08月03日 13:13撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
8/3 13:13
13:15、光岳小屋2510mに到着する。出来ることなら泊まりたい。
小屋から15分で、光岳山頂です。
2014年08月03日 13:33撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
8/3 13:33
小屋から15分で、光岳山頂です。
13時35分、百名山No.86光岳2591m。
2014年08月03日 13:36撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
6
8/3 13:36
13時35分、百名山No.86光岳2591m。
ハイマツ群生の日本最南端です。
2014年08月03日 13:36撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
8/3 13:36
ハイマツ群生の日本最南端です。
14:00、光岳小屋に戻って来ました。雨が強まり、30分待機後、易老渡に向け出発する。
2014年08月03日 14:01撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
8/3 14:01
14:00、光岳小屋に戻って来ました。雨が強まり、30分待機後、易老渡に向け出発する。
どしゃ降りで、登山道は、川と池となる。この後5時間、誰にも会いませんでした。
2014年08月03日 15:49撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4
8/3 15:49
どしゃ降りで、登山道は、川と池となる。この後5時間、誰にも会いませんでした。
16:15、易老岳。デポしたザックを再び背負い、標高差1500mを下ります。
2014年08月03日 16:30撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
8/3 16:30
16:15、易老岳。デポしたザックを再び背負い、標高差1500mを下ります。
雨の中、岩場と木の根に滑りながら急坂を下ります。
2014年08月03日 16:42撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
8/3 16:42
雨の中、岩場と木の根に滑りながら急坂を下ります。
18:15、やっと面平まで下りてきました。この後、真っ暗闇の急坂を1時間以上下り、19時50分に易老渡駐車場に戻りました。
2014年08月03日 18:21撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
8/3 18:21
18:15、やっと面平まで下りてきました。この後、真っ暗闇の急坂を1時間以上下り、19時50分に易老渡駐車場に戻りました。
百高山バッチが、1つ増えました。
5
百高山バッチが、1つ増えました。
百名山バッチは、2つ増えました。光岳のバッチがかわいすぎ。
7
百名山バッチは、2つ増えました。光岳のバッチがかわいすぎ。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25 000地形図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) ライター(2) ナイフ(1) 保険証(1) 飲料(2) ティッシュ(1) バンドエイド(1) タオル(2) 携帯電話(1) 計画書(1) 雨具(1) 防寒着(1) 手袋(1) ストック(1) ビニール袋(3) 替え衣類(2) シュラフ(1) ザックカバー(1) 食器(1) 水筒(1) 時計(1) 非常食(2) サブザック(1) サンダル(1) 食事(5)
共同装備
テント(1) テントマット(1) ランタン・マントル(1) コンロ(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品(1) ポリタンク(1) 車(1)

感想

聖岳という名前には誰しも引き付けられるだろう。何か崇高で清浄な山が空想される。たしかにその名に恥じぬ立派な山である。
光岳は駿河、遠江、信濃の三国にまたがり、まず日本アルプスの南の
ターミナルと見なしていいだろう。 深田久弥著 日本百名山より
南アルプスの百名山二座、聖岳と光岳に行って来ました。通常、二泊のコースですが、一泊での周回を試して見ました。結果、小屋泊ならまだしもテント泊装備の重量を背負ってでは、超ハードでした。また、日没後の下山は大変危険を伴います。
3000m峰21座も残り農鳥岳と塩見岳の2座となりました。近日中に、2座を一度に制覇するつもりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5875人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら