記録ID: 489719
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
*空木岳* 空木平カールはキラキラのお花畑🌸
2014年08月03日(日) [日帰り]



- GPS
- 09:09
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,767m
- 下り
- 1,761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 9:05
5:20
20分
空木岳登山口
5:40
32分
タカウチ場
6:12
6:17
46分
池山山頂
7:03
43分
マセナギ
7:46
83分
迷尾根
9:09
9:17
33分
駒石
9:50
10:40
6分
駒峰ヒュッテ
10:46
10:50
44分
空木岳山頂
11:34
60分
空木平避難小屋
12:34
69分
迷尾根
13:43
13:50
22分
池山小屋
14:12
13分
タカウチ場
14:25
空木岳登山口
天候 | 晴れ〜曇り〜ガス 時々パラパラ程度の小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場まで悪路で道幅の狭いので対向車があるとすれ違いが大変です。 前日の夕方にU君の車を登山口駐車場に置いて近くで一緒にキャンプしていた山友に早朝送迎していただきました。 前日の夕方の時点で2〜3台しか空きがありませんでした。 引っ切り無しに車が上がってきますが路駐も難しい場所。 皆さんタクシーで来られる方が多かったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大地獄,小地獄など岩場あり鎖あり。 それほど難所ではないものの十分注意してください。 稜線まで長い樹林帯が続きますが明るい道でとても整備されています。 空木岳の避難小屋や駒峰ヒュッテはどれもビックリするほどみな綺麗です。 地元の山岳会の方々がいつも清掃や管理をされているそうです。感謝♪ 是非泊まりで使ってみたくなりました。 |
その他周辺情報 | 登山口のトイレですが、残念ながらとても汚れていました。 登ってくる前に済ませたほうがよさそうです。 |
写真
感想
初冬の木曽駒ヶ岳以来、久しぶりに訪れた中央アルプス。
美しい奇石と緑のハイマツの広がるあの素敵な稜線へ♪
駒石は三人でスルスル登り、風が強かったけど火照った体には心地よかった。
ガスが湧いてきたのでひとまず駒峰ヒュッテへ。
ここの小屋番さんの片桐さんとは知り合いなの。
温かいコーヒーを淹れてくださり一緒に山談義&ちょっぴり早い昼食タイム。
山頂に向かう頃にはガスガスで景色は楽しめなかったけれど三人で記念撮影♪
下山は空木平を下る。
そこには素晴らしいお花畑が広がっていました。
ガスによってしっとりと濡れたお花やチングルマの綿毛も愛らしい♪
青空には恵まれなかったけれど、それはそれで楽しめるものです。
中央アルプスってこんなに素敵なところだったのね(´▽`*)
Yちゃんは地図とコンパスを取り出し小屋の窓から見える空木岳を山座同定。
とっても勉強熱心な山女子。とてもキュートな娘だけれど顔出しNG。
昨夜も一緒にバーベキューしながら天体観測で夏の星座を熱く語ってくれた。
山ボーイ風のU君はいつも周りのみんなを明るく盛り上げてくれる愛されキャラ。
機械系にめっぽう強くスマホの操作に戸惑っていたりしてもサラッと教えてくれる。
もちろんロープワークなどとても真剣に勉強していてこれからが凄く楽しみな男子。
年下の二人には様々な発見や勉強をさせてもらっています。
空木岳の素敵な景色を全身で感じながらも
色んな事に前向きに取り組む二人にいっぱい元気をもらった山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2062人
いいねした人