ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 506471
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

天狗山荘テント泊-不帰嶮-唐松岳 / 秋のお花咲いています!

2014年09月06日(土) 〜 2014年09月07日(日)
 - 拍手
mikipom その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
32:27
距離
20.3km
登り
2,445m
下り
1,844m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:48
休憩
0:21
合計
8:09
6:20
6:21
12
6:33
6:33
21
6:54
6:54
67
8:40
8:41
14
8:55
9:09
9
9:18
9:19
3
9:22
9:22
14
9:36
9:38
34
10:12
10:14
140
12:34
12:34
78
13:52
2日目
山行
7:13
休憩
1:36
合計
8:49
6:07
27
6:34
6:34
25
6:59
7:18
43
8:01
8:05
26
8:31
8:31
59
11:11
11:12
15
11:27
12:02
35
12:37
12:38
9
12:47
12:50
40
13:30
13:31
12
13:43
13:43
23
14:06
14:06
50
14:56
八方第5駐車場
八方第五駐車場5:15発→猿倉登山口駐車場
天候 9/6(土)
晴れ 時々 曇り 稜線上はガスが多い
夜は暴風雨
9/10(日)
稜線上はガスが多い、小雨
後 曇り 後立山連峰は雲が付いていました。
白馬村周辺の下界は晴れていました。
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
■八方第五駐車場(トイレ有)
マップコード:535 101 809*55
グーグルマップ:http://goo.gl/WHwDTb
※乗り合いタクシーは八方第五駐車場から出発します。(第二にはタクシーは来ないと思います。)
タクシーは、猿倉まで3000円で、乗り合いだったので人数割にしました。
八方第五駐車場から5時より前に出発する場合は、タクシーの客待ちは無いと思うので、タクシーを予約した方がよいでしょう。

■猿倉へのバス
バスはこの時期、土日祝日のみの6:00発からの運行ですので注意が必要です。
バス料金は白馬八方から猿倉まで@930円ですので、4人だとタクシーの方が安いです。
http://goo.gl/JfkZrR

参考:
八方第二駐車場(白馬八方のバスターミナルの前、トイレ有)
現在工事中につき駐車台数が少ない。
  マップコード:535 101 715*45
  グーグルマップ:http://goo.gl/RziAbR
猿倉駐車場付近
  マップコード:535 276 194*11
  グーグルマップ:http://goo.gl/w2EoRr

■八方アルペンライン
グラートクワッドリフト 八方池山荘-黒菱平、
アルペンクワッドリフト 黒菱平-兎平、
八方ゴンドラリフト「アダム」 兎平駅-八方駅、
に順番に乗っていきます。
以上の八方アルペンライン通し券は、1550円(片道分)です。
http://www.nsd-hakuba.jp/green/happo/alpenline.html
八方池山荘から八方駅までは、乗り換えの歩き時間を含めて30分ぐらいでした。
コース状況/
危険箇所等
■雪渓
雪渓を近くに見ながら歩ける場所もありますが、雪渓の上を歩く所はありません。

■天狗山荘(小屋泊、テント場)
白馬村営の山小屋で、水場、トイレはテント場からとても近いです。靴を脱がずに入れる外来者用の食堂もあり混雑していなければ自炊もできます。
営業は2014年は9月23日まで。
http://goo.gl/WBtVhE

テント場は、公式には30張となっているのですが、2-3人以上のサイズのテントだと平坦な場所は限られているので、できるだけ早く到着するようにしたいものです。

■危険箇所
不帰嶮は、山と高原地図では破線ルートになっており、特に不帰第二峰は落石、滑落などリスクの高い場所ですので、自己責任において通過することになります。鎖はありますが、足を掛けづらい箇所もいくつかありますので、事前に詳しく検討されることをお勧めします。

■開花情報
白馬鑓温泉側は、夏季は大規模なお花畑がありますが、夏が終わった今は、お花畑の規模が縮小された感じになっています。
稜線では、トウヤクリンドウ、オヤマリンドウなどが咲いています。
八方尾根側は、まだまだ色々咲いていますので、しばらく楽しめそうです。
その他周辺情報 ■読み方
・白馬鑓温泉→はくばやりおんせん
猿倉から、白馬大雪渓を通らずに天狗山荘に至るルートの途中にある溫泉(有料、足湯無料)
http://goo.gl/n2Nj1m

・不帰嶮、不帰ノ嶮→かえらずのけん
天狗山荘から唐松岳に至るルート
http://goo.gl/hIfkRL
八方第5駐車場の客待ちをしていたタクシーに、ソロの方と乗り合いして猿倉までやってきました。
さあ、スタートです!
2014年09月06日 05:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
9/6 5:41
八方第5駐車場の客待ちをしていたタクシーに、ソロの方と乗り合いして猿倉までやってきました。
さあ、スタートです!
我が隊はこちらから白馬鑓温泉方面へむかいます。
2014年09月06日 05:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
9/6 5:56
我が隊はこちらから白馬鑓温泉方面へむかいます。
玉川杜鵑草(タマガワホトトギス)
ユリ科ホトトギス属
2014年09月06日 06:44撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
10
9/6 6:44
玉川杜鵑草(タマガワホトトギス)
ユリ科ホトトギス属
北西を見ています。左側の白っぽい山のピークは白馬山荘付近、ちょっと右側が白馬岳、正面右のピークは小蓮華山。
朝は晴れ渡っていい景色〜!ひさびさの快晴の北アルプス?
2014年09月06日 07:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
9/6 7:22
北西を見ています。左側の白っぽい山のピークは白馬山荘付近、ちょっと右側が白馬岳、正面右のピークは小蓮華山。
朝は晴れ渡っていい景色〜!ひさびさの快晴の北アルプス?
鳥兜(トリカブト)
トリカブトの仲間は日本には約30種自生しています。

毒ですが、漢方ではトリカブト属の根を附子といい、漢方薬にも入っているものがあります。毒が強いので弱毒処理(ニガリに漬け込んだり、加圧加熱処理)をしてあるそうです。
2014年09月06日 07:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
9/6 7:30
鳥兜(トリカブト)
トリカブトの仲間は日本には約30種自生しています。

毒ですが、漢方ではトリカブト属の根を附子といい、漢方薬にも入っているものがあります。毒が強いので弱毒処理(ニガリに漬け込んだり、加圧加熱処理)をしてあるそうです。
岩菖蒲(イワショウブ)
別名:虫取石菖(ムシトリゼキショウ)、花茎の高さは、20-40cm、ユリ科チシマゼキショウ属
2014年09月06日 07:46撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/6 7:46
岩菖蒲(イワショウブ)
別名:虫取石菖(ムシトリゼキショウ)、花茎の高さは、20-40cm、ユリ科チシマゼキショウ属
北西を見ています。
左:杓子岳
中:白馬岳
右:小蓮華山
2014年09月06日 07:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
9/6 7:55
北西を見ています。
左:杓子岳
中:白馬岳
右:小蓮華山
八方吾亦紅(ハッポウワレモコウ)
バラ科 ワレモコウ属、カライトソウとワレモコウの雑種だそう、なのでちょっと雰囲気が違いますね。
2014年09月06日 08:00撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
5
9/6 8:00
八方吾亦紅(ハッポウワレモコウ)
バラ科 ワレモコウ属、カライトソウとワレモコウの雑種だそう、なのでちょっと雰囲気が違いますね。
西を見ています。
左:白馬鑓ヶ岳
右:杓子岳
2014年09月06日 08:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
9/6 8:05
西を見ています。
左:白馬鑓ヶ岳
右:杓子岳
南西を見ています。
中央あたりが今日の目的地の天狗山荘です。
2014年09月06日 08:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10
9/6 8:05
南西を見ています。
中央あたりが今日の目的地の天狗山荘です。
晒菜升麻(サラシナショウマ)
若菜は茹でて水で晒して食べられるそうです。
2014年09月06日 08:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
9/6 8:06
晒菜升麻(サラシナショウマ)
若菜は茹でて水で晒して食べられるそうです。
大葉擬宝珠(オオバギボウシ)、かろうじて残っておりました。
若葉はウルイですね。
2014年09月06日 08:12撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/6 8:12
大葉擬宝珠(オオバギボウシ)、かろうじて残っておりました。
若葉はウルイですね。
雪渓の上を歩く所はありませんでした。
ここでは橋がかかっています。
2014年09月06日 09:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
9/6 9:17
雪渓の上を歩く所はありませんでした。
ここでは橋がかかっています。
深山金鳳花(ミヤマキンポウゲ )
名残りでしょうけれど、まだきれいに咲いておりました!「雪渓周辺に大群落をつくることが多い。」とされいて、まさにその通りでした。
2014年09月06日 09:32撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
6
9/6 9:32
深山金鳳花(ミヤマキンポウゲ )
名残りでしょうけれど、まだきれいに咲いておりました!「雪渓周辺に大群落をつくることが多い。」とされいて、まさにその通りでした。
お盆前だと、お花畑が満開なんですが...
2014年09月06日 09:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
9/6 9:37
お盆前だと、お花畑が満開なんですが...
寒地髪剃菜(カンチコウゾリナ)、別名:タカネコウゾリナ
花期:7〜8月
カタカナでも漢字でも読みにくい(笑)。
カンチは寒地、茎や葉の剛毛は人の皮膚にふれるとひっかかるから、これを剃刀に見立て、カミソリ菜の意味のコウゾリナとしているようです。
[url=http://goo.gl/EAqR00]出典[/url]
2014年09月06日 09:40撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
9/6 9:40
寒地髪剃菜(カンチコウゾリナ)、別名:タカネコウゾリナ
花期:7〜8月
カタカナでも漢字でも読みにくい(笑)。
カンチは寒地、茎や葉の剛毛は人の皮膚にふれるとひっかかるから、これを剃刀に見立て、カミソリ菜の意味のコウゾリナとしているようです。
[url=http://goo.gl/EAqR00]出典[/url]
小鬼百合(コオニユリ)
花の直径がオニユリの半分以下です。
2014年09月06日 09:43撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
6
9/6 9:43
小鬼百合(コオニユリ)
花の直径がオニユリの半分以下です。
黒唐飛廉(クロトウヒレン)
花期:7〜9月
キク科トウヒレン属
シラネアザミの変種です。
2014年09月06日 09:43撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
6
9/6 9:43
黒唐飛廉(クロトウヒレン)
花期:7〜9月
キク科トウヒレン属
シラネアザミの変種です。
白山千鳥(ハクサンチドリ)
ラン科ハクサンチドリ属
まれに白花の個体もあるらしいのですが、まだ見かけたことはありません。
2014年09月06日 09:53撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
4
9/6 9:53
白山千鳥(ハクサンチドリ)
ラン科ハクサンチドリ属
まれに白花の個体もあるらしいのですが、まだ見かけたことはありません。
雪渓、ボリュームは小さくなりましたがまだ残っていますね。
2014年09月06日 09:58撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
9/6 9:58
雪渓、ボリュームは小さくなりましたがまだ残っていますね。
mikipomだけ、白馬鑓温泉の足湯(無料)で休憩。

撮影係は撮影のため前に進みますが、稜線手前あたりで、足湯タイム15分の差を楽勝で追いつかれます。さすが隊長。(撮影係)
2014年09月06日 10:16撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
14
9/6 10:16
mikipomだけ、白馬鑓温泉の足湯(無料)で休憩。

撮影係は撮影のため前に進みますが、稜線手前あたりで、足湯タイム15分の差を楽勝で追いつかれます。さすが隊長。(撮影係)
山母子(ヤマハハコ)
キク科ヤマハハコ属
花期:7〜10月
雌雄異株ですが、もっとズームしないと見分けが難しいですね。(たぶん雌花)
2014年09月06日 11:37撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/6 11:37
山母子(ヤマハハコ)
キク科ヤマハハコ属
花期:7〜10月
雌雄異株ですが、もっとズームしないと見分けが難しいですね。(たぶん雌花)
御山竜胆 (オヤマリンドウ)
花期:8~9月
花弁はせいぜいこのぐらいしか開かないようです。
稜線上にも沢山ありましたが、ガスっていたので花は閉じていました。太陽光線が無いと花が閉じて閉店状態になります。
2014年09月06日 11:39撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
5
9/6 11:39
御山竜胆 (オヤマリンドウ)
花期:8~9月
花弁はせいぜいこのぐらいしか開かないようです。
稜線上にも沢山ありましたが、ガスっていたので花は閉じていました。太陽光線が無いと花が閉じて閉店状態になります。
大瓢箪木(オオヒョウタンボク)
2個の実はくっついていて、ヒョウタンのように見えるんです。
果実は有毒。山梨県では、レッドリストの絶滅危惧種指定を受けています。
2014年09月06日 11:40撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/6 11:40
大瓢箪木(オオヒョウタンボク)
2個の実はくっついていて、ヒョウタンのように見えるんです。
果実は有毒。山梨県では、レッドリストの絶滅危惧種指定を受けています。
紅花苺(ベニバナイチゴ)
美味しそうにみえ、つい食べてみたくなりますが、渋みが強く、まずいです。
2014年09月06日 11:41撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
9/6 11:41
紅花苺(ベニバナイチゴ)
美味しそうにみえ、つい食べてみたくなりますが、渋みが強く、まずいです。
稜線に乗りました!
北方向のバックは白馬鑓ヶ岳です。
2014年09月06日 13:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
9/6 13:21
稜線に乗りました!
北方向のバックは白馬鑓ヶ岳です。
さあて、テント場まではあと少し!
2014年09月06日 13:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
9/6 13:22
さあて、テント場まではあと少し!
【稜線上2774mピーク付近】
南西方向です。
わ〜、正面に剱岳が見えてきました!ちょっと左側に立山も!
mikipomに隠れた部分鷲羽~水晶~赤牛付近です。
2014年09月06日 13:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
9/6 13:28
【稜線上2774mピーク付近】
南西方向です。
わ〜、正面に剱岳が見えてきました!ちょっと左側に立山も!
mikipomに隠れた部分鷲羽~水晶~赤牛付近です。
【稜線上2774mピーク付近】
西方向です。
左側は毛勝三山(毛勝山・釜谷山・猫又山)、富山県魚津市と黒部市、右側ピークは越中駒ヶ岳(宇奈月)、越中駒ヶ岳の向こうは富山市付近です。
2014年09月06日 13:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
9/6 13:29
【稜線上2774mピーク付近】
西方向です。
左側は毛勝三山(毛勝山・釜谷山・猫又山)、富山県魚津市と黒部市、右側ピークは越中駒ヶ岳(宇奈月)、越中駒ヶ岳の向こうは富山市付近です。
【稜線上2774mピーク付近】
北西方向です。
正面左中央、草が生えていない場所は不帰岳(かえらずだけ、
宇奈月町、不帰嶮ではありません)、一番右端は旭岳
2014年09月06日 13:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
9/6 13:29
【稜線上2774mピーク付近】
北西方向です。
正面左中央、草が生えていない場所は不帰岳(かえらずだけ、
宇奈月町、不帰嶮ではありません)、一番右端は旭岳
当薬竜胆(トウヤクリンドウ)
薬草(胃薬)にもなるそうです。
2014年09月06日 13:36撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
4
9/6 13:36
当薬竜胆(トウヤクリンドウ)
薬草(胃薬)にもなるそうです。
天狗山荘のテント場には2張目に到着!

StratoSpire 2 (TerpTent):ストラトスパイア2(タープテント社)[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-498320.html]テントの詳細は、8月20日のレコで[/url]
2014年09月06日 14:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11
9/6 14:57
天狗山荘のテント場には2張目に到着!

StratoSpire 2 (TerpTent):ストラトスパイア2(タープテント社)[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-498320.html]テントの詳細は、8月20日のレコで[/url]
テント内部です。
フロアサイズは218cmありますので、ザックがゆとりで置けます。
2014年09月06日 14:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
9/6 14:56
テント内部です。
フロアサイズは218cmありますので、ザックがゆとりで置けます。
天狗山荘の外来者用食堂兼自炊部屋にて、ビールでカンパーイ!
2014年09月06日 15:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
9/6 15:04
天狗山荘の外来者用食堂兼自炊部屋にて、ビールでカンパーイ!
外来者用食堂兼自炊部屋の様子はこんな感じで、広々!ビールの自販機もあります。
2014年09月06日 16:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
9/6 16:18
外来者用食堂兼自炊部屋の様子はこんな感じで、広々!ビールの自販機もあります。
テントの向こうは白馬鑓ヶ岳、この風景を夢見て天狗山荘にやって参りました!(前回は小屋泊)
テントの周りはハクサンチドリが咲き乱れていてとてもナイス!

夜半にはかなりの風雨でしたが、まだ3回目で張り方に不安のあった我が隊のテント、無事耐えられました(笑)
2014年09月06日 17:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11
9/6 17:01
テントの向こうは白馬鑓ヶ岳、この風景を夢見て天狗山荘にやって参りました!(前回は小屋泊)
テントの周りはハクサンチドリが咲き乱れていてとてもナイス!

夜半にはかなりの風雨でしたが、まだ3回目で張り方に不安のあった我が隊のテント、無事耐えられました(笑)
【ここから9/7】
さて、ガスガスの中、天狗山荘から出発します。
2014年09月07日 06:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
9/7 6:08
【ここから9/7】
さて、ガスガスの中、天狗山荘から出発します。
天狗の大下りの手前でハーネス装着しました。
2014年09月07日 07:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
9/7 7:08
天狗の大下りの手前でハーネス装着しました。
長~い鎖場
2014年09月07日 07:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
9/7 7:09
長~い鎖場
まだ2600m付近です。もっと下がります。
2014年09月07日 07:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9/7 7:33
まだ2600m付近です。もっと下がります。
大下りを下りきった不帰キレット手前で。写真中央にmikipomがいます。
2014年09月07日 07:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
9/7 7:52
大下りを下りきった不帰キレット手前で。写真中央にmikipomがいます。
【不帰キレット付近から】
出発時はガスガスだったのですが、時折晴れ間も見えてきました。画面中央、八方池が見えています。
2014年09月07日 07:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
9/7 7:52
【不帰キレット付近から】
出発時はガスガスだったのですが、時折晴れ間も見えてきました。画面中央、八方池が見えています。
【不帰キレット付近から】
ガスが途切れて、不帰嶮も見えてまいりました!むむ〜なんだかスゴそう…
2014年09月07日 07:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
9/7 7:53
【不帰キレット付近から】
ガスが途切れて、不帰嶮も見えてまいりました!むむ〜なんだかスゴそう…
【不帰キレット付近から】
あ〜、なんだかガスが取れてきちゃって、心がザワザワ…
2014年09月07日 07:58撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
9/7 7:58
【不帰キレット付近から】
あ〜、なんだかガスが取れてきちゃって、心がザワザワ…
一峰に到着。ここまではたいした難所はありません。
2014年09月07日 08:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9/7 8:34
一峰に到着。ここまではたいした難所はありません。
これがニ峰なんでしょうね、むむ〜。
2014年09月07日 08:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
9/7 8:36
これがニ峰なんでしょうね、むむ〜。
一峰と二峰のキレットで西を見ています。
天気は慌ただしく、数秒で変わります。
本来であれば、左側に剱岳が見えるんですが。
2014年09月07日 08:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
9/7 8:48
一峰と二峰のキレットで西を見ています。
天気は慌ただしく、数秒で変わります。
本来であれば、左側に剱岳が見えるんですが。
さていよいよ二峰へ。
ここから、不帰二峰北峰までが、この山行の核心部となります。
2014年09月07日 09:03撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
9/7 9:03
さていよいよ二峰へ。
ここから、不帰二峰北峰までが、この山行の核心部となります。
ハーネスとカラビナを60cmのスリングで結んであり(2組)、危なそうなところでは鎖にカラビナをかけて確保しながら通過します。

撮影係はハーネスは身につけましたが、ほぼ未使用です。
2014年09月07日 09:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
9/7 9:05
ハーネスとカラビナを60cmのスリングで結んであり(2組)、危なそうなところでは鎖にカラビナをかけて確保しながら通過します。

撮影係はハーネスは身につけましたが、ほぼ未使用です。
ガスっていて、高度感がわからず良かったと思います(笑)

悪天候の場合も考慮してハーネスセットは事前にアルパインもやっている方に相談しました(ありがとうございます!)。

ハーネスセット持って行って良かったです。ヘルメットは車の中に[[sweat]]反省(撮影係)
2014年09月07日 10:03撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
9/7 10:03
ガスっていて、高度感がわからず良かったと思います(笑)

悪天候の場合も考慮してハーネスセットは事前にアルパインもやっている方に相談しました(ありがとうございます!)。

ハーネスセット持って行って良かったです。ヘルメットは車の中に[[sweat]]反省(撮影係)
危険個所を終え、不帰二峰北峰で。
緊張の連続で頭に血がのぼり、顔が上気してますね〜(笑)。

青ざめちゃいないから大丈夫だね。(撮影係)
2014年09月07日 10:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
13
9/7 10:06
危険個所を終え、不帰二峰北峰で。
緊張の連続で頭に血がのぼり、顔が上気してますね〜(笑)。

青ざめちゃいないから大丈夫だね。(撮影係)
不帰二峰北峰を超えたところで、雷鳥が待っていました。ああ〜、癒されるわ〜
左は親鳥、右は子(全部で子は三羽いました)
2014年09月07日 10:19撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
4
9/7 10:19
不帰二峰北峰を超えたところで、雷鳥が待っていました。ああ〜、癒されるわ〜
左は親鳥、右は子(全部で子は三羽いました)
あとは全く安全な登山道でした、ほっ。
2014年09月07日 10:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
9/7 10:26
あとは全く安全な登山道でした、ほっ。
今度は別の雷鳥の親鳥が登山道近くにいました。
人間を殆ど警戒していません。
2014年09月07日 10:39撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
9/7 10:39
今度は別の雷鳥の親鳥が登山道近くにいました。
人間を殆ど警戒していません。
少し小さい子供の雷鳥が登山道に。(他にも子はいました)
2014年09月07日 10:39撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/7 10:39
少し小さい子供の雷鳥が登山道に。(他にも子はいました)
多くの人でにぎわう唐松岳に到着!
ガスガスで周囲は何も見えませんでした。(笑)
2014年09月07日 11:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12
9/7 11:11
多くの人でにぎわう唐松岳に到着!
ガスガスで周囲は何も見えませんでした。(笑)
唐松岳頂上山荘です。赤くてきれい、とても大きく立派な小屋!
2014年09月07日 11:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
9/7 11:26
唐松岳頂上山荘です。赤くてきれい、とても大きく立派な小屋!
(唐松岳頂上山荘から)
唐松岳がガスの合間から見えるたび、景色を楽しみに登ってきた人々からどよめきが!
2014年09月07日 11:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
9/7 11:27
(唐松岳頂上山荘から)
唐松岳がガスの合間から見えるたび、景色を楽しみに登ってきた人々からどよめきが!
カレー1100円(ビーフカレーなので豪華)。中で食べると別途、休憩料300円取られるので、外で頂きます(笑)

常念小屋のハンバーグカレー1000円が今の所コストフォーマンスナンバーワン(撮影係)
2014年09月07日 11:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
9/7 11:45
カレー1100円(ビーフカレーなので豪華)。中で食べると別途、休憩料300円取られるので、外で頂きます(笑)

常念小屋のハンバーグカレー1000円が今の所コストフォーマンスナンバーワン(撮影係)
【八方尾根】
立山竜胆(タテヤマリンドウ)
白花の個体もあり、シロバナタテヤマリンドウと言います。
2014年09月07日 12:24撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
4
9/7 12:24
【八方尾根】
立山竜胆(タテヤマリンドウ)
白花の個体もあり、シロバナタテヤマリンドウと言います。
【八方尾根】
こちらの大きな雪渓は、涼感をたのしめる絶好の休憩ポイント。
2014年09月07日 12:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9/7 12:51
【八方尾根】
こちらの大きな雪渓は、涼感をたのしめる絶好の休憩ポイント。
【八方尾根】
唐糸草(カライトソウ)
花期:7〜9月ですが、終わり加減のものが多かったです。
バラ科ワレモコウ属
2014年09月07日 13:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
6
9/7 13:04
【八方尾根】
唐糸草(カライトソウ)
花期:7〜9月ですが、終わり加減のものが多かったです。
バラ科ワレモコウ属
【八方尾根】
さすが八方尾根。秋とはいえ、色とりどりのお花畑。

八方尾根は蛇紋岩で構成されていて、一般の植物は生えにくいことから高山植物が豊富です。
お花好きの方、まだ間に合いますよ。
2014年09月07日 13:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
9/7 13:08
【八方尾根】
さすが八方尾根。秋とはいえ、色とりどりのお花畑。

八方尾根は蛇紋岩で構成されていて、一般の植物は生えにくいことから高山植物が豊富です。
お花好きの方、まだ間に合いますよ。
【八方尾根】
白山沙参、ハクサンシャジン、別名:タカネツリガネニンジン
2014年09月07日 13:17撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
9/7 13:17
【八方尾根】
白山沙参、ハクサンシャジン、別名:タカネツリガネニンジン
【八方尾根】
田村草(タムラソウ)
アザミと同じキク科なので、似ていますねが、アザミは上を向いて咲きません。こちらは最高潮にきれいでした。
2014年09月07日 13:21撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
9/7 13:21
【八方尾根】
田村草(タムラソウ)
アザミと同じキク科なので、似ていますねが、アザミは上を向いて咲きません。こちらは最高潮にきれいでした。
【八方尾根】
どんどん下がるにつれ、お天気はよく周辺の景色が最高に!

唐松頂上山荘から、八方アルペンラインの終点:八方池山荘まで2時間の予定で早歩きです。
2014年09月07日 13:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
9/7 13:23
【八方尾根】
どんどん下がるにつれ、お天気はよく周辺の景色が最高に!

唐松頂上山荘から、八方アルペンラインの終点:八方池山荘まで2時間の予定で早歩きです。
【八方尾根】
松虫草、マツムシソウ
マツムシ(スズムシ)が鳴くころに咲くことが和名の由来。
薬草として皮膚病などに用いられることもあるそうです。
2014年09月07日 13:36撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
5
9/7 13:36
【八方尾根】
松虫草、マツムシソウ
マツムシ(スズムシ)が鳴くころに咲くことが和名の由来。
薬草として皮膚病などに用いられることもあるそうです。
【八方尾根】
私の好きな 吾亦紅(ワレモコウ)も沢山
バラ科ワレモコウ属
何色ですか?赤黒い?茶色?こげ茶?お花は「我も紅とする」と言ったそうです。
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%82%A6]出典[/url]
2014年09月07日 13:47撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
9/7 13:47
【八方尾根】
私の好きな 吾亦紅(ワレモコウ)も沢山
バラ科ワレモコウ属
何色ですか?赤黒い?茶色?こげ茶?お花は「我も紅とする」と言ったそうです。
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%82%A6]出典[/url]
【八方尾根】
八方尾根では、梅鉢草(ウメバチソウ)が見頃です。
沢山咲いていました。とても目立ちます。
猿倉と白馬鑓温泉の中間地点あたりにも結構咲いていました。
花期:8-10月
2014年09月07日 13:57撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
7
9/7 13:57
【八方尾根】
八方尾根では、梅鉢草(ウメバチソウ)が見頃です。
沢山咲いていました。とても目立ちます。
猿倉と白馬鑓温泉の中間地点あたりにも結構咲いていました。
花期:8-10月
【八方尾根】
秋の麒麟草(アキノキリンソウ)は至る所に。

我が隊では、咲いているのにレコで省略しちゃうお花ナンバーワン!せっかく八方尾根に来たので掲載します(撮影係)
2014年09月07日 13:59撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/7 13:59
【八方尾根】
秋の麒麟草(アキノキリンソウ)は至る所に。

我が隊では、咲いているのにレコで省略しちゃうお花ナンバーワン!せっかく八方尾根に来たので掲載します(撮影係)
【八方尾根】
唐松岳頂上山荘からアルペンラインまで2時間ちょっとでした。

八方アルペンラインで下界まで。乗り換えの歩き時間含めから下界まで約30分です。
2014年09月07日 14:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
9/7 14:07
【八方尾根】
唐松岳頂上山荘からアルペンラインまで2時間ちょっとでした。

八方アルペンラインで下界まで。乗り換えの歩き時間含めから下界まで約30分です。
【八方尾根】
八方アルペンラインから北東を望む。
頸城山塊(雨飾山~妙高山~高妻山)
下りのリフトって慣れないからちょっと怖かったりして。
2014年09月07日 14:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
9/7 14:23
【八方尾根】
八方アルペンラインから北東を望む。
頸城山塊(雨飾山~妙高山~高妻山)
下りのリフトって慣れないからちょっと怖かったりして。
(八方のゲレンデをバックに)無事戻って参りました〜!
八方アルペンラインの八方駅から八方第五駐車場までは案外遠く、18分歩きました。
2014年09月07日 14:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
9/7 14:57
(八方のゲレンデをバックに)無事戻って参りました〜!
八方アルペンラインの八方駅から八方第五駐車場までは案外遠く、18分歩きました。
いつもの店で乾杯〜!不帰嶮で顔が紅潮したmikipomは生ビール(大)でクールダウン!

アイドルタイムでもランチ営業している中華料理「福源」で。
0263-82-0486
長野県安曇野市穂高380-2
※安曇野ICの約4Km手前
2014年09月07日 16:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10
9/7 16:37
いつもの店で乾杯〜!不帰嶮で顔が紅潮したmikipomは生ビール(大)でクールダウン!

アイドルタイムでもランチ営業している中華料理「福源」で。
0263-82-0486
長野県安曇野市穂高380-2
※安曇野ICの約4Km手前
撮影係は、18:00まで注文できる(笑)日替わりランチ630円、牛肉とブロッコリーのオイスターソース炒め。
2014年09月07日 16:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
9/7 16:48
撮影係は、18:00まで注文できる(笑)日替わりランチ630円、牛肉とブロッコリーのオイスターソース炒め。
mikipomはスープ冷やし中華780円

笹子トンネル(勝沼)より東京寄りが大嫌いな欠陥道路「こんな道作って金取るのか!」という中央道で帰ると思うと気が重いですが、諦めの境地。
電光板「渋滞20km」で約1時間ちょっと増しで済みました。
(運転係)
2014年09月07日 16:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10
9/7 16:50
mikipomはスープ冷やし中華780円

笹子トンネル(勝沼)より東京寄りが大嫌いな欠陥道路「こんな道作って金取るのか!」という中央道で帰ると思うと気が重いですが、諦めの境地。
電光板「渋滞20km」で約1時間ちょっと増しで済みました。
(運転係)

感想

金曜の夕方に急遽決まった今回の山行。
あまりに慌ただしかったためか、靴をうっかり入れ替え忘れ。
靴底の多少すり減った「へたれな靴」で乗り込む結果に。
そんな不安もありつつも、雨あがりの、不帰嶮へ。

高所恐怖症のワタクシです、谷間を渡された鉄梯子の箇所、とっても短いにもかかわらず、正直ビビりました。今思い出してもブルブルです。
「大きなザックが地面に着きそう」といつもみなさんにコメントいただく通り、手足が短いワタクシです、攀じったり下降したりで苦労する箇所もありました。
…それでもなんとか頑張りました!
核心部を終えた第2峰/北峰の頭での記念撮影、自分ではかなりのスマイルで写ったつもりだったのですが、帰ってから見てみるとかなり紅潮し、こわばった表情でした(笑)。
あ〜やれやれ。あそこを楽に通過できる手足の長い人がうらやましいわ。

久しぶりの北アルプス。今年の夏は週末がサンザンで、なかなか訪れることができませんでしたが、山の温泉で足湯を楽しみ(笑)、なんとか名残りの花や秋の花も楽しむことができ、不帰嶮も無事通過でき、最後は八方尾根や遠見尾根周辺、頸城山塊の素敵な景色を満喫し、お腹いっぱい楽しみました。


GPSトレース
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1985人

コメント

きめ細やかなレコに感動しました
こんにちは、同じルートを一日遅れで歩いた者です。
見てるものはほとんど同じなのに、全てにおいて細かい解説があり、感心しながら拝見していました。
不帰もいいですが、天狗山荘のテン場は素晴らしかったですね。
夕陽が見れなかったのでまた訪れたいと思っています。
素晴らしいレコをありがとうございました。
2014/9/10 6:10
Re: きめ細やかなレコに感動しました
Sanchan33さん、はじめまして!
コメントをいただき、ありがとうございます!
天狗山荘は比較的空いている小屋のようで、私たちが行った日もガラガラの様子でしたが、テンバは結構な人気で、ビックリしました  そして不帰へ向かう人も多かった
みなさん、不帰に行きたいんですねぇ …ぶるぶる、個人的には行かんでもいいところでした
2014/9/10 22:17
お疲れ様でしたー
こんにちわ!
不帰いきましたかー。
じゃあ、大キレットにも行けますね
2014/9/10 9:41
Re: お疲れ様でしたー
会長〜!ワタクシ、マジ、コワカッタデス
谷に渡した鉄梯子、思い出しても震えます
第二峰 北峰に着いたときには、力石(りきいし)状態になってたんじゃないかと
(←会長わかる?あしたのジョー)
2014/9/10 22:22
秋ですネ〜♪
こんにちは〜♪mikipomさん☆ photogさん(*^_^*)

この週末は同じ北アルプスのヤマでしたネ
そう、予報では日曜日もよさげかなぁ〜なんて思ってましたら、夜中から降り出した雨にやられちゃいましたネ  朝日岳の方は、私たちの歩き始めた7、8時頃ぐらいからはわりと良いお天気になってくれましたが、唐松あたりはちょっとガスだったり小雨まじりで残念でしたネ

不帰の倹 私たちもまた何時かリベンジしなくっちゃなんです  2度歩いて2度ともガス  今度歩く時はスッキリ晴れた日に歩きたいなぁ〜と思う前に、今年の夏は思うようにヤマに行けずでお互いにちょっと残念でしたネ

またこれから秋の時期のヤマや縦走も、楽しめると良いですネ
お疲れさまでした♪(*^_^*)
2014/9/10 11:22
Re: 秋ですネ〜♪
kchan、おひさしぶりです〜
週末の悪天で、ストレスのたまる8月でしたね〜
で、この週末はみなさん北に集結っ!だったんですね

2日目、歩き始めもガスガスでお天気イマイチだったんですけど、私としてはむしろ有難かったですよぉ クリアに見えていたら、もっと怖かったんじゃないかと
kchanは大丈夫なんですね〜  いや、私と違って手足が長いスラ~り体型だからですね
2014/9/10 22:30
こっちはガスガス(>_<)
こんにちは、ミキポンさん、撮影係さん(^^)v

不帰のキレット攻略おめでとうございます
実はワタシもまだ歩いたことがないのですが、
1泊2日で歩くとなるとやはりこのルートが歩きやすそうですね
登山口などのアクセスもとても参考になりました
しかしコンディションの悪い中、鎖と岩場の多い難路をよくぞ歩きとおしましたね!
こうなると次は八峰や大キレット!?

あ、天狗山荘のテント場最高ですよねぇ 水もウマイし!
ワタシがお邪魔した時は朝も夕方もバッチリ晴れていたので、とても好きになったテント場です。
なにしろバックの白馬鑓がかっこよくて、ご来光の時間帯は光輝いていたことを思い出しました

今年の夏はこれからです …って、無理があるか(^-^;
今年は秋山を満喫しましょう
2014/9/10 22:26
Re: こっちはガスガス(>_<)
カマセンさん、こんばんは!
そんなんです〜、こっちは日曜日も核心部はガスガスでした〜
でもでも、すっきり晴れていなくてよかったですぅ
核心部の通過時はさほど悪天ということはなく、雨はやんでいたので。
それにしても不帰。自分としては結構つらかった=高所恐怖症に加え、手足が短くホールドがあるのはわかっても届かない感じ 特に谷に横に渡された「空中梯子」がブルブルでした
だれだっ、あんなところ初めに開拓したひとっは
2014/9/10 23:09
力石
あしたのジョー、わかりますよー笑
あの空中梯子、ちょっと怖いですよね〜
でも不帰歩けたんなら大キレットも大丈夫ですよ
2014/9/10 22:40
Re: 力石
おっと、力石わかりましたか。撮影係はわからないそうです

会長〜、大キレット?またまたそそのかしたらだめッ!
今回の経験で思ったこと「一度湧いた恐怖心はなかなか掻き消せない」。
空中梯子の直後は、別に他の山域でなら怖くない場所も怖かったりしましたから〜
「羹(あつもの)に懲りて(こりて)なますを吹く」でした 
どうしたら克服できるんかな…
2014/9/10 23:00
いいなー。
こんばんはー♥
行きたい所が被ってます(笑)
とっても参考になるレコありがとうございます!

今月か来月行けたら行きたいと思いまーす
私もワレモコウ大好きです
2014/9/11 18:11
Re: いいなー。
gliちゃん、こんばんは!
あらぁー、gliちゃんもこおゆうとこ、お好きね、やっぱり
ふ〜む、私はめっちゃコワカッタんですけど
多分難所を前にガンガンいっちゃう方だと思っておりました
今後ますます行動エリア拡大しそうですね
2014/9/12 0:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら