ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5630063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山荘〜瑞牆山〜金峰山〜大弛峠(周回)

2023年06月18日(日) 〜 2023年06月19日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:24
距離
35.4km
登り
2,693m
下り
2,687m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:08
休憩
1:47
合計
9:55
4:47
8
4:55
4:55
3
4:58
4:58
51
5:49
5:50
48
6:49
6:50
44
7:37
7:41
1
7:42
7:43
51
8:34
8:47
8
8:55
8:55
2
8:57
8:59
5
9:04
9:23
4
9:27
9:33
4
9:37
9:37
6
9:43
9:44
36
10:20
10:23
1
10:24
10:26
7
10:33
10:34
13
10:47
11:04
48
11:52
11:54
10
12:04
12:13
27
12:40
12:47
37
13:24
13:24
29
13:53
14:01
10
14:11
14:11
13
14:24
14:25
17
2日目
山行
6:29
休憩
0:30
合計
6:59
5:58
14
6:12
6:27
20
6:47
6:48
5
6:53
6:54
71
8:05
8:05
9
8:14
8:14
16
8:30
8:32
30
9:02
9:04
142
11:26
11:30
59
12:29
12:34
23
峰越林道入口
12:57
金峰山荘
天候 一日目 晴れ
二日目 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川上村 金峰山荘駐車場に駐車(有料)
http://w2.avis.ne.jp/~mawarime/
コース状況/
危険箇所等
・金峰山荘駐車場〜八丁平〜瑞牆山
金峰山登山口分岐迄金峰山川に沿う緩やかな登りの直線未舗装道
金峰山登山口と分かれると、深い渓谷を高巻する箇所あり
針葉樹林帯で踏み跡わかりにくいかもしれません
テープ等を目印に渡渉を繰り返すとせせらぎが足元になり
踏み跡明瞭な緩やか登りの針葉樹林帯に入ると
間もなく八丁平に到着、ここから標識完備
ほぼ平坦な針葉樹林帯を北に向かい、小川山分岐で別れ
西への下り始めは緩やかな下り
深い渓谷を高巻する箇所もありますがよく踏まれています
富士見平からの登山道に合流後は、登山者が多く
岩の間を抜ける急坂でのすれ違い、鎖場等では
お互いを思いやる注意が必要でしょう
・瑞牆山〜富士見平〜大日岩〜金峰山小屋
天鳥川を渡渉後八丁平分岐迄急坂、その後富士見小屋まで巻道
富士見小屋から急坂ほどではないものの再び長い登り
時に急坂も混じり、鎖場もあり、変化に富む縦走路
大日岩を過ぎると、富士山の眺められる大展望の尾根歩き
・金峰山小屋〜金峰山〜大弛峠
金峰山小屋から直登で20分で金峰山頂上
(稜線繋ぎの目的の為、金峰山小屋分岐迄戻りました)
大弛峠迄、登山道が良く整備され危険個所はありません
・大弛峠〜金峰山荘
うんざりする長さの下り一辺倒の未舗装(ダート)
車の通行は殆どないものの、川上村から走ってくるバイクが多く
オフロードバイカーに人気の道路の様子
その他周辺情報 南相木村 滝見の湯
https://takiminoyu.com/
川上村から南相木村に向かう馬越峠が通行止めの為諦めました
下山後の楽しみでしたので心残り(:_;)
八月末まで通行止めのようです
早朝の金峰山荘駐車場
久々の長丁場、ザックも重く、少し早めに出発
2023年06月18日 04:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 4:44
早朝の金峰山荘駐車場
久々の長丁場、ザックも重く、少し早めに出発
以前、地面にマットレスを敷き、ボルダリングする人たちも見かけた懐かしい未舗装道
2023年06月18日 04:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 4:54
以前、地面にマットレスを敷き、ボルダリングする人たちも見かけた懐かしい未舗装道
左下に清々しい水の流れ
2023年06月18日 05:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 5:01
左下に清々しい水の流れ
透明さに惹かれます
2023年06月18日 05:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 5:02
透明さに惹かれます
これから向かう瑞牆山を思わせる、白くつるんとした石が出現
2023年06月18日 05:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 5:12
これから向かう瑞牆山を思わせる、白くつるんとした石が出現
この岩もクライミングする人がいるのでしょうね
2023年06月18日 05:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 5:14
この岩もクライミングする人がいるのでしょうね
樹林帯が切れ、正面に尾根がちらり
2023年06月18日 05:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 5:24
樹林帯が切れ、正面に尾根がちらり
ずっと沢に沿う緩やかな上り坂
2023年06月18日 05:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 5:28
ずっと沢に沿う緩やかな上り坂
人工の石積みでしょう
2023年06月18日 05:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 5:32
人工の石積みでしょう
枝道の分岐
分岐後すぐの場所で岩が大崩落
2023年06月18日 05:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 5:34
枝道の分岐
分岐後すぐの場所で岩が大崩落
左脇の岩に古い標識がかけられていました。こんな古びた雰囲気が懐かしくて好きです♪
2023年06月18日 05:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 5:34
左脇の岩に古い標識がかけられていました。こんな古びた雰囲気が懐かしくて好きです♪
堰堤
2023年06月18日 05:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 5:37
堰堤

背丈5cm位、イチゴそっくりの五弁花、葉もイチゴそっくりに三つ葉。道端で頻繁に見ました
2023年06月18日 05:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 5:37

背丈5cm位、イチゴそっくりの五弁花、葉もイチゴそっくりに三つ葉。道端で頻繁に見ました
透き通る水は空を映して青みがかって見えるのか?
2023年06月18日 05:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/18 5:41
透き通る水は空を映して青みがかって見えるのか?
ようやく林道終点
ここまで林道歩き一時間!
2023年06月18日 05:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 5:50
ようやく林道終点
ここまで林道歩き一時間!
林道終点は広場
写真左端に金峰山に直登する登山道。初めて金峰山に登った日に往復し、もちろん日帰りでした、
2023年06月18日 05:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 5:50
林道終点は広場
写真左端に金峰山に直登する登山道。初めて金峰山に登った日に往復し、もちろん日帰りでした、
八丁平に向かう深い谷間は初め、針葉樹林帯を高巻する箇所あり、初めての方は道跡が分かりにくいかもしれません
2023年06月18日 06:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 6:07
八丁平に向かう深い谷間は初め、針葉樹林帯を高巻する箇所あり、初めての方は道跡が分かりにくいかもしれません
なめ滝
渡渉せず、流れに沿って進みます
2023年06月18日 06:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 6:19
なめ滝
渡渉せず、流れに沿って進みます
大岩が林立しているのでしょうけれど、逞しく根を張る木々に覆われ、全貌は全く分かりません
2023年06月18日 06:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 6:21
大岩が林立しているのでしょうけれど、逞しく根を張る木々に覆われ、全貌は全く分かりません
流れと道がほぼ同じ高さになると心地良い散歩道♪
2023年06月18日 06:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 6:24
流れと道がほぼ同じ高さになると心地良い散歩道♪
平行に亀裂の入る大岩
人工物らしくも見えますね(*_*)
2023年06月18日 06:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 6:29
平行に亀裂の入る大岩
人工物らしくも見えますね(*_*)
緩やかな登りの針葉樹林帯は、まるで八ヶ岳にいるように錯覚してしまいます
2023年06月18日 06:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 6:38
緩やかな登りの針葉樹林帯は、まるで八ヶ岳にいるように錯覚してしまいます
八丁平に到着
2023年06月18日 06:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 6:39
八丁平に到着
小休憩
少し登山道を北上します
2023年06月18日 06:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 6:44
小休憩
少し登山道を北上します
懐かしい小川山分岐
さて、ここから本日の未踏コース。重いザックが不安の種!金峰山小屋まで無事辿り着けるのか?
2023年06月18日 06:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 6:50
懐かしい小川山分岐
さて、ここから本日の未踏コース。重いザックが不安の種!金峰山小屋まで無事辿り着けるのか?
可愛い黄花スミレ
2023年06月18日 07:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 7:11
可愛い黄花スミレ
瑞牆山が見えてきました
2023年06月18日 07:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 7:25
瑞牆山が見えてきました
富士見平小屋から来る道と合流。途端に登山者で大賑わいなのにびっくり!金峰山荘を出発後、ここまで会った人はたった一人でしたから…
2023年06月18日 07:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 7:32
富士見平小屋から来る道と合流。途端に登山者で大賑わいなのにびっくり!金峰山荘を出発後、ここまで会った人はたった一人でしたから…
ちょっとの激下りを終え、天鳥川を渡渉。二十年以上前の記憶は全くなし(:_;)
2023年06月18日 07:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 7:40
ちょっとの激下りを終え、天鳥川を渡渉。二十年以上前の記憶は全くなし(:_;)
鬼滅の刃が流行る遥か前でした
2023年06月18日 07:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 7:42
鬼滅の刃が流行る遥か前でした
こんな立派な梯子もあったのかどうか?
2023年06月18日 07:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 7:51
こんな立派な梯子もあったのかどうか?
とにかく岩だらけの急坂、しかも登山者が多く、すれ違いに気を使い、時間が余計にかかりました。
2023年06月18日 08:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:00
とにかく岩だらけの急坂、しかも登山者が多く、すれ違いに気を使い、時間が余計にかかりました。
頭上に岩稜
2023年06月18日 08:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:40
頭上に岩稜
垂直岩に張り付くように成長している木々に敬意を表します
2023年06月18日 08:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:46
垂直岩に張り付くように成長している木々に敬意を表します
この岩は、川上村からも見えている独立した岩峰ではないかと思います
2023年06月18日 08:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 8:47
この岩は、川上村からも見えている独立した岩峰ではないかと思います
この分岐から山頂はすぐですが、鎖場が混雑
2023年06月18日 08:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:56
この分岐から山頂はすぐですが、鎖場が混雑
咲き残っていた石楠花
2023年06月18日 08:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 8:57
咲き残っていた石楠花
圧巻
これから向かう金峰山方面
2023年06月18日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 9:05
圧巻
これから向かう金峰山方面
遥か西に繋がる県境尾根。もう行く機会はないかもしれません。
2023年06月18日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 9:05
遥か西に繋がる県境尾根。もう行く機会はないかもしれません。
甲斐駒、鋸岳方面
2023年06月18日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 9:06
甲斐駒、鋸岳方面
ぼんやりですが富士山(^.^)
2023年06月18日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 9:06
ぼんやりですが富士山(^.^)
奇岩に見飽きません
2023年06月18日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/18 9:10
奇岩に見飽きません
再訪出来嬉しいです
こんな急坂で辛かったとは!年月が自分の体力の衰えを如実に教えてくれました(^^ゞ
2023年06月18日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 9:19
再訪出来嬉しいです
こんな急坂で辛かったとは!年月が自分の体力の衰えを如実に教えてくれました(^^ゞ
言葉は要りません
2023年06月18日 09:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 9:20
言葉は要りません
咲き残った石楠花
北斜面の日陰だからでしょう
2023年06月18日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/18 9:22
咲き残った石楠花
北斜面の日陰だからでしょう
下山開始
登りより慎重にならざるを得ません。膝が辛いので(:_;)
2023年06月18日 09:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 9:27
下山開始
登りより慎重にならざるを得ません。膝が辛いので(:_;)
胎内潜りもあったのですね!
2023年06月18日 09:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:46
胎内潜りもあったのですね!
八丁平からの合流点に帰還
2023年06月18日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:32
八丁平からの合流点に帰還
富士見平小屋
微かに記憶があります
2023年06月18日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 10:50
富士見平小屋
微かに記憶があります
レンゲツツジ
花盛りをちょっと過ぎたよう
2023年06月18日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:50
レンゲツツジ
花盛りをちょっと過ぎたよう
富士見小屋からの延々と続く登りに、精神力を試され、途中で幾度か歩行を中止したくなりました。こんな思いにとらわれるのは久しぶり(T_T)
2023年06月18日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 11:04
富士見小屋からの延々と続く登りに、精神力を試され、途中で幾度か歩行を中止したくなりました。こんな思いにとらわれるのは久しぶり(T_T)
鷹見岩分岐
計画では立ち寄る積りでしたが、とてもそんな気力なくパス(T_T)
2023年06月18日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:52
鷹見岩分岐
計画では立ち寄る積りでしたが、とてもそんな気力なくパス(T_T)
待っていてくれた花に瞬時癒されます
2023年06月18日 12:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 12:01
待っていてくれた花に瞬時癒されます
石楠花のジャングル地帯を通過。満開時はさぞや美しい縦走路でしょう!
2023年06月18日 12:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 12:01
石楠花のジャングル地帯を通過。満開時はさぞや美しい縦走路でしょう!
大日小屋の上の大岩
2023年06月18日 12:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:03
大日小屋の上の大岩
とにもかくにも、空腹を感じ、大日小屋を見下ろしながら、ランチタイム
2023年06月18日 12:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:03
とにもかくにも、空腹を感じ、大日小屋を見下ろしながら、ランチタイム
休憩終了したくありませんが、歩かない事には金峰山小屋に辿り着けないので、足を引きずり、歩行再開
2023年06月18日 12:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:13
休憩終了したくありませんが、歩かない事には金峰山小屋に辿り着けないので、足を引きずり、歩行再開
鎖場
2023年06月18日 12:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 12:21
鎖場
頭上にのしかかる巨大な岩(これが大日岩でした)
2023年06月18日 12:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 12:38
頭上にのしかかる巨大な岩(これが大日岩でした)
又も鎖場ですか!
2023年06月18日 12:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 12:38
又も鎖場ですか!
やや右に見える峰が過ぎてきた鷹見岩でしょう
2023年06月18日 12:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 12:38
やや右に見える峰が過ぎてきた鷹見岩でしょう
帰宅後、この縦走路の魅力を大日岩が語っているように思えてきました。何故、もっと早く縦走しなかったのかと後悔しきり、でも疲れは半端でなく、通過時は必死でした。
2023年06月18日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 12:44
帰宅後、この縦走路の魅力を大日岩が語っているように思えてきました。何故、もっと早く縦走しなかったのかと後悔しきり、でも疲れは半端でなく、通過時は必死でした。
ここにも待っていてくれた石楠花♪
2023年06月18日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 12:47
ここにも待っていてくれた石楠花♪
振り返った大日岩
もっと近くまで行けそうでしたが、そんな気力なく、写真だけ撮影
2023年06月18日 12:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:48
振り返った大日岩
もっと近くまで行けそうでしたが、そんな気力なく、写真だけ撮影
針葉樹林帯通過
2023年06月18日 13:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 13:24
針葉樹林帯通過
砂払いの頭
やれやれ、なんとか足が持ちました
2023年06月18日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 13:52
砂払いの頭
やれやれ、なんとか足が持ちました
コイワカガミ?
2023年06月18日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 13:52
コイワカガミ?
中央やや左の端正な形の山が甲斐駒でしょう。右に鋸、左に鳳凰三山を従えているよう
2023年06月18日 13:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/18 13:54
中央やや左の端正な形の山が甲斐駒でしょう。右に鋸、左に鳳凰三山を従えているよう
瑞牆山が足元
左奥に八ヶ岳。よく頑張ったと自分を褒めましょう(でないともう一歩も前に足が進んでくれません)
2023年06月18日 13:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 13:58
瑞牆山が足元
左奥に八ヶ岳。よく頑張ったと自分を褒めましょう(でないともう一歩も前に足が進んでくれません)
左端が金峰山頂上でしょう。険しい岩稜が連続!
2023年06月18日 13:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/18 13:59
左端が金峰山頂上でしょう。険しい岩稜が連続!
千代の吹上から
南斜面は断崖に近いですね
2023年06月18日 13:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/18 13:59
千代の吹上から
南斜面は断崖に近いですね
振り返っても南側は絶壁状態
2023年06月18日 14:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 14:00
振り返っても南側は絶壁状態
咲き残りの石楠花には意外に楽しませてもらえました
2023年06月18日 14:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 14:04
咲き残りの石楠花には意外に楽しませてもらえました
もう本当に微かな富士山。この分だと金峰山頂上でも望み薄(:_;)
2023年06月18日 14:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 14:11
もう本当に微かな富士山。この分だと金峰山頂上でも望み薄(:_;)
今日はここで稜線繋ぎ終了とし、金峰山小屋に向かいます。疲れました(T_T)
2023年06月18日 14:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 14:25
今日はここで稜線繋ぎ終了とし、金峰山小屋に向かいます。疲れました(T_T)
針葉樹林帯の気持ちの良い巻道を辿ると
2023年06月18日 14:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 14:29
針葉樹林帯の気持ちの良い巻道を辿ると
行く手に大岩が見え
2023年06月18日 14:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 14:39
行く手に大岩が見え
足下に瑞牆山
その後ろに南北に長い八ヶ岳を遠望し、初めて見る景色に言葉がありません
2023年06月18日 14:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 14:40
足下に瑞牆山
その後ろに南北に長い八ヶ岳を遠望し、初めて見る景色に言葉がありません
岩の上に立つ石塔は金峰山小屋のシンボル!初めてお世話になる小屋ですし、宿泊を決めて良かったと嬉しくなりました
2023年06月18日 14:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/18 14:41
岩の上に立つ石塔は金峰山小屋のシンボル!初めてお世話になる小屋ですし、宿泊を決めて良かったと嬉しくなりました
金峰山小屋に到着
2023年06月18日 14:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 14:42
金峰山小屋に到着
お世話になります♪
初めて来た時、ノンストップ通過し、失礼しました(^^ゞ宿泊できるなんて、無上の幸せ\(^o^)/
2023年06月18日 14:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 14:43
お世話になります♪
初めて来た時、ノンストップ通過し、失礼しました(^^ゞ宿泊できるなんて、無上の幸せ\(^o^)/
見上げた金峰山の稜線
2023年06月18日 18:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 18:12
見上げた金峰山の稜線
ベンチと辿った尾根
良く頑張れた!と感無量
2023年06月18日 18:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 18:13
ベンチと辿った尾根
良く頑張れた!と感無量
沈む日の下に赤岳、右下に色濃く瑞牆山
2023年06月18日 18:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 18:38
沈む日の下に赤岳、右下に色濃く瑞牆山
二日目早朝
雲海上は正に小屋泊まりならではの贅沢な景色
2023年06月19日 04:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 4:53
二日目早朝
雲海上は正に小屋泊まりならではの贅沢な景色
頭上はあくまで青空(*_*)
2023年06月19日 04:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 4:54
頭上はあくまで青空(*_*)
昨日の辛かった縦走路も奇麗
2023年06月19日 05:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 5:01
昨日の辛かった縦走路も奇麗
心を残しながら帰路に
2023年06月19日 05:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 5:58
心を残しながら帰路に
瑞牆山
幻想的!
2023年06月19日 06:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/19 6:12
瑞牆山
幻想的!
砂払いの頭
言葉は要りません
2023年06月19日 06:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 6:13
砂払いの頭
言葉は要りません
アップで
2023年06月19日 06:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/19 6:18
アップで
金峰山小屋のシンボルの大岩
2023年06月19日 06:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 6:21
金峰山小屋のシンボルの大岩
見上げた五丈石
2023年06月19日 06:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 6:38
見上げた五丈石
朝日に輝く瑞牆山
2023年06月19日 06:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 6:44
朝日に輝く瑞牆山
五丈石
なんともお久しぶり
2023年06月19日 06:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 6:48
五丈石
なんともお久しぶり
過ぎた時間を一瞬取り戻しました
2023年06月19日 06:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 6:49
過ぎた時間を一瞬取り戻しました
記憶とは不思議なもので、20年以上前の記憶がフラッシュバック!
2023年06月19日 06:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/19 6:49
記憶とは不思議なもので、20年以上前の記憶がフラッシュバック!
山頂標識と三角点
標識は新しくなっていました
2023年06月19日 06:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 6:53
山頂標識と三角点
標識は新しくなっていました
金峰
標高=2595.03 m
三等三角点
2023年06月19日 06:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 6:54
金峰
標高=2595.03 m
三等三角点
頂上から振り返った五丈石
2023年06月19日 06:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 6:54
頂上から振り返った五丈石
オウレン
2023年06月19日 07:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 7:31
オウレン
過ぎてきた金峰山と鉄山
2023年06月19日 07:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 7:51
過ぎてきた金峰山と鉄山
朝日岳山頂にも新しい標識
2023年06月19日 07:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 7:55
朝日岳山頂にも新しい標識
なんだか雲行きが怪しくなってきました。背後に見えているのは、次回歩く積りの国師ヶ岳方面でしょうか?
2023年06月19日 08:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 8:11
なんだか雲行きが怪しくなってきました。背後に見えているのは、次回歩く積りの国師ヶ岳方面でしょうか?
朝日峠
2023年06月19日 08:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 8:31
朝日峠
大弛峠に到着
なんとか計画通りに歩けそうなので一安心。しかし、ここからの未舗装道歩きが長いのです。覚悟の上ですが…
2023年06月19日 09:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 9:02
大弛峠に到着
なんとか計画通りに歩けそうなので一安心。しかし、ここからの未舗装道歩きが長いのです。覚悟の上ですが…
案内板は鳥瞰図
2023年06月19日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 9:03
案内板は鳥瞰図
早朝に駐車場所が埋まると聞いていましたけれど、路駐が凄い…
2023年06月19日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/19 9:04
早朝に駐車場所が埋まると聞いていましたけれど、路駐が凄い…
急斜面の巻道は 岩石が露出した「ガレ場」と、走ると砂利によって滑りやすい「深ジャリ」の世界(*_*)
2023年06月19日 09:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 9:08
急斜面の巻道は 岩石が露出した「ガレ場」と、走ると砂利によって滑りやすい「深ジャリ」の世界(*_*)
落石を整備するだけでも大変そう
2023年06月19日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 9:10
落石を整備するだけでも大変そう
堰堤
甲武信ヶ岳周辺の山々から豊かな水を頂けているのだと実感
2023年06月19日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 10:31
堰堤
甲武信ヶ岳周辺の山々から豊かな水を頂けているのだと実感
轟音を立てる流れ
2023年06月19日 11:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 11:51
轟音を立てる流れ
白樺が奇麗
2023年06月19日 12:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 12:03
白樺が奇麗
レンゲツツジ終わりかけ
2023年06月19日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 12:05
レンゲツツジ終わりかけ
小川山方面
2023年06月19日 12:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 12:19
小川山方面
峰越林道入口に帰還
なんと3時間半!途中意識朦朧になる瞬間がありました(^^ゞ
2023年06月19日 12:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 12:34
峰越林道入口に帰還
なんと3時間半!途中意識朦朧になる瞬間がありました(^^ゞ
金峰山荘入口
2023年06月19日 12:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 12:57
金峰山荘入口
現在、クライミングの人気はどうなんでしょう?
2023年06月19日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 12:58
現在、クライミングの人気はどうなんでしょう?
写真ではわかりませんが、クライマーがいました(*_*)
2023年06月19日 13:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 13:02
写真ではわかりませんが、クライマーがいました(*_*)

感想

十文字峠から金峰山の間の県境尾根は未踏のままでした。
三年程前から計画だけは立てていたのですが、実現できず、
takayama2さんの助言を頂け、今回の縦走を決意しました。
発想の転換をさせて頂き、有難うございました。

久々の長丁場、ザックも重く、予想以上に疲労困憊したものの、
貴重な梅雨の晴れ間に計画が実行でき、絶景が望め、
咲き残っていた石楠花にも慰められ、励まされて
なんとか、予定通りに歩くことが出来、ほっとしています。

金峰山小屋には初めてお世話になりました。
小屋からの景色が素晴らしく、又とても食事が美味しく
宿泊できて良かったと、改めて思い出しています。
残る大弛峠から十文字峠の間をどう歩こうか、と
なかなか疲労回復しない身体ながら、思案中です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

お疲れさまでした。

大弛峠から十文字峠の間、周回なら毛木平か金峰山小屋でしょうね。
毛木平から境界尾根を大弛峠まで行き、大弛小屋泊で、往路を戻る方が体力的には楽だと思います。
2023/6/21 21:50
たかやまさん
コメント、アドバイス有難うございます。

再び、峰越林道を使って周回すると歩行距離40Kmになりますが
林道歩きを我慢して歩ければなんとかなりそうです。
一泊目を大弛小屋、二泊目を十文字小屋の反時計回りで二泊すると、
泊まったことのない小屋に泊まれ、一日の歩行距離も短くなり
自分の体力から考えて安全かもしれません。
梅雨が明けると、レタス畑の間を直射日光を浴びながら歩くのが
かなり辛くなりそうですから、又梅雨の晴れ間を狙いたいです(^^ゞ
2023/6/22 13:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら