2017年の年末から歩いた四国お遍路(徳島〜高知〜愛媛の伊予大洲)以来,今回はコロナ後,残りを歩いた.仕事を持っているので日数に制限あり総計411kmで8日と4時間でした.
2023年01月08日 09:49撮影
0
1/8 9:49
2017年の年末から歩いた四国お遍路(徳島〜高知〜愛媛の伊予大洲)以来,今回はコロナ後,残りを歩いた.仕事を持っているので日数に制限あり総計411kmで8日と4時間でした.
12/30に仕事終了後,東京から列車で実家のある伊予大洲駅まで到着.ここからが今回のスタートです.
0
12/29 20:19
12/30に仕事終了後,東京から列車で実家のある伊予大洲駅まで到着.ここからが今回のスタートです.
早朝5時過ぎに歩き始めた.懐かしい道標を見て一気にこの世界に戻った.
2022年12月30日 05:09撮影
0
12/30 5:09
早朝5時過ぎに歩き始めた.懐かしい道標を見て一気にこの世界に戻った.
所々のお遍路小屋に書いてある同じ文句.時間を気にするようになるといつもこれを思い出し,しっかり歩くことだけに集中するように言い聞かせた.
0
12/30 8:57
所々のお遍路小屋に書いてある同じ文句.時間を気にするようになるといつもこれを思い出し,しっかり歩くことだけに集中するように言い聞かせた.
予想していたとおり,先日の豪雪で久万高原への遍路道は膝上までのラッセルを強いられた.目印も埋もれており何度もルートを外して予定を大幅に遅れてしまった.
0
12/30 16:15
予想していたとおり,先日の豪雪で久万高原への遍路道は膝上までのラッセルを強いられた.目印も埋もれており何度もルートを外して予定を大幅に遅れてしまった.
久万高原のお寺には17時までの納経時間には到底間に合わず展望台の休憩所の小屋で野宿(レストパーク明神).風は吹きっさらしで寝る長椅子には雪が積もっていた.テントやシュラフなど野宿を想定していたので荷物は10kg以上と重かったが良かった.-3℃の寒さと年の暮れの車の多さで30分おきに目が覚めてほとんど眠れず.
2022年12月30日 18:50撮影
0
12/30 18:50
久万高原のお寺には17時までの納経時間には到底間に合わず展望台の休憩所の小屋で野宿(レストパーク明神).風は吹きっさらしで寝る長椅子には雪が積もっていた.テントやシュラフなど野宿を想定していたので荷物は10kg以上と重かったが良かった.-3℃の寒さと年の暮れの車の多さで30分おきに目が覚めてほとんど眠れず.
どうせ眠れないので早朝より歩き始めた.街の夜景が綺麗だったが,遍路道では昨日と同じようにアイゼンを装着して少しずつ進んだ.1日滞在してお寺を回る方法もあったがこれも縁だろうと争わずお寺は回避.
2022年12月31日 05:35撮影
0
12/31 5:35
どうせ眠れないので早朝より歩き始めた.街の夜景が綺麗だったが,遍路道では昨日と同じようにアイゼンを装着して少しずつ進んだ.1日滞在してお寺を回る方法もあったがこれも縁だろうと争わずお寺は回避.
松山の方に標高を下げていくとなんて良いお天気.道中では弘法大師さんが笑っていた.
0
12/31 6:59
松山の方に標高を下げていくとなんて良いお天気.道中では弘法大師さんが笑っていた.
松山に到着して最初のお寺さんでは大変だったねと慰められ温かい牡丹餅をお接待していただき,泣きそうになった.
2022年12月31日 07:40撮影
0
12/31 7:40
松山に到着して最初のお寺さんでは大変だったねと慰められ温かい牡丹餅をお接待していただき,泣きそうになった.
自分の重い荷物を背負った歩く姿.
0
12/31 9:22
自分の重い荷物を背負った歩く姿.
松山の有名な道後温泉付近.正月紅葉が見られるほどの晴天.昨日の事が夢のよう.これも夢なんでしょうけど.
0
12/31 11:04
松山の有名な道後温泉付近.正月紅葉が見られるほどの晴天.昨日の事が夢のよう.これも夢なんでしょうけど.
ここのお寺さんの手前では畑をしていたお爺さんにミカンのお接待.お寺ではいつものように蝋燭に火を灯し,お線香をあげて,お賽銭を投下してお参りする.
2022年12月31日 15:09撮影
0
12/31 15:09
ここのお寺さんの手前では畑をしていたお爺さんにミカンのお接待.お寺ではいつものように蝋燭に火を灯し,お線香をあげて,お賽銭を投下してお参りする.
本日は足がびしょ濡れなので,何とか北条の民宿に泊めていただいた.正月らしく朝には揚げ餅のお雑煮.
2022年12月31日 17:33撮影
0
12/31 17:33
本日は足がびしょ濡れなので,何とか北条の民宿に泊めていただいた.正月らしく朝には揚げ餅のお雑煮.
今治までかなりの距離を歩くとお接待に金銭をいただき申し訳なく思った.このコロナの時代なのに.こういう人たちはいつもお接待を用意しているのだろうか.
2023年01月01日 11:21撮影
0
1/1 11:21
今治までかなりの距離を歩くとお接待に金銭をいただき申し訳なく思った.このコロナの時代なのに.こういう人たちはいつもお接待を用意しているのだろうか.
次のお寺はやや高い場所にあるため,しまなみ海道が綺麗に見えた.ただこういった工事中での周り道は辛いなあ.
2023年01月01日 13:57撮影
0
1/1 13:57
次のお寺はやや高い場所にあるため,しまなみ海道が綺麗に見えた.ただこういった工事中での周り道は辛いなあ.
3日目はホテルが偶然空いていて思いっきり洗濯できた,翌朝この先に見えるお遍路道最大の難所と言われる横峯寺へ出発.
2023年01月02日 06:29撮影
0
1/2 6:29
3日目はホテルが偶然空いていて思いっきり洗濯できた,翌朝この先に見えるお遍路道最大の難所と言われる横峯寺へ出発.
観光地でなくてもそれ以上の美しい景色は沢山ある.ただ名前がつけられないだけ.手すりの上には小さなお姫様.
2023年01月02日 08:45撮影
0
1/2 8:45
観光地でなくてもそれ以上の美しい景色は沢山ある.ただ名前がつけられないだけ.手すりの上には小さなお姫様.
やっと横峯寺に到着したが,お寺付近では凍っていた.何とかアイゼンなしで歩けた.
0
1/2 9:39
やっと横峯寺に到着したが,お寺付近では凍っていた.何とかアイゼンなしで歩けた.
またそこから急降下すると,下は正月紅葉.なかなか本州では味わえない風景.
0
1/2 16:06
またそこから急降下すると,下は正月紅葉.なかなか本州では味わえない風景.
今日も夕日がとてもきれい.
0
1/2 16:53
今日も夕日がとてもきれい.
今日は4日目.だんだん時間の感覚が遠のいてしまう.この家は何か傾いて変.自分の感覚が麻痺してきたのか.
0
1/3 5:32
今日は4日目.だんだん時間の感覚が遠のいてしまう.この家は何か傾いて変.自分の感覚が麻痺してきたのか.
次に行くお寺の方向に見事な筋雲が伸びている.ここまで美しい雲は初めて.
0
1/3 10:30
次に行くお寺の方向に見事な筋雲が伸びている.ここまで美しい雲は初めて.
お寺の手前で女性が近づいてきて,"お接待させてください.足がお辛いようですが,私に何かできることはないですか?" と,大金を渡された.今の世知辛い世の中で嬉しくて涙が出てしまった.
0
1/3 9:32
お寺の手前で女性が近づいてきて,"お接待させてください.足がお辛いようですが,私に何かできることはないですか?" と,大金を渡された.今の世知辛い世の中で嬉しくて涙が出てしまった.
そのお寺を過ぎると特徴的な形をしたお遍路小屋で休憩した.そのノートに子供の歩きお遍路のものがあって何かまた泣けてきた.
2023年01月03日 14:53撮影
0
1/3 14:53
そのお寺を過ぎると特徴的な形をしたお遍路小屋で休憩した.そのノートに子供の歩きお遍路のものがあって何かまた泣けてきた.
お遍路の中では有名な三好の民宿岡田に到着.本当は次のお寺に行きたかったが,お遍路中最も高い900m越えになるので無理はしないことにした.
0
1/3 16:10
お遍路の中では有名な三好の民宿岡田に到着.本当は次のお寺に行きたかったが,お遍路中最も高い900m越えになるので無理はしないことにした.
この町の人はとても親切で,明日の登山口とラーメン屋に行きたいお話をすると近所の人が軽トラで送ってくれた.
2023年01月03日 17:14撮影
0
1/3 17:14
この町の人はとても親切で,明日の登山口とラーメン屋に行きたいお話をすると近所の人が軽トラで送ってくれた.
早朝に民宿を出発し予想通りの急な登りを終え,星空撮影したが少し明るくなりかけていた.重いフルサイズ一眼レフを持ってきたがここでしか使わなかった.
0
1/4 6:14
早朝に民宿を出発し予想通りの急な登りを終え,星空撮影したが少し明るくなりかけていた.重いフルサイズ一眼レフを持ってきたがここでしか使わなかった.
ようやく標高927mの雲辺寺に到着.自販機の四国産はちみつ入り柚子レモンがとても美味しかった.
2023年01月04日 07:08撮影
0
1/4 7:08
ようやく標高927mの雲辺寺に到着.自販機の四国産はちみつ入り柚子レモンがとても美味しかった.
何百体もあると思われる道の側に陳列されていた地蔵さんはとても迫力があった.
0
1/4 7:13
何百体もあると思われる道の側に陳列されていた地蔵さんはとても迫力があった.
下ると香川県.特徴的な香川の山が溜池に映って美しい.うどん山と名付けよう.
0
1/4 16:01
下ると香川県.特徴的な香川の山が溜池に映って美しい.うどん山と名付けよう.
今日は善通寺まできて宿泊.
0
1/4 17:33
今日は善通寺まできて宿泊.
今日は7日目らしい.78番のお寺には吉凶早見表というのが大きく貼り出されていた.去年は大凶だったが今年は大吉らしい.単なるイメージなのになぜか嬉しい.
2023年01月05日 10:20撮影
0
1/5 10:20
今日は7日目らしい.78番のお寺には吉凶早見表というのが大きく貼り出されていた.去年は大凶だったが今年は大吉らしい.単なるイメージなのになぜか嬉しい.
今日も車の助手席の窓が開き,リンゴジュースをお接待された.ちょうど喉が渇いていたので感謝.
2023年01月05日 12:37撮影
0
1/5 12:37
今日も車の助手席の窓が開き,リンゴジュースをお接待された.ちょうど喉が渇いていたので感謝.
竹の節のような香川のうどん山は本当に美しい.
0
1/5 13:19
竹の節のような香川のうどん山は本当に美しい.
自分としては今回一番苦しかった二つの山のお寺.標高はあまりないのだが,時間が厳しい.中間地点にザックを置き,左のお寺をトレランし,右の山に抜けて数分残してセーフ.中間地点の景子さんのお接待のおかげ.
2023年01月05日 13:53撮影
0
1/5 13:53
自分としては今回一番苦しかった二つの山のお寺.標高はあまりないのだが,時間が厳しい.中間地点にザックを置き,左のお寺をトレランし,右の山に抜けて数分残してセーフ.中間地点の景子さんのお接待のおかげ.
右のお寺の近くには五色台というお遍路小屋があり,避難小屋なみに快適そうだった.ハーブ茶のお接待もあり.間に合わなかったらここに泊まれば良かったけど情報を得ていなかったのも悔やまれる.
2023年01月05日 16:44撮影
0
1/5 16:44
右のお寺の近くには五色台というお遍路小屋があり,避難小屋なみに快適そうだった.ハーブ茶のお接待もあり.間に合わなかったらここに泊まれば良かったけど情報を得ていなかったのも悔やまれる.
ただ,このお寺はほとんど時間がないのに門からの石段が最長で一度下って上がっていて驚愕した.
2023年01月05日 16:55撮影
0
1/5 16:55
ただ,このお寺はほとんど時間がないのに門からの石段が最長で一度下って上がっていて驚愕した.
下りは綺麗な夕焼けと高松の夜景を見ながら楽しい歩きだった.
0
1/5 17:39
下りは綺麗な夕焼けと高松の夜景を見ながら楽しい歩きだった.
ここは楽しみにしていたお遍路さん定番の天然温泉.イチゴの氷がとても美味しかった.難点は宿泊棟が温泉から離れており往復しないといけないのが辛かった.
2023年01月05日 20:09撮影
0
1/5 20:09
ここは楽しみにしていたお遍路さん定番の天然温泉.イチゴの氷がとても美味しかった.難点は宿泊棟が温泉から離れており往復しないといけないのが辛かった.
今日で8日目らしい.朝日がとても美しかった.
0
1/6 7:28
今日で8日目らしい.朝日がとても美しかった.
このお寺では車でまわるお遍路さんのカップルに会い,飴玉をいただいた.最近は歩きお遍路はほとんど居らず,こういった人たちが多いらしい.
0
1/6 10:21
このお寺では車でまわるお遍路さんのカップルに会い,飴玉をいただいた.最近は歩きお遍路はほとんど居らず,こういった人たちが多いらしい.
これからあの絶壁の上のお寺でケーブルカーが装備されているよう.自販機で甘酒と香川名物うどんを食べて登り始める.
2023年01月06日 11:42撮影
0
1/6 11:42
これからあの絶壁の上のお寺でケーブルカーが装備されているよう.自販機で甘酒と香川名物うどんを食べて登り始める.
途中のお店で牡丹餅と甘栗をお接待され感謝.
2023年01月06日 11:59撮影
0
1/6 11:59
途中のお店で牡丹餅と甘栗をお接待され感謝.
お寺を降りて途中のはぎ地蔵さんのお遍路小屋も壁があって2番目に快適そうな小屋だった.
2023年01月06日 15:28撮影
0
1/6 15:28
お寺を降りて途中のはぎ地蔵さんのお遍路小屋も壁があって2番目に快適そうな小屋だった.
距離的には本日88番まで行けると思ったけど電話しても泊まる所がなく残念ながら手前の87番の"結願の宿ながお路"に泊めてもらった.
2023年01月06日 16:19撮影
0
1/6 16:19
距離的には本日88番まで行けると思ったけど電話しても泊まる所がなく残念ながら手前の87番の"結願の宿ながお路"に泊めてもらった.
今日は7時から雨か雪予報で7時までに少しでも進みたく早朝より出発.結願の日ということでひきしまる思い.
2023年01月07日 06:09撮影
0
1/7 6:09
今日は7時から雨か雪予報で7時までに少しでも進みたく早朝より出発.結願の日ということでひきしまる思い.
急登してコルに上がっても目指す女体山は遥か遠い.結願するには女体を越えないといけないとは受ける〜.
2023年01月07日 06:59撮影
0
1/7 6:59
急登してコルに上がっても目指す女体山は遥か遠い.結願するには女体を越えないといけないとは受ける〜.
次第に上り道も険しくなり,女体からの尿かと思える湧き水を水筒に予備としてストックして再びGo.なぜならあまり美味しくなかった.
2023年01月07日 07:16撮影
0
1/7 7:16
次第に上り道も険しくなり,女体からの尿かと思える湧き水を水筒に予備としてストックして再びGo.なぜならあまり美味しくなかった.
この最後の岩登りを体験して実は女体ではなかったことを悟る.展望は最高.奇跡的に青空が見えている.
2023年01月07日 07:51撮影
0
1/7 7:51
この最後の岩登りを体験して実は女体ではなかったことを悟る.展望は最高.奇跡的に青空が見えている.
88番大窪寺での結願.最後に蝋燭も線香もお賽銭も全てなくなり,そして自分にも何も残らなかったと燃え尽きた.
2023年01月07日 08:35撮影
0
1/7 8:35
88番大窪寺での結願.最後に蝋燭も線香もお賽銭も全てなくなり,そして自分にも何も残らなかったと燃え尽きた.
近くに予定していた"八十窪"の閉まっている民宿が見えた.帰りのコミュニティバスに乗った途端大雨.何というタイミング.
2023年01月07日 11:01撮影
0
1/7 11:01
近くに予定していた"八十窪"の閉まっている民宿が見えた.帰りのコミュニティバスに乗った途端大雨.何というタイミング.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する