記録ID: 505083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山
2014年09月03日(水) 〜
2014年09月05日(金)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 50:00
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 3,316m
- 下り
- 4,001m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:20
距離 2.8km
登り 779m
下り 62m
2日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:00
距離 7.3km
登り 1,339m
下り 611m
天候 | 曇り→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等は特になし 大門沢小屋〜奈良田間の森の中で一部道の分かりにくいところがあり、踏み跡を辿っていったが本コースから外れていた。 |
その他周辺情報 | 白根御池小屋:テント場500円 ビール500円 カレー800円 農鳥小屋:テント1,000円 ビール600円 |
写真
装備
備考 | 要らないと知りつつ軽アイゼンを持って行ったが、やはり使わなかった |
---|
感想
●天候に恵まれず景色はかいもく観れなかったが、せっかく取った休みが台風にぶつからず無事行って帰ることができて良かった。
●農鳥小屋のテント場は本には500円となっていたが1,000円した。いい感じの、頑固そうな、耳の少し遠いらしい、渋いおじいさんに、明日の天気を尋ねると「Not So Good」と言われ、そんなとこだけ英語でなくてもと思った。前日に水洗トイレのあるピカピカの白根御池小屋で可愛らしい女の子に受付してもらって500円だったので、経験の浅い自分には正直すごい違いだと思われたが、こんなところでこんなじーさんが犬とふたりで我々登山者の為に頑張っているのだと思うと、もっと払ってもいいのではと言う気も少しだけした。
●農鳥小屋からはひどい風雨で、富士山に登った時はもっとつらかったと自分を励ましながらもくもくと歩いた。そして農鳥岳からの下りは嫌になるほど長かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人
おはよーさん
はじめまして。(^-^)/
「もしかしたら会ったかも?」
から飛んできました。
正直な感想にとても
好感を持ちました。
その頑固そうな農鳥おじさんと犬に
いつか会いたいと思っています。
ありがとうございます
sionさんはお天気が良くて良かったですね
こちらは農鳥岳からの富士山が観たくて行ったのですが、残念な結果でしたので、またいつか挑戦するつもりです
その時まで生きててくれるかなあ、二人とも
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する