記録ID: 5551913
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 雲が多いが晴れ |
アクセス |
利用交通機関
駒ヶ根スキー場P
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間23分
- 休憩
- 32分
- 合計
- 8時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 避難小屋からは山頂まで雪 ピッケル、アイゼン推奨 |
---|---|
その他周辺情報 | さくらの湯(高遠) |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by Rabbits
初めての池山尾根。空木岳が百名山だと、あるきはじめて2時間後に知る。道標が立派なはずだ。
久しぶりの20キロ超え山行。雪は2200位から。斜面にいやらしく残る。この季節、踏み抜き等多いので注意。ツボでいけるがチェンスパの人もいた。
道は明瞭。白樺の木立が美しい。百名山の割に人も少なくて◯。
空木平避難小屋と駒石分岐では自分以外は駒石ルートへ(雪が殆どない)空木平避難小屋まで、そこから駒石ルートと合流するまで1キロは雪道。アイゼン、ストック推奨。ツボでいったので1時間ほどかかかった。ハイマツを掴んで登ったり、キックステップで上がったり、ここが今回の核心になってしまった。おかげでヘロヘロになって登頂。今後体力をあげていくのにふさわしい登竜門になりました。(意図せず💧)
久しぶりの20キロ超え山行。雪は2200位から。斜面にいやらしく残る。この季節、踏み抜き等多いので注意。ツボでいけるがチェンスパの人もいた。
道は明瞭。白樺の木立が美しい。百名山の割に人も少なくて◯。
空木平避難小屋と駒石分岐では自分以外は駒石ルートへ(雪が殆どない)空木平避難小屋まで、そこから駒石ルートと合流するまで1キロは雪道。アイゼン、ストック推奨。ツボでいったので1時間ほどかかかった。ハイマツを掴んで登ったり、キックステップで上がったり、ここが今回の核心になってしまった。おかげでヘロヘロになって登頂。今後体力をあげていくのにふさわしい登竜門になりました。(意図せず💧)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:371人
11月もやらしい感じになってそうですね💧
きょうは全体的に軽い疲労が。バランスは悪くないけどウエイトが重いです。またどこかでおあいしたいです!美味しいお水のところで!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する