ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 558686
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

雲を取りにいくも小雲もとれず

2014年12月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
MayuMayu その他3人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:15
距離
23.1km
登り
2,432m
下り
2,419m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:30
合計
6:14
9:15
17
9:32
9:38
34
10:12
10:16
78
11:34
11:36
38
12:14
12:24
22
12:46
12:46
20
13:06
13:08
11
13:19
13:23
8
13:31
13:31
18
13:49
13:51
47
14:38
14:38
34
15:12
15:12
17
15:29
15:29
0
15:29
ゴール地点
小袖乗越〜堂所の登り尾根はほぼ尾根沿いを進む為、道迷いの心配はほぼ無し。
ただ、念の為地図は持参したほうが無難です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅より8:35丹波行きバス。
当日は鴨沢西までの増便あり
コース状況/
危険箇所等
所々、雪があり一部は半凍結状態だがまだトレラン靴で走行可能(軽アイゼン持参したほうが無難)
その他周辺情報 鴨沢西停留所の並びに飲食店(軽食)が出来ていた。テイクアウト一部可能。
ファイル
奥多摩登山詳細図/西編の鴨沢登り尾根ルートのコピー
(更新時刻:2014/12/08 16:45)
鴨沢停留所の並びに出来ていた飲食店。到着時は開店前(開店は11時から)
帰りには空いてましたのでテイクアウトで缶ビール(350円)を頂きました。
2014年12月07日 09:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 9:09
鴨沢停留所の並びに出来ていた飲食店。到着時は開店前(開店は11時から)
帰りには空いてましたのでテイクアウトで缶ビール(350円)を頂きました。
何時もの登り始め
2014年12月07日 09:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 9:17
何時もの登り始め
小袖乗越に向かいます。
2014年12月07日 09:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 9:24
小袖乗越に向かいます。
林道との交差。
通常の登山口はこのまま林道(舗装路)を前進しますが、今回はマイナールートの登り尾根を利用する為、ここから取り付きます。
2014年12月07日 09:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 9:41
林道との交差。
通常の登山口はこのまま林道(舗装路)を前進しますが、今回はマイナールートの登り尾根を利用する為、ここから取り付きます。
登って直ぐ。結構落ち葉で滑ります。
2014年12月07日 09:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 9:43
登って直ぐ。結構落ち葉で滑ります。
尾根沿いに進みます。
2014年12月07日 09:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 9:43
尾根沿いに進みます。
何かの小屋を過ぎ。
2014年12月07日 09:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 9:43
何かの小屋を過ぎ。
ぐんぐん登ります。
2014年12月07日 09:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 9:51
ぐんぐん登ります。
ちらほら雪。
2014年12月07日 10:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:01
ちらほら雪。
落ち葉。
2014年12月07日 10:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:03
落ち葉。
まだ、登ります。
2014年12月07日 10:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:11
まだ、登ります。
とりあえず、小袖山。
2014年12月07日 10:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:16
とりあえず、小袖山。
進みます。
2014年12月07日 10:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:18
進みます。
キツツキが一心不乱に突付いてました。えさを捜してたのかな?
2014年12月07日 10:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 10:24
キツツキが一心不乱に突付いてました。えさを捜してたのかな?
尾根。
2014年12月07日 10:28撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:28
尾根。
チョット開けて。
2014年12月07日 10:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:30
チョット開けて。
こんな感じの所をすすみ。
2014年12月07日 10:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:42
こんな感じの所をすすみ。
一休み。
2014年12月07日 10:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:49
一休み。
尾根降り。滑ります。
2014年12月07日 10:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 10:51
尾根降り。滑ります。
で、落ち葉。
中が湿っているので、この時点で靴の中は結構濡れてます。
2014年12月07日 10:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:55
で、落ち葉。
中が湿っているので、この時点で靴の中は結構濡れてます。
細尾根。
2014年12月07日 11:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 11:01
細尾根。
何だろう?
2014年12月07日 11:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 11:18
何だろう?
こんな感じ。
2014年12月07日 11:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 11:22
こんな感じ。
後半の降り。ここも滑ります。
2014年12月07日 11:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 11:29
後半の降り。ここも滑ります。
右横に作業小屋?が見えてきました。
2014年12月07日 11:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 11:31
右横に作業小屋?が見えてきました。
で、通常の鴨沢登りとの合流点。
通常は標識の鴨沢(写真上は左側だか切れてます)から。
今回は写真中央の尾根から降ってきて合流。
この時点でスタートから2時間オーバー(山高地図の参考時間とほぼ同じ)で予定より30分以上掛かってます。
2014年12月07日 11:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 11:37
で、通常の鴨沢登りとの合流点。
通常は標識の鴨沢(写真上は左側だか切れてます)から。
今回は写真中央の尾根から降ってきて合流。
この時点でスタートから2時間オーバー(山高地図の参考時間とほぼ同じ)で予定より30分以上掛かってます。
で、通常ルートへ。
2014年12月07日 11:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 11:37
で、通常ルートへ。
雪〜。
2014年12月07日 12:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 12:12
雪〜。
七ツ石小屋からの富士山。
綺麗です。
2014年12月07日 12:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/7 12:21
七ツ石小屋からの富士山。
綺麗です。
七ツ石小屋の先の水場。
まだ凍ってません。
2014年12月07日 12:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 12:30
七ツ石小屋の先の水場。
まだ凍ってません。
で、巻き道。
2014年12月07日 12:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 12:37
で、巻き道。
巻き道後の分岐点。
(帰りに消防のヘリが七ツ石山の近くでフォバーリングしていたので、何かあったのかも)
2014年12月07日 12:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 12:47
巻き道後の分岐点。
(帰りに消防のヘリが七ツ石山の近くでフォバーリングしていたので、何かあったのかも)
ブナ坂から奥多摩小屋への尾根。
2014年12月07日 12:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 12:55
ブナ坂から奥多摩小屋への尾根。
ずっとこんな感じ。
2014年12月07日 13:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 13:18
ずっとこんな感じ。
奥多摩小屋前からの富士山。
2014年12月07日 13:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 13:22
奥多摩小屋前からの富士山。
ヨモギの頭から七ッ石山方面。
2014年12月07日 13:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 13:25
ヨモギの頭から七ッ石山方面。
ヨモギの頭からの富士山。
2014年12月07日 13:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 13:25
ヨモギの頭からの富士山。
ヨモギの頭。
ここで、亀チームはタイムオーバーなので戻ります。
ウサギさんチームは雲取へ。
2014年12月07日 13:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 13:27
ヨモギの頭。
ここで、亀チームはタイムオーバーなので戻ります。
ウサギさんチームは雲取へ。
七ッ石の一番大回りの巻き道。
雪の無い(積もっていない)場所もあります。
2014年12月07日 14:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 14:11
七ッ石の一番大回りの巻き道。
雪の無い(積もっていない)場所もあります。
日蔭はこんな感じ。
2014年12月07日 14:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 14:12
日蔭はこんな感じ。
後半の降り。
2014年12月07日 14:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 14:43
後半の降り。

装備

個人装備
鴨沢登り尾根コース地図(奥多摩登山詳細図/西編)
備考 軽アイゼンを持っていけばよかった(去年買った軽アイゼン今だ未使用)

感想

今年最後の山はOJISAN'S 4名で雲を取りに向かうが、鴨沢からの通常ルートでは無く先月出たばかりの「奥多摩登山詳細図/西編」にあった登り尾根を選択して山行。
コース自体は尾根沿いに進む為、問題なかったが人が入っていないのでほぼ自然のままで且つ雪と深い落ち葉に阻まれながらの山行は思った以上に苦戦するが楽しい道でした。ただ予定外に時間を食ってしまったのと通常ルートも思っていた以上の雪の為、奥多摩駅までの降りは断念。又、亀さんチームの2名はバスの時間もあり途中で引き返すというまさかの展開。その為亀さんチームは雲取どころか小雲取も登らず下山。(兎さんチームは雲取往復達成)
でも、色々と楽しい山行でした。
来年も色々山行くぞ〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

おつかれさまでした!
MayuMayuさん、
もしかしたら昨日、ブナ坂手前で皆さんとすれ違ったかもです。私はJR奥多摩駅より石尾根での雲取山往復目指したのですが、日没までに戻れないと判断して七つ石山の後、ブナ坂で折り返し巻き道で奥多摩駅まで戻る途中でした。雲取まで行けず残念でしたが雪があって楽しかったです  Karasumaru
2014/12/8 22:54
Re: おつかれさまでした!
Karasumaru さん、コメントありがとうございます。
多分、七ツ石山の巻き道ですれ違うときにお声をかけさせて頂いた方ですよね?
無事に降りられたようでよかったです。
私も奥多摩ピストンは何時か達成したいと思っているのですが、まだまだ走力が足らず持ち越し中です
また、お山でお会いする機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
2014/12/9 12:05
Re[2]: おつかれさまでした!
MayuMayuさん、
返信ありがとうございます。そうです、あの時七つ石山巻き道で声をかけていただいたものです。ほんとに昨日はお疲れ様でした。私も何時か雲取往復できるように練習励みますので、お互いに頑張りましょうね。それではまたどこかの山で お会いしましょう
2014/12/9 12:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら