記録ID: 514193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
50歳代男3人での鷲羽岳、水晶岳、黒部源流への旅
2014年09月13日(土) 〜
2014年09月15日(月)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 44.2km
- 登り
- 3,293m
- 下り
- 3,294m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 11:00
2日目
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:40
天候 | 9月13日・14日 晴れ 9月15日 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路 9月15日新穂高温泉鍋平駐車場14:00ー福井着18:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 黒部の源流への道は、大雨の後だと道が川のようになり通行不可となるでしょう。 |
写真
感想
北アルプスの最深部、鷲羽岳、水晶岳へは、1日目、2日目は10時間近く歩くロングコースでした。8月は台風や大雨で、登山日和が少なかったせいか、天気が良かったこの3連休は、登山客でにぎわっていました。特に、双六小屋まで登りは、渋滞気味でした。1日目の三俣山荘はそれほどの混み具合ではなかったのでよかったです。後で聞いたのですが、双六小屋や鏡平山荘は数年に一度の混み具合だったそうです。
3日間いい天気でサイコーの山旅となりました。(^_-)-☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いつか行ってみたいと思っていた水晶岳に今回行けてよかった。天気も最高!
毎日10時間の山歩きは大変でしたが、何とか歩けるものだと感じました。不思議と去年よりは筋肉痛もなく、快適でした。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する