記録ID: 5760298
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳から五竜岳へ★姉弟で夏山満喫(^^♪
2023年07月26日(水) 〜
2023年07月27日(木)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:59
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,893m
- 下り
- 2,224m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:19
距離 6.2km
登り 972m
下り 180m
2日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 8:38
距離 13.6km
登り 923m
下り 2,063m
14:31
ゴール地点
天候 | 26日 ガスがかかり眺望がほとんどなかった。 27日 唐松山荘を6時に出発して30分ほどで晴れ 景色が楽しめた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
五竜パスカルプラザに下山しタクシー会社に連絡しましたが、空いていないか1時間待ちとの事でした。タクシーは諦めて1時間待ってアルピコ交通の扇沢から来る路線パスに乗車し、八方バスターミナルで下車 450円でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
唐松山荘までは整備された登山道で危険な所は有りませんでしたが、観光客の方で混雑していました。 唐松山荘から五竜山荘に向かうと直ぐに牛首と呼ばれる岩場の下りになりました。鎖を利用しながら注意して歩き無事に通過できました。 五竜山荘から五竜頂上まで鎖場や岩場が有り、慎重に歩きました。 |
その他周辺情報 | 下山してから、八方第2駐車場に隣接した白馬八方温泉 八方の湯で入浴しました。850円でした。 |
写真
感想
弟と二人で久しぶりに夏山登山に行ってきました。今回は唐松岳と五竜岳。
移動の都合で1日目はゆっくりスタート。最初から霧がかかって眺望が無かったおかげで、たくさんのお花を楽しむことができました。おまけにライチョウに二度も出会えてラッキーでした。
ところが、唐松岳の山頂を楽しんで唐松山荘に戻ってみると貴重品が入ったサコシュが無い〜!!! 大慌てで山頂目指して探しに行くと山頂から戻る方が持って来て下さいました。サコシュの中に唐松山荘の宿泊明細書が入っていたからとのことでした。本当に良かった〜。車のカギも入っていたので危うく帰れなく所でした。
そんなハプニングもありましたが、唐松山荘での宿泊はゆったりした時間が流れ体を休めることができました。
2日目は期待していた朝焼けは見られずがっかりなスタートになりましたが、直ぐに霧が晴れて五竜岳が見えてきました。前日は眺望が得られなかったので嬉しさ倍増でした。岩場が有って神経は使いましたが、無事に五竜山頂に行くことができました。
小遠見山を過ぎた頃に夕立に会いましたが、楽しい2日間でした。付き合ってくれた弟に感謝です。次はどこだろう。楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する