記録ID: 5649343
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北沢峠ベースで仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
2023年06月24日(土) 〜
2023年06月25日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:21
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,509m
- 下り
- 2,527m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:19
距離 12.3km
登り 1,285m
下り 1,324m
16:12
2日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:49
距離 9.4km
登り 1,227m
下り 1,227m
11:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
8時5分発は空いてました。2台で運行 北沢峠からの復路は時間前でも人が集まり次第出発。 運転手さんのガイドは緩くてサイコー |
コース状況/ 危険箇所等 |
仙丈ケ岳は危険個所ナシ 甲斐駒ヶ岳はザレタ滑りやすい急坂や岩場等、初心者には厳しい箇所あります。 |
その他周辺情報 | 高遠 さくらの湯 600円、50円の割引券がバ北沢峠行きバス待合所にあり トロトロのアルカリ泉 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
今週も週末は梅雨の晴れ間。日曜にふくらはぎに肉離れをやらかしたけどリハビリ登山を敢行。山は偉大なホスピタル、ま〜何とかなるでしょ。
北沢峠は約2000m有りここまで、バスで上がれるので酒を沢山忍ばせて、ベースキャンプを設営。軽い荷物で仙丈、甲斐駒に行ける最高の場所です。(実は20数年ぶり)こんな良いとこ、もっと来なきゃ。
仙丈はガスが多めでしたが危険個所なく、沢山の花と雷鳥3羽にも遭遇し最高の山でした。下山して早速エビス生ビールで乾杯!おでん(1人前500円×2)と沢で冷やしたお酒、これ最高ですね。
翌朝は4時発で甲斐駒へ・・・急登、ザレタ急坂、岩場と楽しかったけど初心者には厳しい道だなと思いました(といいつつ20数年前、初心者の時に登ってるので大丈夫か?)。途中、ヤッホーおじさんに元気をもらい山頂でも写真を撮ってもらい、楽しく周回できました。
天気も良く最高の登山になりました。肉離れの痛みは軽減して、リハビリはうまくいきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する