記録ID: 550399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳縦走(赤岳から硫黄岳) 困った時はやっぱり八ッ!
2014年11月21日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,568m
- 下り
- 1,551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 8:07
距離 16.4km
登り 1,568m
下り 1,568m
6:58
93分
赤岳山荘
8:31
8:38
89分
行者小屋
10:07
10:21
2分
赤岳山頂
10:23
10:35
5分
赤岳展望荘
10:40
10:45
35分
地蔵の頭
11:20
11:23
3分
石尊峰
11:26
11:27
13分
三叉峰
11:40
12:14
46分
横岳山頂
13:00
13:08
13分
硫黄岳山頂
13:21
13:25
35分
赤岩の頭
14:00
14:05
60分
赤岳鉱泉
15:05
赤岳山荘
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪があまりなく、岩の露出が多かったためアイゼンはしなかったが、アイゼンはかえってバランスを崩すと危険と思った。 |
写真
撮影機器:
感想
この時期どこの山に行くか悩まされる。雪がないと面白くないし、かと言って雪が多い白馬などはまだロープウェイなどが動いていないので下からではキツイ。そんな時はいつも「困った時の八ッ岳」にしている。前日の「ライブカメラ」で雪雲のような雲が八ヶ岳を覆っていたので明日は期待できるとさっそく準備した。しかし、天気は良いものの雪は数日前に積もった雪だけで期待外れだった。天気が良いので景色を見ることに重点を置き歩き始めた。冷えて澄んだ空気のためか、稜線からは富士山、南・中央・北アルプスが良く見えた。風もなく気持ち良い縦走ができて満足した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する