記録ID: 5868029
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地〜涸沢〜北穂高岳
2023年08月24日(木) 〜
2023年08月26日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:54
- 距離
- 43.1km
- 登り
- 2,583m
- 下り
- 2,546m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:47
距離 18.0km
登り 1,195m
下り 340m
2日目
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:44
距離 3.1km
登り 986m
下り 238m
3日目
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 9:00
距離 22.0km
登り 407m
下り 1,992m
14:46
ゴール地点
天候 | 24日:曇り時々小雨 25日:晴れ 26日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
多くの登山者で賑わうルートなので、少なくとも涸沢までは安全な行程。涸沢から北穂高岳へは全体を通して急登です。ヘルメット着用、岩場や鎖、ハシゴに望むための気持ちが必要。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
11時からランチの注文が始まる。中華丼を選んだが、名物はアルデンテのパスタらしい。山小屋には珍しく、フランパンで炒める音や包丁がまな板を叩く音がするため、ついつい期待してしまう。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
いいねした人