ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 545237
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

所詮ヘタレには敷居の高いところ・・・また北岳に来ただけ〜(-_-;)

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:21
距離
12.1km
登り
1,810m
下り
1,814m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
1:01
合計
8:18
6:21
6:21
11
6:32
6:32
72
7:44
7:45
104
9:29
9:29
14
10:26
10:30
18
10:48
11:19
13
11:32
11:32
14
11:46
11:46
22
12:08
12:08
5
12:13
12:18
42
13:00
13:03
72
14:15
14:15
6
14:21
14:22
4
14:37
ゴール地点
天候 晴れちゃったよ〜
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
今年のバスの営業は11月9日までで終了です。それ以降は林道を歩いてくるか鳳凰山を乗り越えて来てください(って広河原のインフォメーションセンターで言っていましたwww)
コース状況/
危険箇所等
二俣から先左俣コースの木の梯子の手前あたりから凍結していてとてもデンジャラス。素直にアイゼン装着した方が無駄な体力と気力を消耗しないで済みます。。。汗
北岳山頂から小太郎尾根分岐までの区間も凍結している。素直にアイゼン装着した方が安全です。。。汗
その他周辺情報 奈良田の里温泉が一番近くですが、駐車場から歩かなくてはならないのかと思って先へ行って湯島の湯って露天風呂の日帰り入浴施設を利用(550円也)飲泉出来ます
広河原から北岳
2014年11月08日 06:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/8 6:21
広河原から北岳
青空の下の北岳
なんかいいねぇ〜
2014年11月08日 06:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/8 6:58
青空の下の北岳
なんかいいねぇ〜
二俣辺り
2014年11月08日 07:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/8 7:47
二俣辺り
梯子の先に北岳
2014年11月08日 09:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/8 9:01
梯子の先に北岳
2014年11月08日 09:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/8 9:25
順調に行っていたと思っていたけど失速。。。この辺で行くかやめるかの葛藤中
2014年11月08日 09:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/8 9:29
順調に行っていたと思っていたけど失速。。。この辺で行くかやめるかの葛藤中
山は見えているのになぁ・・・バスの時間さえなければ間違いなく行くんだけどなぁ。。。
2014年11月08日 09:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/8 9:30
山は見えているのになぁ・・・バスの時間さえなければ間違いなく行くんだけどなぁ。。。
2014年11月08日 09:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/8 9:30
2014年11月08日 09:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/8 9:41
ここで間ノ岳を断念しました
2014年11月08日 09:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/8 9:55
ここで間ノ岳を断念しました
悔しいなぁ。。。
また来年・・・出直してきますわ。。。
2014年11月08日 09:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/8 9:56
悔しいなぁ。。。
また来年・・・出直してきますわ。。。
2014年11月08日 10:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/8 10:07
2014年11月08日 10:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/8 10:07
2014年11月08日 10:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/8 10:07
2014年11月08日 10:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
11/8 10:27
2014年11月08日 10:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
11/8 10:28
御嶽山の噴煙
2014年11月08日 10:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/8 10:28
御嶽山の噴煙
素直にアイゼン装着すればいいものを・・・
2014年11月08日 10:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/8 10:41
素直にアイゼン装着すればいいものを・・・
北岳にきました
2014年11月08日 10:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/8 10:48
北岳にきました
2014年11月08日 10:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/8 10:49
2014年11月08日 10:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/8 10:49
2014年11月08日 10:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/8 10:49
記念撮影
2014年11月08日 10:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
11/8 10:51
記念撮影
そしていつものポーズで
2014年11月08日 10:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
11/8 10:52
そしていつものポーズで
2014年11月08日 10:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/8 10:55
2014年11月08日 10:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
11/8 10:55
2014年11月08日 10:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/8 10:59
2014年11月08日 11:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
11/8 11:02
大きな滝が2つ・・・これどこだ?
2014年11月08日 11:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/8 11:03
大きな滝が2つ・・・これどこだ?
2014年11月08日 11:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/8 11:04
2014年11月08日 11:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/8 11:04
2014年11月08日 11:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/8 11:05
2014年11月08日 11:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/8 11:05
2014年11月08日 11:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/8 11:07
2014年11月08日 11:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/8 11:07
2014年11月08日 11:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/8 11:08
2014年11月08日 11:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/8 11:19
2014年11月08日 11:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/8 11:25
2014年11月08日 11:26撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/8 11:26
2014年11月08日 11:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/8 11:34
肩ノ小屋
閉まっていました
2014年11月08日 11:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/8 11:48
肩ノ小屋
閉まっていました
2014年11月08日 11:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/8 11:49
2014年11月08日 11:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/8 11:53
2014年11月08日 11:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/8 11:55
2014年11月08日 11:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/8 11:56
2014年11月08日 13:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/8 13:00
あまり良い絵じゃないけど・・・
2014年11月08日 13:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/8 13:01
あまり良い絵じゃないけど・・・
こっちも閉まっていました
水が欲しかった。。。
2014年11月08日 13:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/8 13:03
こっちも閉まっていました
水が欲しかった。。。
広河原に帰ってきました
バスに乗るまで2時間待ち。。。
2014年11月08日 14:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/8 14:25
広河原に帰ってきました
バスに乗るまで2時間待ち。。。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル ストック カメラ アイゼン

感想

毎度どうでもよい記録です

年内のアルプスチャレンジも今回が最後かなぁ・・・ってことで今回目標にしたのは間ノ岳
しかし、ここを日帰りとなるとヘタレには至難。。。なんたってバスの時間があるのでオイラみたいなのろまにゃ鷲羽岳に行くよりも厳しい山ですわ。。。汗
広河原から縦走して奈良田に戻ることも考えたけど、最近見たレコでクマと遭遇したとかってのがあったので陽の短い時期にチャレンジするのは怖かったのでなんとか広河原へのピストンをしたかったのだが・・・
二俣を過ぎて左俣コースの途中までは結構いいペースで登ってこられたのだけど、途中から凍結個所が出て来てから慎重になり体力と気力をかなり削がれてしまい失速。。。このままじゃ間ノ岳に行けてもバスの時間に間に合うのか?間に合わなかったら20km以上の林道歩きが待っているぞ・・・っと葛藤した結果諦めました。。。orz
目の前に間ノ岳が見えているのに悔しいなぁ。。。
しかし、北岳の真上は青空が広がっている。以前登った時は山頂に着いた時には曇り始めたなぁ・・・今から行けば青空の北岳に登れるかも。。。ってことで北岳山頂を目指すことにした
この選択は正解でした。遠くの山は雲の中に隠れてしまっているところもあるけどとても良い展望!前回登った時よりも良かった。。。
帰りも凍結個所を慎重に下り(って素直にアイゼン装着すれば済むものを・・・)御池小屋の方へ下りる。。。水を貰おうかと思ったのだけど小屋の営業は終了していて水も汲めませんでした。。。
広河原には14時半ころ戻ってこられたのだが奈良田に行くバスが出てしまったばかりで次のバスは最終便の16時40分発。。。もし間ノ岳に行っていたらこのバスに乗れたのかなぁ?
まぁバスが来るまでインフォメーションセンターで休憩。。。ここにある本は興味のあるものばかりで宝の山ですわwww
バスが到着し乗ったところで携帯電話が無いことに気がつく・・・やっちまった〜
インフォメーションセンターに届けましたが、奈良田に戻って荷物整理していたらザックの底の方にもぐりこんでいました。。。お騒がせいたしました(汗)

今年のアルプスチャレンジはこれで終了かな?
ガスや雨にやられて散々な年でしたが最後に青空に恵まれたのでよかったわ。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1216人

コメント

感謝!感激!雨あられ!!アウターがありました!!
oyakata様!!
北岳山頂にてお会いしましたbicycleです!!
メッセージで頂いた件、本日インフォメーションセンターに問い合わせたら、アウターを送っていただけることになりました!!
間違いなく、自分のだと確認もできました。
内心、これから冬シーズンであれがないと、痛いなぁ〜〜〜〜〜っと思っていただけに、た、大変うれしいです

二股付近で拾ってくださった方がいたようです。
ただでさえ、バスの時間もあり、軽量が望ましい条件なのに、わざわざ重たい服を届けてくださった方にも感謝。
インフォメーションセンターに届けられたことを教えてくださったoyakata様にも、感謝です。<m(__)m>

「ヤマレコ」で、こんな奇跡のような事があるなんて、、、

ありがとうございました。
2014/11/10 18:24
Re: 感謝!感激!雨あられ!!アウターがありました!!
bicycleさん どーも!
よかったですね〜
山頂で会ったときに青いアウター着ていたのを覚えていまして、インフォメーションセンターでバス待ちしていた時にスタッフからアウター見せられてもしかして?って思って
当日の北岳登った人たちのレコみて落とし主が居ないかなって探していたら
bicycleさんのレコにアウターのことが書かれていましたのでそうじゃないかなって思いました
拾ってくださった方はもしかしたら山頂で一緒だった方じゃないかと思います(私と一緒に御池小屋分岐まで下り、彼は二俣へ下りて行きましたから)
まぁなんにしても良かったです
またどこかでお会いできたらいいですね
2014/11/10 19:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら