ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5360425
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

初のソロ北ア残雪期の唐松岳

2023年04月11日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
9.1km
登り
925m
下り
942m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:07
合計
5:28
距離 9.1km 登り 925m 下り 951m
9:05
19
スタート地点
9:25
9
9:34
9:35
7
9:43
9
9:52
74
11:06
54
12:01
17
12:18
12:21
22
12:43
33
13:16
48
14:04
14:08
6
14:13
14:14
3
14:17
14:18
5
14:22
15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラリフト往復\3800
駐車場\1000少し離れた場所に無料駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
少し腐り気味の雪 序盤はツボ足でも大丈夫

八方池を過ぎたあたりからアイゼン使用
雪のないガレ場と雪道のミックスですが雪の急登が多いです

尾根歩きは強風時は滑落ですね。。
岩場は蛇紋岩あり滑りやすいので注意
その他周辺情報 八方温泉
朝に諏訪神社詣り
安全登山祈願
2023年04月11日 05:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
4/11 5:58
朝に諏訪神社詣り
安全登山祈願
7:45チケット販売開始
8:00運行スタート
2023年04月11日 07:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/11 7:48
7:45チケット販売開始
8:00運行スタート
往復\3800
2023年04月11日 07:51撮影 by  iPhone 13, Apple
4/11 7:51
往復\3800
スキーヤーとスノーボーダーばっかり
ゴンドラとリフト2つを乗り継ぎます
2023年04月11日 07:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/11 7:52
スキーヤーとスノーボーダーばっかり
ゴンドラとリフト2つを乗り継ぎます
リフトからのこの景色。。感極まる
2023年04月11日 08:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
9
4/11 8:50
リフトからのこの景色。。感極まる
まずは岩場を登る
2023年04月11日 09:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
4/11 9:09
まずは岩場を登る
2023年04月11日 09:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
4/11 9:16
白馬鑓ヶ岳と杓子岳
2023年04月11日 09:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
4/11 9:19
白馬鑓ヶ岳と杓子岳
八方山ケルン
2023年04月11日 09:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 9:24
八方山ケルン
唐松岳〜不帰キレット見えた
2023年04月11日 09:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
4/11 9:31
唐松岳〜不帰キレット見えた
白馬三山
2023年04月11日 09:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
4/11 9:32
白馬三山
第2ケルン
2023年04月11日 09:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 9:35
第2ケルン
わー見たことあるー 顔に見えるやつー
八方ケルン
2023年04月11日 09:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
4/11 9:42
わー見たことあるー 顔に見えるやつー
八方ケルン
また白馬三山撮っちゃうー
2023年04月11日 09:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
4/11 9:43
また白馬三山撮っちゃうー
どーん
白馬鑓ヶ岳 杓子岳 白馬岳
2023年04月11日 09:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
4/11 9:47
どーん
白馬鑓ヶ岳 杓子岳 白馬岳
山頂遠いなー!
2023年04月11日 09:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 9:48
山頂遠いなー!
不帰キレット
2023年04月11日 09:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
4/11 9:48
不帰キレット
2023年04月11日 09:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
4/11 9:52
第3ケルン
2023年04月11日 09:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
4/11 9:53
第3ケルン
おやつ ここでアイゼン装着
2023年04月11日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/11 10:09
おやつ ここでアイゼン装着
ダケカンバ
2023年04月11日 10:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
4/11 10:15
ダケカンバ
麓は青く霞んでる
2023年04月11日 10:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
4/11 10:16
麓は青く霞んでる
ザフザフな道を巻いていく
2023年04月11日 10:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
4/11 10:20
ザフザフな道を巻いていく
鹿島槍ヶ岳 五竜岳
カッコよ!!!!!!
2023年04月11日 10:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
4/11 10:21
鹿島槍ヶ岳 五竜岳
カッコよ!!!!!!
あそこ登るのー!?
2023年04月11日 10:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/11 10:34
あそこ登るのー!?
登って下ってまた登る
2023年04月11日 10:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 10:55
登って下ってまた登る
2023年04月11日 11:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
4/11 11:15
まだ山頂遠いー 時間大丈夫かなーってチョット焦る
2023年04月11日 11:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 11:16
まだ山頂遠いー 時間大丈夫かなーってチョット焦る
三山
2023年04月11日 11:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 11:16
三山
2023年04月11日 11:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 11:16
2023年04月11日 11:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 11:23
唐松岳山頂 とんがってんなー
2023年04月11日 11:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
9
4/11 11:24
唐松岳山頂 とんがってんなー
ガレ場と雪道ミックス アイゼン痛むなぁ
2023年04月11日 11:33撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 11:33
ガレ場と雪道ミックス アイゼン痛むなぁ
2023年04月11日 11:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
4/11 11:36
おやつ その2
2023年04月11日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/11 11:48
おやつ その2
ここを越えると
2023年04月11日 11:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 11:55
ここを越えると
うーわー!!!立山と剱岳だー!!!
2023年04月11日 12:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
4/11 12:00
うーわー!!!立山と剱岳だー!!!
よし 山頂までもう少し
頑張る!
2023年04月11日 12:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
4/11 12:02
よし 山頂までもう少し
頑張る!
やったぁああああああ山頂!!!
新潟のベテランさんに撮ってもらった
ありがとうございます
2023年04月11日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
15
4/11 12:19
やったぁああああああ山頂!!!
新潟のベテランさんに撮ってもらった
ありがとうございます
奥に剱岳
2023年04月11日 12:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
4/11 12:20
奥に剱岳
霞んでるけどカッコよい剱岳
2023年04月11日 12:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
4/11 12:20
霞んでるけどカッコよい剱岳
白馬の方
2023年04月11日 12:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
4/11 12:20
白馬の方
頂上山荘
2023年04月11日 12:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
4/11 12:21
頂上山荘
五竜岳
2023年04月11日 12:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
4/11 12:21
五竜岳
新色の山手ぬぐい
2023年04月11日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/11 12:22
新色の山手ぬぐい
2023年04月11日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/11 12:23
怖い稜線歩き
2023年04月11日 12:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
4/11 12:25
怖い稜線歩き
真っ白な雷鳥いたー!!!
名古屋の黄色いお兄さんが教えてくれた
ありがとうございます
2023年04月11日 12:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12
4/11 12:28
真っ白な雷鳥いたー!!!
名古屋の黄色いお兄さんが教えてくれた
ありがとうございます
トコトコ歩いてる
2023年04月11日 12:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
4/11 12:28
トコトコ歩いてる
わーかわいいー!
2023年04月11日 12:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
4/11 12:29
わーかわいいー!
霞んでるけど絶景だ
2023年04月11日 12:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
4/11 12:46
霞んでるけど絶景だ
見納め剱岳
2023年04月11日 12:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
4/11 12:47
見納め剱岳
唐松岳山頂を振り返る
2023年04月11日 12:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
4/11 12:47
唐松岳山頂を振り返る
よく登ったよ。。
2023年04月11日 12:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
4/11 12:56
よく登ったよ。。
不帰 Ⅰ峰
2023年04月11日 12:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
4/11 12:56
不帰 Ⅰ峰
2023年04月11日 12:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
4/11 12:57
五竜岳
2023年04月11日 13:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
4/11 13:02
五竜岳
不帰 Ⅰ峰
2023年04月11日 13:06撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 13:06
不帰 Ⅰ峰
唐松岳 カッコよい
2023年04月11日 13:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
4/11 13:07
唐松岳 カッコよい
遠くに越後の山々
2023年04月11日 13:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
4/11 13:10
遠くに越後の山々
また振り返る
2023年04月11日 13:12撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 13:12
また振り返る
2023年04月11日 13:12撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
4/11 13:12
雪面ビカビカ
2023年04月11日 13:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
4/11 13:13
雪面ビカビカ
不帰 Ⅱ峰
2023年04月11日 13:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 13:21
不帰 Ⅱ峰
不帰 Ⅲ峰
2023年04月11日 13:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
4/11 13:25
不帰 Ⅲ峰
しつこいけど三山
2023年04月11日 13:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
4/11 13:24
しつこいけど三山
ダケカンバの樹林帯を下る
2023年04月11日 13:27撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
4/11 13:27
ダケカンバの樹林帯を下る
2023年04月11日 13:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/11 13:31
鹿島槍ヶ岳 五竜岳
2023年04月11日 13:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
4/11 13:35
鹿島槍ヶ岳 五竜岳
八方池は雪の中
2023年04月11日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/11 14:01
八方池は雪の中
登りでは気付かなかったけど蛇紋岩だ
滑って転ばないよう注意
2023年04月11日 14:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/11 14:13
登りでは気付かなかったけど蛇紋岩だ
滑って転ばないよう注意
リフト乗り場と八方池山荘
あー冒険が終わっちゃう
2023年04月11日 14:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
4/11 14:24
リフト乗り場と八方池山荘
あー冒険が終わっちゃう
杓子岳 白馬岳
2023年04月11日 14:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 14:56
杓子岳 白馬岳
下山後 白馬大橋にお散歩
2023年04月11日 16:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 16:58
下山後 白馬大橋にお散歩
夕陽が沈む
2023年04月11日 17:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 17:02
夕陽が沈む
2023年04月11日 17:06撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 17:06
2023年04月11日 17:06撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
4/11 17:06
2023年04月11日 17:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
4/11 17:09

感想

連休だったから長野に遠征
山友にオススメされた唐松岳へ

初めてのソロでの北アルプス

白馬に到着したら雪山のスケールの大きさにビビった
畏敬の念

わたしなんかが登って大丈夫かな
滑落したら。。アイゼンでケガしたら。。
不安と怖さで泣いた

安達太良でのケガは傷跡が残ってて
戒めなんだって思う
久しぶりのアイゼン 気をつけよう

当日 ゴンドラの兼ね合いで
正味6時間ほどでピストンしなくてはならない
心に余裕がない 写真もゆっくり撮れない

急登はキツくて牛歩になるし 山頂が遠く感じた
最悪山頂踏まずに引き返そう でもまず気合いだ

途中 追い越したり追い越されたり 
休憩時に声をかけてくれた方がいて助かった

そして山頂のご褒美の景色は 最高すぎて泣いた

念願の白い雷鳥にも会えた

やっぱ山 たまんないね。。

唐松岳は初心者向けといわれているけど
限られた時間での登山で
アップダウンきつかったし 尾根は怖かったし
わたしにとっては大冒険のお山だった
次は小屋泊だな

山の神様 諏訪神社の神様
無事の登山と絶景をありがとう

道中声掛けしてくださった 新潟のベテランさん、名古屋のお兄さん
事前に相談に乗ってくれたyamapapa784さん
今回の山行を提案してくれて前日にはモチベーションを上げてくれた山友
みなさま本当にありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

MihoMuseeさん、こんにちは。グラートクワッドリフトでご一緒させていただきました。
後立山連峰の大パノラマ、そしてライチョウにも会え、8時間かけて秋田から来られた甲斐がありましたね!
一眼で撮られた写真はどれも素敵で、MihoMuseeさんの「嬉しい!」が伝わってきます(^^)。
充実のソロ山行、お疲れさまでした。
2023/4/13 5:18
yoisaさん
こんばんは!リフトや道中でのお声掛けありがとうございました😊
スタート同じなのに、めちゃめちゃ速かったですね😵
長距離運転の疲れも、登山の疲れも飛んでいくほどの感動と絶景を楽しめました🏔🏔🏔
長野最高です😆✨また行きますね🚗
2023/4/13 22:46
MihoMuseeさん
やったー\(^-^)/
初の北ア残雪期ソロ山行おめでとう!
うえーん(>__<)
感想文一字一句意味深過ぎて泣けた〜
2023/4/13 5:59
yamapapa784さん
やったぁあああああああああ!!!😆🙌
頑張ったよー!!!
色々教えてくださり本当にありがとうございました😌
yamapapa784さんをはじめ、みんなに支えられての登頂です🏔✨
泣いたけどニヤニヤも止まらない最高の山行になりました🤩

2023/4/13 22:54
リフト始発組の一人です😊
グラートクワッドはしっかり待ちましたね😜
ソロでの北アルプスの残雪期登山お疲れ様でした❗
装備も足取りもしっかりされてるなと思ってましたが、まさかの初ソロだったとは😲
ヤマレコで様々な感動や感情に出逢えてたことがわかりました😉
長野の山はたくさんありますので是非またいらっしゃってください👍
2023/4/13 7:29
chemistさん
こんばんは!
リフトの運行開始の待ち時間がなければ、30分くらい早くスタートできるのにーと思いました😆
心配性なので装備は多めですしドキドキでした💦
北アルプスって凄いですね。。運も良かったと思いますが、素晴らしい経験ができました😌
次は夏に長野に行きたいと思ってます🏔
コメントありがとうございます😊
2023/4/13 23:08
唐松岳登頂おめでとうございます!
しかもソロなんてすごいですね。
白いライチョウ、かわいいですね。
感動や山友さんたちとの絆がすごく伝わってくるレコでした!
お疲れ様でした🥰
2023/4/13 7:53
cattailさん
ありがとうございます!
ソロ、心細かったけど頑張った!
わたしが登頂できるくらいだから亜由子ちゃんは余裕だと思うよ😊
雷鳥かわいかったー🥰立山で見たのは遠かったけど今回すぐ近くにいたんだよー🕊
行きたくなったでしょー笑
2023/4/13 23:14
Mihoさん
こんにちは😄

残雪期の唐松岳登頂、おめでとうございます🎉天気にも恵まれて、羨ましい限りです😊
時間制限があるなか大変でしたよね?でも最高な景色と白いライチョウに出会えて、そんな疲れも吹っ飛んじゃいますよね〜😁

私もいつかはチャレンジしたいです!
2023/4/13 10:17
ツグさん
こんばんは!
やりました!登頂しちゃいました!😆🙌
時間制限はゆっくり山を楽しめないので落ち着かないですね😱
あの絶景は、疲れも怖かった気持ちもどっか行っちゃいました🤭
ツグさんも唐松岳登って泣きましょう(笑)
2023/4/13 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら