ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5814664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳〜不帰ノ嶮〜五竜岳

2023年08月11日(金) 〜 2023年08月12日(土)
 - 拍手
GPS
18:04
距離
28.4km
登り
3,576m
下り
3,284m

コースタイム

1日目
山行
6:59
休憩
0:49
合計
7:48
6:40
42
猿倉
7:22
7:23
95
8:58
9:04
12
9:16
9:16
72
10:28
10:28
13
10:41
10:49
16
11:05
11:29
17
11:46
11:48
52
12:40
12:47
57
13:44
13:45
20
14:05
14:05
23
14:28
2日目
山行
9:02
休憩
1:14
合計
10:16
4:19
27
4:46
4:53
27
5:20
5:22
39
6:01
6:04
18
6:22
6:29
26
7:51
8:02
11
8:13
8:13
5
8:18
8:20
49
9:09
9:10
46
9:56
9:57
4
10:01
10:03
53
10:56
11:15
42
11:57
12:03
4
12:07
12:08
38
12:46
12:47
24
13:11
13:11
24
13:35
13:37
12
13:49
13:49
33
14:22
14:22
4
天候 両日とも晴天
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方第3駐車場を利用、猿倉行の始発バス5:55を利用
五竜エスカルプラザから徒歩で駐車場に戻る(所要70分)
コース状況/
危険箇所等
大雪渓の登りはチェーンスパイクで足りますが下りはアイゼンが良いでしょう。
大雪渓そのものより小石を落とすような歩き方をする人やチェーンスパイクで下山する人が怖いです。
不帰ノ嶮よりもザレて滑りやすい天狗の大下りが要注意です。
遠見尾根は長い上に終盤に中遠見山の登りがけっこう辛いです。
その他周辺情報 白馬八方温泉 八方の湯 850円
下山者の多い時刻で近隣の郷の湯の臨時休業もあって大混雑でした
天狗山荘は7割程度の入りだったと思います。いつも快適で感謝、あの場所なので利用者の多くが健脚、ガチの山好きだと思います。
八方バスターミナルから白馬三山
バスは2号車、3台運行していたようです
2023年08月11日 05:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 5:45
八方バスターミナルから白馬三山
バスは2号車、3台運行していたようです
猿倉に到着、登山届を出し、トイレ、給水を済ませて出発
2023年08月11日 06:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 6:34
猿倉に到着、登山届を出し、トイレ、給水を済ませて出発
白馬尻小屋は今年もありません
2023年08月11日 07:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 7:19
白馬尻小屋は今年もありません
雪渓は小さめで、途中で一旦陸地に登ります
2023年08月11日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 7:47
雪渓は小さめで、途中で一旦陸地に登ります
再び雪渓歩き
先週の小池新道と違い涼しい風が吹きます
2023年08月11日 08:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/11 8:07
再び雪渓歩き
先週の小池新道と違い涼しい風が吹きます
間もなく稜線、杓子岳と白馬槍ヶ岳
2023年08月11日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 9:42
間もなく稜線、杓子岳と白馬槍ヶ岳
白馬岳に登頂
2023年08月11日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/11 10:41
白馬岳に登頂
北側の稜線
2023年08月11日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 10:42
北側の稜線
南側
2023年08月11日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/11 10:42
南側
2023年08月11日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 10:42
西側はすっきり晴天で旭岳
2023年08月11日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 10:43
西側はすっきり晴天で旭岳
白馬山荘西棟 富山県です
2023年08月11日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 11:22
白馬山荘西棟 富山県です
2023年08月11日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/11 11:26
だいぶ下って村営白馬頂上山荘を過ぎた辺りから山頂
2023年08月11日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 11:47
だいぶ下って村営白馬頂上山荘を過ぎた辺りから山頂
これから越える2山
杓子岳の魅力的な巻道は見なかったことに
2023年08月11日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 11:46
これから越える2山
杓子岳の魅力的な巻道は見なかったことに
僅かに残っていたクルマユリ
2023年08月11日 11:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 11:51
僅かに残っていたクルマユリ
和みますね
2023年08月11日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 11:54
和みますね
ザレた斜面を登り杓子岳に到着
2023年08月11日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 12:41
ザレた斜面を登り杓子岳に到着
東西で雲行き、気温が違います
2023年08月11日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/11 12:41
東西で雲行き、気温が違います
真ん中だけ色違い
2023年08月11日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/11 13:04
真ん中だけ色違い
ライチョウ、ヒナを5羽従えていました
2023年08月11日 13:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 13:20
ライチョウ、ヒナを5羽従えていました
登りに登って白馬槍ヶ岳に登頂、ガスで何も見えず
2023年08月11日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 13:42
登りに登って白馬槍ヶ岳に登頂、ガスで何も見えず
東側のガスが優勢です
2023年08月11日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 13:42
東側のガスが優勢です
黒づくめの外観が特徴の天狗山荘
2023年08月11日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/11 14:24
黒づくめの外観が特徴の天狗山荘
関所で宿泊の受付
2023年08月11日 18:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/11 18:42
関所で宿泊の受付
白く美しい白馬槍ヶ岳
2023年08月11日 16:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 16:10
白く美しい白馬槍ヶ岳
コマクサ
2023年08月11日 16:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/11 16:51
コマクサ
美味しい夕食^^
2023年08月11日 17:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/11 17:08
美味しい夕食^^
小屋の裏山でライチョウ発見
2023年08月11日 18:23撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/11 18:23
小屋の裏山でライチョウ発見
ガスって遠くは見えませんがこんな夕暮れでした
2023年08月11日 18:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 18:27
ガスって遠くは見えませんがこんな夕暮れでした
2日目、夜明け前の白馬槍ヶ岳とテント場の明かり
2023年08月12日 04:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 4:18
2日目、夜明け前の白馬槍ヶ岳とテント場の明かり
夜明けまでもう少し
2023年08月12日 04:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 4:46
夜明けまでもう少し
だいぶ明るくなってきた
2023年08月12日 04:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 4:51
だいぶ明るくなってきた
奥に連なる後ろ立山連峰
2023年08月12日 04:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 4:51
奥に連なる後ろ立山連峰
剱岳もほんのり赤く
2023年08月12日 05:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 5:09
剱岳もほんのり赤く
本日のゴール地点、五竜岳
2023年08月12日 05:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 5:09
本日のゴール地点、五竜岳
すっかり夜明け
2023年08月12日 05:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 5:16
すっかり夜明け
八ヶ岳と富士山
2023年08月12日 05:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/12 5:19
八ヶ岳と富士山
後方の天狗の頭
2023年08月12日 05:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/12 5:18
後方の天狗の頭
前方に不帰の嶮
2023年08月12日 05:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 5:20
前方に不帰の嶮
まず一つ目
2023年08月12日 05:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 5:58
まず一つ目
そして二つ目
2023年08月12日 06:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 6:23
そして二つ目
さて登るぞ
2023年08月12日 06:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/12 6:36
さて登るぞ
30ほどで危険地帯が終了
2023年08月12日 07:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/12 7:04
30ほどで危険地帯が終了
上から写しても今一つですが、天狗の大下りの斜度が怖い
2023年08月12日 07:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/12 7:04
上から写しても今一つですが、天狗の大下りの斜度が怖い
唐松岳が近づいてきた
2023年08月12日 07:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 7:15
唐松岳が近づいてきた
唐松岳に到着、正面に男前の五竜岳
行くかどうかしばし悩む
2023年08月12日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/12 7:51
唐松岳に到着、正面に男前の五竜岳
行くかどうかしばし悩む
遠くに白馬槍ヶ岳、あの辺からやってきました
2023年08月12日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 7:51
遠くに白馬槍ヶ岳、あの辺からやってきました
五竜岳に向かう途中、クサリ場の渋滞待ち間に剱岳を眺める
2023年08月12日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 8:45
五竜岳に向かう途中、クサリ場の渋滞待ち間に剱岳を眺める
嫌になるほど下る途中、五竜岳が少し大きくなってきた
2023年08月12日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 8:58
嫌になるほど下る途中、五竜岳が少し大きくなってきた
トウヤクリンドウ
8月〜9月によく咲いてますね
2023年08月12日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 9:56
トウヤクリンドウ
8月〜9月によく咲いてますね
やっと五竜山荘がお出まし
東からガスが上がっているで少々急がねば
2023年08月12日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 9:58
やっと五竜山荘がお出まし
東からガスが上がっているで少々急がねば
唐松岳から3時間、ようやく五竜岳に到着
たぶん10年ぶり
2023年08月12日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 10:56
唐松岳から3時間、ようやく五竜岳に到着
たぶん10年ぶり
南側、鹿島槍に続く稜線が空気の境目
2023年08月12日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 10:59
南側、鹿島槍に続く稜線が空気の境目
歩いてきた北側
2023年08月12日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 10:57
歩いてきた北側
西側の剱岳
2023年08月12日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/12 10:57
西側の剱岳
山頂でお昼ご飯を食べてから五竜山荘に下山
2023年08月12日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 10:58
山頂でお昼ご飯を食べてから五竜山荘に下山
花があると和みますね
2023年08月12日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 11:47
花があると和みますね
もう登りたくないので遠見尾根をチョイスしたのですが、中遠見山はけっこうな登りでした
2023年08月12日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 13:35
もう登りたくないので遠見尾根をチョイスしたのですが、中遠見山はけっこうな登りでした
地蔵の頭、夏休みっぽい
2023年08月12日 14:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/12 14:20
地蔵の頭、夏休みっぽい
やっとゴールが見えてきた
2023年08月12日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 14:24
やっとゴールが見えてきた
なかなか見事な植物園で少し驚きました
2023年08月12日 14:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/12 14:33
なかなか見事な植物園で少し驚きました
白馬五竜アルプス平の冷やしうどんで腹ごしらえ
2023年08月12日 14:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 14:45
白馬五竜アルプス平の冷やしうどんで腹ごしらえ
白馬五竜テレキャビン下山、八方の駐車場にどうやって戻るか思案中
2023年08月12日 14:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 14:59
白馬五竜テレキャビン下山、八方の駐車場にどうやって戻るか思案中
都合の良いバスなどなく70分歩いて八方に戻る、白馬には歩きに来たんだと自分に言い聞かせる
2023年08月12日 15:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 15:39
都合の良いバスなどなく70分歩いて八方に戻る、白馬には歩きに来たんだと自分に言い聞かせる
ではまた
2023年08月11日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/11 11:21
ではまた

装備

個人装備
ストック ヘルメット チェーンスパイク(大雪渓を下るつもりなら10本歯です) 唐松岳頂上山荘で水が手に入らないとの情報があり2日目はスタート時点で水2.5L

感想

東京の猛暑を逃れ大雪渓を登ってきました。天狗山荘利用で多少荷が軽いので可能ならば五竜岳まで行く計画。
東京を出発して早々に渋滞(八王子〜上野原)につかまり白馬村到着は午前3時。2時間程の仮眠で猿倉行きのバスに乗り6時半過ぎにスタート。白馬岳に登頂すると眠気が・・・白馬山荘の陰でちょっと寝てました。
大雪渓で気になったは年齢を問わずチェーンスパイクが多いこと。登りは問題ないですが下山はちょっと怖いですね。
杓子岳、白馬槍ヶ岳を越えて天狗山荘にたどり着くとまず昼寝、食事と夕暮れ時の散策を終えると7時就寝、3時半までぐっすり寝ました。

2日目は唐松岳に8時前に到着したので五竜岳にGo。何とか11時までに五竜岳に登頂できましたが脚は売り切れ。駐車場に戻るには八方尾根の下山が良いのですが、牛首まで登り返す気にならず遠見尾根での下山としました。テレキャビンで下山した五竜エスカルプラザに都合の良いバスなどあるはずもなく、歩いて八方へ戻ることに。
稲穂や移住者の住宅地などを眺めつつ約70分、白馬村の地理に少し詳しくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら