ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5844787
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖岳−赤石岳−荒川三山

2023年08月17日(木) 〜 2023年08月19日(土)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
30:04
距離
68.3km
登り
4,859m
下り
4,843m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:48
休憩
1:39
合計
14:27
2:48
2:48
8
2:56
2:56
24
3:20
3:20
52
4:12
4:18
72
5:31
5:41
46
6:27
6:27
41
7:09
7:21
59
8:20
8:22
72
9:33
10:15
3
10:19
10:26
23
10:49
10:50
48
11:38
11:38
66
12:45
12:53
45
13:37
13:40
37
14:17
14:25
6
14:31
14:32
36
15:08
15:08
54
16:02
16:02
13
2日目
山行
5:00
休憩
0:10
合計
5:10
17:08
87
8:14
8:14
102
9:56
9:56
8
10:04
10:06
16
10:38
10:39
11
10:49
10:51
35
11:26
11:26
31
11:57
3日目
山行
8:35
休憩
0:49
合計
9:24
11:57
52
5:07
5:09
29
5:38
5:40
60
6:40
6:40
23
7:03
7:11
31
7:42
7:47
27
8:14
8:24
13
8:37
8:37
5
8:43
8:43
27
9:10
9:10
5
9:15
9:15
18
9:34
9:34
43
10:17
10:17
23
10:40
10:46
42
11:28
11:28
6
11:47
11:47
13
12:00
12:00
16
12:16
12:23
20
12:42
12:43
10
12:53
12:53
6
12:59
12:59
7
13:06
13:06
3
13:09
ゴール地点
天候 17日:早朝晴 日中曇り(霧雨)一時雨
18日:晴天
19日:晴れ(午後から下り坂)
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
畑薙第一ダムから椹島ロッジ間のバスは東海フォレスト経営の山小屋を予約された方のみ乗車可能
テント泊ではバスの乗車不可のため、16km(一部ダート)を徒歩または自転車で往復する必要有り
自転車は通行可能と看板に書かれているのでお気兼ね無く、ただし自転車のデポ等でバスの運行を妨げないように注意
コース状況/
危険箇所等
台風7号による登山道の新しい崩落は無し
聖沢から聖平小屋への登山道は鉄橋、吊り橋の老朽化多数で板張りの吊り橋は雨の日良く滑るので注意
荒川三山は『信州 山のグレーディング』でDランク
手を使って登る急登、転落、滑落注意とあるので体力、バランスが求められるコースです。
その他周辺情報 自動車なら帰路に白樺荘が有り日帰り入浴可能
静岡県道60号を静岡方面へ抜けたのでGoogleマップで近く温泉を検索して龍泉荘 御殿乳母の湯に立ち寄り
シャワーのないレトロな温泉、温泉の匂いがまろやかでした。
この日は、台風後でここから先は通行禁止だったらしい。
後で小屋の方から聞いて知る。
ここから自転車で聖平登山口まで
2023年08月17日 02:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 2:35
この日は、台風後でここから先は通行禁止だったらしい。
後で小屋の方から聞いて知る。
ここから自転車で聖平登山口まで
聖平登山口
ここまで来る間に一瞬雨が降る。
1人なので飛ばさずに安全確認しながらゆっくり
2023年08月17日 04:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 4:00
聖平登山口
ここまで来る間に一瞬雨が降る。
1人なので飛ばさずに安全確認しながらゆっくり
登り始めて最初の沢
2023年08月17日 04:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 4:54
登り始めて最初の沢
空もだいぶ明るくなってきた
2023年08月17日 05:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 5:03
空もだいぶ明るくなってきた
最初の鉄橋
2023年08月17日 05:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 5:11
最初の鉄橋
簡易の渡し橋
2023年08月17日 05:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 5:12
簡易の渡し橋
朝の良い雰囲気
2023年08月17日 05:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 5:13
朝の良い雰囲気
右のロープを持って安全に
2023年08月17日 05:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 5:26
右のロープを持って安全に
この看板2個目着くまで1時間ほど掛かって焦る
2023年08月17日 05:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 5:28
この看板2個目着くまで1時間ほど掛かって焦る
板を踏み抜かないかちょっと心配
2023年08月17日 05:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 5:30
板を踏み抜かないかちょっと心配
青空が見えて今日の天気に期待膨らむが…
2023年08月17日 06:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 6:02
青空が見えて今日の天気に期待膨らむが…
看板1つ到達に1時間くらい掛かってる
2023年08月17日 06:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 6:30
看板1つ到達に1時間くらい掛かってる
茶臼の方角かな?
2023年08月17日 07:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 7:12
茶臼の方角かな?
ほぼほぼ1時間
2023年08月17日 07:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 7:21
ほぼほぼ1時間
板張りの吊り橋は滑るのでご注意
両脇のワイヤーを持ってなければ、完全にすっ転んでました。
2023年08月17日 07:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 7:45
板張りの吊り橋は滑るのでご注意
両脇のワイヤーを持ってなければ、完全にすっ転んでました。
めちゃくちゃ巨大なヒル(靴の右側)
最初に見た時はヘビだと思いました。
見た目調べるとヤツワクガビルぽい
2023年08月17日 07:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 7:48
めちゃくちゃ巨大なヒル(靴の右側)
最初に見た時はヘビだと思いました。
見た目調べるとヤツワクガビルぽい
滑らないように慎重に
2023年08月17日 07:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 7:54
滑らないように慎重に
ここは花のいい匂いが漂う癒しの沢でした。
2023年08月17日 07:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 7:58
ここは花のいい匂いが漂う癒しの沢でした。
沢を反対側から
2023年08月17日 07:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 7:59
沢を反対側から
沢の花その1
2023年08月17日 07:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 7:57
沢の花その1
沢の花その2
2023年08月17日 07:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 7:57
沢の花その2
やっぱり看板1つ1時間
2023年08月17日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 8:10
やっぱり看板1つ1時間
晴れて欲しい期待も虚しく、霧雨
2023年08月17日 08:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 8:21
晴れて欲しい期待も虚しく、霧雨
時折日がさして、タイミングよく谷間に虹が
2023年08月17日 08:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 8:33
時折日がさして、タイミングよく谷間に虹が
聖平小屋まで80分の看板
2023年08月17日 08:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 8:36
聖平小屋まで80分の看板
慰霊碑の見晴らし台
ここでも虹が
2023年08月17日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 8:42
慰霊碑の見晴らし台
ここでも虹が
6/7看板
小屋までもうちょい
2023年08月17日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 8:59
6/7看板
小屋までもうちょい
マリオに出てくるキノコ🍄
2023年08月17日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 9:20
マリオに出てくるキノコ🍄
小屋に到着
台風の影響で小屋の予約は1件だけだったそうです。
小屋で昼食
聖岳以降の天気が荒れていれば戻って来るのでテント泊出来るから確認してから出発
2023年08月17日 09:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 9:32
小屋に到着
台風の影響で小屋の予約は1件だけだったそうです。
小屋で昼食
聖岳以降の天気が荒れていれば戻って来るのでテント泊出来るから確認してから出発
小屋で休憩中に雨が降って来たので、レインを着込むが、雨は上がってこの後はずっと霧雨続きでした。
寒くは無いのでこの後はTシャツで行動
2023年08月17日 10:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 10:17
小屋で休憩中に雨が降って来たので、レインを着込むが、雨は上がってこの後はずっと霧雨続きでした。
寒くは無いのでこの後はTシャツで行動
小屋から少し上がった辺りは花畑
2023年08月17日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 10:29
小屋から少し上がった辺りは花畑
ウメバチソウ
2023年08月17日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 10:29
ウメバチソウ
ヤマハハコ?
2023年08月17日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 10:29
ヤマハハコ?
菊科だと思うけど名前は分からない
2023年08月17日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 10:29
菊科だと思うけど名前は分からない
リンドウ
何リンドウかは分かりません
2023年08月17日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 10:30
リンドウ
何リンドウかは分かりません
マツムシソウ
何マツムシソウかは分かりません。
花の名前は苦手です
2023年08月17日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 10:30
マツムシソウ
何マツムシソウかは分かりません。
花の名前は苦手です
ガスが霧雨になってます
2023年08月17日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 11:43
ガスが霧雨になってます
今年の聖岳もガスの中
ほぼほぼコースタイムでの山行
百間洞山の家着は17時予定
2023年08月17日 12:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 12:43
今年の聖岳もガスの中
ほぼほぼコースタイムでの山行
百間洞山の家着は17時予定
兎岳
直下に避難小屋有り
2023年08月17日 14:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 14:31
兎岳
直下に避難小屋有り
子兎岳3時到着
子兎岳手前にピバーク可能なポイントが有り
ちょっとだけピバークも考える
2023年08月17日 15:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 15:08
子兎岳3時到着
子兎岳手前にピバーク可能なポイントが有り
ちょっとだけピバークも考える
今日のラスボス
急登が足に応える
2023年08月17日 16:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 16:03
今日のラスボス
急登が足に応える
百間洞へ分岐
もちろん大沢岳には登りません!
2023年08月17日 16:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 16:15
百間洞へ分岐
もちろん大沢岳には登りません!
テントを張る気力も残っていなかったので百間洞山の家で小屋泊させてもらいました。
お陰様でぐっすり
青空も見えて気持ちも晴れ晴れ
2023年08月18日 06:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 6:47
テントを張る気力も残っていなかったので百間洞山の家で小屋泊させてもらいました。
お陰様でぐっすり
青空も見えて気持ちも晴れ晴れ
百間洞山の家のテン場
小屋から2分程ところに2張り、残りは更に上へ数分
2023年08月18日 06:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 6:52
百間洞山の家のテン場
小屋から2分程ところに2張り、残りは更に上へ数分
昨日越えてきた兎岳、子兎岳
晴れていると綺麗な山です。
2023年08月18日 07:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 7:01
昨日越えてきた兎岳、子兎岳
晴れていると綺麗な山です。
今日は荒川小屋までなので
着替えをしながらのんびり休憩
2023年08月18日 08:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 8:00
今日は荒川小屋までなので
着替えをしながらのんびり休憩
百間平
向かう先は赤石岳
2023年08月18日 08:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 8:08
百間平
向かう先は赤石岳
赤石岳登り始め
上から岩が降ってきそうで怖い
2023年08月18日 09:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 9:00
赤石岳登り始め
上から岩が降ってきそうで怖い
赤石岳山頂はどれだ!?
2023年08月18日 09:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 9:10
赤石岳山頂はどれだ!?
山頂では無いが、まさしく赤い石の山
2023年08月18日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 9:39
山頂では無いが、まさしく赤い石の山
避難小屋が見えた
山頂は少し左手
2023年08月18日 09:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 9:41
避難小屋が見えた
山頂は少し左手
今回の山行で初の富士山
2023年08月18日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 9:42
今回の山行で初の富士山
2023年08月18日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 10:01
赤石岳登頂
なんと澄み渡った空
標柱で富士山が隠れる…
2023年08月18日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 10:03
赤石岳登頂
なんと澄み渡った空
標柱で富士山が隠れる…
子赤石岳
2023年08月18日 10:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 10:38
子赤石岳
赤石岳から歩いて来た尾根
2023年08月18日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 10:41
赤石岳から歩いて来た尾根
荒川小屋へのルート
小屋も小さく見えてます
2023年08月18日 10:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 10:56
荒川小屋へのルート
小屋も小さく見えてます
南アルプス一帯が十山株式会社の社有林とします標柱
知らなかったがスケールが大きすぎる
2023年08月18日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 11:29
南アルプス一帯が十山株式会社の社有林とします標柱
知らなかったがスケールが大きすぎる
荒川小屋でテント泊
キンキンに冷えた湧水が美味しい!
明日に登る荒川岳
2023年08月18日 17:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 17:21
荒川小屋でテント泊
キンキンに冷えた湧水が美味しい!
明日に登る荒川岳
早朝に出発して
マジックアワー
2023年08月19日 04:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/19 4:09
早朝に出発して
マジックアワー
2023年08月19日 04:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 4:29
こんな澄んだ空でマジックアワーを体感できるとは
2023年08月19日 04:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/19 4:30
こんな澄んだ空でマジックアワーを体感できるとは
親子の雷鳥も景色を満喫?
2023年08月19日 04:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/19 4:45
親子の雷鳥も景色を満喫?
中岳山頂ももう少し
2023年08月19日 05:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 5:05
中岳山頂ももう少し
中岳避難小屋でコーヒーブレイクしながら朝日を待つ
2023年08月19日 05:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 5:21
中岳避難小屋でコーヒーブレイクしながら朝日を待つ
悪沢岳から登る朝日
2023年08月19日 05:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/19 5:25
悪沢岳から登る朝日
悪沢岳の登りが下から見ると崖にしか見えない…
2023年08月19日 05:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 5:54
悪沢岳の登りが下から見ると崖にしか見えない…
悪沢岳登頂
2023年08月19日 06:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/19 6:36
悪沢岳登頂
ここまでのルートも大岩のガレた道なのでご注意
2023年08月19日 07:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 7:03
ここまでのルートも大岩のガレた道なのでご注意
ほんと下山したく無いいい天気
2023年08月19日 07:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 7:06
ほんと下山したく無いいい天気
五羽の雷鳥が並んでお散歩
2023年08月19日 07:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/19 7:18
五羽の雷鳥が並んでお散歩
振り返って赤石岳
2023年08月19日 07:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 7:24
振り返って赤石岳
花畑のトラバース
2023年08月19日 07:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 7:25
花畑のトラバース
千枚岳手前もアグレッシブな岩登り
2023年08月19日 07:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 7:31
千枚岳手前もアグレッシブな岩登り
見たまんまのハシゴ
2023年08月19日 07:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 7:34
見たまんまのハシゴ
振り返って悪沢岳、赤石岳
荒川三山と赤石岳の縦走ならほぼ全容を見渡せる
2023年08月19日 07:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 7:38
振り返って悪沢岳、赤石岳
荒川三山と赤石岳の縦走ならほぼ全容を見渡せる
千枚岳登頂
もう少し笑えば良いのに…
2023年08月19日 07:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 7:43
千枚岳登頂
もう少し笑えば良いのに…
千枚小屋水も足りていたので
靴紐を縛り直して出発
2023年08月19日 08:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 8:20
千枚小屋水も足りていたので
靴紐を縛り直して出発
緩やかな登山道が続く
昔は木材を運び出す木馬道だったらしい
2023年08月19日 08:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 8:43
緩やかな登山道が続く
昔は木材を運び出す木馬道だったらしい
カラスタケ
食べられるらしい
2023年08月19日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 9:59
カラスタケ
食べられるらしい
林道を横切る
脚が疲れたので、できればこのダブルトラックを歩きたい
2023年08月19日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 10:01
林道を横切る
脚が疲れたので、できればこのダブルトラックを歩きたい
こんな岩を登るの!?
しばらく岩尾根
2023年08月19日 10:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 10:39
こんな岩を登るの!?
しばらく岩尾根
最後の下り坂
2023年08月19日 11:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 11:13
最後の下り坂
橋に出てゴール感満載
2023年08月19日 11:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 11:22
橋に出てゴール感満載
後は林道を自転車のデポ地まで歩くだけ
お疲れさまでした。
2023年08月19日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 11:27
後は林道を自転車のデポ地まで歩くだけ
お疲れさまでした。

感想

行きたくて前々からから計画していた山行ですが、初日の行程は自分の体力的には余裕の無い計画であったことと、沼平ゲートから先の林道が台風で通行禁止になっていた事を調べられていなかったことが反省するところですが、
昨年の光岳-茶臼岳-聖岳に続いて南アルプスは魅力ある山々だということを実感出来た山行となりました。
どうか行かれる方は自分の体力に応じて余裕を持った行程を組まれる事を願います。
コースタイムの半分が自分のペースと把握されている方もいらっしゃいますし、僕のようにコースタイムがほぼ自分のペースである方もおられると思います。
時間に余裕があると気持ちに余裕が生まれるので、ぜひおすすめいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら