ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5708269
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳

2023年07月12日(水) 〜 2023年07月15日(土)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
24:43
距離
39.2km
登り
1,710m
下り
1,725m

コースタイム

1日目
山行
5:04
休憩
0:26
合計
5:30
距離 14.2km 登り 364m 下り 44m
6:45
6:47
9
6:55
6:56
41
7:36
7:45
4
7:49
7:50
45
8:35
8:36
9
8:45
8:54
81
10:15
10:19
47
11:06
11:07
12
11:19
11:21
12
11:33
11:34
40
2日目
山行
5:20
休憩
0:11
合計
5:31
距離 4.7km 登り 1,240m 下り 3m
5:20
32
宿泊地
5:51
5:52
44
6:36
6:37
56
7:33
7:35
81
8:56
9:01
12
9:13
9:17
95
3日目
山行
3:53
休憩
0:12
合計
4:05
距離 5.4km 登り 103m 下り 1,356m
8:47
45
9:32
9:41
6
9:47
9:48
67
11:40
11:41
34
12:15
12:16
36
4日目
山行
5:05
休憩
1:47
合計
6:52
距離 14.9km 登り 38m 下り 360m
9:19
38
9:57
9
10:07
10:08
10
10:17
10:18
44
11:02
11:12
52
12:04
12:06
30
12:35
14:05
2
14:07
14:08
42
14:50
14:51
4
14:55
8
15:04
9
15:13
15:15
1
15:17
8
15:25
38
16:02
16:03
8
16:10
2
16:12
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
横尾山荘
沢渡バスターミナル🚌
これから冒険の始まるワクワク感が止まらない😆
2023年07月12日 05:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 5:56
沢渡バスターミナル🚌
これから冒険の始まるワクワク感が止まらない😆
上高地に到着🚌
雲行きがずっと不安です😰
2023年07月12日 06:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 6:40
上高地に到着🚌
雲行きがずっと不安です😰
上高地からいよいよスタート🚶
2023年07月12日 06:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/12 6:45
上高地からいよいよスタート🚶
この河童橋からの景色はずっと見てられる
2023年07月12日 06:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/12 6:45
この河童橋からの景色はずっと見てられる
小梨平キャンプ場。平日でテントは少なめです
2023年07月12日 06:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 6:51
小梨平キャンプ場。平日でテントは少なめです
明神通過🚶
いろいろゆっくり見たいけど先が気になり一心不乱に進みます
2023年07月12日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 7:33
明神通過🚶
いろいろゆっくり見たいけど先が気になり一心不乱に進みます
2023年07月12日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 7:33
2023年07月12日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 8:26
2023年07月12日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 8:26
2023年07月12日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 8:31
2023年07月12日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 8:33
2023年07月12日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 8:33
2023年07月12日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 8:33
徳澤園到着🥾 帰りはここでソフトクリーム🍦食べるぞー笑
2023年07月12日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 8:53
徳澤園到着🥾 帰りはここでソフトクリーム🍦食べるぞー笑
とにかく水が綺麗🏞
2023年07月12日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 8:54
とにかく水が綺麗🏞
2023年07月12日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 9:05
横尾到着🥾
この辺りちょっと雨がポツポツ来だしたので、雨対策☔️整えます
2023年07月12日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 10:11
横尾到着🥾
この辺りちょっと雨がポツポツ来だしたので、雨対策☔️整えます
2023年07月12日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 11:24
2023年07月12日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 11:50
2023年07月12日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 12:02
あともうちょっと🤏
2023年07月12日 12:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 12:08
あともうちょっと🤏
槍沢ロッジ到着🛖
チェックインを済ませ、荷物を乾かしたりして
本日の行程はもうおしまいなのでおつかれの一杯🥃
2023年07月12日 12:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/12 12:25
槍沢ロッジ到着🛖
チェックインを済ませ、荷物を乾かしたりして
本日の行程はもうおしまいなのでおつかれの一杯🥃
お風呂を🛁ザブッと浴びさせていただき、漫画で時間を潰していると夕食タイム🍚
美味しくモリモリ頂きました
2023年07月12日 17:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/12 17:02
お風呂を🛁ザブッと浴びさせていただき、漫画で時間を潰していると夕食タイム🍚
美味しくモリモリ頂きました
明日の活力!🍱も受け取りました
出発の時間をなるべく早くしたかったので明日の朝はお弁当にしました。
中身は美味しいちらし寿司でした
8時には消灯で明日に向けてお休みなさい😪
2023年07月12日 17:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/12 17:02
明日の活力!🍱も受け取りました
出発の時間をなるべく早くしたかったので明日の朝はお弁当にしました。
中身は美味しいちらし寿司でした
8時には消灯で明日に向けてお休みなさい😪
朝方4時過ぎ、外は土砂降り☔️皆さん出発を悩まれていました。
どーしよーかなーと思いながらスマホの雨雲レーダーと睨めっこ。この時点では、この後止み、16時まで降りませんとのこと。
引き返してきても、槍沢ロッジは本日宿泊可能そうとのことなのでとりあえず出発して見ることに!
出発して見ると、とりあえず雨はほぼ止んでおり一安心😌
2023年07月13日 05:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/13 5:21
朝方4時過ぎ、外は土砂降り☔️皆さん出発を悩まれていました。
どーしよーかなーと思いながらスマホの雨雲レーダーと睨めっこ。この時点では、この後止み、16時まで降りませんとのこと。
引き返してきても、槍沢ロッジは本日宿泊可能そうとのことなのでとりあえず出発して見ることに!
出発して見ると、とりあえず雨はほぼ止んでおり一安心😌
出発してすぐのポイント
あれが槍だったらなぁ😅
2023年07月13日 05:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/13 5:22
出発してすぐのポイント
あれが槍だったらなぁ😅
2023年07月13日 05:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/13 5:48
2023年07月13日 06:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/13 6:05
沢の渡渉ポイントがちらほら。
昨夜の雨で水量は多目でした。気をつけて渡ります
2023年07月13日 06:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/13 6:05
沢の渡渉ポイントがちらほら。
昨夜の雨で水量は多目でした。気をつけて渡ります
大曲がりのポイント
この上に、本来行きたかった表銀座コースの水俣乗越があるんだよなぁ。。
でもこの天候の中東鎌尾根は無理しなくて良かったです😅
ここでお弁当のちらし寿司を少しパクリ🥢
行動中には酢飯がしみたー😆
2023年07月13日 06:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/13 6:28
大曲がりのポイント
この上に、本来行きたかった表銀座コースの水俣乗越があるんだよなぁ。。
でもこの天候の中東鎌尾根は無理しなくて良かったです😅
ここでお弁当のちらし寿司を少しパクリ🥢
行動中には酢飯がしみたー😆
大曲がりの先、雪のちょっと残るポイントが⛄️
2023年07月13日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/13 6:53
大曲がりの先、雪のちょっと残るポイントが⛄️
周りが明るくなったなぁと思い振り返ってみたら、今回の行程で、唯一お日様が出た瞬間でした☀️
とても神秘的で感動した景色でした
2023年07月13日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/13 7:00
周りが明るくなったなぁと思い振り返ってみたら、今回の行程で、唯一お日様が出た瞬間でした☀️
とても神秘的で感動した景色でした
2023年07月13日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/13 7:41
沢を上がって振り返るとこれまた幻想的な景色
2023年07月13日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/13 7:52
沢を上がって振り返るとこれまた幻想的な景色
この辺りから、山荘までの距離が出てくるのですが、皆さんおっしゃっているようにこの表示なかなか次に着かない😅
息整えながら行くと、鈍足なわたしは100m進むのに10分とかかかりました😂
そして、小雨と強風で寒さを感じるようになりました。レインの中の衣服を濡らさないことの重要性をひしひしと感じました☔️
2023年07月13日 08:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/13 8:43
この辺りから、山荘までの距離が出てくるのですが、皆さんおっしゃっているようにこの表示なかなか次に着かない😅
息整えながら行くと、鈍足なわたしは100m進むのに10分とかかかりました😂
そして、小雨と強風で寒さを感じるようになりました。レインの中の衣服を濡らさないことの重要性をひしひしと感じました☔️
潘隆窟
2023年07月13日 09:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/13 9:08
潘隆窟
また少しだけ雪渓ポイント⛄️
慎重に渡れば大丈夫!
2023年07月13日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/13 9:45
また少しだけ雪渓ポイント⛄️
慎重に渡れば大丈夫!
雨に打たれ、風に吹かれ、苦しいところで道のお花がずいぶんと癒しになりました🌸
2023年07月13日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/13 10:46
雨に打たれ、風に吹かれ、苦しいところで道のお花がずいぶんと癒しになりました🌸
2023年07月13日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/13 10:46
11時頃山荘到着🛖
荷物を整えて、昼食をとりつつアタックのタイミングを伺います🤨
ただ、雨は降っていないものの視界は悪く稜線は爆風🌬
2023年07月13日 13:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/13 13:43
11時頃山荘到着🛖
荷物を整えて、昼食をとりつつアタックのタイミングを伺います🤨
ただ、雨は降っていないものの視界は悪く稜線は爆風🌬
視界全くありません💦このすぐ先に槍があるはずなのにー😭
2023年07月13日 13:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/13 13:43
視界全くありません💦このすぐ先に槍があるはずなのにー😭
仕方がないので喫茶でコーヒータイム☕️
槍沢ロッジから同じように来られた方と談話室で少しお話ししたり。
みなさん、なんとか山頂行ってみたいとタイミングを伺いますがなかなか状況は好転せず😅
2023年07月13日 14:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/13 14:01
仕方がないので喫茶でコーヒータイム☕️
槍沢ロッジから同じように来られた方と談話室で少しお話ししたり。
みなさん、なんとか山頂行ってみたいとタイミングを伺いますがなかなか状況は好転せず😅
本日の登頂は諦めて夕食タイム🍚
標高が高く、頭痛になりたくなかったのでお酒はセーブしてCCレモン🍋にしました笑
こちらのお食事も美味しくいただきました🙏
2023年07月13日 17:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/13 17:29
本日の登頂は諦めて夕食タイム🍚
標高が高く、頭痛になりたくなかったのでお酒はセーブしてCCレモン🍋にしました笑
こちらのお食事も美味しくいただきました🙏
夜間外は雨風強いですが、小屋で安心して爆睡し、朝ご飯タイム🍚
上高地まで一気に下山の方は、早々に支度し下山されて、朝食前に出られる方もチラホラ。
朝食ご一緒だった方は中房温泉から憧れの表銀座を歩かれてきたとのこと🚶この天候の中東鎌尾根歩かれる方もいるのだなぁ。凄いなぁ😲
2023年07月14日 05:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/14 5:30
夜間外は雨風強いですが、小屋で安心して爆睡し、朝ご飯タイム🍚
上高地まで一気に下山の方は、早々に支度し下山されて、朝食前に出られる方もチラホラ。
朝食ご一緒だった方は中房温泉から憧れの表銀座を歩かれてきたとのこと🚶この天候の中東鎌尾根歩かれる方もいるのだなぁ。凄いなぁ😲
朝食後、下山前にせめて穂先の上り口までは行ってみようと雨対策をして出て見ました。
確かに稜線は爆風でしたが、雨は弱く、取り付きまで行くと、案外岩が風避けになりそうかもと。
雨雲レーダーでは、次の降雨は1時間後☔️
小屋に戻り、ヘルメット装着してレインも万全に対策。細心の注意で、少しでも不安要素が増したら引き返してくるつもりでアタックを決意。
(欲に負けて行ってしまい、結果運が良かっただけで決して良い判断ではなかったと思います😓)
2023年07月14日 06:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/14 6:49
朝食後、下山前にせめて穂先の上り口までは行ってみようと雨対策をして出て見ました。
確かに稜線は爆風でしたが、雨は弱く、取り付きまで行くと、案外岩が風避けになりそうかもと。
雨雲レーダーでは、次の降雨は1時間後☔️
小屋に戻り、ヘルメット装着してレインも万全に対策。細心の注意で、少しでも不安要素が増したら引き返してくるつもりでアタックを決意。
(欲に負けて行ってしまい、結果運が良かっただけで決して良い判断ではなかったと思います😓)
風はうまいこと避けられ、突風もなく、気付いたら最後の梯子
ここを登れば山頂!!
上に出る瞬間の突風には注意しようと思います
2023年07月14日 06:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/14 6:57
風はうまいこと避けられ、突風もなく、気付いたら最後の梯子
ここを登れば山頂!!
上に出る瞬間の突風には注意しようと思います
ついに山頂まで進んでしまいました。

幸運にも突風には吹かれず祠まで⛩
2023年07月14日 06:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/14 6:58
ついに山頂まで進んでしまいました。

幸運にも突風には吹かれず祠まで⛩
祠と山頂標識🏔
ついに槍ました!!(と言ってみたかっただけ笑)

ここに立たせてもらえた幸運に感謝です😭
下山は登り以上に気を引きしめて、、

そして難所を終えて山荘に戻る直前に、雨がザーっと強くなったのでした☔️
2023年07月14日 06:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/14 6:59
祠と山頂標識🏔
ついに槍ました!!(と言ってみたかっただけ笑)

ここに立たせてもらえた幸運に感謝です😭
下山は登り以上に気を引きしめて、、

そして難所を終えて山荘に戻る直前に、雨がザーっと強くなったのでした☔️
山荘に戻り、ゆっくりコーヒー☕️タイム。
雨雲レーダー見ながら、槍沢ロッジまでの下山タイミングを謀りまさした。

そして、槍ヶ岳山頂に別れを告げ下山開始🚶
お花があちこちに🌸とても綺麗でした。

今回槍ヶ岳登頂は果たしましたが、結局槍ヶ岳の姿は一目も見れず😭
2023年07月14日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/14 8:42
山荘に戻り、ゆっくりコーヒー☕️タイム。
雨雲レーダー見ながら、槍沢ロッジまでの下山タイミングを謀りまさした。

そして、槍ヶ岳山頂に別れを告げ下山開始🚶
お花があちこちに🌸とても綺麗でした。

今回槍ヶ岳登頂は果たしましたが、結局槍ヶ岳の姿は一目も見れず😭
2023年07月14日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/14 8:42
2023年07月14日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/14 8:51
雪の残った道。こういうとこ踏み抜いたら🥶
2023年07月14日 11:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/14 11:18
雪の残った道。こういうとこ踏み抜いたら🥶
無事、本日の宿泊地槍沢ロッジまで下山。
暖かいモツ煮と、贅沢品生ビール🍺(\1000笑)で祝杯タイム
2023年07月14日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/14 13:17
無事、本日の宿泊地槍沢ロッジまで下山。
暖かいモツ煮と、贅沢品生ビール🍺(\1000笑)で祝杯タイム
チェックインの時に、「前にお泊りのときに、夕食、朝食は召し上がりましたか?」と聞かれて??と思いましたが、連泊の人は、食事メニューが被らないように配慮されているようです🍱
この槍沢ロッジも、槍ヶ岳山荘も本当に気持ちの良い滞在の出来る対応をしていただきました。
2023年07月14日 17:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/14 17:03
チェックインの時に、「前にお泊りのときに、夕食、朝食は召し上がりましたか?」と聞かれて??と思いましたが、連泊の人は、食事メニューが被らないように配慮されているようです🍱
この槍沢ロッジも、槍ヶ岳山荘も本当に気持ちの良い滞在の出来る対応をしていただきました。
夕食後、少し外に出て祝杯タイム🍷
2023年07月14日 18:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/14 18:41
夕食後、少し外に出て祝杯タイム🍷
外には最近設置されたブランコ
2023年07月14日 18:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/14 18:42
外には最近設置されたブランコ
2023年07月14日 18:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/14 18:47
2023年07月14日 18:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/14 18:47
2023年07月14日 18:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/14 18:47
さぁ、登山最終日。
山の中で過ごした幸せな日々ももう少しだけ🏔
槍に向かう日には出発を早めにするためにお弁当にしましたが、今朝はゆっくりといただきます🍚
2023年07月15日 05:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/15 5:03
さぁ、登山最終日。
山の中で過ごした幸せな日々ももう少しだけ🏔
槍に向かう日には出発を早めにするためにお弁当にしましたが、今朝はゆっくりといただきます🍚
ニッコウキスゲ??
実は最終日、すぐ下山してしまうのも名残り惜しく、後泊の上高地の宿までも時間があまるので小屋にザックを残し、アタックザックでコーヒーセット持ってババ平まで再び上がりました笑
2023年07月15日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 8:04
ニッコウキスゲ??
実は最終日、すぐ下山してしまうのも名残り惜しく、後泊の上高地の宿までも時間があまるので小屋にザックを残し、アタックザックでコーヒーセット持ってババ平まで再び上がりました笑
2023年07月15日 09:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 9:51
横尾まで降りて来ました。
2023年07月15日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 11:09
横尾まで降りて来ました。
槍沢ロッジから降りていくと、今日から連休という事でたくさんの方が登って来られました。
今回山行の序盤のひっそり感が嘘のようです
2023年07月15日 11:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 11:10
槍沢ロッジから降りていくと、今日から連休という事でたくさんの方が登って来られました。
今回山行の序盤のひっそり感が嘘のようです
2023年07月15日 11:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 11:10
2023年07月15日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 11:12
2023年07月15日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 11:12
横尾では、県警の山岳救助隊の方?がいろいろ相談に乗ったり、声かけを行っていました👮
2023年07月15日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 11:12
横尾では、県警の山岳救助隊の方?がいろいろ相談に乗ったり、声かけを行っていました👮
徳澤まで降りて来ました。
まずはトースト🍞
ブルーベリー?と蜂蜜🍯
2023年07月15日 12:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 12:27
徳澤まで降りて来ました。
まずはトースト🍞
ブルーベリー?と蜂蜜🍯
2023年07月15日 13:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 13:22
2023年07月15日 13:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 13:22
2023年07月15日 13:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 13:44
2023年07月15日 13:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 13:44
念願のソフトクリーム🍦
2023年07月15日 13:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/15 13:49
念願のソフトクリーム🍦
2023年07月15日 13:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/15 13:49
贅沢に欲張ってピザ🍕も笑
満腹?です
2023年07月15日 13:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/15 13:51
贅沢に欲張ってピザ🍕も笑
満腹?です
明神まで戻りました!
行きは一心不乱に進みましたが笑
重いザックをデポして明神池行ってみます。
(後に明神池の方からも河童橋方面行けることを知り、デポしたことちょっと後悔😅)
2023年07月15日 15:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 15:02
明神まで戻りました!
行きは一心不乱に進みましたが笑
重いザックをデポして明神池行ってみます。
(後に明神池の方からも河童橋方面行けることを知り、デポしたことちょっと後悔😅)
2023年07月15日 15:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 15:06
明神池
2023年07月15日 15:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 15:11
明神池
明神池
とても綺麗でした!寄り道して大正解
2023年07月15日 15:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 15:11
明神池
とても綺麗でした!寄り道して大正解
2023年07月15日 15:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 15:12
2023年07月15日 15:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 15:12
2023年07月15日 15:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 15:12
小梨平のキャンプ場⛺️
テントがたくさん張られてました
2023年07月15日 16:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 16:03
小梨平のキャンプ場⛺️
テントがたくさん張られてました
2023年07月15日 16:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 16:03
そして、ご褒美の上高地後泊😍
2023年07月15日 16:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 16:17
そして、ご褒美の上高地後泊😍
ゆっくり温泉に入り、人間に戻りました😁
贅沢ご飯🍷
2023年07月15日 18:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/15 18:03
ゆっくり温泉に入り、人間に戻りました😁
贅沢ご飯🍷
ゆっくり寝ようと思いましたが、山時間ですっかり早起きリズム😅上高地を早朝散歩
(昨日まで散々歩いたのに😂)
2023年07月16日 06:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/16 6:13
ゆっくり寝ようと思いましたが、山時間ですっかり早起きリズム😅上高地を早朝散歩
(昨日まで散々歩いたのに😂)
2023年07月16日 06:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/16 6:19
2023年07月16日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/16 6:44
ホテルの朝食🥣
2023年07月16日 07:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/16 7:04
ホテルの朝食🥣
本当に贅沢三昧で、幸せな山旅夏休みでした!!
2023年07月16日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/16 8:12
本当に贅沢三昧で、幸せな山旅夏休みでした!!
2023年07月16日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/16 8:16
撮影機器:

感想

ここ最近、岩場のお山が多目だったのは、この槍ヶ岳登山のためのトレーニングのためもありました。
近所のクライミングジムに行ってみたりもしました。
そして向かえた念願の槍ヶ岳登山🥾!
終始お天気には恵まれず、出発前と、上高地を後にしようとしたら晴れるという😅
ただ、槍ヶ岳の登頂タイミングを少しでも増やそうと、かなーり余裕ある行程を組んだ事が幸いし、雨雲レーダー見ながら出発時刻を調整することができたり、どの日もほぼほぼお昼には行程を終えることができ、本降りは逃れることができました。(初日は特に、夜間雷雨などで怖かったです)

そして、標高上げていくと風も強まり、かなり体感温度も下がりました(中の服を濡らしていたら、低体温症のリスクかなり高い状況だったと思います)
槍ヶ岳山頂の肩の山荘付近は終始風が強く、稜線は時折突風でした🌪

お天気には恵まれなかった初槍ヶ岳。苦行かと思いきや、余裕ある行程のおかげで意外なほど終始体調も良く、山荘や道中でお話できた方がいたり、どちらの山荘もホスピタリティが凄くとってもとっても楽しく登れた最高の山行でした。

次こそは快晴の槍ヶ岳、表銀座コースで歩いてみたいなぁ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら