記録ID: 5464145
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳
2023年05月03日(水) 〜
2023年05月05日(金)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:54
- 距離
- 41.2km
- 登り
- 3,156m
- 下り
- 3,167m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:22
距離 11.8km
登り 1,665m
下り 108m
12:29
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:17
距離 17.6km
登り 1,443m
下り 1,443m
4:51
16分
宿泊地
15:08
宿泊地
3日目
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:05
距離 11.8km
登り 47m
下り 1,630m
11:42
ゴール地点
3日目はモバイルバッテリーもバッテリー切れになりGPSのログ開始を遅らせました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
融雪進み、夏道チラホラ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
ストック
ピッケル
バラクラバ
ビーコン
スコップ
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
常備薬
日焼け止め
ツェルト
|
---|
感想
3年前の夏に行った黒部五郎のカールを残雪期に見たいという思いで新穂高から入りましたが、体力の限界&1日目の弓折ー双六間の稜線からの大きな槍ヶ岳に魅了されテントを張ってしまい12時からゆっくりしてしまいました。
2日目は双六岳のトラバースルートで雷鳥を追っかけて時間をつぶしゴローカールの事は頭から薄れつつウロウロしてました。
3日目、雲が多いはずの天気が外れ青空のんびり片付けながら雪が緩むのを待って下山しました。
目的は達成できませんでしたが3日間快晴で残雪期の北アルプスを堪能できで素晴らしい山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する