ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5478461
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峯山奥駈道4泊6日

2023年04月28日(金) 〜 2023年05月03日(水)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
101:30
距離
96.1km
登り
7,779m
下り
7,922m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:48
休憩
0:00
合計
0:48
23:11
26
23:37
23:37
22
23:59
宿泊地
2日目
山行
14:15
休憩
1:12
合計
15:27
0:22
0:22
30
0:52
0:59
127
3:06
3:22
44
4:06
4:06
91
5:37
5:44
86
7:10
7:18
56
8:14
8:25
41
9:06
9:22
136
11:38
11:41
81
13:02
13:04
50
13:54
13:56
113
3日目
山行
10:16
休憩
0:31
合計
10:47
5:40
3
5:43
5:43
62
6:45
6:45
71
7:56
7:57
63
9:00
9:01
47
9:48
9:48
16
10:04
10:04
150
12:34
13:02
165
15:47
15:48
39
16:27
4日目
山行
10:54
休憩
0:31
合計
11:25
4:37
44
5:21
5:35
26
6:01
6:01
103
7:44
7:44
130
9:54
9:55
78
11:13
11:19
64
12:23
12:32
173
15:25
15:26
36
5日目
山行
15:45
休憩
0:55
合計
16:40
2:22
104
4:06
4:16
27
4:43
4:43
45
5:28
5:39
79
6:58
6:58
25
7:23
7:23
215
10:58
10:58
9
11:07
11:25
26
11:51
11:51
105
13:36
13:42
98
15:20
15:26
6
15:32
15:32
62
16:34
16:35
23
16:58
17:00
52
17:52
17:53
49
18:42
18:42
20
6日目
山行
1:03
休憩
0:04
合計
1:07
3:34
9
3:43
3:47
54
4:41
熊野本宮大社
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
入山:自家用車(下市口駅駐車場を利用)→吉野駅
下山:熊野本宮大社→五條駅→下市口駅
コース状況/
危険箇所等
大天井ヶ岳の巻道は補修されています。
行者還岳の水場は枯れていました。
その他は特に問題なし。
その他周辺情報 わたらせ温泉は朝6時から開いており、入浴後6:55発の奈良交通バスで本宮大社へ向かえば余裕で開門(8:00)に間に合います。
2023年04月28日 23:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4/28 23:03
2023年04月29日 06:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4/29 6:38
2023年04月29日 08:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4/29 8:13
2023年04月29日 08:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4/29 8:41
昨秋はドアがありませんでしたが、サッシとガラスが新調されていました。
2023年04月29日 09:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4/29 9:10
昨秋はドアがありませんでしたが、サッシとガラスが新調されていました。
2023年04月29日 09:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4/29 9:24
2023年04月29日 09:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4/29 9:46
まだマンサクが咲いているのですね。
2023年04月29日 11:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4/29 11:39
まだマンサクが咲いているのですね。
2023年04月30日 05:39撮影 by  SO-02L, Sony
4/30 5:39
鳥の水はいつもながら有り難い存在です。
2023年04月30日 14:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4/30 14:24
鳥の水はいつもながら有り難い存在です。
2023年04月30日 14:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4/30 14:42
2023年04月30日 16:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4/30 16:05
千丈平は水場(かくし水)とセットで考えると貴重な天場です。
2023年04月30日 16:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4/30 16:31
千丈平は水場(かくし水)とセットで考えると貴重な天場です。
もぐもぐチラチラ
2023年04月30日 16:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4/30 16:36
もぐもぐチラチラ
2023年05月01日 05:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/1 5:39
2023年05月01日 06:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/1 6:02
2023年05月01日 06:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/1 6:17
2023年05月01日 07:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/1 7:20
2023年05月01日 08:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/1 8:29
2023年05月01日 09:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/1 9:28
2023年05月01日 10:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/1 10:57
行仙宿の小屋では最後の長丁場を控えて英気を養います。
2023年05月01日 17:00撮影 by  SO-02L, Sony
5/1 17:00
行仙宿の小屋では最後の長丁場を控えて英気を養います。
2023年05月02日 04:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 4:12
2023年05月02日 04:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 4:57
2023年05月02日 05:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 5:41
2023年05月02日 10:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 10:58
実はここら辺の下りが一番の難所だったり...
2023年05月02日 15:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 15:20
実はここら辺の下りが一番の難所だったり...
2023年05月02日 18:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 18:55
2023年05月03日 04:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 4:47
お社の開門待ちでくつろいでいたら、渡渉されて来られる方が。
2023年05月03日 07:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 7:32
お社の開門待ちでくつろいでいたら、渡渉されて来られる方が。
直に手書きの御朱印を頂くことができました。
2023年05月07日 09:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/7 9:14
直に手書きの御朱印を頂くことができました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 食糧 調理用食材 調味料 飲料 燃料(アルコール) アルコールストーブ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

大峯山奥駈道は幾度かトライしているものの、必ず雨の洗礼を受ける。前回は昨秋。吉野から弥山まで順調に進みつつも、その後数日間は雨の中を歩くことが予想され天川川合へ下山。今度のGWも4/29の晩から30の朝にかけて前線が通り、その後しばらく晴れの日が続くことが予報されている。そこで、この雨をしっかりした屋根のある行者還の小屋でやり過ごす計画を立てる。

初日(4/28)は仕事を終えて下市口駅に車で向かい、そこから近鉄で吉野駅へ。いい塩梅に23時に着くことができたので、そのまま歩き始める。何人か同じ時間帯に入る人がいるようで心強い。
4/29は長丁場になることが必須だったので、1時間ごとに水分と固形物を摂るようにする。二蔵宿の辺りで夜明けを迎える。大天井ヶ岳は頂上を踏むか巻くかいつも迷うところだが、今回は兎に角小屋に入ることが優先されること、昨秋通れそうな感じの踏み跡が多くついていたことから、迷わず巻道を選択。山上ヶ岳で日帰りの方とトレランのグループに出会う。それにしても速い。小笹の宿の小屋はドアが新調されていた。以前は開け放たれた入口から雨風が入り使いづらかったが、過ごしやすそうに見える。水場の水量は心なし少なく感じる。水を補給し行動用を含めて合計4Lの水を確保。大普賢岳をパスし国見岳辺りから足にきだすとともに、無性に眠かったり、直ぐ息が上がったりしてペースが一気に落ちる。もったいないが水を1Lほど消費してゆっくり進むが、抜かれるやら抜かれるやら。霧雨だったが雨にも追いつかれてしまう。考えてみると前日5時に起きてからほとんど休めずにいたので調子が悪くなるはずだ。
4/30の朝、小屋に同宿した方々はさっさと出発。私の方は、雨大丈夫かな?と5時半頃出発。出発前の予報では雨は朝方だけだったのが昼くらいまで引っ張られる。それなりに身体を冷やしてくれるのでペースが上がっても汗をかかない。この日の予定は楊枝の宿と考えていたが、途中で会った方からそれは勿体ないと言われ釈迦ヶ岳を越えることにした。天気が回復してきたので千丈平で幕営。かくし水でたっぷり水を補給できるので好きな天場の一つ。コバイケイソウを黙々と食むシカが一頭。
5/1はいよいよ南奥駈。天気のよいのんびりとした稜線歩きを楽しむ。少し早めではあるものの行仙宿の小屋に泊まる。久しぶりに塩ジイの写真を見ながら過ごす。消灯後ライトの灯りが通り抜けていく。
5/2は、最終日に朝風呂に入ってから帰りたいがため、なるべく先に行けれる様に早出。ただし、地蔵岳の鎖場は明るくなってから通過したかったので2時発とする。タイミングよく地蔵岳の登りで日の出を拝む。地蔵岳の先でこの稜線で幕営された方に出会う。暫く歓談。玉置山を越え大森山辺りから足裏がしんどくなり始める。これ以南の下りでは、バランスが悪くなったのと常緑樹の葉っぱの堆積で足元が心もとなくなってくる。ひもが張られている箇所で見えないところから引っ張られて足をすくわれたのにはまいった。この辺りの幕営地としては水場もあり六道の辻が適地。声もかけていただいたので少し心残りだったが、水も十分残っておりもう少し頑張ることにする。七越峰手前で適当な草地があり最後の宿泊地とする。
最終日5/3は3時半発。この時間帯では熊野川の渡渉は叶わず。まずは熊野本宮大社に向かう。鳥居前まで足跡を残し、一路、渡瀬温泉へ。6時から入浴でき、すっきりした後バスで開門前に返ってくることができる。2年ぶりの熊野本宮大社。今回は手書きの御朱印が復活したとのこと。山上ヶ岳、玉置山とも御朱印をもらい損ねたのでちょっと嬉しい。八木新宮線が復活したので9時台のバスで五條そして下市口へ向かう(駐車料金300円♪)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
吉野 本宮
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら