記録ID: 5871778
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木サーキット 爽やかな朝
2023年08月26日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:22
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 2,254m
- 下り
- 2,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:37
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 12:22
距離 20.3km
登り 2,254m
下り 2,256m
12:57
天候 | 晴れ時々雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所というか、稜線は全般的にヘルメットあった方が良いと思います。特に鳴沢岳から針ノ木岳の間。 |
その他周辺情報 | 温宿かじかの温泉♨️ https://onjuku-kajika.com/onsen.html |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
ヘルメット
ココヘリ
|
---|
感想
先週に引き続き、朝方のみ晴れて午後遅くから雨になるらしい。稜線は雲に覆われる可能性もあるならば、稜線を歩きながら晴れ間を楽しみつつ昼過ぎに下山出来る針ノ木サーキットが今日の条件にフィットすると考えました。
種池から岩小屋沢岳に進みながらガスに飲まれ、朝焼けは不発でしたが新越乗越あたりからガスが晴れて素晴らしい朝を迎えました。
晴れゆく稜線の樹木の間から朝の光が差し、今までに見たことのない不思議な景色を見ることが出来、本当に自然は素晴らしい芸術家だなぁ…と感じました。
針ノ木サーキットは2015年の残雪期の時計廻り以来。アップダウンが地味にキツイのですが、それでも歩く価値がある絶景の稜線ですね!
針ノ木岳〜鳴沢岳はどちら周りでも急なガレ場を歩くのでヘルメットは必須です。
稜線は秋の気配になりつつありますが、安全第一で楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人
今まで当たり前のようにモルゲンハントしていましたが、今回のように雲に阻まれた時にこそ有り難みや難しさを感じますね!
しかし、ピーカンでは面白さが無いという矛盾もあり奥深さがありますね😊
8枚目や16枚目のように雲が稜線を流れる様子は堪らなく美しいです!
夜行性ながら、月では無く太陽に吠えたくなります 笑
モルゲンハントはやめられませんね!
秋の稜線は一層紅く染まるので、楽しみが尽きませんね😊
安全登山で楽しみましょう!!
モルゲンハンターは焼けてナンボ!お天気命!雲がないとつまらない!雲に覆われたらしょんぼり😞…
まったく身勝手な人種ですよね〜w
だけどやめられないのがなんとも悩ましいです…
日の出時刻が遅くなって来て、我々の過ごしやすい季節になってきました。
事故に気をつけて安全第一で楽しみましょう😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する