ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳(真教寺尾根-県界尾根)行きは良い良い帰りは怖い?

2014年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:07
距離
12.0km
登り
1,358m
下り
1,354m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:49
合計
8:04
5:57
5:57
18
6:15
6:15
56
7:11
7:26
14
7:40
7:41
110
9:31
9:45
2
9:47
9:51
1
9:52
9:58
7
10:05
10:59
66
12:05
12:08
42
12:50
13:02
34
13:36
13:36
9
13:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大門沢林道登山口手前の側道(林道終点のローターリー脇に駐車地がありますが、一般車は駐車禁止。ゲート内も関係者以外駐車禁止)。2台目でしたが、下山時は他に6台程度増えてました。
コース状況/
危険箇所等
コース自体は迷う所の無いはっきりした道ですが、山頂近くは岩場で鎖場が多く注意するところばかり。どちらかといえば新教寺より県界の方がザレた所が多く、歩きにくい感じがしました。登り使うにはどちらもそんなに難しくはありませんが、下りは慣れてないと難しい気がします。(慣れてない者談)
コースタイムは、奥方様に合わせて少しゆっくりめです。
薄暗い中、美し森駐車場着。トイレを使用させていただきました。(トイレは電気が点いていなくて薄暗い中決行)
2014年10月12日 05:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 5:24
薄暗い中、美し森駐車場着。トイレを使用させていただきました。(トイレは電気が点いていなくて薄暗い中決行)
一番奥の、この左にトイレがあります。
2014年10月12日 05:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 5:24
一番奥の、この左にトイレがあります。
朝日の昇る前です。(調べたら金峰山の五丈岩方面のようです)
2014年10月12日 05:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 5:32
朝日の昇る前です。(調べたら金峰山の五丈岩方面のようです)
本日の新兵器。トレランシューズ(走りませんが)のゲルフジ トラブーコ。はたして足首は大丈夫か?
2014年10月12日 05:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 5:36
本日の新兵器。トレランシューズ(走りませんが)のゲルフジ トラブーコ。はたして足首は大丈夫か?
奥方様も新品のサロモン ディスカバリーGTX(前と同じ物を誕生日プレゼント)でスタート。
2014年10月12日 05:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/12 5:42
奥方様も新品のサロモン ディスカバリーGTX(前と同じ物を誕生日プレゼント)でスタート。
ゲートはあいてましたが、800M下の駐車場に駐めて下さいとの事。800M下とは、サンメドウズの所?
2014年10月12日 05:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 5:43
ゲートはあいてましたが、800M下の駐車場に駐めて下さいとの事。800M下とは、サンメドウズの所?
ここから登山スタート。
2014年10月12日 05:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 5:43
ここから登山スタート。
最初は林道です。
2014年10月12日 05:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 5:44
最初は林道です。
2014年10月12日 05:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 5:46
2014年10月12日 05:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 5:47
綺麗な道です。(所々コンクリートの所や、岩がゴロゴロはありますが)
2014年10月12日 05:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 5:49
綺麗な道です。(所々コンクリートの所や、岩がゴロゴロはありますが)
まだお月様が見えます。
2014年10月12日 05:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 5:57
まだお月様が見えます。
あれが赤岳。(到着した薄明るい時間は頂上小屋の明かりが良く見えてました)
2014年10月12日 05:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 5:57
あれが赤岳。(到着した薄明るい時間は頂上小屋の明かりが良く見えてました)
1km(駐車地より)程度で、真教寺尾根への分岐があります。
2014年10月12日 05:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 5:58
1km(駐車地より)程度で、真教寺尾根への分岐があります。
まずは沢渡り。
2014年10月12日 05:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 5:58
まずは沢渡り。
どんなもんだい!これくらいなら簡単に渡れるようになったぜ!
2014年10月12日 05:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 5:59
どんなもんだい!これくらいなら簡単に渡れるようになったぜ!
笹はきれいに刈っていただいてます。道迷いの心配はありません。
2014年10月12日 05:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 5:59
笹はきれいに刈っていただいてます。道迷いの心配はありません。
お日様登場。
2014年10月12日 06:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 6:00
お日様登場。
2014年10月12日 06:04撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 6:04
この案内板が出ると左後ろ気味に登ります。
(前には進みにくいようになってましたが)
2014年10月12日 06:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 6:06
この案内板が出ると左後ろ気味に登ります。
(前には進みにくいようになってましたが)
こっちです。
2014年10月12日 06:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 6:06
こっちです。
ここもきれいに刈ってあります。
(前のレコを読ませていただくと、結構道に迷われている方が多く、心配してましたが)
ありがとうございます。
2014年10月12日 06:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 6:10
ここもきれいに刈ってあります。
(前のレコを読ませていただくと、結構道に迷われている方が多く、心配してましたが)
ありがとうございます。
賽の河原到着。
2014年10月12日 06:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 6:16
賽の河原到着。
本日は山ガール風コーディネートです。
(100歳への道は半ば以上過ぎてますが)
2014年10月12日 06:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/12 6:16
本日は山ガール風コーディネートです。
(100歳への道は半ば以上過ぎてますが)
2014年10月12日 06:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 6:16
花がまだありました。これは何?
2014年10月12日 06:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 6:18
花がまだありました。これは何?
紅葉はここでも終わり気味。
2014年10月12日 06:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 6:18
紅葉はここでも終わり気味。
良い天気になりそう!
2014年10月12日 06:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 6:26
良い天気になりそう!
富士山見っけ!思っていたより大きく見えます!
2014年10月12日 06:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 6:29
富士山見っけ!思っていたより大きく見えます!
南アルプスも見っけ!鳳凰から北岳・甲斐駒。
2014年10月12日 06:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 6:29
南アルプスも見っけ!鳳凰から北岳・甲斐駒。
奥は甲武信ヶ岳かな?
2014年10月12日 06:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 6:30
奥は甲武信ヶ岳かな?
たっぷりの雲海景色に思わず目を細める奥方様!
2014年10月12日 06:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/12 6:30
たっぷりの雲海景色に思わず目を細める奥方様!
こんな感じを登って行きます。
2014年10月12日 06:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 6:38
こんな感じを登って行きます。
南アルプス全貌?が見えて来ました。
2014年10月12日 06:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 6:50
南アルプス全貌?が見えて来ました。
お盆に登った甲斐駒ケ岳アップ!
2014年10月12日 06:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 6:51
お盆に登った甲斐駒ケ岳アップ!
来年は登りたい北岳。
2014年10月12日 06:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 6:51
来年は登りたい北岳。
オベリスクもちゃんと見えます!
2014年10月12日 06:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 6:51
オベリスクもちゃんと見えます!
雲海の中の富士山を背負って登ります。気分アップ!
2014年10月12日 06:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 6:52
雲海の中の富士山を背負って登ります。気分アップ!
2014年10月12日 07:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 7:11
何故かこの案内板の文字を牛耳と読み間違えて、読み方を悩みながら登ってました。
2014年10月12日 07:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 7:12
何故かこの案内板の文字を牛耳と読み間違えて、読み方を悩みながら登ってました。
で、牛首山到着。
2014年10月12日 07:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 7:17
で、牛首山到着。
ここで大きなトラブル発生!地図を忘れてしまいました。
2014年10月12日 07:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 7:27
ここで大きなトラブル発生!地図を忘れてしまいました。
2014年10月12日 07:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 7:37
扇山到着。この案内板が読めずに地図で確認しようとして発覚。
標高差約60mですが、戻る元気無し。
2014年10月12日 07:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 7:40
扇山到着。この案内板が読めずに地図で確認しようとして発覚。
標高差約60mですが、戻る元気無し。
ここからは尾根道ですが、標高は稼げません。
2014年10月12日 07:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 7:41
ここからは尾根道ですが、標高は稼げません。
朝日を背に黙々と進む奥方様!
2014年10月12日 07:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 7:44
朝日を背に黙々と進む奥方様!
こんな感じを登って来ました。
2014年10月12日 08:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 8:14
こんな感じを登って来ました。
あっ!カッコイイ!
2014年10月12日 08:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/12 8:17
あっ!カッコイイ!
あれは権現岳?
2014年10月12日 08:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 8:17
あれは権現岳?
2014年10月12日 08:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 8:19
歩いてきた尾根が見えてきました。
2014年10月12日 08:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 8:20
歩いてきた尾根が見えてきました。
左の方は雲海無し。
2014年10月12日 08:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 8:20
左の方は雲海無し。
ぼちぼち岩場かな?
2014年10月12日 08:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 8:21
ぼちぼち岩場かな?
2014年10月12日 08:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 8:23
赤岳はまだ遠し。
2014年10月12日 08:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 8:33
赤岳はまだ遠し。
ちょっと登りがきつくなって来ました。
2014年10月12日 08:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 8:45
ちょっと登りがきつくなって来ました。
で、鎖場登場!
2014年10月12日 08:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 8:51
で、鎖場登場!
ここは鎖を使わなくても大丈夫。
2014年10月12日 08:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 8:52
ここは鎖を使わなくても大丈夫。
ここはまだ簡単さ!
2014年10月12日 08:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 8:53
ここはまだ簡単さ!
こんな場所を挟みながら。
2014年10月12日 08:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 8:56
こんな場所を挟みながら。
こんな鎖場や。
2014年10月12日 08:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 8:59
こんな鎖場や。
こんな所が続きます。
2014年10月12日 09:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 9:01
こんな所が続きます。
トラバース気味のところの方が、ちょっと苦手?
2014年10月12日 09:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/12 9:02
トラバース気味のところの方が、ちょっと苦手?
中にはあの先っぽに登る人もいるのかな?
2014年10月12日 09:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 9:03
中にはあの先っぽに登る人もいるのかな?
まだまだ続きます。
2014年10月12日 09:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 9:11
まだまだ続きます。
頑張って。
2014年10月12日 09:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 9:15
頑張って。
登っております。ハイ!
2014年10月12日 09:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 9:18
登っております。ハイ!
足がかりは大丈夫。
2014年10月12日 09:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 9:18
足がかりは大丈夫。
ここの右は切れ落ち気味。
2014年10月12日 09:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 9:21
ここの右は切れ落ち気味。
意外と長い!
2014年10月12日 09:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 9:22
意外と長い!
2014年10月12日 09:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 9:25
こう見ると結構急ですね。
2014年10月12日 09:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 9:26
こう見ると結構急ですね。
最後の登り!
2014年10月12日 09:28撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 9:28
最後の登り!
やった!残り15分!
2014年10月12日 09:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 9:31
やった!残り15分!
ちょっとお疲れ気味で到着。
2014年10月12日 09:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 9:32
ちょっとお疲れ気味で到着。
15分を見て元気復活!
2014年10月12日 09:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 9:33
15分を見て元気復活!
ここまで登ると中央アルプスが見えて来ました。
2014年10月12日 09:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 9:33
ここまで登ると中央アルプスが見えて来ました。
御嶽山の噴煙が凄い。残りの方々が早く見つかって欲しいです。
捜索隊の方々、お気をつけて。
2014年10月12日 09:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 9:34
御嶽山の噴煙が凄い。残りの方々が早く見つかって欲しいです。
捜索隊の方々、お気をつけて。
恵那山見っけ。
2014年10月12日 09:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 9:35
恵那山見っけ。
富士山バックにハイ、ポーズ!
2014年10月12日 09:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/12 9:35
富士山バックにハイ、ポーズ!
相変わらず雲海に浮かぶ富士。
(思わず、何枚でも撮ってしまいます)
2014年10月12日 09:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 9:36
相変わらず雲海に浮かぶ富士。
(思わず、何枚でも撮ってしまいます)
梯子はありがたい。
2014年10月12日 09:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 9:37
梯子はありがたい。
阿弥陀岳や中岳に人が見えます。
2014年10月12日 09:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 9:40
阿弥陀岳や中岳に人が見えます。
あとちょっと。
2014年10月12日 09:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 9:42
あとちょっと。
文三郎も下りにくそう。
2014年10月12日 09:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 9:43
文三郎も下りにくそう。
2014年10月12日 09:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 9:49
やっと、山頂到着!
2014年10月12日 09:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/12 9:57
やっと、山頂到着!
槍ヶ岳見っけ!
何時登ろうか?
2014年10月12日 10:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 10:01
槍ヶ岳見っけ!
何時登ろうか?
穂高も良いな!
2014年10月12日 10:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 10:01
穂高も良いな!
こっちは乗鞍!
2014年10月12日 10:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 10:01
こっちは乗鞍!
そして、山頂からの富士山!
光っている点は五合目辺りの何かか?
2014年10月12日 10:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 10:01
そして、山頂からの富士山!
光っている点は五合目辺りの何かか?
後で行くけど、大天狗って何が天狗なの?
2014年10月12日 10:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 10:02
後で行くけど、大天狗って何が天狗なの?
場所を移動して昼食タイム。時間は早いですが、スタートが早かったのでお腹が空きました。
2014年10月12日 10:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 10:03
場所を移動して昼食タイム。時間は早いですが、スタートが早かったのでお腹が空きました。
八ヶ岳縦走やってみたいですね。
2014年10月12日 10:28撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 10:28
八ヶ岳縦走やってみたいですね。
浅間山からその向こうは何?
2014年10月12日 10:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 10:29
浅間山からその向こうは何?
その左はどこだろう?
ところで、この山頂からはいくつの山が見えたんだろう?
百名山だけでも30座程度以上?
2014年10月12日 10:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 10:29
その左はどこだろう?
ところで、この山頂からはいくつの山が見えたんだろう?
百名山だけでも30座程度以上?
下りはヘルメット初装着。
色までお揃いなので、地図をひろっていただいた方に褒められました。(苦笑い)
2014年10月12日 10:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/12 10:44
下りはヘルメット初装着。
色までお揃いなので、地図をひろっていただいた方に褒められました。(苦笑い)
さあ、下ります。
2014年10月12日 10:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 10:52
さあ、下ります。
鎖が無いと下りにくいが、鎖が重くて掴みにくい。
2014年10月12日 10:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 10:59
鎖が無いと下りにくいが、鎖が重くて掴みにくい。
梯子が出て来ました。
2014年10月12日 11:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:17
梯子が出て来ました。
下りている間は、見ているより垂直に下っている感じがします。
2014年10月12日 11:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 11:20
下りている間は、見ているより垂直に下っている感じがします。
展望荘への分岐。まだ、そんな程度までしか下っていない。
2014年10月12日 11:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:23
展望荘への分岐。まだ、そんな程度までしか下っていない。
歩きにくそうな道でした。行きませんが。
2014年10月12日 11:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:23
歩きにくそうな道でした。行きませんが。
横岳は次回。
(何時になるか?)
2014年10月12日 11:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:24
横岳は次回。
(何時になるか?)
下から見ると簡単そうですが、これが意外と下りにくい。
2014年10月12日 11:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 11:29
下から見ると簡単そうですが、これが意外と下りにくい。
2014年10月12日 11:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:35
思ってた以上に下りにてこずり、写真が少ない!
鎖場は県界尾根の方が短いそうですが、多く感じてしまいました。
2014年10月12日 11:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:47
思ってた以上に下りにてこずり、写真が少ない!
鎖場は県界尾根の方が短いそうですが、多く感じてしまいました。
何気ない所で滑っておちゃんこ。笑いで誤魔化す!
2014年10月12日 11:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/12 11:53
何気ない所で滑っておちゃんこ。笑いで誤魔化す!
大天狗到着。
2014年10月12日 12:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 12:06
大天狗到着。
何故、駅までの距離?
2014年10月12日 12:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 12:07
何故、駅までの距離?
座ってポーズではありません。ここも滑っておちゃんこ誤魔化しポーズ!
2014年10月12日 12:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/12 12:08
座ってポーズではありません。ここも滑っておちゃんこ誤魔化しポーズ!
凄い!雲海が右から左へ流れている!
受け流さなくては。
2014年10月12日 12:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 12:12
凄い!雲海が右から左へ流れている!
受け流さなくては。
富士山は一日中、こうでした。
2014年10月12日 12:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 12:13
富士山は一日中、こうでした。
県界尾根コースは、10分のいくつの案内板があります。
2014年10月12日 12:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 12:26
県界尾根コースは、10分のいくつの案内板があります。
右上に写った物は何?
2014年10月12日 12:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 12:44
右上に写った物は何?
ここまで下りてきました。
ここから見ても県界尾根、急だな!
でも、どこから登っても急みたい。
2014年10月12日 12:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 12:45
ここまで下りてきました。
ここから見ても県界尾根、急だな!
でも、どこから登っても急みたい。
小天狗到着。
だからこの天狗って何?
(まだ、調べてません)
2014年10月12日 12:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 12:50
小天狗到着。
だからこの天狗って何?
(まだ、調べてません)
清里方面に下ります。
2014年10月12日 13:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 13:03
清里方面に下ります。
疲れた足には辛いかも?
そんなに歩きにくい道ではありませんでした。
2014年10月12日 13:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 13:23
疲れた足には辛いかも?
そんなに歩きにくい道ではありませんでした。
雨上がりだと、下半身はずぶ濡れになりそう。
2014年10月12日 13:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 13:25
雨上がりだと、下半身はずぶ濡れになりそう。
林道まで戻って来ました。
2014年10月12日 13:28撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 13:28
林道まで戻って来ました。
赤岳が遠くになってます。
2014年10月12日 13:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 13:31
赤岳が遠くになってます。
分岐まで帰って来ました。周回終わり!
2014年10月12日 13:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 13:36
分岐まで帰って来ました。周回終わり!
駐車地まで到着。
2014年10月12日 13:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 13:45
駐車地まで到着。
この左の場所が、一般車駐車禁止の駐車場所。
2014年10月12日 13:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 13:46
この左の場所が、一般車駐車禁止の駐車場所。

感想

今年は5月の能郷白山から一緒に遠出が出来ずにソロ登山が多い。
雪が降る前にもうひとつ高めの山に一緒に登りたいと計画スタート。
台風は近づいているけど動きが遅いので、この連休中日はどこの山も混雑が予想される。
で、人気があっても人の少なそうなルートを選択して、赤岳を真教寺尾根から登って県界尾根で下るルートにしました。
出来れば早めに帰りたいので、大門沢林道の終点から真教寺尾根に向かう距離の短いルートにしました。
1時半過ぎに出発。美し森の駐車場でトイレをすまし、
駐車地に着いた時は明るくなり始めてました。
先行者は車1台。準備中にもう一台到着。
思った通り、人は少なめな感じです。(美し森駐車場も多くなかったし、ファームの方はどうだったかは分ってませんが)
結果として、静かな登山が楽しめました。(山頂付近除く)
山頂手前の鎖場が出てくるまでは、急登も少なく静かな山行です。
3時過ぎの車中朝食の為、牛首山でアミノバイタル補給。
ここでミスして、地図をベンチに置き忘れてしまいました。
(モンベルの地図ケースは3つ目ですが、相性が悪いのか?)
扇山で気がつきましたが、戻る気力はありません。
途中ですれ違う人に、どこかの駐車場まで頼もうかと思いましたが、
岩場を登っている内はすっかり忘れてしまいました。

鎖場が出てきてからは急登が始まります。
思ったよりは足がかりも多く、鎖には頼らずにクリヤ出来ます。
眺望も良く、気持ちよく岩登りを堪能しながら、山頂到着です。
さずが人気のある山。思ってたよりは少ない感じでしたが人が多い。
でもそれ以上に360度の大パノラマ。天気は最高。
(雲海の中に浮かぶ富士山は、尾根を登りだして直ぐから見えて、
ずっと背負って登る気分でした)
南から中央、北アルプス北部。奥秩父から上毛方面までずらっと見えます。
いったい、いくつの山が見えているのだろう。

昼食も終わって下山準備をしていると、
真教寺ルートから登って来た方?と声をかけていただきました。
何と、牛首山で置き忘れた地図を持って来ていただきました。
ありがとうございました。
(モンベルさん。相性が悪いと言ってすいません)
理由はお聞きしませんでしたが、登山届のポストが無かったので地図ケースに入れて
いたのを見ていただいたのかもしれません。
結構人がいたのに夫婦で50歳台の情報だけで見つけていただいたと思うと、
鋭い洞察力に驚きです。
県界尾根の下りに苦戦中に、お揃いのヘルメットを褒めていただき、
またまた感謝します。
なれた足捌きで、あっという間に下りていかれました。

さて、問題の県界尾根の下りです。
真教寺より鎖場は短いと聞いていましたが、くだりは足がかりが見つけにくく、
ザレた所もこちらの方が多い感じで苦戦の連続です。
梯子も下っている途中は結構垂直に感じます。
下り終えて上を見ると、梯子も鎖場も登るのなら簡単そうに見えます。
足がかりも見やすい。
もっと岩場の下りを練習しないと、北アルプスに行けない事を実感。
(もともと下りはほとんど練習してませんでしたが)
まだあるのかの鎖場をやっと下りきって、気持ちよく尾根道を下って
無事生還。
(後から見ると、下りの鎖場の写真が思ったより少なかったです。
写真を撮るより一生懸命下りていたことが分ります)

今回、初めてトレランシューズを使用してみました。
黒戸尾根や、恵那山前山で距離が長めのルートの重い靴で靴擦れや黒爪を経験。
靴が軽いとどうだろうと思い、思い切ってチャレンジ。
靴が軽いと膝が上がりやすい。岩場もほとんど問題無し。
今回の感想としては、夏山はこれがいいんじゃないかです。
(今回、距離は短めでしたが)

翌日の、足の筋肉痛は同じ程度でした。

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら