ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 503633
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 〜2週間後のリベンジ 平日 最後はガスの中に〜

2014年09月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:05
距離
4.7km
登り
404m
下り
411m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:52
合計
3:05
9:04
32
9:36
9:37
4
9:41
9:43
7
9:50
10:01
8
10:09
10:09
15
10:24
11:00
10
11:10
11:10
8
11:18
11:19
15
11:34
11:35
2
11:37
11:37
32
12:09
12:09
0
12:09
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
官ノ平駐車場を利用。(500円/1回)
バス・ロープウェイを往復利用。(3900円/往復)
駐車場に7:40着→7:45発の定期バスに間に合いました。
ロープウェイは待つには待ったけど,10分間隔で臨時運行されていたので2運行ぐらいですかね?
コース状況/
危険箇所等
登山道は整備され,ガスの中でも標示で迷うことはありませんでした。
中岳の巻道は危険とありましたが,ちょっとした岩場があるので帰りなら登りになりますので問題なし。
ただ,行きに巻道使うと岩場を下るのでちょっとめんどくさいかも。
その他周辺情報 中央道上り線 駒ヶ岳サービスエリアの売店のソースカツサンドは,とんでもなくうまいです。
ソースが甘ったるくなくてすっきりした味で食べごたえもあり。
ちなみに下り線の駒ヶ岳サービスエリアの方のソースは甘さが強め。
僕は甘いの苦手なので上り線派なんですが,お好みでどうぞ(笑)
しらび平駅にバスで到着。
2014年09月03日 08:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 8:20
しらび平駅にバスで到着。
バスを一番で降りてロープウェイ待ちに並ぶ。
2014年09月03日 08:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 8:20
バスを一番で降りてロープウェイ待ちに並ぶ。
ロープウェイ来た。
2014年09月03日 08:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 8:33
ロープウェイ来た。
動いた。
2014年09月03日 08:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 8:40
動いた。
ロープウェイの進行方向側の窓のところに立ってるのでなので景色いいす。
2014年09月03日 08:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 8:43
ロープウェイの進行方向側の窓のところに立ってるのでなので景色いいす。
滝がいっぱい。
2014年09月03日 08:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 8:43
滝がいっぱい。
雨多いからですかね。
豊かに流れる滝。
2014年09月03日 08:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 8:43
雨多いからですかね。
豊かに流れる滝。
爽やかですなぁ。
2014年09月03日 08:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 8:43
爽やかですなぁ。
ロープウェイのすれ違い。
中間点です。
2014年09月03日 08:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 8:45
ロープウェイのすれ違い。
中間点です。
晴れてるうちについて頂戴(笑)
2014年09月03日 08:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 8:47
晴れてるうちについて頂戴(笑)
千畳敷駅に到着。
2014年09月03日 08:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 8:50
千畳敷駅に到着。
涼しい〜。
14℃。
2014年09月03日 08:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 8:50
涼しい〜。
14℃。
久しぶりに見た雲海!!
2014年09月03日 08:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 8:49
久しぶりに見た雲海!!
いきなり動きだして高山病になるのも嫌だったので。
とりあえずコーヒー。
どえらいうまいコーヒーでした。
2014年09月03日 08:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 8:57
いきなり動きだして高山病になるのも嫌だったので。
とりあえずコーヒー。
どえらいうまいコーヒーでした。
千畳敷カール!!
前回とは違う景色が見れた(笑)
2014年09月03日 08:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
12
9/3 8:47
千畳敷カール!!
前回とは違う景色が見れた(笑)
人が映らないように千畳敷カール(笑)
2014年09月03日 09:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10
9/3 9:00
人が映らないように千畳敷カール(笑)
タテヤマリンドウさんですかね?
2014年09月03日 09:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
9/3 9:07
タテヤマリンドウさんですかね?
2014年09月03日 09:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 9:07
こういう景色を待ってました(笑)
2014年09月03日 09:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 9:07
こういう景色を待ってました(笑)
2014年09月03日 09:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 9:08
ロープウェイのおかげでいきなり森林限界突破。
お手軽す(笑)
2014年09月03日 09:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
9/3 9:09
ロープウェイのおかげでいきなり森林限界突破。
お手軽す(笑)
2014年09月03日 09:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 9:09
2014年09月03日 09:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 9:09
2014年09月03日 09:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 9:10
いやぁ,気持ちいい。
2014年09月03日 09:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/3 9:10
いやぁ,気持ちいい。
グンナイフウロさん?
2014年09月03日 09:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/3 9:10
グンナイフウロさん?
トリカブトさん。
2014年09月03日 09:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
9/3 9:11
トリカブトさん。
標示もしっかり。
2014年09月03日 09:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 9:11
標示もしっかり。
中学の学校登山の皆さんを無理やり抜いたら息切れしました(笑)
しかし,授業で登れるとはうらやましい。
多分,大半の子は「めんどくさい」んだろうけど(笑)
2014年09月03日 09:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
9/3 9:13
中学の学校登山の皆さんを無理やり抜いたら息切れしました(笑)
しかし,授業で登れるとはうらやましい。
多分,大半の子は「めんどくさい」んだろうけど(笑)
2014年09月03日 09:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 9:18
コオニユリ。
2014年09月03日 09:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
9/3 9:19
コオニユリ。
2014年09月03日 09:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 9:20
カールの中はお花でいっぱい。
2014年09月03日 09:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
9/3 9:20
カールの中はお花でいっぱい。
2014年09月03日 09:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 9:20
乗越浄土直前。
だいぶ登りましたね。
2014年09月03日 09:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/3 9:36
乗越浄土直前。
だいぶ登りましたね。
乗越浄土に到着。
あぁ・・・。
ここからはガス・・・。
2014年09月03日 09:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
9/3 9:37
乗越浄土に到着。
あぁ・・・。
ここからはガス・・・。
宝剣山荘もガスの中。
2014年09月03日 09:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 9:38
宝剣山荘もガスの中。
お,ガスが切れた。
2014年09月03日 09:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 9:48
お,ガスが切れた。
でもガスの先の空は秋の高層雲。
夏を返してくれ(笑)
2014年09月03日 09:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/3 9:48
でもガスの先の空は秋の高層雲。
夏を返してくれ(笑)
で,またガスに巻かれ。
2014年09月03日 09:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:49
で,またガスに巻かれ。
中岳直前でガスが切れて中岳を視認。
2014年09月03日 09:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/3 9:52
中岳直前でガスが切れて中岳を視認。
2014年09月03日 10:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 10:06
お手軽だけど,ここのテン場もよさそう。
2014年09月03日 10:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 10:12
お手軽だけど,ここのテン場もよさそう。
うわぁ。
2014年09月03日 10:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 10:12
うわぁ。
もうすぐ山頂。
2014年09月03日 10:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
9/3 10:12
もうすぐ山頂。
山頂ではガスに巻かれ。
2014年09月03日 10:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 10:22
山頂ではガスに巻かれ。
広いですねぇ,この山頂。
2014年09月03日 10:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 10:22
広いですねぇ,この山頂。
三角点。
2014年09月03日 10:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/3 10:22
三角点。
頂上ですなぁ(笑)
2014年09月03日 10:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
9/3 10:22
頂上ですなぁ(笑)
中央道上り線 駒ヶ岳SAの売店のソースカツサンド。
どえりゃぁうまいがや。
2014年09月03日 10:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 10:36
中央道上り線 駒ヶ岳SAの売店のソースカツサンド。
どえりゃぁうまいがや。
チングルマさんが咲いているときにも来たいものです。
2014年09月03日 10:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/3 10:59
チングルマさんが咲いているときにも来たいものです。
2014年09月03日 11:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 11:02
ガス。
2014年09月03日 11:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 11:04
ガス。
もうずっとガス。
2014年09月03日 11:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 11:07
もうずっとガス。
2014年09月03日 11:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/3 11:13
2014年09月03日 11:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 11:19
多分晴れてたらすごい景色なんでしょうな。
2014年09月03日 11:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 11:22
多分晴れてたらすごい景色なんでしょうな。
中岳の巻道標示。
他の表示には「キケン」と。
巻道なのにキケンって(笑)
2014年09月03日 11:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 11:24
中岳の巻道標示。
他の表示には「キケン」と。
巻道なのにキケンって(笑)
多分ここのことですね。
ちょっとした岩場を登ります。
2014年09月03日 11:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 11:30
多分ここのことですね。
ちょっとした岩場を登ります。
もはや小屋に気づかないほどのガス。
2014年09月03日 11:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
9/3 11:32
もはや小屋に気づかないほどのガス。
2014年09月03日 11:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 11:41
乗越浄土から見下ろしてもガス(笑)
2014年09月03日 11:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/3 11:41
乗越浄土から見下ろしてもガス(笑)
2014年09月03日 12:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/3 12:00
2014年09月03日 12:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/3 12:00
チングルマさんワンサカなんすね。
2014年09月03日 12:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/3 12:06
チングルマさんワンサカなんすね。
2014年09月03日 12:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/3 12:06
2014年09月03日 12:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/3 12:06

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

前回8/24(日)は,曇予報で初めての木曽駒に向かい,あえなく雨。
ロープウェイのアクセスだけを確かめてあえなくただ,ロープウェイにのり,レインウェアを着こんで,十年来着ている僕のレインウェアは仕事での配置転換からいまいち調子がつかめないまま,槍ヶ岳チャレンジは敗退。
8月は雨ばっかりだったからアルプスの名がつくところにはどこにも行けず8月は終了。
なんだい,今年の夏は。
8月最後の土日もうどん県で仕事だったし。
うどん県は爽やかに晴れてたけどどこにも登れなかったし。
たし,たし,たし。
もう,いや!!

僕をどこかのアルプスに行かせろ!!
ってことで,曇予報だけど,急遽代休を取ってまた木曽駒リベンジ。
眺望なくても仕方がないから,僕にお花を見せてください(笑)

で,いつもだったら前夜車中泊なんですが前日は予定があったので家で就寝。
早起きするぞ〜,と寝たのですが二度寝して結局出発は5時半。
すわ,木曽駒へ!!
なんとか,7:40分に駐車場に着いたら定期バスは7:45発。
これ逃すと8:15分までバス待ち。
急げ,ボク!!
靴のひもも結ばないままザックひっさげ走り何とか乗車。

さすが平日。
ロープウェイも想像していたより待たず。
ありがたいことです。
今回は雨にも降られず。

千畳敷カールは前回一瞬みましたが,今回は晴れ模様で見れて。
きれいですねぇ。
お花もワンサカ。
いきなり,標高2600mにロープウェイで上げてもらってるし高山病に注意してコーヒーブレイク。
ここまで来てまた断念するの嫌ですしね。
で,のんびりしていたら学校登山の子たちが出発しちゃって。
急げ,ボク!!
なんとか,遊歩道が広い間に抜かさせて頂いて。
ごめんなさいでした。

千畳敷カールの登りはやっぱりきついです。
いきなり標高が高い森林限界以上のところにいますので身体が慣れてないから,ハイドレーションで水を吸っただけでクラクラし。
何とか乗越浄土に上がったら全編ガス。

でも,ガスが消える瞬間もあったり,いろんな方とおしゃべりしたり楽しかったです。
と,いうより久しぶりに山を歩けて良かったです。

お天道様のご都合なんで文句は言えないのですが。
すみません。
秋はもう少し何とかしてください。

あ,9月の連休みんな仕事で潰れてるし・・・。
あぁ・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら