ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5424269
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

あの花、この花楽しみに、高尾花巡り🌼

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
720m
下り
694m

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
1:43
合計
8:14
8:16
66
9:22
9:22
0
9:22
9:22
19
9:41
9:41
15
9:56
9:56
5
10:01
10:01
4
10:19
10:25
95
12:00
12:51
44
13:35
13:57
50
14:47
14:47
10
14:57
15:14
22
15:36
15:36
5
15:41
15:48
14
16:02
16:02
28
16:30
16:30
0
16:30
16:30
0
16:30
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きは高尾駅から歩き、帰りは高尾山口へ
コース状況/
危険箇所等
今回は、改めてルート引き直しています
貴重なお花を見に寄り道したルートなどは記載していません

〈🌼本日のミッション🌼〉
・カヤラン 4/19に見た場所と他1箇所に見に行く
・クマガイソウ 同上
・スズムシソウ 4/19にまだだったので見に行く
・エビネ 4/19にまだだったので、咲いてるお花があるか確認
・ミドリエビネ 咲いたか?確認
・キエビネ 同上
・ヤマシャクヤク 咲いてるお花を探す
・ヨウラクランを探す
・咲いてるセッコクがあるようなので、探す
・クロバナロウバイを探す
・ツリバナ 4/19にまだだったので咲いてるお花を見る
・サラサドウダンを見る
・ホオノキの花を見る
・ヒメハギ探し
・薬王院のしゃくなげ園に行く
などなど🎵
先ずは撮影情報入れないお花から
セッコク
11
先ずは撮影情報入れないお花から
セッコク
お〜、凄い✨
ヨウラクラン
ある場所、探せました👍
7
ヨウラクラン
ある場所、探せました👍
クロバナロウバイ
毒があるそう
15
クロバナロウバイ
毒があるそう
城山近くのエビネ群生地
(花壇とかの中ではないですよ〜)
日影林道辺りのエビネはまだまだだったけど、ここのは凄い🌼🌼🌼
18
城山近くのエビネ群生地
(花壇とかの中ではないですよ〜)
日影林道辺りのエビネはまだまだだったけど、ここのは凄い🌼🌼🌼
こちらは、登山道沿いに咲いてた、ちょっとピンクのエビネちゃん💖
12
こちらは、登山道沿いに咲いてた、ちょっとピンクのエビネちゃん💖
ミドリエビネ
お〜、咲いてた!!
16
ミドリエビネ
お〜、咲いてた!!
2株あり
他の場所の、キエビネはまだでした
9
2株あり
他の場所の、キエビネはまだでした
クマガイソウ
1箇所目は3輪咲いてました
左奥に1輪あります
23
クマガイソウ
1箇所目は3輪咲いてました
左奥に1輪あります
1箇所目の3輪目
2箇所目は2輪
この隣にもう1輪咲いてました
11
2箇所目は2輪
この隣にもう1輪咲いてました
3箇所目のクマガイソウは、3輪
8
3箇所目のクマガイソウは、3輪
スズムシソウ
今年も逢えました🎵
16
スズムシソウ
今年も逢えました🎵
4/19は全く咲いて無かったのに、嬉しいな
15
4/19は全く咲いて無かったのに、嬉しいな
カヤランの1箇所目
14
カヤランの1箇所目
ここにも咲いてる🎵
10
ここにも咲いてる🎵
2箇所目も綺麗なお花あり
21
2箇所目も綺麗なお花あり
小さいのも
3箇所目
わぁ〜、たくさん咲いてる✨
17
3箇所目
わぁ〜、たくさん咲いてる✨
凄いなぁ
セッコクって可愛くて好き💖
10
セッコクって可愛くて好き💖
ヤマシャクヤク
今日も逢えました!
2輪開花してる
20
ヤマシャクヤク
今日も逢えました!
2輪開花してる
右のお花
左のお花
昨年初めて見たお花だけど、今年は丁度良い時期に来れて良かった
14
左のお花
昨年初めて見たお花だけど、今年は丁度良い時期に来れて良かった
ではここから時系列で
高尾から線路沿いの道を歩きます
民家のシラン満開
2023年04月29日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/29 8:16
ではここから時系列で
高尾から線路沿いの道を歩きます
民家のシラン満開
ムラサキハナナの群生
2023年04月29日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 8:21
ムラサキハナナの群生
ウツギが満開
2023年04月29日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/29 8:23
ウツギが満開
山方面を見ると、遠方に桐の花
このお花好きですが、たいてい近くで見れないのが残念
2023年04月29日 08:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
4/29 8:24
山方面を見ると、遠方に桐の花
このお花好きですが、たいてい近くで見れないのが残念
頭上に、フジの花
4/19はあちこち満開でしたが、既にほとんど終わっていました
2023年04月29日 09:16撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
4/29 9:16
頭上に、フジの花
4/19はあちこち満開でしたが、既にほとんど終わっていました
ツルウメモドキの雄花
2023年04月29日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 8:25
ツルウメモドキの雄花
色濃いハルジオン
あんまり可愛いので📷撮っちゃいました
2023年04月29日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 8:32
色濃いハルジオン
あんまり可愛いので📷撮っちゃいました
うわぁ、凄い
大好きなモッコウバラ
我が家の近くは既に終盤してますが・・
2023年04月29日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/29 8:34
うわぁ、凄い
大好きなモッコウバラ
我が家の近くは既に終盤してますが・・
イモカタバミ
このお花もあまり📷撮らないですが、群生してて綺麗だったので
2023年04月29日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/29 8:37
イモカタバミ
このお花もあまり📷撮らないですが、群生してて綺麗だったので
クサノオウ
2023年04月29日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 8:38
クサノオウ
オドリコソウ
2023年04月29日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 8:41
オドリコソウ
ヤブヘビイチゴ
2023年04月29日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 8:41
ヤブヘビイチゴ
オオアマナの群生
何ヶ所かで見ました
2023年04月29日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 8:58
オオアマナの群生
何ヶ所かで見ました
シロヤブケマン 
2023年04月29日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/29 9:00
シロヤブケマン 
ミツバウツギ
2023年04月29日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 9:04
ミツバウツギ
ツボスミレ
2023年04月29日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 9:05
ツボスミレ
カマツカ
2023年04月29日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 9:10
カマツカ
ガクウツギ
2023年04月29日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 9:14
ガクウツギ
セリバヒエンソウ
2023年04月29日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 9:17
セリバヒエンソウ
ラショウモンカズラ
2023年04月29日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 9:21
ラショウモンカズラ
カキドオシ
2023年04月29日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 9:22
カキドオシ
セイヨウキランソウ
2023年04月29日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 9:31
セイヨウキランソウ
アカバナユウゲショウ
2023年04月29日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/29 9:31
アカバナユウゲショウ
うわぁ、凄い
ツツジ
車道歩きも楽しめます
2023年04月29日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
4/29 9:31
うわぁ、凄い
ツツジ
車道歩きも楽しめます
ヒルザキツキミソウ
雑草でも可愛いから好き
2023年04月29日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 9:32
ヒルザキツキミソウ
雑草でも可愛いから好き
ヒメツルソバ
群生
2023年04月29日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 9:34
ヒメツルソバ
群生
オオデマリ
あちこち見かけました
2023年04月29日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 9:39
オオデマリ
あちこち見かけました
うわぁ!、サラサドウダン咲いてる✨
2023年04月29日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
4/29 9:40
うわぁ!、サラサドウダン咲いてる✨
オオムラサキツユクサ
2023年04月29日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 9:43
オオムラサキツユクサ
グミ
たくさん咲いてるんですが、群生のお花になかなかピント合わず
2023年04月29日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 9:46
グミ
たくさん咲いてるんですが、群生のお花になかなかピント合わず
何でもない木だけどこのグリーンが凄く青空に映えて綺麗だった
2023年04月29日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 9:54
何でもない木だけどこのグリーンが凄く青空に映えて綺麗だった
ではやっと日影
暑い🌞💦
二週間前に蕾だった、ハンショウヅル
今日はたくさん咲いてました
2023年04月29日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
4/29 9:59
ではやっと日影
暑い🌞💦
二週間前に蕾だった、ハンショウヅル
今日はたくさん咲いてました
キランソウ
少なくなってる
2023年04月29日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 10:00
キランソウ
少なくなってる
いつもの民家
エビネたくさん咲いていました
これはイエロー
2023年04月29日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 10:05
いつもの民家
エビネたくさん咲いていました
これはイエロー
ホウチャクソウ
2023年04月29日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 10:06
ホウチャクソウ
クワガタソウ
2023年04月29日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/29 10:10
クワガタソウ
ウシハコベ
2023年04月29日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 10:12
ウシハコベ
キャンプ場の、ヤマグワ
2023年04月29日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 10:18
キャンプ場の、ヤマグワ
クルマムグラ
群生してました
2023年04月29日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 10:20
クルマムグラ
群生してました
タチガシワ
今年は少し少ない感じ
2023年04月29日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 10:23
タチガシワ
今年は少し少ない感じ
フタバアオイ
まだまだたくさん咲いてました
2023年04月29日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/29 10:25
フタバアオイ
まだまだたくさん咲いてました
ヤマルリソウは終盤
2023年04月29日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 10:39
ヤマルリソウは終盤
キケマン
2023年04月29日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 10:41
キケマン
シャガ
2023年04月29日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 10:51
シャガ
ニリンソウは終盤
2023年04月29日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 10:56
ニリンソウは終盤
ムラサキケマン
このお花も終盤ですが、綺麗に咲いてるのもありました
2023年04月29日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 11:03
ムラサキケマン
このお花も終盤ですが、綺麗に咲いてるのもありました
チゴユリ
2023年04月29日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 11:31
チゴユリ
ホウチャクチゴユリ
2023年04月29日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 11:32
ホウチャクチゴユリ
このスミレ色がめちゃめちゃ可愛い
ニオイタチツボスミレ?
何だろう
2023年04月29日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 11:33
このスミレ色がめちゃめちゃ可愛い
ニオイタチツボスミレ?
何だろう
ワニグチソウ
なかなか気が付かないお花ですが、写真撮ってる方がいて😁
この手前あたりから出逢った女性と城山山頂手前まで一緒しました
2023年04月29日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 11:39
ワニグチソウ
なかなか気が付かないお花ですが、写真撮ってる方がいて😁
この手前あたりから出逢った女性と城山山頂手前まで一緒しました
ツリバナ
4/19は全く咲いて無かったけど、今日はたくさん咲いてた
風に揺れて撮りづらかった〜
2023年04月29日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 11:43
ツリバナ
4/19は全く咲いて無かったけど、今日はたくさん咲いてた
風に揺れて撮りづらかった〜
キンラン✨
今年は初
ツリバナ見るのに上ばかり見てたら、その下に咲いてました
一緒の女性が気が付いて😅
2023年04月29日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 11:44
キンラン✨
今年は初
ツリバナ見るのに上ばかり見てたら、その下に咲いてました
一緒の女性が気が付いて😅
ちょっと歩くと、
お〜、またまたキンラン咲いてる
近くの生田緑地や東高根森林公園も咲いてるだろうな
2023年04月29日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/29 11:45
ちょっと歩くと、
お〜、またまたキンラン咲いてる
近くの生田緑地や東高根森林公園も咲いてるだろうな
城山到着
けっこう人多い
(人がいなくなった時📷)
2023年04月29日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 12:31
城山到着
けっこう人多い
(人がいなくなった時📷)
城山で軽くランチ
おにぎり1ヶ、🍌、ストリングチーズ(写真撮り忘れ)を食べました
2023年04月29日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 12:22
城山で軽くランチ
おにぎり1ヶ、🍌、ストリングチーズ(写真撮り忘れ)を食べました
城山の満開のスミレ
2023年04月29日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 12:39
城山の満開のスミレ
ホワイトのイカリソウ
2023年04月29日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 12:39
ホワイトのイカリソウ
こちらは濃いピンク
2023年04月29日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 12:40
こちらは濃いピンク
エビネも満開
2023年04月29日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 12:40
エビネも満開
シオンも可愛い
2023年04月29日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 12:41
シオンも可愛い
城山山頂はツツジあちこち咲いてて綺麗でした
あまり写真撮らなかったけど
2023年04月29日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 12:46
城山山頂はツツジあちこち咲いてて綺麗でした
あまり写真撮らなかったけど
お〜、またまた、サラサドウダン
このお花見ると幸せな感じがする💖
2023年04月29日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
4/29 12:45
お〜、またまた、サラサドウダン
このお花見ると幸せな感じがする💖
これは?
アメリカスミレサイシン?
2023年04月29日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 12:45
これは?
アメリカスミレサイシン?
残ってた、シュンラン
2023年04月29日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 12:55
残ってた、シュンラン
綺麗なキンラン
2023年04月29日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/29 13:12
綺麗なキンラン
色が可愛い、
イカリソウ
巻き道にまだ残ってました
2023年04月29日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 13:16
色が可愛い、
イカリソウ
巻き道にまだ残ってました
ハナイカダ
2023年04月29日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 13:26
ハナイカダ
ホオノキ
一丁平、割と近くに咲いてます
2023年04月29日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/29 13:46
ホオノキ
一丁平、割と近くに咲いてます
ヒメハギ
他にもありましたが、撮った写真ピントイマイチでした
これ綺麗に撮れた
2023年04月29日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 13:47
ヒメハギ
他にもありましたが、撮った写真ピントイマイチでした
これ綺麗に撮れた
オオバウマノスズクサ
たくさん咲いてます
巻き道はこのお花見る程度で戻りました
2023年04月29日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/29 14:25
オオバウマノスズクサ
たくさん咲いてます
巻き道はこのお花見る程度で戻りました
スミレ
可愛いな
2023年04月29日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 14:34
スミレ
可愛いな
サルトリイバラ
透明ツヤツヤのお花、よく見ると可愛いですよ
2023年04月29日 14:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 14:37
サルトリイバラ
透明ツヤツヤのお花、よく見ると可愛いですよ
紅葉台のモミジの花
ピント合いました
風が吹いてて何度も📷
2023年04月29日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 14:43
紅葉台のモミジの花
ピント合いました
風が吹いてて何度も📷
こちらのハンショウヅルはまだ蕾み
2023年04月29日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 14:46
こちらのハンショウヅルはまだ蕾み
ピントイマイチですが、ココメウツギ咲き始めてます
2023年04月29日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 14:47
ピントイマイチですが、ココメウツギ咲き始めてます
高尾山頂もとりあえずって行ったら・・
ひゃぇ〜〜、、、
こんなのが歩いて来た😅💦
2023年04月29日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
4/29 14:55
高尾山頂もとりあえずって行ったら・・
ひゃぇ〜〜、、、
こんなのが歩いて来た😅💦
ジュウニヒトエ
2023年04月29日 15:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/29 15:03
ジュウニヒトエ
濃いピンク
2023年04月29日 15:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 15:06
濃いピンク
ホワイト
微妙に色が違うんです
2023年04月29日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 15:14
ホワイト
微妙に色が違うんです
薬王院のしゃくなげ園
16:00迄だそうで、ギリギリ😅
見事✨
2023年04月29日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
4/29 15:36
薬王院のしゃくなげ園
16:00迄だそうで、ギリギリ😅
見事✨
淡いピンクも可愛いな
2023年04月29日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/29 15:37
淡いピンクも可愛いな
4/19の時にも寄れば良かったな
2023年04月29日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/29 15:36
4/19の時にも寄れば良かったな
元気カラー
2023年04月29日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/29 15:37
元気カラー
青い空だとこの色ももっと映えるはず
2023年04月29日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 15:37
青い空だとこの色ももっと映えるはず
無料で入れるって良いですね
2023年04月29日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 15:37
無料で入れるって良いですね
サラサドウダンも咲いてました
さっきのとはちょっと違う
2023年04月29日 15:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/29 15:41
サラサドウダンも咲いてました
さっきのとはちょっと違う
今日はたくさんのお花見たなぁ〜
ここを出たらほぼミッション終了
2023年04月29日 15:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/29 15:43
今日はたくさんのお花見たなぁ〜
ここを出たらほぼミッション終了
薬王院に可愛い色のツツジ
2023年04月29日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 15:47
薬王院に可愛い色のツツジ
ん、門下の暗い中を📷向けてる親子
何??
へ〜、こんな天狗さんがいるんだ
2023年04月29日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 15:47
ん、門下の暗い中を📷向けてる親子
何??
へ〜、こんな天狗さんがいるんだ
参道のシャクナゲ
茎?が赤い
2023年04月29日 15:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 15:49
参道のシャクナゲ
茎?が赤い
霞台のオダマキ
2023年04月29日 15:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/29 15:59
霞台のオダマキ
千代乃家さんの、そばだんご
みたらしが多くふわふわして美味しかった〜
では、帰ります
2023年04月29日 16:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
4/29 16:42
千代乃家さんの、そばだんご
みたらしが多くふわふわして美味しかった〜
では、帰ります

感想

29日は、奥多摩の未踏の山か、甲府駅から歩く未踏の山々を歩く予定でした
4/19日に高尾に行ったときに知り合った女性が、28日に高尾行き、
スズムシも、ミドリエビネも咲いてるし、
ヤマシャクはたぶん明日(4/29)咲くだろう・・と、
そんな話聞いたら、高尾に行きたい〜〜🌼✨
って、来ちゃいました🎵
今日はミッション満載だったので、スマホのメモにあれこれ箇条書きして、
GOでした😁

日影までの歩きの中でもミッションがあったので、
今日はバスを使わず
結構暑くて、日影に着く頃ややお疲れモード😅
しか〜し、日影から歩き出すとまたいろいろなお花が気になって、
元気復活👍

今日も日影林道終点間際でお花に詳しい方といろいろお話し、
共通の見たいお花が一致してるので目的の場所へ
途中途中でもだいたい同じお花目的の人とは向かう場所が一緒なので、
一人の男性とも何度も顔合わせ、ちょこっと情報交換

今日も写真の通り、いろいろなお花に逢うことが出来、大満足でした!✨
途中でお逢いした皆さま、ありがとうございました
ヤマレコでも参考にさせていただいた皆さま、
お陰様で楽しめました🎵、ありがとうございます

ルートは引き直していますが、ログの通りだと、
19.9km 924m 
誤差もあるだろうし、あちこち行ったり来たり、脇道入って下ったり、登ったり・・
楽しい花探しでした〜〜💖

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

pikaちゃん、こんにちは〜
只今人気絶頂の高尾山へ行かれたがな。
ミドリエビネ、クマカイソウ、白ポコ、紅白イカリソウ、ティラノサウルス♫
色んなものが見れる高尾山だがや。
長い距離でもpikaちゃんは平気。
行って良かったね。
2023/4/30 10:02
寅ウサコさん、こんばんわ(^o^)
そう、いつでも人気、世界一の登山客の高尾山、
今回も行って来ました😁
いろいろなお花にも出逢えましたが、山頂で恐竜に遭遇にはビックリでした😅💦
最近足攣りがほとんど無いので、ちょっと前までより安心して歩けてます
攣るとフリーズしちゃうので、、、
高尾に行くと🌼先生みたいに詳しい方がたくさんいらして、
なぜか良いご縁が出来、お陰様でお花もたくさん見れるようになりました✨💖
寅ウサコさんもご近所で?、シャクナゲ楽しまれたようですね🎵
いつもありがとうございま〜す💖
2023/4/30 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら