記録ID: 521344
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
前穂・奥穂・西穂_直登ジャン岩場連続ジャン!!(zuku1)
2014年09月27日(土) 〜
2014年09月28日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 392191:19
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 2,696m
- 下り
- 2,692m
コースタイム
1日目:朝自宅発1:50===風穴の里道の駅3:10===沢渡4:00
沢渡タクシー4:30===釜開門4:50===上高地5:10===岳沢山荘8:10
紀美子平11:30===前穂12:40===奥穂15:50===穂高岳山荘16:55
2日目:穂高岳山荘4:50===奥穂5:30〜5:50===天狗のコル8:15
西穂11:05==西穂山荘13:30〜13:50==登山口15:45==上高地バス停16:15
沢渡タクシー4:30===釜開門4:50===上高地5:10===岳沢山荘8:10
紀美子平11:30===前穂12:40===奥穂15:50===穂高岳山荘16:55
2日目:穂高岳山荘4:50===奥穂5:30〜5:50===天狗のコル8:15
西穂11:05==西穂山荘13:30〜13:50==登山口15:45==上高地バス停16:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
別格ジャン |
写真
感想
ジャンの天使
奥穂〜西穂にはいつか行きたいと考えていました
そしてその時が 休み・体調・紅葉・天候・・と
今行かない理由が見当たりませんでした。
自分的には穂高連峰の中でこのコースは別格だと思ってましたが
今回行ってみてやはり別格でした。その分楽しみも有ると思います。
zukuが行かれたから私もと思わないでください。
西穂までの道は岩場の連続で好きな私も後半になると緊張感が崩れてきます。
気合を入れて行かないとヤバイ事になります。
先行者がいない事が多かったので常にルートミスしない様気を付けましたが
2か所程ひどいルートを通ってしまいました。
でも天候に恵まれた事が成功の一番の要因でした。
最高の天気と紅葉に恵まれ縦走が出来たことに感謝・そして勿論 山に感謝。
次回はソロで無く山友と行きたいなー。
余談ですが
奥穂の登りで息を切らした若い方がいて声をかけられた
【ダメもとで水をいただけませんか?・・・】との事だった
私もボトル半分しかなかったが大半を彼にやった。
下から見てるとひどく体力を消耗している様で、ペースがかなり落ちていた。
聞くと水1ℓしか持ってこなかったらしい。(今日は暑いし急登)
自分も同じ経験をしてるんで状況はよく分かった。
また奥穂〜西穂の道中でも同じような方がいた。
水は最重要。お米と同じくらい重いが、大目に持っていく様に心がけたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人
zuku1さん。こんにちは。奥穂からジャンダルム山頂まで先行していた青色ザック白色ヘルメット者です。お互い初挑戦天候にも恵まれ良かったですよね。zuku1さんのおかげで、自分も格闘している写真を見ることができて、嬉しいかったです。同じ場所で僕も撮影しているのですが、写真が下手くそなのですいません。いずれにしても、最高の天気の中で達成できてお互い良かったですね。
馬ノ背ではshin0609さんがいたことで心強かったです。ジャンダルでは動画のご出演協力して頂き有難うございます。自分の写真を撮ってくれる連れに西穂に行くと言ったら涸沢に逃げられてしまいました。いつも写真ばかり撮って山を楽しんでます。
同じ方とまた違うピークで会うとつい長話をしてしまいます。
またどこかで会ったら気軽に声かけて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する