ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 538005
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

秋色奥秩父 乾徳山-国師ヶ岳-甲武信岳-雁坂峠周回

2014年10月25日(土) 〜 2014年10月26日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
35:56
距離
54.6km
登り
3,940m
下り
3,938m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:52
休憩
1:15
合計
10:07
4:42
4:50
45
5:35
5:36
2
5:38
5:39
31
6:10
6:10
22
6:32
6:38
13
6:51
7:01
10
7:11
7:12
31
7:43
7:44
33
8:17
8:20
3
8:23
8:31
2
8:33
8:34
32
9:06
9:10
14
9:24
9:24
62
10:26
10:26
20
10:46
11:07
60
12:07
12:07
71
13:18
13:25
9
13:34
13:34
13
13:47
13:50
5
13:55
2日目
山行
10:59
休憩
0:44
合計
11:43
3:57
15
4:12
4:16
17
4:33
4:33
9
4:42
4:44
68
5:52
5:52
39
6:31
6:31
37
7:08
7:09
27
7:36
7:36
29
8:05
8:06
34
8:40
8:46
10
8:56
8:56
47
9:43
10:04
37
10:41
10:41
23
11:04
11:04
41
11:45
11:49
47
12:36
12:37
16
12:53
12:53
13
13:06
13:06
20
13:26
13:28
31
13:59
13:59
38
14:37
14:38
8
14:46
14:46
53
15:39
15:40
0
15:40
ゴール地点
天候 25晴れ 26晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乾徳山駐車場
コース状況/
危険箇所等
乾徳山〜大ダオ
やや道も薄くなりますが迷う様な箇所は無いと思います。
大ダオ〜ゴトメキ〜北奥千丈岳
山地図では破線ルートになっています。山道が薄く不明瞭ですがリボンあります。巨大倒木帯には苦労しました。
バス停の駐車場からスタート
2014年10月25日 04:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/25 4:20
バス停の駐車場からスタート
乾徳山登山口
2014年10月25日 04:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/25 4:50
乾徳山登山口
ずっと前を先行者が歩いていると思っていたが鹿の目が反射しているだけだった。
2014年10月25日 05:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
10/25 5:19
ずっと前を先行者が歩いていると思っていたが鹿の目が反射しているだけだった。
乾徳山が見えてきた
2014年10月25日 06:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/25 6:07
乾徳山が見えてきた
暗くて気付かなかったけど紅葉きれいでした
2014年10月25日 06:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/25 6:13
暗くて気付かなかったけど紅葉きれいでした
いい色に焼けてきました
2014年10月25日 06:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
10/25 6:33
いい色に焼けてきました
紅葉も綺麗ですがこのコンデジでは限界か
2014年10月25日 06:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8
10/25 6:34
紅葉も綺麗ですがこのコンデジでは限界か
でも、絵は美しい。
一眼持ってくれば良かった
2014年10月25日 06:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
22
10/25 6:38
でも、絵は美しい。
一眼持ってくれば良かった
日が昇る
2014年10月25日 06:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/25 6:36
日が昇る
奥秩父の紅葉はやっぱり綺麗
2014年10月25日 07:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
10/25 7:04
奥秩父の紅葉はやっぱり綺麗
乾徳山直下は鎖場あり
2014年10月25日 07:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/25 7:06
乾徳山直下は鎖場あり
鳳岩。重ザックだとちょっと大変
1
鳳岩。重ザックだとちょっと大変
今から向う黒金山、国師ヶ岳方面
2014年10月25日 07:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/25 7:20
今から向う黒金山、国師ヶ岳方面
乾徳山!
たまに間違え(かんとくさん)と言ってしまう
2014年10月25日 07:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
10/25 7:21
乾徳山!
たまに間違え(かんとくさん)と言ってしまう
こんな感じの道や
2014年10月25日 07:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/25 7:38
こんな感じの道や
こんな感じの道
2014年10月25日 07:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/25 7:42
こんな感じの道
乾徳山を振り返る
2014年10月25日 08:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/25 8:37
乾徳山を振り返る
薄でのジャケット破れそうなので脱ぎました
2014年10月25日 08:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/25 8:39
薄でのジャケット破れそうなので脱ぎました
黒金山!
2014年10月25日 08:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/25 8:53
黒金山!
雄大な北奥千丈岳と国師ヶ岳
2014年10月25日 08:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
10/25 8:54
雄大な北奥千丈岳と国師ヶ岳
今から向うゴトメキ
2014年10月25日 08:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/25 8:54
今から向うゴトメキ
中央のピョコっとしたのが甲武信岳
2014年10月25日 08:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/25 8:54
中央のピョコっとしたのが甲武信岳
この案内がいくつかありました
2014年10月25日 09:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/25 9:05
この案内がいくつかありました
踏み後はこんな感じです
2014年10月25日 09:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/25 9:15
踏み後はこんな感じです
笹の道を行く
2014年10月25日 09:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/25 9:23
笹の道を行く
気持ちはいいです
2014年10月25日 09:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/25 9:33
気持ちはいいです
大ダオの標識が見えてきました
2014年10月25日 09:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/25 9:34
大ダオの標識が見えてきました
大ダオからの富士山
これも綺麗ですね
2014年10月25日 09:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9
10/25 9:35
大ダオからの富士山
これも綺麗ですね
ここから不明瞭になりますが基本尾根筋です
2014年10月25日 09:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/25 9:46
ここから不明瞭になりますが基本尾根筋です
気持ちのいい所もあります
2014年10月25日 09:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/25 9:55
気持ちのいい所もあります
巨倒木帯をまたいだり、くぐったり、巻いたりで疲労します
2014年10月25日 10:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/25 10:02
巨倒木帯をまたいだり、くぐったり、巻いたりで疲労します
立ち枯れ帯
2014年10月25日 10:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/25 10:15
立ち枯れ帯
ゴトメキ
ここまでくれば道は明確になります
2014年10月25日 10:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/25 10:56
ゴトメキ
ここまでくれば道は明確になります
すこし下ると
2014年10月25日 11:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/25 11:01
すこし下ると
林道と出会いまう
2014年10月25日 11:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/25 11:16
林道と出会いまう
なんとなく不思議な所でした
2014年10月25日 11:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/25 11:37
なんとなく不思議な所でした
いかにも奥秩父らしい道を行き
2014年10月25日 12:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/25 12:18
いかにも奥秩父らしい道を行き
また倒木帯へ
地面から股下までの標高が低いのでまたぐので一苦労です
2014年10月25日 12:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/25 12:31
また倒木帯へ
地面から股下までの標高が低いのでまたぐので一苦労です
渋めの奥千丈岳
2014年10月25日 12:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/25 12:37
渋めの奥千丈岳
いいですね
2014年10月25日 13:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/25 13:44
いいですね
金峰山は激混みだったらしいです
2014年10月25日 13:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/25 13:51
金峰山は激混みだったらしいです
開放的な北奥千丈岳
2014年10月25日 13:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
10/25 13:55
開放的な北奥千丈岳
階段を下って大弛峠へ
2014年10月25日 14:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/25 14:09
階段を下って大弛峠へ
駐車場近いのでうるさいかな?と思いましたが爆睡でした。
2014年10月25日 15:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
10/25 15:56
駐車場近いのでうるさいかな?と思いましたが爆睡でした。
翌日。夜景と星空が綺麗でしたが、一眼持ってこなかった事を後悔です
2014年10月26日 04:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/26 4:55
翌日。夜景と星空が綺麗でしたが、一眼持ってこなかった事を後悔です
国師ヶ岳
寝起きの階段は辛かったです
2014年10月26日 05:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/26 5:12
国師ヶ岳
寝起きの階段は辛かったです
赤く染まってきました
2014年10月26日 05:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/26 5:52
赤く染まってきました
マイナス補正でかなり雰囲気でますね
2014年10月26日 07:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/26 7:07
マイナス補正でかなり雰囲気でますね
歩いて来た山並
2014年10月26日 07:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/26 7:39
歩いて来た山並
鶏冠山への尾根
2014年10月26日 08:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/26 8:40
鶏冠山への尾根
二度目の甲武信岳は晴れ。
2014年10月26日 09:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
10/26 9:09
二度目の甲武信岳は晴れ。
小屋はひっそりとしてました
2014年10月26日 09:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/26 9:25
小屋はひっそりとしてました
下りきると破風山の登り返しが待っています
2014年10月26日 09:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/26 9:55
下りきると破風山の登り返しが待っています
破風避難小屋のベンチで昼食
2014年10月26日 10:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/26 10:13
破風避難小屋のベンチで昼食
西破風山
2014年10月26日 11:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/26 11:10
西破風山
東破風山
2014年10月26日 11:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/26 11:34
東破風山
なんとなくドラえもん、ドラミちゃんに見えた。
2014年10月26日 11:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
10/26 11:44
なんとなくドラえもん、ドラミちゃんに見えた。
ガスって寒かったです。
2014年10月26日 11:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/26 11:48
ガスって寒かったです。
雁坂峠が見えてきました
三大峠とは知りませんでした
2014年10月26日 12:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/26 12:40
雁坂峠が見えてきました
三大峠とは知りませんでした
紅葉の美しい谷に下りて行きます
2014年10月26日 12:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/26 12:40
紅葉の美しい谷に下りて行きます
写真だとイマイチですがアップで
2014年10月26日 12:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/26 12:44
写真だとイマイチですがアップで
緩やかに下って行きます。
2014年10月26日 13:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/26 13:14
緩やかに下って行きます。
渡渉地点
2014年10月26日 13:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/26 13:33
渡渉地点
滝も美しかったです。
2014年10月26日 13:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/26 13:37
滝も美しかったです。
本当綺麗でした
2014年10月26日 13:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
17
10/26 13:41
本当綺麗でした
林道にでます
2014年10月26日 13:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
10/26 13:57
林道にでます
雁坂トンネル上部を通り
2014年10月26日 14:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/26 14:27
雁坂トンネル上部を通り
ここに下りました
2014年10月26日 15:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/26 15:01
ここに下りました
道の駅みとみ
2014年10月26日 15:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/26 15:04
道の駅みとみ
デポしたチャリでエキサイティングに下りました
2014年10月26日 15:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
10/26 15:10
デポしたチャリでエキサイティングに下りました
撮影機器:

感想

やはり秋の奥秩父は最高だなと思う山行でした。ですが1日あたりの行程が長めなので一眼レフを持っていかなかった事は後悔しています。美しい景色をもっと綺麗に撮りたかったですが、あの倒木地帯をデカザックと一眼ぶら下げて潜り、乗り越えて行くのは考え物ですけど・・・
ともあれ全行程静かな山歩きができて(大弛峠は混雑)満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1708人

コメント

8枚目の写真、いいね!
Johnnnyさん、こんばんは〜。
いやー歩きましたね。大周回お疲れ様でした!
一眼だったらとありますが、十二分に美しさが伝わる写真の数々ありがとうございます。
特に8枚目。
富士山は見る山だ。の言葉がどんぴしゃにはまりますね。

初登場?のチャリ。
エキサイティングな下り、疾走感に溢れていた事だと思います。
充実な2日間お疲れ様でした〜。
2014/10/30 22:52
Re: 8枚目の写真、いいね!
garnet0823 さん、こんばんは。
何やらほぼ同時にコメントしたようですね

写真はヤマレコに上げるだけならコンデジでも十分だと思うのですが家で大きく伸ばしてムフフ♪とニヤニヤしながら見るには少々物足りないですネ
でもお褒め頂き光栄です。

チャリは最近会社のボロを譲り受けたので活用できたらと思います。
ボロいチャリでデカイザックしょった姿のなんとも異様な事か。
そしてあの長い下り(下りでもフル漕ぎ)そりゃヤンチャなバイクのお兄さん達も『ぶーんぶぶぶーーんぶんぶ』てやりたくなるわけですよ。
色々とエキサイティングでしたbicycle
2014/10/30 23:56
SHCでも評判
さすがにJohnnnyさん、歩きましたネ。
黒金山から大ダオは今年、積雪期に苦労しましたが今の時期はルートがしっかりしていましたか。
それにしても良く歩きましたネ。SHCでもJohnnnyさんの健脚ぶりは評判になっていますよ。是非、今度の忘年会に顔を出してください。
2014/10/31 19:33
Re: SHCでも評判
fujinohideさん、こんばんは。
黒金山から大ダオは尾根がハッキリとしない斜面なのでルートがはっきりしていないと迷いそうだなと思いながら歩きました。積雪期にあのルートは少し心細くなりそうですね。
最近は調子も良くどこまでも歩けそうな気はしますが歩くのは早く無いのでそんな健脚では無いですよ 私ごときがSHCでも評判なんて大変光栄ですが、本物の健脚者方を前にして大変恐れ多いです。忘年会は尊敬するfujinohideさんのお誘いなので緊張はしますが出てみようかと考えています。
2014/10/31 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら