ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 546702
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

533氷ノ山周辺、植村直己と加藤文太郎の故郷を訪ねて

2014年11月13日(木) 〜 2014年11月14日(金)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
15.4km
登り
1,114m
下り
1,109m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:03
休憩
0:17
合計
1:20
13:33
28
スタート地点
14:53
宿泊地
2日目
山行
4:19
休憩
0:52
合計
5:11
6:45
14
6:59
7:15
19
7:34
7:34
11
7:45
7:46
38
8:24
8:28
41
9:09
9:09
7
9:16
9:18
17
9:35
9:58
18
10:16
10:18
25
10:43
10:43
19
11:02
11:04
15
11:19
11:21
6
第一日目 11月13日(木)
10:00大阪・富田林発
14:05竹田城趾
15:50植村直己冒険館
18:05まんどの湯
19:45氷ノ山・福定親水公園P、車中泊

第二日目 11月14日(金)
5:30起床、室内0℃
6:45登山出発、-1℃
9:30氷ノ山山頂、-4℃
11:55下山、3℃
14:00加藤文太郎記念図書館
15:50出石城趾
16:15出石皿そば
16:40出石出発
20:10自宅着
天候 一日目、晴れ
二日目、曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1日目
自宅〜R309〜阪神高速〜中国道〜舞鶴若狭道・春日〜北近畿豊岡道・和田山(武田城趾)〜R312〜植村直己冒険館〜氷ノ山・福定親水公園P
2日目
福定親水公園P〜R9〜浜坂・加藤文太郎図書館〜R178・R312〜出石城趾〜R426〜舞鶴若狭道・福知山〜中国道〜阪神高速〜R309〜自宅
その他周辺情報 植村直己冒険館、兵庫県豊岡市日高町伊府785、
午前9時〜午後5時、休館日・水曜、\500円
http://www3.city.toyooka.lg.jp/boukenkan/pages/annai/kancho.html
加藤文太郎記念図書館、兵庫県美方郡新温泉町浜坂842-2、
午前10時〜午後5時、木曜、無料
http://www.town.shinonsen.hyogo.jp/page/index.php?mode=detail&page_id=93e6f79aa3f465235290c7b3f8a1c7bd
標高331m、北千畳
素晴らしい展望です
1
標高331m、北千畳
素晴らしい展望です
ガイドさんの写真
雲海に浮かぶ武田城趾
hpより
4
ガイドさんの写真
雲海に浮かぶ武田城趾
hpより
三の丸から
本丸、351m
竹田城の石垣
安土城や姫路城と同じ
穴太積み
1
竹田城の石垣
安土城や姫路城と同じ
穴太積み
立派な建物です
植村直己冒険館は
今年で開館20周年
立派な建物です
植村直己冒険館は
今年で開館20周年
まず、15分間映像
植村直己の生涯を
貴重な映像で紹介
2
まず、15分間映像
植村直己の生涯を
貴重な映像で紹介
最後の一枚
1970年世界初、
5大陸最高峰登頂者
2
1970年世界初、
5大陸最高峰登頂者
1984年2月12日
世界初冬期マッキンリー登頂
その後、消息を絶つ
3
1984年2月12日
世界初冬期マッキンリー登頂
その後、消息を絶つ
関宮親水公園Pに到着
勿論、車中泊です
シュラフはmont・bell
down hugger #1
関宮親水公園Pに到着
勿論、車中泊です
シュラフはmont・bell
down hugger #1
登山口
2014年11月14日 06:46撮影 by  NEX-5N, SONY
11/14 6:46
登山口
連樹、
6種類もの樹木
絡み合っている
2014年11月14日 07:29撮影 by  NEX-5N, SONY
11/14 7:29
連樹、
6種類もの樹木
絡み合っている
地蔵様が祭られた小屋
加藤文太郎も泊まった
ことで有名
2014年11月14日 07:34撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/14 7:34
地蔵様が祭られた小屋
加藤文太郎も泊まった
ことで有名
いったん沢におり
登り返し用に設置された
アルミ製梯子、頑丈
2014年11月14日 07:44撮影 by  NEX-5N, SONY
11/14 7:44
いったん沢におり
登り返し用に設置された
アルミ製梯子、頑丈
氷ノ山越え
やっと尾根に登る
2014年11月14日 08:25撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/14 8:25
氷ノ山越え
やっと尾根に登る
氷ノ山越避難小屋
2014年11月14日 08:40撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/14 8:40
氷ノ山越避難小屋
山頂付近は樹氷
2014年11月14日 09:20撮影 by  NEX-5N, SONY
5
11/14 9:20
山頂付近は樹氷
今シーズン初の霧氷
2014年11月14日 09:26撮影 by  NEX-5N, SONY
11
11/14 9:26
今シーズン初の霧氷
氷ノ山
山頂避難小屋
2014年11月14日 09:31撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/14 9:31
氷ノ山
山頂避難小屋
関西百名山、52座目です
1520m、気温-4℃
強風で寒い
2014年11月14日 09:31撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/14 9:31
関西百名山、52座目です
1520m、気温-4℃
強風で寒い
コーヒターム
冷えた身体が暖まる
docomo携帯繋がる
2014年11月14日 09:45撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/14 9:45
コーヒターム
冷えた身体が暖まる
docomo携帯繋がる
逆ルートから来られた
垂水からの青年
二、三、言葉を交わし
記念撮影に映って頂く
2014年11月14日 09:58撮影 by  NEX-5N, SONY
9
11/14 9:58
逆ルートから来られた
垂水からの青年
二、三、言葉を交わし
記念撮影に映って頂く
東尾根避難小屋
ここも立派な造り
親水公園の分岐点
2014年11月14日 10:59撮影 by  NEX-5N, SONY
11/14 10:59
東尾根避難小屋
ここも立派な造り
親水公園の分岐点
鮮やかな紅葉
ここから浜坂まで
約50kmのドライブ
2014年11月14日 12:16撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/14 12:16
鮮やかな紅葉
ここから浜坂まで
約50kmのドライブ
14:00加藤文太郎
記念図書館に到着
2014年11月14日 13:59撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/14 13:59
14:00加藤文太郎
記念図書館に到着
加藤文太郎氏のレリーフ
1905〜1936
真冬の槍ヶ岳北鎌尾根で
遭難、30歳で亡くなる
2014年11月14日 14:00撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/14 14:00
加藤文太郎氏のレリーフ
1905〜1936
真冬の槍ヶ岳北鎌尾根で
遭難、30歳で亡くなる
展示室には
貴重な山岳資料や
山岳関係の蔵書が多く有る
2014年11月14日 14:16撮影 by  NEX-5N, SONY
11/14 14:16
展示室には
貴重な山岳資料や
山岳関係の蔵書が多く有る
孤高の人、加藤文太郎
植村直己が少年期より同郷の加藤文太郎に憧れた
2014年11月14日 14:06撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/14 14:06
孤高の人、加藤文太郎
植村直己が少年期より同郷の加藤文太郎に憧れた
文太郎は浜坂の出身
尋常小学校を卒業後、神戸の造船所に勤務、夜間学校に通い、機械、電気の勉強をする。16歳で登山
1
文太郎は浜坂の出身
尋常小学校を卒業後、神戸の造船所に勤務、夜間学校に通い、機械、電気の勉強をする。16歳で登山
15年間まじめに働き技術者の最高、技師まで上り詰める
15年間まじめに働き技術者の最高、技師まで上り詰める
加藤文太郎の登山歴
2014年11月14日 14:07撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/14 14:07
加藤文太郎の登山歴
加藤文太郎が
愛用した登山用具
2014年11月14日 14:13撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/14 14:13
加藤文太郎が
愛用した登山用具
ピッケルにスキー
2014年11月14日 14:12撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/14 14:12
ピッケルにスキー
竹製のスキーを
担いで雪深い山に挑んだ
2014年11月14日 14:05撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/14 14:05
竹製のスキーを
担いで雪深い山に挑んだ
加藤文太郎が
山で撮影した写真
2014年11月14日 14:14撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/14 14:14
加藤文太郎が
山で撮影した写真
加藤文太郎が名付けた
兵庫アルプス
2
加藤文太郎が名付けた
兵庫アルプス
新田次郎著
孤高の人は
加藤文太郎を書いた小説
2014年11月14日 14:15撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/14 14:15
新田次郎著
孤高の人は
加藤文太郎を書いた小説
町並みが広がる
2014年11月14日 16:05撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/14 16:05
町並みが広がる
出石皿そばを頂く
土産にそば粉
2014年11月14日 16:19撮影 by  NEX-5N, SONY
7
11/14 16:19
出石皿そばを頂く
土産にそば粉
撮影機器:

感想

新しい車で初の遠征登山。
行き先は前日に初冠雪した但馬地方の最高峰・氷ノ山。
加藤文太郎が兵庫槍と名付けた山である。
日帰りでも行けるが二度目の車中泊をしたくて一泊二日の旅となった。
以前から行きたかった加藤文太郎と植村直己の記念館も見学に入れた。
さらに欲張って、武田城趾、出石城趾の見学に温泉、出石そばと盛りだくさん。

強風が吹く高速道路で運転操作を確かめ、初めて行く目的地にカーナビがうまく機能するか確かめ、録音した110枚のCD音楽をあれこれ聞きながら運転を味わった。
ナビへの目的地入力は、スマホのナビコンから入力するのが早くて便利。
ハンズフリー電話も使いやすく、行く先々で予約や確認の電話をした。
インターナビで渋滞情報や行先の天気予報なども便利だった。
燃費は約18km/L。(往復502kmで28L、ガソリン代¥4145円)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1835人

コメント

車中泊 お疲れ様でした
立雲峡からでないと雲海の上の城跡が見られないでしょう。

氷ノ山付近は 滝だらけで楽しい所なんですが
蕎麦打ち名人のアンニョンさんは 滝より出石のそばですよね(笑) 
2014/11/15 16:40
Re: 車中泊 お疲れ様でした
団子さん、こんばんは。
初めて行く竹田城趾でしたが観光客が多く大変な賑わいでした。
雲海に浮かぶ竹田城趾、撮ってみたいですね。
下に車を止め立雲峡まで歩いて登ると言うことでした。
氷ノ山、登山道のあちこちに滝がありました。
出石の蕎麦屋で、蕎麦粉を売っていた買いました。
早速、打って見ました。全く同じ蕎麦で腰がありました。
2014/11/16 0:23
annyonさん こんにちは!
今季の初霧氷、素晴らしいですね!
繊細なできたての霧氷は清楚な感じがします。
うまくタイミングを合わせられて、感はばっちりですね。
それに、車いろいろテストや植村記念館、加藤図書館、出石そばに城見学と本当に盛りだくさん、充実されたことでしょうね
お疲れさまでした
2014/11/15 16:41
Re: annyonさん こんにちは!
s_fujiwaraさん、こんばんは。
もう一日早ければ、氷ノ山でもっと素晴らしい霧氷が見られたんですが。
天気予報が、雨や風で荒れるようだったので延ばした次第です。
ここは3年前から計画していましたが、天気や休館日の関係で今になりました。
新しい車や車中泊もあって、盛りだくさんで楽しかったです。
天気が良かったのが一番です。
2014/11/16 0:34
annyonさん、こんばんは。
今までとはひと味違ったヤマレコを楽しませてもらいました。
氷ノ山周辺の観光や美味しい物をうまく回られましたね。
氷ノ山は20年以上歩いていないので、行きたい候補地ですが、ちょっと遠いですね。
日帰りでは もったいないし やっぱり車泊は山以外も楽しめていいですね。
2014/11/15 21:16
Re: annyonさん、こんばんは。
karchi さん、こんばんは。
これまで行きたかった氷ノ山、少し遠いので車中泊が良かったです。
ヤマレコやカーナビ、スマホのおかげで、行きたい場所に一発で行けました。
ありがたいですね。
karchi さんは、いつも早く出発され早朝から登られていますね。
いつも感心してレコを読ませていただいてます。
私は、前日に入って車中泊でというのが楽ですね。
2014/11/16 0:42
加藤文太郎!
annyonさん、こんばんは。

このプラン、ついに実現されましたね!
氷ノ山と加藤文太郎記念館は是非行きたいので、参考にさせて頂きます。
新車も色々満喫されて、110枚もダビングされるところもさすがです。

今朝タイから戻りましたが、めちゃくちゃ寒いです(-_-;)

COOPER
2014/11/15 22:15
Re: 加藤文太郎!
COOPERさん、こんばんは。
海外出張、お疲れ様でした。
一緒に行く計画でしたが、うずうずして単独で行ってしまいました。
但馬地方、道が良くなって温泉や道の駅もあちこちあって楽しいです。
また行ってみたいですね。今度は竹田城趾の雲海狙いで。
2014/11/16 0:47
annyonさん おはようございます!
◎ 初霧氷綺麗ですね! 紅葉も綺麗で最高の山旅を楽しまれた事でしょう。
◎ 麓では山岳の勉強やお蕎麦の勉強と忙しかったでしょうね。
◎ 車内も綺麗で車中泊も楽しいでしょうね。 前から気に成ってましたが四駆ですか? タイヤは冬用にかえましたか?
◎ 私は思い付きで行く事が多く失敗ばかり、見習ってチャンと計画しなければダメですね。 お疲れ様でした! m(_ _)m
2014/11/17 6:38
Re: annyonさん おはようございます!
mypace さん、こんばんは。いつもコメントを頂きありがとうございます。
氷ノ山で今シーズン初の霧氷に出会いました。
念願の加藤文太郎、植村直己の記念館にも行けて楽しい山行きでした。
関西百名山も一つ増えました。
今度の車も2WDです。
4WDは欲しかったですが、冬道の回数や車の価格、燃費等を考えた結果です。
4WDが要るような状況の場合(例えば明神平)、退散するか手前から歩くことにします。
スタッドレスタイヤ、12月になったら交換しようと思っています。
2014/11/17 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら