ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5643762
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳・杓子岳・鑓ヶ岳 猿倉からのテント泊

2023年06月24日(土) 〜 2023年06月25日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:14
距離
21.3km
登り
2,583m
下り
2,566m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:51
休憩
1:57
合計
7:48
8:45
50
9:35
9:35
19
9:54
9:55
131
12:06
12:17
42
12:59
13:05
54
13:59
14:57
21
15:18
15:19
17
15:36
16:15
7
16:22
16:23
10
2日目
山行
8:46
休憩
0:28
合計
9:14
4:16
4:17
75
5:32
5:38
90
7:08
7:09
94
8:43
8:43
59
9:42
9:56
39
10:35
10:36
18
10:54
10:54
90
12:24
12:24
44
13:08
13:13
2
13:15
13:15
0
13:15
ゴール地点
コース定数:初日30.8、2日目28.0。
登りは意外と早く頂上山荘までついた。
2日目のテント場〜鑓ヶ岳往復は朝日の写真を撮りまくっていたのもあって、コースタイムをだいぶオーバーした。
天候 晴れ。雪渓は霧。
初日、猿倉スタート時21℃。雪渓で14℃。頂上山荘到着時は霧が晴れていて17℃。
2日目、起床時テント内8℃。稜線歩いている間は13〜16℃。雪渓14℃。猿倉荘で22℃。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金曜21時半出発、24時恵那峡SAで車中泊。
土曜5:20出発、8時くらいに猿倉荘駐車場着。3分の1くらいの感じだった。
コース状況/
危険箇所等
・大雪渓は、がらがらと岩が崩れて落ちてくる音が響いている。結構大きな岩が、割れながら転がり落ちてくるのを何個か見た。ヘルメット着用。登りはストックで、下りはピッケルも使った。ピッケルはあればベターだけどなくてよいと思う。アイゼンは必要と思うが、チェーンスパイクの人もいた。
・杓子岳の登りはガレていて、下りでは使いたくないと感じた。
・杓子岳の下り、鑓ヶ岳は特に問題ない。
・鑓温泉方面から下山する周回を予定していたが、頂上山荘の方より、小屋がまだ開いていない、ベンガラも引いていないし行かないでほしい、とのことだった。情報収集済みの事であり、道迷いへの備えはいつも以上にしていたのだが、気持ちよく行きたいので今回は諦めた。後日6/28になって、7/2までの通行止めが発出されている。
その他周辺情報 ●猿倉荘
開いてない。自販機もやってない。HPによると事前予約で宿泊可。外トイレは利用できる。
https://www.hakuba-sanso.co.jp/

●白馬尻小屋
2023年度は営業しないということで、小屋が建ってもいない。

●白馬岳頂上宿舎
・宿舎、テント場とも完全予約制。
・食事は当日申込。弁当は16時までの申込。HPには事前予約不可と書いてあったが、受付で予約はされていますか?と尋ねられた。
・夕食4,000円、弁当3,200円。夕食のみ利用したが、ビュッフェ形式でおかわり自由の上にうまい!
https://yamagoya.hakubakousha.com/facility/

●白馬山荘
・山荘自体は営業しているが、スカイプラザは7月1日からということでまだ開いていなかった。
https://hakuba-sanso.co.jp/yamagoya/hakubasanso.html

●八方の湯
帰りに利用。よいお湯。隣のラーメン屋さんは、時間が惜しくて諦めた。
https://hakuba-happo-onsen.jp/
猿倉荘。7月より営業再開しますとの張り紙あり。
自販機稼働していない。
トイレ100円。
ここで21℃。
2023年06月24日 08:38撮影 by  iPhone XR, Apple
6/24 8:38
猿倉荘。7月より営業再開しますとの張り紙あり。
自販機稼働していない。
トイレ100円。
ここで21℃。
タニウツギと思う。たくさん咲いていた。
2023年06月24日 09:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/24 9:00
タニウツギと思う。たくさん咲いていた。
2023年06月24日 09:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 9:26
まだ雪渓始まらない。
2023年06月24日 09:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 9:38
まだ雪渓始まらない。
サンカヨウ。
2023年06月24日 09:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/24 9:56
サンカヨウ。
キヌガサソウ。
2023年06月24日 09:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/24 9:57
キヌガサソウ。
雪渓スタート。踏み抜き注意。
2023年06月24日 10:06撮影 by  iPhone XR, Apple
6/24 10:06
雪渓スタート。踏み抜き注意。
雪渓上は14℃くらいだった。
先行パーティがちょうどカッコよいところにいたので撮影。
2023年06月24日 10:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/24 10:32
雪渓上は14℃くらいだった。
先行パーティがちょうどカッコよいところにいたので撮影。
横の山から岩が割れながら転がり落ちてくる。雪渓の真ん中の方まで来たものはなかったけれども。
2023年06月24日 11:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 11:04
横の山から岩が割れながら転がり落ちてくる。雪渓の真ん中の方まで来たものはなかったけれども。
この雪、がんばってる。
2023年06月24日 11:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/24 11:13
この雪、がんばってる。
雪渓上部でガスが濃くなる。
2023年06月24日 11:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 11:24
雪渓上部でガスが濃くなる。
ミヤマキンポウゲ、と思う。
2023年06月24日 12:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 12:02
ミヤマキンポウゲ、と思う。
ハクサンイチゲ。
2023年06月24日 12:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 12:07
ハクサンイチゲ。
わからない。
2023年06月24日 12:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 12:10
わからない。
シナノキンバイ、と思う。
2023年06月24日 12:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 12:17
シナノキンバイ、と思う。
アイゼン必着、とありますが、
2023年06月24日 12:40撮影 by  iPhone XR, Apple
6/24 12:40
アイゼン必着、とありますが、
昨日チェーンソーで切り込んだから歩きやすい、とすれ違った方(1週間ぶりに下山するとのこと)から教えてもらっていました。
登りはアイゼンつけたけど、下りはつけなかった。
2023年06月24日 12:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 12:41
昨日チェーンソーで切り込んだから歩きやすい、とすれ違った方(1週間ぶりに下山するとのこと)から教えてもらっていました。
登りはアイゼンつけたけど、下りはつけなかった。
岩室。
2023年06月24日 13:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 13:01
岩室。
次第にガスが晴れてくる。
2023年06月24日 13:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/24 13:29
次第にガスが晴れてくる。
杓子岳と鑓ヶ岳が見えた!
2023年06月24日 13:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/24 13:40
杓子岳と鑓ヶ岳が見えた!
頂上山荘もう少し。このあたりで17℃くらい。
2023年06月24日 13:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 13:47
頂上山荘もう少し。このあたりで17℃くらい。
受付してテント場へ。テント場は小屋の裏手。トイレ、水場が近くて便利。眺望はない。ペグはあまり刺さらないが、手頃な岩はたくさんあるので困らない。
この日は30張くらいあった。
2023年06月24日 15:01撮影 by  iPhone XR, Apple
6/24 15:01
受付してテント場へ。テント場は小屋の裏手。トイレ、水場が近くて便利。眺望はない。ペグはあまり刺さらないが、手頃な岩はたくさんあるので困らない。
この日は30張くらいあった。
白馬岳頂上へ向かう。
2023年06月24日 15:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 15:05
白馬岳頂上へ向かう。
左手には旭岳。
2023年06月24日 15:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 15:12
左手には旭岳。
白馬山荘。
2023年06月24日 15:17撮影 by  iPhone XR, Apple
6/24 15:17
白馬山荘。
白馬岳頂上まであと少し。
2023年06月24日 15:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 15:29
白馬岳頂上まであと少し。
頂上ガスってたので待ってる間に見かけた虫。なんだろう。
2023年06月24日 15:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/24 15:49
頂上ガスってたので待ってる間に見かけた虫。なんだろう。
微妙に山頂隠れているけど、雪倉岳と思う。
2023年06月24日 16:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/24 16:07
微妙に山頂隠れているけど、雪倉岳と思う。
旭岳。
2023年06月24日 16:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 16:10
旭岳。
名残惜しいが下山。
2023年06月24日 16:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 16:12
名残惜しいが下山。
ツクモグサ
2023年06月24日 16:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 16:14
ツクモグサ
切り立ってる。
2023年06月24日 16:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 16:15
切り立ってる。
夕食は17時から。
2023年06月24日 17:03撮影 by  iPhone XR, Apple
6/24 17:03
夕食は17時から。
ビュッフェ形式で、ごちゃっとたくさん盛ってしまった。おいしくて、おかわりしてしまった。たん白質、繊維質をしっかり補給できるのはありがたい。
2023年06月24日 17:11撮影 by  iPhone XR, Apple
6/24 17:11
ビュッフェ形式で、ごちゃっとたくさん盛ってしまった。おいしくて、おかわりしてしまった。たん白質、繊維質をしっかり補給できるのはありがたい。
天気が良いので丸山に向かう。
2023年06月24日 17:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 17:58
天気が良いので丸山に向かう。
剱岳!
2023年06月24日 18:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/24 18:14
剱岳!
振り返って、白馬岳とテント場。
2023年06月24日 18:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/24 18:21
振り返って、白馬岳とテント場。
丸山到着。
明日行く、杓子岳と鑓ヶ岳。
2023年06月24日 18:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 18:23
丸山到着。
明日行く、杓子岳と鑓ヶ岳。
雲海に浮かぶ立山連峰。
2023年06月24日 18:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/24 18:26
雲海に浮かぶ立山連峰。
こちらからは雄山は見えないのかな?奥に見えてるのがそうなのかな?龍王岳のような気もする。
2023年06月24日 18:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/24 18:27
こちらからは雄山は見えないのかな?奥に見えてるのがそうなのかな?龍王岳のような気もする。
旭岳と白馬岳。
2023年06月24日 18:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 18:30
旭岳と白馬岳。
写真撮りまくりつつ日没を待つ。
2023年06月24日 18:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 18:42
写真撮りまくりつつ日没を待つ。
2023年06月24日 18:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/24 18:46
日が傾くにつれ、毛勝三山も見えてきた。
2023年06月24日 19:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/24 19:06
日が傾くにつれ、毛勝三山も見えてきた。
旭岳の奥に日が沈んでいく。
2023年06月24日 19:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/24 19:07
旭岳の奥に日が沈んでいく。
2023年06月24日 19:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/24 19:14
夕焼け。
2023年06月24日 19:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/24 19:18
夕焼け。
2023年06月24日 19:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/24 19:22
朝の旭岳。
2023年06月25日 04:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 4:06
朝の旭岳。
まだ太陽は出ていない。
2023年06月25日 04:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 4:16
まだ太陽は出ていない。
朝焼けしてきている。
2023年06月25日 04:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 4:25
朝焼けしてきている。
白馬岳と日の出。
2023年06月25日 04:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 4:29
白馬岳と日の出。
日の出をここで迎えられて良かった。どこで撮ろうとかあまり考えてなかったけど。
2023年06月25日 04:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/25 4:31
日の出をここで迎えられて良かった。どこで撮ろうとかあまり考えてなかったけど。
残雪が照らされる。
2023年06月25日 04:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/25 4:37
残雪が照らされる。
こっち側に見える山は行ったことのないところばかり。
2023年06月25日 04:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
6/25 4:39
こっち側に見える山は行ったことのないところばかり。
立山連峰も朝だ。
2023年06月25日 04:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 4:41
立山連峰も朝だ。
さぁ歩こう。
2023年06月25日 04:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 4:43
さぁ歩こう。
がんがん下りて、また登る。
2023年06月25日 05:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 5:05
がんがん下りて、また登る。
道は歩きやすい。
2023年06月25日 05:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 5:08
道は歩きやすい。
キバナシャクナゲ。
2023年06月25日 05:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 5:15
キバナシャクナゲ。
杓子岳への登りはガレている。ここは下りたくないなぁ。
2023年06月25日 05:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 5:20
杓子岳への登りはガレている。ここは下りたくないなぁ。
杓子岳山腹から、白馬岳。
2023年06月25日 05:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 5:31
杓子岳山腹から、白馬岳。
2023年06月25日 05:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 5:35
杓子岳山頂から、白馬岳。
2023年06月25日 05:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 5:35
杓子岳山頂から、白馬岳。
鑓ヶ岳を目指す稜線はしばらく細く切り立っている。
2023年06月25日 05:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 5:40
鑓ヶ岳を目指す稜線はしばらく細く切り立っている。
こっちの道は歩きやすい。
2023年06月25日 05:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 5:46
こっちの道は歩きやすい。
くじらみたい。
2023年06月25日 05:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 5:59
くじらみたい。
雷鳥、今回遭遇したのは彼のみ。
2023年06月25日 06:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/25 6:20
雷鳥、今回遭遇したのは彼のみ。
ここで13℃。
2023年06月25日 06:27撮影 by  iPhone XR, Apple
6/25 6:27
ここで13℃。
天狗方面、杓子方面の分岐点。
2023年06月25日 06:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 6:32
天狗方面、杓子方面の分岐点。
鑓ヶ岳山頂。
2023年06月25日 06:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 6:35
鑓ヶ岳山頂。
見晴らし最高!
ここでカレーヌードルを食べた。
2023年06月25日 06:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 6:37
見晴らし最高!
ここでカレーヌードルを食べた。
唐松岳、五竜岳方面。
2023年06月25日 06:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 6:37
唐松岳、五竜岳方面。
白馬岳方面。
2023年06月25日 06:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 6:39
白馬岳方面。
あっちの方もいずれ行ってみたいなぁ。
2023年06月25日 06:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 6:40
あっちの方もいずれ行ってみたいなぁ。
八ヶ岳の奥に富士山。
2023年06月25日 06:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 6:56
八ヶ岳の奥に富士山。
テント場に戻る。
2023年06月25日 07:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 7:44
テント場に戻る。
2023年06月25日 07:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 7:54
2023年06月25日 07:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 7:58
ウルップ草。
2023年06月25日 08:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/25 8:28
ウルップ草。
白山。
2023年06月25日 08:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 8:34
白山。
頂上山荘のプリン、うまかった!
2023年06月25日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
6/25 9:58
頂上山荘のプリン、うまかった!
下山時、振り返って。
2023年06月25日 10:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 10:37
下山時、振り返って。
一応、ピッケル出したけども、いらなかったと思う。
2023年06月25日 11:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 11:32
一応、ピッケル出したけども、いらなかったと思う。
この日も雪渓上は14℃。
2023年06月25日 11:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 11:36
この日も雪渓上は14℃。
大雪渓終わってから長く感じたなぁ。
2023年06月25日 12:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/25 12:33
大雪渓終わってから長く感じたなぁ。
猿倉荘が見えた。22℃。
2023年06月25日 13:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/25 13:07
猿倉荘が見えた。22℃。

装備

MYアイテム
sharks74
重量:-kg
個人装備
ケストレル48 SNAP エバーブレスフォトンジャケット エバーブレスフォトンパンツ ゲイター 予備ソックス レイングローブ トレッキンググローブ チェーンスパイク アイゼン ピッケル トレッキングポール ヘルメット サングラス ヘッドライト 予備ヘッドライト 予備靴ひも エマージェンシーシート ファーストエイド マルチツール タオル ポケットティッシュ ライター 行動食 VB-12Z 銀マット エアマット Zシートソル アイマスク 耳栓 折畳傘 ハイドレーション 山専ボトル 浄水器 バーナー コッヘル モバイルバッテリー カメラ iPhone 時計 財布 コンパス 地形図
備考 ●装備
・14.8kg、水込。
・水はハイドレーションに1L、PETボトルに0.5L、ポカリ0.5L、合計2L。
・頂上山荘で水とアクエリアスを補充。水1.3L、スポーツドリンク0.7Lくらい消費したか。

●服装
《上半身》
・Dry Layer Cool(Finetrack)
・100% Merino Light Kangaroo Pocket(山と道)
・SC Ergonomics Arm Cover(Foxfire)
《下半身》
・カミノパンツ(Finetrack)
・Dry Layer Socks(Finetrack)
・RLメリノ・レトロトレッキング(Caravan)
・Kinesis Pro GTX(Scarpa)
《その他》
・キャップ
《就寝時》
行動着に重ねて、
・Primino 140 Hybrid Alpine Hoody (Montane)
・Bitihorn Superlight Down900 Jacket (Norrona)
・Revelation(Enlightened Equipment、5℃対応キルト)
以上でちょうど良かった。ベースレイヤー2枚重ねになっているけど、1枚省略してもたぶん大丈夫。

感想

前週に雷鳥沢テント泊を計画していたが、ぎっくり腰をやってしまい断念。
一週ずらすことで白馬岳頂上山荘が開く時期になったので、まだ行ったことのない白馬岳〜杓子岳〜鑓ヶ岳を目指す計画に変更した。
大雪渓を上がり、鑓温泉経由での下山を計画していたが、頂上山荘で控えるように言われたので大雪渓ピストンに変更。

大雪渓が初めてなので、アイゼン、チェーンスパイク、ピッケルを準備。
久々に15kg近くになって重かった!
チェーンスパイクを使うような場所はなかった。
ピッケルもなくても問題なかったと思う。ただ、これは鑓温泉方面で必要かもしれないと思って持ってきたもの。

天候に恵まれて、写真も日没・日の出含めてたくさん撮れて、頂上山荘の食事はうまくて、大満足の山行になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら