また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 553720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

晩秋の鋸岳・甲斐駒ヶ岳(戸台起点−北沢峠・摩利支天・烏帽子岳経由)

2014年11月22日(土) 〜 2014年11月24日(月)
 - 拍手
GPS
24:00
距離
29.1km
登り
2,688m
下り
2,708m

コースタイム

1日目 8:22戸台駐車場発−10:18角兵衛沢出合10:47−11:08丹渓荘跡11:15−12:37藪沢橋12:38−13:10大平山荘13:20−13:36長衛小屋(旧北沢駒仙小屋)着

2日目 6:43長衛小屋(旧北沢駒仙小屋)発−7:17仙水小屋7:20−7:53仙水峠7:55−9:26駒津峰10:05−11:06摩利支天11:10−12:01甲斐駒ヶ岳12:36−13:57六合石室小屋着

3日目 6:42六合石室小屋発−7:34烏帽子岳7:37−8:51中ノ川乗越−9:25第二高点9:31−9:57大クビレ付近12:04−12:17鹿の窓−12:25小クビレ12:29−12:42鋸岳山頂13:12−13:20角兵衛沢ノ頭−14:48大岩下ノ岩小屋ー15:15角兵衛沢出合15:20−17:05戸台駐車場着
 
天候 3日間とも晴天(霞有り。)
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台駐車場に駐車。 何十台も駐車出来そうだが、山側から落石が常に有るので山側近くの駐車は注意。トイレ無し。
11月22日出発時は10台程駐車してあった。24日の下山時は自分の車だけでした。
コース状況/
危険箇所等
〇戸台−長衛小屋(北沢峠)
延々の河原歩き。ピンクテープ有り。幅の狭い浅い渡渉が数回有ったが問題無い。丹渓山荘(廃屋)から正規ルートを辿らずそのまま藪沢を詰めた。微妙な渡渉有り。岩が滑りやすく連れは滑って靴浸水していた。両岸土砂が流れ落ちていて常に細かい落石有り危険。途中からブル道が出てきて歩きやすくなり堰堤が数個出てくると南アルプス林道の藪沢橋にすんなり詰め上がる。ここから林道を歩き大平山荘から山道を少し歩き北沢峠、長衛小屋に着いた。積雪はまばら、凍結は少し。

〇長衛小屋−駒津峰−仙水峠−摩利支天−甲斐駒ヶ岳
積雪は北側など日が入りずらい場所に残る位。雪は柔らかくアイゼンは装着しなかった。

〇甲斐駒ヶ岳−六合目石室小屋
ピンクテープが適度に有る。
甲斐駒ヶ岳直下の積雪が少し深く急なので気を付けた。アイゼンは使用せず。日向は雪が無い。
六合目小屋に向かう途中にクサリ場あり。

〇六合目石小屋−三ツ頭−烏帽子岳−中ノ川乗越
ピンクテープ有り。
烏帽子岳の道もピンクテープ有り明確。
中ノ川乗越にテン場らしき跡2ヶ所確認2人テントなら張れそう。 

〇中ノ川乗越−第二高点
中ノ川乗越から第二高点は九十九折の急登。落石注意。
ここから、ヘルメット、ハーネスを装備した。

〇第二高点−大ギャップ
第二高点のピークから一旦甲斐駒方面に数メートル戻り長野側から巻いて降りる。踏み跡ピンクテープ有り。自分達は大くびれからザレと岩を登って大変だったが本来は鹿の窓まで長野側を巻く道が有るようだ。(ストック落としてしまった。)

〇鹿の窓−小ギャップ−第一高点
大ギャップを直登して尾根通しに歩き山梨側をトラバースしたら鹿の窓を潜らずスルーしてしまった。写真だけ取る。
小ギャップは、大ギャップを怖い思いして越えたので上り下りのクサリ場は何とも 無いと感じられた。ただクサリに体重を掛けるので難易度はそこそこ。冬ならロー プ必衰だろう。
そこからヒーヒーと一登りすると第一高点到着☆

〇第一高点−角兵衛沢ノ頭−戸台川
第一高点から少し下ると角兵衛沢ノ頭に着きここから地獄の角兵衛沢のガレ場下りで有る。たまに道らしきものが有るが土砂崩れで細切れ状態。序盤はガレと一緒に降りる感じで大変。三分の一ほど降りるとやっとピンクテープの安定した道が現れる。その後も地面が滑りやすいので気を付け、ピンクテープを拾いながらながら戸台川の合流まで降りる。合流したら適当な所で渡渉。

〇戸台川−戸台駐車場
ここからは来る時と一緒。夕暮れに歩いたが猿、鹿がたくさんいた。熊も出そうだ。

◯水
長衛小屋前、仙水小屋前の水場は使用できた。雪はまだ少なく水を作る程では無かった。

◯トイレ
長衛小屋のトイレは使用できた。仙水小屋は電気着いているが無人だった?
その他周辺情報 〇今回寝た場所
前夜泊−道の駅・長谷で寝ようと思ったが人が多かったし車の出入りも多そうなので    戸台駐車場まで移動して車中泊した。静かで良く寝れた。
1日目−長衛小屋は営業終了。避難小屋(夏季自炊場所?)を借りて寝た。ぎゅうぎゅ    うで6人位寝れるかも?壁、地面コンクリで冷えます。快適に寝れた。
2日目−六号目石室小屋 新しい石室。隙間が多い。板の間?と土間が有る。夏はカ    マドウマとかネズミ出そうだが流石に何も現れなかった。快適に寝れた。

    その他の通過した小屋はどこも締まっていた。

〇温泉
高遠さくらホテル 800円 アルカリ性単純温泉 ヌルヌル系 露天有り。昼ならダム湖が見れるらしい。連休最終日の18時だったからか空いててゆっくるできた。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
久し振りに貰い物で年代物の12本アイゼンを持っていく。装着の仕方がうる覚えなので駐車場で練習中〜。
2014年11月22日 07:37撮影 by  SH-01F, SHARP
5
11/22 7:37
久し振りに貰い物で年代物の12本アイゼンを持っていく。装着の仕方がうる覚えなので駐車場で練習中〜。
では戸台駐車場から出発です。
2014年11月22日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/22 8:22
では戸台駐車場から出発です。
第二堰堤
2014年11月22日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/22 9:10
第二堰堤
長い河原歩き・・・。奥の左側の山は甲斐駒ヶ岳!
2014年11月22日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/22 10:03
長い河原歩き・・・。奥の左側の山は甲斐駒ヶ岳!
角兵衛沢出合
2014年11月22日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/22 10:19
角兵衛沢出合
帰りはここに合流する。角兵衛沢出合
2014年11月22日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/22 10:18
帰りはここに合流する。角兵衛沢出合
丹渓山荘から通常ルートは山道を歩きますが、今回はそのまま藪沢を詰めてみます。
2014年11月22日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/22 11:09
丹渓山荘から通常ルートは山道を歩きますが、今回はそのまま藪沢を詰めてみます。
といきなり渡渉失敗するM口さん。厳冬期だったら致命傷ですな(ー_ー)!!
2014年11月22日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/22 11:15
といきなり渡渉失敗するM口さん。厳冬期だったら致命傷ですな(ー_ー)!!
その後、沢の両脇は土砂崩れのオンパレード!!
ラクに当たらないように間合いを取ながら歩く。
2014年11月22日 11:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
11/22 11:36
その後、沢の両脇は土砂崩れのオンパレード!!
ラクに当たらないように間合いを取ながら歩く。
途中からブル道跡になり遡行が楽ちんになる。
2014年11月22日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/22 11:43
途中からブル道跡になり遡行が楽ちんになる。
南アルプス林道まであと少し!詰めが凄い楽。
2014年11月22日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/22 12:34
南アルプス林道まであと少し!詰めが凄い楽。
ここまで来るとカチカチです。
2014年11月22日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/22 12:36
ここまで来るとカチカチです。
藪沢橋と鋸岳方面
2014年11月22日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/22 12:37
藪沢橋と鋸岳方面
営業終了中の大平山荘
2014年11月22日 13:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/22 13:10
営業終了中の大平山荘
長衛荘も営業終了。ここの向かい側のトイレも使えません。
2014年11月22日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/22 13:25
長衛荘も営業終了。ここの向かい側のトイレも使えません。
少し下って長衛小屋に到着です。
2014年11月22日 13:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/22 13:36
少し下って長衛小屋に到着です。
隣接の避難小屋。夏場の自炊場みたいな感じでした。
2014年11月22日 13:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/22 13:38
隣接の避難小屋。夏場の自炊場みたいな感じでした。
地面と壁がコンクリで冷たそうですが綺麗です。ここに泊まらせて頂きました。
2014年11月22日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/22 13:45
地面と壁がコンクリで冷たそうですが綺麗です。ここに泊まらせて頂きました。
テン場は半分以上積雪有り。露出有るテン場はごくわずか。
水場は使用できました。
2014年11月22日 17:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/22 17:01
テン場は半分以上積雪有り。露出有るテン場はごくわずか。
水場は使用できました。
夜は鍋とワインと第三ビールで乾杯。
自分はビールを車に忘れる今回最大のミスを犯した・・・。
2014年11月22日 17:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/22 17:35
夜は鍋とワインと第三ビールで乾杯。
自分はビールを車に忘れる今回最大のミスを犯した・・・。
2日目
長衛小屋お世話になりました!!
2014年11月23日 06:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/23 6:44
2日目
長衛小屋お世話になりました!!
30分ほど歩いて仙水小屋。
2014年11月23日 07:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/23 7:17
30分ほど歩いて仙水小屋。
ここの水場も使えました。
2014年11月23日 07:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/23 7:17
ここの水場も使えました。
仙水峠:後ろは摩利支天
M口さんが疲れてきたのでXの紅を熱唱して励ます‼︎
2014年11月23日 07:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/23 7:53
仙水峠:後ろは摩利支天
M口さんが疲れてきたのでXの紅を熱唱して励ます‼︎
オベリスク発見!
2014年11月23日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/23 8:30
オベリスク発見!
しかし効果なしのダウン。
2014年11月23日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/23 8:46
しかし効果なしのダウン。
駒津峰着。富士山と観音、薬師。
2014年11月23日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/23 9:11
駒津峰着。富士山と観音、薬師。
駒ヶ岳と摩利支天
2014年11月23日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
11/23 9:12
駒ヶ岳と摩利支天
中央アルプス
2014年11月23日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/23 9:15
中央アルプス
駒津峰の山頂標記
2014年11月23日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/23 9:27
駒津峰の山頂標記
仙丈ヶ岳 いまだに登れてないな〜
2014年11月23日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
11/23 9:27
仙丈ヶ岳 いまだに登れてないな〜
鳳凰三山と富士山
2014年11月23日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/23 9:28
鳳凰三山と富士山
北岳と間ノ岳
2014年11月23日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/23 9:28
北岳と間ノ岳
アサヨ峰も登りたいな。奥に4年間に登った塩見岳が見える。懐かしい。
2014年11月23日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/23 9:28
アサヨ峰も登りたいな。奥に4年間に登った塩見岳が見える。懐かしい。
さて甲斐駒ケ岳行きましょか!
2014年11月23日 10:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
11/23 10:05
さて甲斐駒ケ岳行きましょか!
摩利支天の分岐。行くつもり無かったが、M口さんが遅れてこないので空荷で摩利支天に散歩する事に。
2014年11月23日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/23 10:53
摩利支天の分岐。行くつもり無かったが、M口さんが遅れてこないので空荷で摩利支天に散歩する事に。
目指すはあそこ。
2014年11月23日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/23 10:55
目指すはあそこ。
摩利支天着!
2014年11月23日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
11/23 11:06
摩利支天着!
M口さんも来たので甲斐駒ヶ岳へ!
2014年11月23日 12:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/23 12:01
M口さんも来たので甲斐駒ヶ岳へ!
で、到着!前回来た時はガスで人混みで最低でしたが、今日はほぼ貸切!最高です。
2014年11月23日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
11/23 12:08
で、到着!前回来た時はガスで人混みで最低でしたが、今日はほぼ貸切!最高です。
山頂で仲良くなった、富士山大好きA木さんと記念撮影。
2014年11月23日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8
11/23 12:34
山頂で仲良くなった、富士山大好きA木さんと記念撮影。
では六号石室小屋へ向かいます。
2014年11月23日 12:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/23 12:40
では六号石室小屋へ向かいます。
鋸岳までの尾根。かっこよすぎ!!
2014年11月23日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10
11/23 12:43
鋸岳までの尾根。かっこよすぎ!!
鎖場が一ヶ所有ります。積雪期はロープ必要かと思われます。
2014年11月23日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/23 13:22
鎖場が一ヶ所有ります。積雪期はロープ必要かと思われます。
明日はいよいよあそこへ行きます!
2014年11月23日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
11/23 13:24
明日はいよいよあそこへ行きます!
六合石室の屋根が見えてきました。
2014年11月23日 13:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
11/23 13:50
六合石室の屋根が見えてきました。
隙間だらけだけど風はあまり入ってこなかった。
2014年11月23日 13:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/23 13:57
隙間だらけだけど風はあまり入ってこなかった。
千丈ヶ岳と夕日
2014年11月23日 16:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/23 16:00
千丈ヶ岳と夕日
3日目最終日は甲斐駒ヶ岳の朝日からスタートです。
2014年11月24日 07:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
11/24 7:27
3日目最終日は甲斐駒ヶ岳の朝日からスタートです。
雲海に浮かぶ八ヶ岳。
2014年11月24日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/24 7:33
雲海に浮かぶ八ヶ岳。
寄り道して烏帽子岳登頂しました。
2014年11月24日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/24 7:34
寄り道して烏帽子岳登頂しました。
風強いです〜
2014年11月24日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/24 7:34
風強いです〜
本ルートに戻り下を見ると初日に詰めた藪沢と藪沢橋が見えた(笑)
2014年11月24日 08:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/24 8:07
本ルートに戻り下を見ると初日に詰めた藪沢と藪沢橋が見えた(笑)
中ノ川乗越から第二高点の斜面。ここ歩くの?崖にしか見えないんですけど〜
2014年11月24日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/24 8:45
中ノ川乗越から第二高点の斜面。ここ歩くの?崖にしか見えないんですけど〜
ソロの方がおりて来ました。普通に立ってるから歩けるんだね。
2014年11月24日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/24 8:45
ソロの方がおりて来ました。普通に立ってるから歩けるんだね。
中ノ川乗越前後にテン場跡有ったが三ツ頭側の方が安心な気がする。
2014年11月24日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/24 8:49
中ノ川乗越前後にテン場跡有ったが三ツ頭側の方が安心な気がする。
近くで見ると寝てるから歩けそう。踏み跡もちゃんとあるし。
2014年11月24日 08:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/24 8:55
近くで見ると寝てるから歩けそう。踏み跡もちゃんとあるし。
実際歩くと急登だが問題無かった。ラク注意!
2014年11月24日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/24 9:06
実際歩くと急登だが問題無かった。ラク注意!
第二高点着
2014年11月24日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
11/24 9:28
第二高点着
あれが第一高点の鋸岳。すぐ近くなのに3時間位費やす事になる…。
2014年11月24日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/24 9:31
あれが第一高点の鋸岳。すぐ近くなのに3時間位費やす事になる…。
第二高点から少し戻り長野側の踏み跡&ピンクテープを追うと大クビレに着く。
2014年11月24日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/24 10:00
第二高点から少し戻り長野側の踏み跡&ピンクテープを追うと大クビレに着く。
人が降りて来たので迷わずここに行くが…
2014年11月24日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/24 10:06
人が降りて来たので迷わずここに行くが…
後ろ振り向き長野側の写真。
本当はこの写真の右側に鹿の窓に通ずる道が有ったようだ。崖にしか見えんが。
2014年11月24日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/24 10:06
後ろ振り向き長野側の写真。
本当はこの写真の右側に鹿の窓に通ずる道が有ったようだ。崖にしか見えんが。
大クビレを詰め上がり山梨側。風が通り寒い。
2014年11月24日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/24 10:33
大クビレを詰め上がり山梨側。風が通り寒い。
そこから残置ロープで登るM口さん。
よく見るとロープが擦れて細くなってる〜((((;゜Д゜)))))))
2014年11月24日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/24 10:37
そこから残置ロープで登るM口さん。
よく見るとロープが擦れて細くなってる〜((((;゜Д゜)))))))
自分は山梨側から登って中間支点にセルフ取り、M口さんと合流。ここがやらしいのでM口さんに荷物置かせて空荷で行ってもらう。この支点に足掛けてアブミ代わりにした。
2014年11月24日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/24 11:05
自分は山梨側から登って中間支点にセルフ取り、M口さんと合流。ここがやらしいのでM口さんに荷物置かせて空荷で行ってもらう。この支点に足掛けてアブミ代わりにした。
M口さんの荷物を上げようとするが重くて上がらんとの事で、今の結び目の反対側もう1ヶ所に残置ロープ(マシな方)を結び、先に自分が自分の荷物と一緒に登る事にする。
2014年11月24日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/24 11:05
M口さんの荷物を上げようとするが重くて上がらんとの事で、今の結び目の反対側もう1ヶ所に残置ロープ(マシな方)を結び、先に自分が自分の荷物と一緒に登る事にする。
寒くてガクブル。
持って来たロープを出してもらい、自分のハーネスに固定し中間支点に足を掛け両手それぞれ残置ロープを持ち、合計3本ロープの究極Aー0でここを乗り越えて登った。寒くて重くてフラフラでした。
登った後2人で交互にM口さんのザックをを2本のロープで引っ張り上げたがストックが一本無くなってしまい、仕方なく自分が空荷で懸垂するが見つからなかった(泣)
2014年11月24日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/24 11:56
寒くてガクブル。
持って来たロープを出してもらい、自分のハーネスに固定し中間支点に足を掛け両手それぞれ残置ロープを持ち、合計3本ロープの究極Aー0でここを乗り越えて登った。寒くて重くてフラフラでした。
登った後2人で交互にM口さんのザックをを2本のロープで引っ張り上げたがストックが一本無くなってしまい、仕方なく自分が空荷で懸垂するが見つからなかった(泣)
で、律儀に大クビレを登って尾根通しに進んだので…
2014年11月24日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/24 12:07
で、律儀に大クビレを登って尾根通しに進んだので…
鹿の窓潜らず通過。(´・_・`)
2014年11月24日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
11/24 12:17
鹿の窓潜らず通過。(´・_・`)
小クビレ。高度感少し有るが感覚がマヒしているので何て事無く思えた。(下り)
2014年11月24日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/24 12:25
小クビレ。高度感少し有るが感覚がマヒしているので何て事無く思えた。(下り)
小クビレ(登り)
2014年11月24日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/24 12:25
小クビレ(登り)
お〜見えてきた‼︎
2014年11月24日 12:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/24 12:42
お〜見えてきた‼︎
バンザーイ
2014年11月24日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7
11/24 12:43
バンザーイ
ヘロヘロっす
2014年11月24日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/24 12:45
ヘロヘロっす
13:05
やりました
が、やってません…。ここからがまた地獄だった…
2014年11月24日 13:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
11/24 13:12
が、やってません…。ここからがまた地獄だった…
まずは角兵衛沢の頭を降ります。
2014年11月24日 13:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/24 13:12
まずは角兵衛沢の頭を降ります。
そっからがこんなガラガラですぐ崩れる。写真左側にルートが有ったのかも?と今更思う。
2014年11月24日 13:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
11/24 13:28
そっからがこんなガラガラですぐ崩れる。写真左側にルートが有ったのかも?と今更思う。
ここまでで45分強。勘弁して〜
2014年11月24日 14:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/24 14:17
ここまでで45分強。勘弁して〜
大岩下ノ岩小屋かな?普通のでかい岩ですが。ここから靴連れが酷く泣入りました。
2014年11月24日 14:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/24 14:48
大岩下ノ岩小屋かな?普通のでかい岩ですが。ここから靴連れが酷く泣入りました。
やっと角兵衛沢出合に到着。
2014年11月24日 15:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/24 15:15
やっと角兵衛沢出合に到着。
M口さんを待つが来ない。きっとピンクテープを見逃し真下に降りてしまったんだろうな〜。
足痛いからゆっくり歩き出す。
2014年11月24日 15:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/24 15:15
M口さんを待つが来ない。きっとピンクテープを見逃し真下に降りてしまったんだろうな〜。
足痛いからゆっくり歩き出す。
取り合えず渡渉して対岸に渡り、ちんたら歩くと、「オーイ!」と変なとこからM口さんが降りてきた。ばてたらしく休憩するらしいので自分は日が落ちる前に駐車場に着きたいのでゆっくり歩く。
2014年11月24日 15:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/24 15:16
取り合えず渡渉して対岸に渡り、ちんたら歩くと、「オーイ!」と変なとこからM口さんが降りてきた。ばてたらしく休憩するらしいので自分は日が落ちる前に駐車場に着きたいのでゆっくり歩く。
それにしても足が痛い。幅広足なのでスカルパ合わないが冬靴選べないんだよね。シリオで本格冬靴出さないかな〜
2014年11月24日 15:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/24 15:25
それにしても足が痛い。幅広足なのでスカルパ合わないが冬靴選べないんだよね。シリオで本格冬靴出さないかな〜
暗くなってきたのに一向に来ないのでケルン作っとく。
2014年11月24日 16:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/24 16:36
暗くなってきたのに一向に来ないのでケルン作っとく。
暗い
2014年11月24日 16:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/24 16:40
暗い
猿が沢山いた廃屋「駐車場はまだですか?」と聞くとそそくさ山に逃げて行ってしまった。
寂しいので中島みゆきを歌う。
2014年11月24日 16:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
11/24 16:41
猿が沢山いた廃屋「駐車場はまだですか?」と聞くとそそくさ山に逃げて行ってしまった。
寂しいので中島みゆきを歌う。
星が出てきたのでアルフィーの星空の下のディスタンスを歌う。
2014年11月24日 17:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/24 17:02
星が出てきたのでアルフィーの星空の下のディスタンスを歌う。
歌っていたら駐車場に到着。
流石に誰もいない。
片付けしていたらM口さんも帰って来た。
2014年11月24日 17:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/24 17:06
歌っていたら駐車場に到着。
流石に誰もいない。
片付けしていたらM口さんも帰って来た。
温泉は高遠さくらホテルで800円でした。空いてて快適でした。
入浴後、国道で諏訪に出て餃子の王将で定食を食べ、渋滞なしで22時頃帰宅しました。
2014年11月24日 18:40撮影 by  SH-01F, SHARP
1
11/24 18:40
温泉は高遠さくらホテルで800円でした。空いてて快適でした。
入浴後、国道で諏訪に出て餃子の王将で定食を食べ、渋滞なしで22時頃帰宅しました。

装備

個人装備
メット ハーネス 確保器 ビナ シュリンゲ アイゼン(未使用) ストック 冬靴(通常の登山靴で良かった。) ビーニー ネックウォーマー 上下ダウン 冬用寝袋 あとは通常ハイクと一緒。
共同装備
テント ガス ヘッド ロープ 夜飯

感想

この三連休は奥多摩・奥武蔵・丹沢でも、立山でも無い、南アルプスの鋸岳に登ってきました。
冬装備の出費で金は無く立山滑走や陸前高田に旅行を諦め、M口さんと少し難し目縦走しようとなった。で今回のルートにしたのは、こんな理由↓
鋸岳を意識し出したのは2012年12月頭の天狗岳山行の時見た「あのギザギザのかっちょいい山はなんだ?」てな事から登りたいと思っていたが核心がややこしそうで行く機会を伺っていた。
甲斐駒ヶ岳は二回目。前回はピストン大嫌いなのに真夏の黒戸尾根日帰り、2度とこのコースは歩かないと決めた。
ただ山頂はガスで甲斐駒ヶ岳自体には未練が有った。
そんな訳でそれぞれ思い入れの有る山を縦走で繋げる為にこの三連休、戸台起点、北沢峠経由で行くことになった。
戸台川の歩きは長く、初の北沢峠は閑散とし、避難小屋の恩恵を頂き快適に夜も過ごせ、晴天に恵まれ、大クビレと角兵衛沢で痺れ、靴擦れに泣いたが最高の縦走が出来ました。

鋸岳ピークだけなら戸台から角兵衛沢の日帰りピストンで簡単に行けるが醍醐味無しって感じ。
戸台川起点、角兵衛沢〜中ノ川のループコースなら美味しい所取れコース。
時間が有れば北沢峠・甲斐駒ヶ岳・鋸岳と繋げれるコースって感じですかね。
山梨側からでも入れるそうです。

思い起こせばちょうど1年前は立山であの雪崩事件を目の辺りにしていたんだなと思うと1年あっと言う間だなと思う。山に恋して彼女は出来ずこのまま歳喰っちゃうの嫌だな〜(笑)でも今週末も山に行来ます。奥多摩へ!
コースタイム、等翌日以降記載して行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1338人

コメント

鋸岳!!
krkdxさん、こんばんわ

甲斐駒〜鋸岳の尾根を歩かれてきたのですね もう凍っている場所もあるかと思いますが、無事に周回できおめでとうございます。天気も良く山日和だったのできっと素敵な山行になったのでは無いでしょうか???

いつか歩きたいと尾根でしたが、なかなか難しいコースのようですね。クライミング技術が必要な所だったのでしょうか?気になってしまいました。おそらく私は釜無川の方に下る予定で考えています。

お疲れまでした^^
2014/11/27 23:37
Re: 鋸岳!!
aottyさんこんばんわ!
ありがとうございます。なんとか登頂できました!(^^)!
大クビレ以外、若干解りづらいけど落ち着いて行けばピンクテープが所々あるので大丈夫だと思います。自分達は大クビレを尾根通しに行ってしまったのでクライミング状態になりましたが、ここのポイントは長野県側に巻けば大丈夫そうです。
小クビレや甲斐駒と六合石室の間の鎖場は結構斜度が立っているので気を付けなければいけません。
甲斐駒から鋸岳方面に降りる場所にハーネス、ヘルメット、ロープを持っていないといけません的な看板が有りました。
釜無川下山、林道長そうですが戸台川の河原歩きと時間変わらなそうですね ただ林道の方が蝶道になりやすかったり、日当たりが良いので花が咲いていたりと蝶撮影しやすいかもしれませんね☆
途中寄った烏帽子岳の道標に(大岩山→)と有り凄く気になりました。未踏の山梨百名山「日向山」と繋げる事が出来ると妄想してしまいました。恐らく気持ちバリルートだとおもいますが・・・
積雪期は難しそうですが、またいつか別ルートで行ってみたいです。
aottyさんのノコレコお待ちしています〜
2014/11/28 0:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら