ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 567423
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【厳冬期】夜叉神峠から北岳

2014年12月28日(日) 〜 2014年12月31日(水)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
32:50
距離
28.9km
登り
3,382m
下り
3,468m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:27
休憩
0:39
合計
8:06
7:25
111
スタート地点
9:16
9:16
121
11:17
11:47
201
15:08
15:17
14
15:31
宿泊地
2日目
山行
5:00
休憩
0:00
合計
5:00
9:10
300
宿泊地
3日目
山行
8:36
休憩
0:42
合計
9:18
7:17
7:29
27
8:31
8:31
43
9:14
9:14
32
9:46
9:53
27
10:40
10:40
72
11:52
12:02
181
4日目
山行
5:46
休憩
0:25
合計
6:11
5:42
109
7:31
7:56
169
10:45
10:45
68
11:53
ゴール地点
一日目、凍結した林道に気を取られて鷲住山への分岐を見過ごす手痛いミス(>_<)
これにより体力・時間共にかなりロスしてしまった。
天候 12月28日 快晴
12月29日 前夜からの雪が10時頃やむが、夕方よりまた雪
12月30日 朝方は小雪。標高2800m付近より上は吹雪
12月31日 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
往路
東京駅発甲府行きかいじ121号
甲府駅からはnokh号にピックアップ。

復路
甲府駅発新宿行きかいじ118号
コース状況/
危険箇所等
夜叉神峠ー鷲住山入口(12/28)
凍結した林道歩きです。途中夜叉神トンネルの他に長いトンネルがもう一本、他に短いトンネル数本あります。 夜叉神トンネルはゲートが閉まっていますが左側のドアから構内へ入ることが出来ます。
※現時点で林道を歩くのが法に接触しているかは分かりません。問題ないとは思いますが万一違法なのであればこの記録は削除いたしますm(_ _)m

鷲住山入口ーあるき沢橋(12/28)
鷲住山へは小さなトンネルを数本越えた後、左側に鷲住山展望台と林道殉職者慰霊碑があるので、その先注意深く見ていると一カ所だけ尾根が接近している場所があります。そこに入口表示があります。
鷲住山へは軽く登りあとは野呂川発電所まで一気に下ります。凍結積雪箇所が続くので、チェーンスパイクなどがあると有効です。

あるき沢橋ー池山小屋(12/28)
一気に標高を上げて行きます。かなりの急登があるので、上り下り共にアイゼンを付けた方が良いかと思います。

池山小屋ーボーコン沢(12/29)
城峰の手前で急登があり、一度下った後もきつい登りが続きます。
砂払辺りで森林限界を越えるので、同時に強風に晒されやすくなってきます。
12月30日はボーコン沢の頭までは先行だったのもあり、大体ひざ下位までのラッセルでした。

ボーコン沢ー八本歯ー北岳山頂(12/30)
八本歯が近付いてくると岩場が出てきます。
八本歯への下りは雪が付くと難しくなるので、ロープで確保した方が無難です。
支点は埋まってませんでした。岩場を下った後、八本歯のコルまでは緊張する通過があります。1mほどの歩幅の所もあります。行動は慎重に。
八本歯のコルからは岩と雪交じりの悪場が続きます。
トラバース箇所は完全に凍結しているのでしっかりとしたアイゼンワークを。
本峰への登りはトラバースも含む急傾斜の雪壁の箇所あり、滑落に注意。
また、視界不良時、下山方向間違わないよう、細心の注意が必要です。
その他周辺情報 下山後はちょっと走りましたが、甲斐市民温泉かまなしの湯へ。
http://yamanashikotsu.co.jp/kai-onsen/kamarec.htm
【一日目】
いざ向かいます(nokh)
2014年12月28日 06:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/28 6:06
【一日目】
いざ向かいます(nokh)
長いトンネル。心理的に圧迫されるところです(nokh)
2014年12月28日 06:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/28 6:16
長いトンネル。心理的に圧迫されるところです(nokh)
夜叉神トンネルの出口側です。
路面は所々積雪や凍結があります。
(nyo)
2014年12月28日 06:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/28 6:37
夜叉神トンネルの出口側です。
路面は所々積雪や凍結があります。
(nyo)
観音峡谷で休憩。
既に荷が重く辛い(*_*)
(nyo)
2014年12月28日 07:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
12/28 7:28
観音峡谷で休憩。
既に荷が重く辛い(*_*)
(nyo)
右がこれから目指す北岳。左は間ノ岳。
あんなところを登るのか・・
(iich)
14
右がこれから目指す北岳。左は間ノ岳。
あんなところを登るのか・・
(iich)
モルゲンロートでいい色に。
(iich)
13
モルゲンロートでいい色に。
(iich)
農鳥岳と間ノ岳。
(iich)
6
農鳥岳と間ノ岳。
(iich)
凍結路に気を取られ分岐を通り過ぎる手痛いミス。
どうにか気を取り直して鷲住山へと向かいます。
(nyo)
2014年12月28日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
12/28 8:46
凍結路に気を取られ分岐を通り過ぎる手痛いミス。
どうにか気を取り直して鷲住山へと向かいます。
(nyo)
nokh氏と共にチェーンスパイクデビュー。
これはかなり使えました。
ある程度の雪山ならコレで行けそう!
(nyo)
2014年12月28日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8
12/28 9:26
nokh氏と共にチェーンスパイクデビュー。
これはかなり使えました。
ある程度の雪山ならコレで行けそう!
(nyo)
鷲住山の下りから間ノ岳と野呂川を望む(iich)
1
鷲住山の下りから間ノ岳と野呂川を望む(iich)
野呂川発電所へ急下降。
眼下には県道も見えています。
(nyo)
2014年12月28日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
12/28 9:53
野呂川発電所へ急下降。
眼下には県道も見えています。
(nyo)
発電所から対岸へは吊り橋で渡ります。
(nyo)
2014年12月28日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
12/28 10:27
発電所から対岸へは吊り橋で渡ります。
(nyo)
道路に出るまでがちょっと大変でした。
(nyo)
2014年12月28日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
12/28 10:47
道路に出るまでがちょっと大変でした。
(nyo)
池山吊尾根に入りました。
これからがキツイ(*_*;
(nyo)
2014年12月28日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
12/28 12:57
池山吊尾根に入りました。
これからがキツイ(*_*;
(nyo)
池山御池小屋。
この日は中にテントが数張りあり、かなり狭い状況でした。
あとから来た人は中に泊まれたのだろうか?
(nyo)
2014年12月28日 15:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
12/28 15:14
池山御池小屋。
この日は中にテントが数張りあり、かなり狭い状況でした。
あとから来た人は中に泊まれたのだろうか?
(nyo)
小屋からもう少し標高を上げた場所に幕営しました。
テントはエアライズ3
(nyo)
2014年12月28日 16:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8
12/28 16:06
小屋からもう少し標高を上げた場所に幕営しました。
テントはエアライズ3
(nyo)
夜は白菜と豚肉の鍋。
やっぱり鍋は体が温まって良いな。
(nyo)
2014年12月28日 17:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11
12/28 17:24
夜は白菜と豚肉の鍋。
やっぱり鍋は体が温まって良いな。
(nyo)
男性三人でもどうにか眠れます。
ただ冬山装備だとテント内はギュウギュウ詰めでした。
(nyo)
2014年12月28日 19:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8
12/28 19:14
男性三人でもどうにか眠れます。
ただ冬山装備だとテント内はギュウギュウ詰めでした。
(nyo)
【二日目】
前夜からの雪がやまず出発時間を遅らせました。
前日の鍋(冷凍になっていた)に雪とマルタイ棒ラーメンを入れての朝食です。
(nyo)
2014年12月29日 08:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7
12/29 8:07
【二日目】
前夜からの雪がやまず出発時間を遅らせました。
前日の鍋(冷凍になっていた)に雪とマルタイ棒ラーメンを入れての朝食です。
(nyo)
雪の状況や入山者がどのくらいいるかわからなかったのもありラッセル対策にスノーシューを持参。
無理に付けてみたけど使い物にならず(汗)
結局重いだけの歩荷訓練になってしまった(*_*;
(nyo)
2014年12月29日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
12/29 9:48
雪の状況や入山者がどのくらいいるかわからなかったのもありラッセル対策にスノーシューを持参。
無理に付けてみたけど使い物にならず(汗)
結局重いだけの歩荷訓練になってしまった(*_*;
(nyo)
城峰近辺です。
一休みにちょうど良い場所。
(nyo)
2014年12月29日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
12/29 12:48
城峰近辺です。
一休みにちょうど良い場所。
(nyo)
高度を上げると鳳凰が良く見えてきます。
しかし北岳や間ノ岳は見えず。
(nyo)
2014年12月29日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
12/29 13:31
高度を上げると鳳凰が良く見えてきます。
しかし北岳や間ノ岳は見えず。
(nyo)
樹林帯を抜け、稜線が見えてきた。
(iich)
11
樹林帯を抜け、稜線が見えてきた。
(iich)
富士山をバックに登ってくるnyo氏(nokh)
2014年12月29日 14:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/29 14:01
富士山をバックに登ってくるnyo氏(nokh)
砂払からボーコン沢ノ頭手前のBC地に登ってくるnokh氏
(iich)
4
砂払からボーコン沢ノ頭手前のBC地に登ってくるnokh氏
(iich)
BC設営中。登頂、安全率高める為にBC上げました(nokh)
2014年12月29日 14:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/29 14:20
BC設営中。登頂、安全率高める為にBC上げました(nokh)
二日目の夜は定番の豊後きのこカレー。
(iich)
2014年12月29日 17:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9
12/29 17:32
二日目の夜は定番の豊後きのこカレー。
(iich)
【三日目】
装備を整えてから出発します。
(iich)
2014年12月30日 05:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
12/30 5:08
【三日目】
装備を整えてから出発します。
(iich)
アタック開始。ここからは時間との勝負です。(nokh)
2014年12月30日 05:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 5:26
アタック開始。ここからは時間との勝負です。(nokh)
ボーコン沢ノ頭
まだ真っ暗です。
(iich)
2014年12月30日 05:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
12/30 5:42
ボーコン沢ノ頭
まだ真っ暗です。
(iich)
休憩するiichiko氏。(nokh)
2014年12月30日 06:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/30 6:35
休憩するiichiko氏。(nokh)
トラバース気味な斜面を慎重に通過。
(nyo)
2014年12月30日 06:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
12/30 6:52
トラバース気味な斜面を慎重に通過。
(nyo)
八本歯へと下って行きます。
ここからが核心。
(nyo)
2014年12月30日 06:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7
12/30 6:53
八本歯へと下って行きます。
ここからが核心。
(nyo)
歩幅1m位しかない神経を使う箇所もありました。
(nyo)
2014年12月30日 06:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7
12/30 6:53
歩幅1m位しかない神経を使う箇所もありました。
(nyo)
フィックスロープを頼りに八本歯ノ頭のトラバース。雪が増えるとこのロープは埋まると思われます。
(iich)
2014年12月30日 06:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8
12/30 6:58
フィックスロープを頼りに八本歯ノ頭のトラバース。雪が増えるとこのロープは埋まると思われます。
(iich)
難所、八本歯ノコルの下り(下から見上げたところ)。雪が付いていてかなり悪そうに見えましたが、足場を探しながら慎重に通過しました。凍っている場合や重荷を背負っている場合はロープを出して懸垂下降必須でしょう。(iich)
2014年12月30日 07:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
12/30 7:08
難所、八本歯ノコルの下り(下から見上げたところ)。雪が付いていてかなり悪そうに見えましたが、足場を探しながら慎重に通過しました。凍っている場合や重荷を背負っている場合はロープを出して懸垂下降必須でしょう。(iich)
木階段は雪の下。ここは膝上のラッセルでした。
(nyo)
2014年12月30日 07:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
12/30 7:35
木階段は雪の下。ここは膝上のラッセルでした。
(nyo)
本峰への雪壁。強風と視界不良がきつい・・(nokh)
2014年12月30日 08:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/30 8:40
本峰への雪壁。強風と視界不良がきつい・・(nokh)
さっと写真撮り、すぐ下山します。
25
さっと写真撮り、すぐ下山します。
BCへ無事戻りました。撤収して高度を下げます(nokh)
2014年12月30日 12:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/30 12:07
BCへ無事戻りました。撤収して高度を下げます(nokh)
デポ品も回収し宿泊地へ向かいます。
(nyo)
2014年12月30日 14:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
12/30 14:50
デポ品も回収し宿泊地へ向かいます。
(nyo)
三泊目は避難小屋を使わせていただきました。
先に居られた方達と山談義に花が咲きます。
(nokh)
2014年12月30日 15:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/30 15:33
三泊目は避難小屋を使わせていただきました。
先に居られた方達と山談義に花が咲きます。
(nokh)
【四日目】
これから歩荷訓練・・じゃなくて下山ですね(笑)
(nokh)
2014年12月31日 05:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
12/31 5:25
【四日目】
これから歩荷訓練・・じゃなくて下山ですね(笑)
(nokh)
あるき沢橋へのキツイ下り。
ようやく明るくなってきました。
(nyo)
2014年12月31日 06:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
12/31 6:37
あるき沢橋へのキツイ下り。
ようやく明るくなってきました。
(nyo)
あるき沢橋に到着。無雪期はここで終了でしたが、積雪期はここからまだ先は長いです^^(nokh)
2014年12月31日 07:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/31 7:34
あるき沢橋に到着。無雪期はここで終了でしたが、積雪期はここからまだ先は長いです^^(nokh)
下見の時も同じような写真撮ってましたっけ?
(nyo)
2014年12月31日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
12/31 7:39
下見の時も同じような写真撮ってましたっけ?
(nyo)
初日はアスファルトが見えるところもありましたが、その後の積雪で真っ白になっていました。
(nyo)
2014年12月31日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
12/31 7:39
初日はアスファルトが見えるところもありましたが、その後の積雪で真っ白になっていました。
(nyo)
あるき沢橋で水の補給。
(iich)
2014年12月31日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
12/31 7:45
あるき沢橋で水の補給。
(iich)
鷲ノ住山。ここを越えて行くのが辛かった・・(nokh)
2014年12月31日 08:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 8:20
鷲ノ住山。ここを越えて行くのが辛かった・・(nokh)
トンネルの脇から急斜面を野呂川発電所へ下ります。
(iich)
2014年12月31日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
12/31 8:24
トンネルの脇から急斜面を野呂川発電所へ下ります。
(iich)
このつり橋、定員1名です。渡れば鷲ノ住山への登りが待っています。
(nokh)
2014年12月31日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
12/31 8:37
このつり橋、定員1名です。渡れば鷲ノ住山への登りが待っています。
(nokh)
だいぶ消耗させられるマイナーピーク!
ここが核心かも・・(nokh)
2014年12月31日 08:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 8:56
だいぶ消耗させられるマイナーピーク!
ここが核心かも・・(nokh)
ようやく林道が見えました。
あとはひたすらゲートまで進みます。
(nyo)
2014年12月31日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
12/31 11:00
ようやく林道が見えました。
あとはひたすらゲートまで進みます。
(nyo)
夜叉神トンネル
中は真っ暗で気が遠くなりそうだ。
(nyo)
2014年12月31日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8
12/31 12:11
夜叉神トンネル
中は真っ暗で気が遠くなりそうだ。
(nyo)
それぞれ記念撮影。ミニ三脚はザックの中でした・・(nokh)
2014年12月31日 12:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/31 12:09
それぞれ記念撮影。ミニ三脚はザックの中でした・・(nokh)
帰路は甲府駅からかいじ118号に乗車
年末なのもあり車内は空いていました
(nyo)
2014年12月31日 16:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7
12/31 16:06
帰路は甲府駅からかいじ118号に乗車
年末なのもあり車内は空いていました
(nyo)

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25 000地形図(1) ガイド地図(1) コンパス(2) ピッケル(1) 12本爪アイゼン(1) 保険証(1) 飲料(2) ティッシュ タオル(2) 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 ストック 保温水筒 時計 非常食 アマチュア無線機 ゲイター 38mmテーピング GARMIN GPS ハーネス(1) スリング(6) カラビナ ヘルメット(1) ヘルメットフリースインナー(1) 帽子(1) オーバーグローブ(2) 雪山ウェア(1) サングラス(1) EPIガスストーブ 冬用ガス コッヘル MARアルパインクッカー 食器類 チタンシェラカップ カトラリー 保存食.1 保存食.2 シュラフ マット エアーマット ゴミ袋 ザックカバー ウォークマン ダウンベスト 紙皿や紙コップなど テント用マット デポ旗(5) ワカン or スノーシュー ビーコン 調理用のベニヤ ツエルト(1) テント(1) ファーストエイド
共同装備
テント(エアライズ3-nyo) 銀マット-iichiko スコップ-nokh ツエルト-nokh アルパインクッカー-nyo ロープ-iichiko バイル-nokh 確保支点-nokh

感想

この時期の北岳は、雪山技術もさながら体力も必要かと思います。
アタック日が悪天候だったのもあり、三人共に気力体力かなり厳しい状況でした。
最終日の鷲住山への登り返しもきつく、やっとの思いで林道へ出ました。
雪山のベテランならまだしも、安易な入山は危険な領域です。

アタック日は天候が悪く、かなりぎりぎりの条件でした。nyoroさん、nokhさんのサポートには本当に感謝しています。ハードでしたが充実した山行になりました。

夏に三俣のテント場で出会った、nyoさんと、iichikoさん。僅かな繋がりが、いつのまにか冬山で苦楽を共にする程の戦友となり、今回とても充実したすばらしい山行となりました^^
冬の北岳、今回は例年より雪も多く、あまり条件良くありませんでしたが、長いアプローチ、行程など、厳しい日本の冬山っぽくて、好ルートだと思いました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5490人

コメント

お疲れさまです!!!
まず、無事に帰って来られて良かった
そして登頂おめでとうございます
二日目の写真はすごく気持ち良さそうでしたが、アタック日は大変だったんですね

シーズン始めからがっつり雪山、羨ましいです〜
(とてもわたしには無理ですが
2015/1/2 2:09
Re: お疲れさまです!!!
38catさん
今年もよろしくお願いします

ありがとうございますね〜delicious
振り返ってみるとアタックした日が思いっきり悪天候で、あとの日はそれほどでもなかったのかも
当初は二日目に山頂に行く予定だったんだけど、どのみち一日目のベースの位置ではかなり難題だったかも知れません

>シーズン始めからがっつり雪山

でしたね
今度はすこーし気楽な雪山テントハイクに行きたいな〜と思っていますsnow
いいちこ氏お別れ山行の計画を立てるので、都合が合えばご一緒しましょうnote
2015/1/2 6:53
ゲスト
お疲れ様でした
晴れてほしかったですが、なかなかそうはいかないものですね。
新雪のラッセル、かなり厳しかったと思います。体力のある皆さまだから登頂、無事下山できたのだろうと思います。

本当にお疲れ様でした
今年もよろしくお願いします。
2015/1/2 13:28
Re: お疲れ様でした
s3214さん
今年もよろしくお願いしますflair
悪天候の中の農鳥岳 お疲れさまでした。

秋の下見の時、ボーコン沢辺りまで北岳の雄姿を見ることが出来たので、今回も楽しみにしていたのですが、あいにくの悪天候typhoontyphoontyphoon
かなり辛かった
山頂直下ではゴーグル・サングラスは凍りつくし、まつ毛がくっついて目が開かなかったりと過酷でした
ラッセルもきつかったけど、ほぼ大半nokhクンが引っ張ってくれましたdespair
彼はかなり体力があるので、今後の山行に期待です happy01

それでは今年も山に にとよろしくお願いします
2015/1/2 16:02
やはり厳しい山行でしたね
nyoroさん、iichikoさん、nokh328さん、お疲れ様でした。
思った以上に天候の回復が思わしくなく雪と特に風が大変でしたね。それでも見極めを確りされていて焦らず慎重に進まれたのが目的を達せ出来たのではないでしょうか。
多少天候が悪くても風が無ければもっと楽に山行が出来たと思いますが、本当に風は大敵ですね、地形により予報を超える場所も有りますので、山行記録以上に現場はハードだった感じています。
これはこれで厳しい中でも楽しみが有ったと思いますが、何より「苦楽をともした仲間による結束」が無事に帰宅するという勝利につながったのだと思います。
表現は良くないですが率直にとても羨ましい気持ちです。
2015/1/2 22:10
Re: やはり厳しい山行でしたね
kintaさん
今年もよろしくお願いします

夏山でもそうですが天候によって状況は激変しますね
ちょうど先行してテントを張っていた方の記録が上がっていたので見てみたら、一日前はこんなだったのか と驚いてしまいました

>苦楽をともした仲間による結束

厳しい環境下では自分が優先だけではダメだと思います。
助け合いももちろん必要ですが、各自の技量が同じくらいではないとルートミスなどにも繋がりかねないですし

風は凄かったtyphoontyphoontyphoon
予報である程度は覚悟していたのですがbearing
まつ毛が凍り付いて目が開かないのは初めて経験でした

の返信すみません。
厳寒のテントの中で頑張って返信したのですが、エラーが出てしまい送信されませんでした。その後も携帯メールは使い物にならないので、なにか設定がおかしいのかもしれません






同日もしくは翌日に山頂に行かれた方が、今現在(1/3)まだ山頂附近にいらっしゃるようなのです。いち早い下山か、救助されることを願ってやみません。
2015/1/3 6:35
厳しい山行だったんですね!!
いやぁ〜冬期の北岳!!
想像するだけで身震いしちゃいますね
出発時に頂いた連絡後、どのような状況か気になっていたんですが
やはり気の抜けない山行だったんですね
さぞ登頂された時は、最高の達成感を味わえたんでしょう
冬期北岳登頂!無事に下山されて何よりです。
お疲れ様でした!!
今年もよろしくお願いいたします
2015/1/3 12:39
Re: 厳しい山行だったんですね!!
ryuu88さん
今年もよろしくお願いします

ご心配おかけしましたm(_ _)m
多分厳しい山行になるかと思い、あらかじめ秋に下見をしておいたのですが 、実際snowが付いてみると思っていた以上でした
あと、条件が悪過ぎましたよね
何もこの悪天候の中、わざわざ突き進むこともないのに…とは自分でもわかっていました。

年末のスノボは如何でしたか
今月はちょっと忙しいので、当分山もスキーも難しそうですが、2月になったら是非ゲレンデへ行きましょうdeliciousnote
出来ればハーブソルトを調達出来る場所がいいかな
2015/1/3 19:28
隣にテントを張っていた者です
初めまして、隣にテントを張っていた者です。
その節は御世話になりました

皆さんが北岳へ出発した後、ボーコン沢ノ頭まで行ってみましたが、
雲は濃く風は強くて登頂は厳しいだろうなぁ、と思って見てました。
その間、何名か北岳へ向かって行きましたが、
どうやら八本歯で撤退だった模様です。
テントを撤収している時、続々と下山していく姿が見えました。
たぶん、この日に北岳登頂に成功したのは皆さんだけだったのではないか、
と思います。
厳しい条件下の登頂、お見事です。
これも、チームワークの賜物ですね。
次回、皆さんが北岳に登られた際は、
晴天の山頂となりますよう、願っております

それでは、またどこかの山で。
またお会いできれば幸いです
2015/1/4 1:03
Re: 隣にテントを張っていた者です
Luskeさん
当日は山中でお世話になりましたm(_ _)m

28日の夜の雪は、樹林帯のテントの中からでもかなり降っていたのがわかり、29日は小康状態になるまで行動を控えていました。おそらくLuskeさんがアタックを始めたのと同じ頃にベースの持ち上げにかかりました。
高度を上げて行くと、すでに幕営適地の大半はテントが設営されていて
ちょうど晴れてきたのもあり、どうせなら森林限界手前、もしくはボーコン沢辺りまで!と歩を進めました
時間的にそろそろ設営と思っていた矢先、ふと右側を見ると風も防げそうで且つ木も生えている。あっ!ここなら!と思いよく見ると先行Luskeさんのテントがありました。情報交換も出来るかと思い、お隣に張らせていただきました

Luskeさんがアタックした時に八本歯のコルの上にテントが一張りありませんでしたか?
翌日私たちがアタックした日にちょうど下山しようとしていたようで、私達のトレースをたどって下りさせてもらいます なんて話をしていて、快くどうぞ〜とお伝えしたのですが、すでにトレースが見る影もなく消えていたそうでした
その後どうにか山頂から下山し、八本歯からのヤバい岩場を上り詰めたところで、男女2人組、男性3-4人と会いました。先頭の男女はロープで確保しながら下って行きましたが、その後の男性はおそらく岩場を下らずに戻ったのでは?と思われます。

>晴天の山頂となりますよう、願っております

ありがとうございますdelicious
たった一日、もしくは半日で天候は激変。
冬山は恐いところでもありますね


これも何かの縁
またお会い出来る時がありましたら、是非 やりましょう
2015/1/4 6:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら