ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5737855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

43年振りの穂高縦走(北穂〜奥穂〜前穂)

2023年07月22日(土) 〜 2023年07月23日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
12:36
距離
30.8km
登り
2,922m
下り
2,907m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:45
休憩
0:24
合計
6:09
5:37
5:37
10
5:47
5:47
27
6:14
6:15
3
6:18
6:18
31
6:49
6:50
5
6:55
6:56
10
7:06
7:06
34
7:40
7:40
13
7:53
7:53
28
8:21
8:21
25
8:46
8:46
13
8:59
8:59
24
9:23
9:41
6
9:47
9:48
98
11:26
11:27
5
11:32
11:33
9
11:42
2日目
山行
4:49
休憩
1:38
合計
6:27
4:23
1
4:24
4:24
1
4:25
4:25
5
4:30
4:38
6
4:44
4:50
53
5:43
5:56
9
6:05
6:19
27
6:46
6:46
5
6:51
6:55
34
7:29
7:40
7
7:47
8:04
11
8:15
8:24
4
8:28
8:29
10
8:39
8:49
7
8:56
8:57
31
9:28
9:32
31
10:03
10:03
5
10:08
10:08
24
10:44
10:44
6
天候 何れも午前中9時頃まで晴れ、あとは晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
このルートは散々皆さまがレポしているので感じたことを以下の通りまとめておく。
・還暦を迎えたばかりで高校2年の時以来の穂高の縦走。同じく高校の時に劔に行った際、劔なんて一体どこが怖いんだと当時感じたことが強く頭に残っていたが、3年前に再訪したら怖くて怖くて仕方ないという経験あり。昔とは全く感じ方が違うことを強く認識。この一年間しっかり体重減と体幹増強に取り組んできたが、今回穂高でも同様の怖さを感じたら岩稜歩きはもうこの位にしておこうと思っていた。結果、怖さは全く感じず、この一年のリハビリが正しかったと意を強くした。
・自分が吊尾根を通って10〜20分後くらいに吊尾根からの転落死亡事故あり。紀美子平から降りる際、ヘリコプターがやたらと来ていたので何事かと登山中は思っていたが、吊尾根からの転落と下山後知った。ご冥福をお祈りします。吊尾根はコースを間違うと格段にレベルが上がります。
・これまた吊尾根での事件だが、前にやたら足の速い二人組がいて、その前の7〜8人のパーティに追いつき、その後に私も追いついた。但し、3分くらい経っても前のパーティが抜かせる気配全くなく、しびれを切らせた前の二人組の一人が少し脇道から抜かそうとすると、先頭にいたリーダーから落石が危ない、お前が落ちたら皆迷惑するとすごい剣幕で怒り出す。当の抜かした本人は平謝り。ところが、このリーダー「おれはどこどこの山岳会に所属する某というもので今ガイド中。君たちのようなものには穂高に来る資格がない」とまあ超上目線。見かねた私が、「後ろに追いつかれたら抜いて貰うのが礼儀」と話すと、このリーダー「お前はどの会に所属する何者だ」と来た。話しにならない。山岳会所属・ガイドをやっていることが本人にとりレゾンデートルになっているんだろうが、老害が山の中にもはびこる嫌な世の中になったなと感じた。
・今回北アの岩稜で初めてアプローチシューズ(モンベルグラスホッパー)を使ったが、さすがトレイルグリッパ―。岩にぴたっと吸い付く感覚は非常に良い。紀美子平のすぐ後のスラブの下り(ここで良く事故起こる)でも鎖を使う必要を全く感じなかった。岩稜ではもう登山靴に戻ることがないかも。また、手袋に工事に使うゴムの手袋を持っていったが、これがまた凄い。せいぜい鎖が握りやすくなる程度かなと思っていたら、岩にもまるでスパイダーマンのように吸い付く。これも今後の岩稜歩きの必須アイテムとなった。
・夏の土日は上高地の脱出が難関の一つ。北穂の山小屋で聞いた話だと沢渡に行くのに3時間バスを待った経験あるとのこと。平湯の方は少しましかな。
朝上高地。この時間はほぼ100%登山者。
2023年07月22日 05:32撮影 by  SC-51A, samsung
7/22 5:32
朝上高地。この時間はほぼ100%登山者。
明神。相変わらず美しい。
2023年07月22日 06:10撮影 by  SC-51A, samsung
7/22 6:10
明神。相変わらず美しい。
徳澤から横尾への道から前穂北尾根を臨む。これも美しい。
2023年07月22日 06:44撮影 by  SC-51A, samsung
7/22 6:44
徳澤から横尾への道から前穂北尾根を臨む。これも美しい。
実は40年以上も登山していて初の涸沢。思っていたより、北穂への標高差が大きい感じでビビる。
2023年07月22日 09:24撮影 by  SC-51A, samsung
7/22 9:24
実は40年以上も登山していて初の涸沢。思っていたより、北穂への標高差が大きい感じでビビる。
定番。涸沢からの前穂北尾根。
2023年07月22日 09:47撮影 by  SC-51A, samsung
7/22 9:47
定番。涸沢からの前穂北尾根。
北穂南陵は岩場がないかと思っていたら意外にあった。最初の岩場のクロユリスラブ。
2023年07月22日 10:23撮影 by  SC-51A, samsung
7/22 10:23
北穂南陵は岩場がないかと思っていたら意外にあった。最初の岩場のクロユリスラブ。
次の鎖場。傾斜は左程ではない。
2023年07月22日 10:44撮影 by  SC-51A, samsung
7/22 10:44
次の鎖場。傾斜は左程ではない。
北穂東陵を臨む。
2023年07月22日 11:09撮影 by  SC-51A, samsung
7/22 11:09
北穂東陵を臨む。
やはり穂高は楽しい。
2023年07月22日 11:13撮影 by  SC-51A, samsung
7/22 11:13
やはり穂高は楽しい。
北穂山頂。
2023年07月22日 11:40撮影 by  SC-51A, samsung
7/22 11:40
北穂山頂。
ヤマレコの記録には残していないが、余りにも早く北穂小屋に着いたので、翌日の涸沢岳への道の偵察に行く。ここは奥壁バンドから北穂を振り返る。
2023年07月22日 13:26撮影 by  SC-51A, samsung
7/22 13:26
ヤマレコの記録には残していないが、余りにも早く北穂小屋に着いたので、翌日の涸沢岳への道の偵察に行く。ここは奥壁バンドから北穂を振り返る。
これはドームの少し南側。
2023年07月22日 13:40撮影 by  SC-51A, samsung
7/22 13:40
これはドームの少し南側。
これは南峰の少し南側のスラブ。
2023年07月22日 13:42撮影 by  SC-51A, samsung
7/22 13:42
これは南峰の少し南側のスラブ。
北穂小屋。飲み物が充実。
2023年07月22日 16:37撮影 by  SC-51A, samsung
7/22 16:37
北穂小屋。飲み物が充実。
涸沢岳手前から槍穂高を振り返る。
2023年07月23日 05:53撮影 by  SC-51A, samsung
7/23 5:53
涸沢岳手前から槍穂高を振り返る。
奥穂に登る途中からの穂高岳山荘。
2023年07月23日 06:16撮影 by  SC-51A, samsung
7/23 6:16
奥穂に登る途中からの穂高岳山荘。
典型的な槍穂高の写真。実物はやはり良い。
2023年07月23日 06:27撮影 by  SC-51A, samsung
7/23 6:27
典型的な槍穂高の写真。実物はやはり良い。
奥穂からジャンダルムを臨む。時間も早く行きたいとの衝動にかられるが、きちんとステップを踏むことを自分に言い聞かせる。
2023年07月23日 06:40撮影 by  SC-51A, samsung
7/23 6:40
奥穂からジャンダルムを臨む。時間も早く行きたいとの衝動にかられるが、きちんとステップを踏むことを自分に言い聞かせる。
吊尾根から奥穂南陵の頭を振り返る。
2023年07月23日 07:02撮影 by  SC-51A, samsung
7/23 7:02
吊尾根から奥穂南陵の頭を振り返る。
吊尾根。
2023年07月23日 07:02撮影 by  SC-51A, samsung
7/23 7:02
吊尾根。
前穂からの明神。
2023年07月23日 07:52撮影 by  SC-51A, samsung
7/23 7:52
前穂からの明神。
前穂北尾根は霧の中。
2023年07月23日 07:53撮影 by  SC-51A, samsung
7/23 7:53
前穂北尾根は霧の中。
前穂山頂
2023年07月23日 07:53撮影 by  SC-51A, samsung
7/23 7:53
前穂山頂
岳沢を臨む。
2023年07月23日 08:41撮影 by  SC-51A, samsung
7/23 8:41
岳沢を臨む。
西穂奥穂の稜線。
2023年07月23日 08:54撮影 by  SC-51A, samsung
7/23 8:54
西穂奥穂の稜線。
紀美子平から降りる途中、ヘリが何回もやってきた。吊尾根からの転落者の救助をしていたことを後から知る。
2023年07月23日 09:15撮影 by  SC-51A, samsung
7/23 9:15
紀美子平から降りる途中、ヘリが何回もやってきた。吊尾根からの転落者の救助をしていたことを後から知る。
上高地に戻ってきた。
2023年07月23日 10:41撮影 by  SC-51A, samsung
7/23 10:41
上高地に戻ってきた。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら