ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5900595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳のモルゲンとジャンダルム

2023年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:49
距離
16.6km
登り
2,575m
下り
1,505m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:46
休憩
3:18
合計
12:04
22:23
22:24
13
22:37
22:37
29
23:06
23:06
36
23:42
23:49
0
0:43
0:44
14
0:58
1:06
23
1:29
1:36
120
3:36
3:52
35
4:27
5:46
14
6:00
6:00
17
6:17
6:18
3
6:21
6:35
32
7:07
7:08
10
7:18
7:19
10
7:29
7:35
11
7:46
7:52
20
8:12
8:13
15
8:28
8:29
6
8:35
8:52
17
9:20
9:21
16
9:37
9:38
24
10:02
10:12
10
10:22
10:39
20
10:59
10:59
18
11:17
重太郎橋を渡ってからの高巻きルートから先はヘルメット必須です
奥穂高〜西穂高間は言わずもがな
先行者の起こす落石にも注意です⚠️⤵︎🪨
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高温泉駐車場利用
下山時に新穂高ロープウェイ利用
コース状況/
危険箇所等
重太郎橋の先の高巻きルートは滑落注意⚠️
【今日のお山たち】
奥穂高山頂から
見事なモルゲンに染まる穂高連峰
頑張って登った甲斐がありました!
2023年09月03日 05:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
31
9/3 5:22
【今日のお山たち】
奥穂高山頂から
見事なモルゲンに染まる穂高連峰
頑張って登った甲斐がありました!
ジャンダルム山頂3,163m
奥穂高をバックにエンジェルのシルエットが映えますね
2023年09月03日 06:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
26
9/3 6:29
ジャンダルム山頂3,163m
奥穂高をバックにエンジェルのシルエットが映えますね
コバルトアワーの始まり!
地平線の向こうの太陽が放つ美しい光
2023年09月03日 05:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
28
9/3 5:00
コバルトアワーの始まり!
地平線の向こうの太陽が放つ美しい光
ジャンダルムと月
2023年09月03日 06:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
9/3 6:11
ジャンダルムと月
日の出前の槍ヶ岳
美しい景色に見惚れます
2023年09月03日 05:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
31
9/3 5:15
日の出前の槍ヶ岳
美しい景色に見惚れます
浅間山から朝陽が昇ると…
2023年09月03日 05:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
9/3 5:19
浅間山から朝陽が昇ると…
ジャンダルム山頂に朝陽が届き
奥穂高の影分身が現れます
2023年09月03日 05:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
9/3 5:25
ジャンダルム山頂に朝陽が届き
奥穂高の影分身が現れます
朝霧に煙る浅間山の噴煙
2023年09月03日 05:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
37
9/3 5:30
朝霧に煙る浅間山の噴煙
↖︎ウマノセと書かれています
2023年09月03日 05:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
9/3 5:57
↖︎ウマノセと書かれています
そう!こちらがウマノセです!
足の幅も無いけど意外に安定しています
2023年09月03日 05:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
9/3 5:55
そう!こちらがウマノセです!
足の幅も無いけど意外に安定しています
西穂高から眺める奥穂高と吊尾根
夏全開です!
2023年09月03日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
24
9/3 8:39
西穂高から眺める奥穂高と吊尾根
夏全開です!
夏空に不思議なカタチの雲が浮かびます
2023年09月03日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
9/3 9:08
夏空に不思議なカタチの雲が浮かびます
【本編スタート】
奥穂高のモルゲン目指して出発します!
2023年09月02日 22:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/2 22:19
【本編スタート】
奥穂高のモルゲン目指して出発します!
白出沢出合から山道に入ります
虫と蜘蛛の巣が多いから防虫ネット必須!
2023年09月02日 23:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/2 23:42
白出沢出合から山道に入ります
虫と蜘蛛の巣が多いから防虫ネット必須!
重太郎橋を渡って高巻きルートへ
2023年09月03日 00:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/3 0:40
重太郎橋を渡って高巻きルートへ
しっかりと一歩ずつ進みます
2023年09月03日 00:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/3 0:54
しっかりと一歩ずつ進みます
荷継沢に到着
ここから長〜いガレ場登り
おにぎり食べて備えます!
2023年09月03日 01:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/3 1:35
荷継沢に到着
ここから長〜いガレ場登り
おにぎり食べて備えます!
アビナイヨまで1時間
山頂の夜明けに間に合いそうです
2023年09月03日 02:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
9/3 2:35
アビナイヨまで1時間
山頂の夜明けに間に合いそうです
穂高岳山荘前に到着
早出の方々が出発準備中
2023年09月03日 03:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
9/3 3:36
穂高岳山荘前に到着
早出の方々が出発準備中
明るい月に照らされる雲
ちょっとピンボケ(´・_・`)
ジャンダルムに灯りが見えますね
2023年09月03日 04:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/3 4:19
明るい月に照らされる雲
ちょっとピンボケ(´・_・`)
ジャンダルムに灯りが見えますね
奥穂高山頂にて
明けの明星を眺めて夜明け待ち
2023年09月03日 04:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
9/3 4:28
奥穂高山頂にて
明けの明星を眺めて夜明け待ち
時間あるからカップニャ〜ドル食べよ(=^x^=)
2023年09月03日 04:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
9/3 4:41
時間あるからカップニャ〜ドル食べよ(=^x^=)
だんだんと空が白んで朝が来る
楽しみでワクワクします
2023年09月03日 05:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
9/3 5:15
だんだんと空が白んで朝が来る
楽しみでワクワクします
ヴィーナスヴェルトに染まる笠ヶ岳
2023年09月03日 05:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/3 5:20
ヴィーナスヴェルトに染まる笠ヶ岳
浅間山から昇る朝陽が空を染めてモルゲンタイム!
2023年09月03日 05:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
9/3 5:32
浅間山から昇る朝陽が空を染めてモルゲンタイム!
穂高連峰の朝を満喫してます
2023年09月03日 05:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
9/3 5:26
穂高連峰の朝を満喫してます
槍ヶ岳もだいぶ明るくなり、かれこれ一時間以上景色を楽しみましたのでそろそろ歩きます
2023年09月03日 05:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
9/3 5:45
槍ヶ岳もだいぶ明るくなり、かれこれ一時間以上景色を楽しみましたのでそろそろ歩きます
奥穂高山頂を振り返りました
朝陽がキラリ✨
2023年09月03日 05:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
9/3 5:47
奥穂高山頂を振り返りました
朝陽がキラリ✨
さあ!
ジャンダルムを目指して出発します
2023年09月03日 05:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
9/3 5:59
さあ!
ジャンダルムを目指して出発します
ロバの耳
2023年09月03日 06:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
9/3 6:02
ロバの耳
ジャンダルムと月
奥穂高側から直登しました
2023年09月03日 06:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
9/3 6:10
ジャンダルムと月
奥穂高側から直登しました
ジャンダルム
二代目のエンジェルもだいぶ年季が入って来ましたね
2023年09月03日 06:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
9/3 6:29
ジャンダルム
二代目のエンジェルもだいぶ年季が入って来ましたね
西穂高側に降りて振り返ります
皆さん並んで写真撮ってますね
2023年09月03日 06:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
9/3 6:34
西穂高側に降りて振り返ります
皆さん並んで写真撮ってますね
天狗ノ頭に向かいます
2023年09月03日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
9/3 7:16
天狗ノ頭に向かいます
天狗ノ頭のピークです
2023年09月03日 07:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
9/3 7:19
天狗ノ頭のピークです
逆層スラブに向かってます
2023年09月03日 07:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/3 7:25
逆層スラブに向かってます
逆層スラブ
2023年09月03日 07:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/3 7:28
逆層スラブ
赤岩岳に登る鎖場
このルートは鎖場自体が少ない…
2023年09月03日 07:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
9/3 7:39
赤岩岳に登る鎖場
このルートは鎖場自体が少ない…
間ノ岳ってペンキで書いてある
2023年09月03日 07:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
9/3 7:48
間ノ岳ってペンキで書いてある
見返り間ノ岳
2023年09月03日 08:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/3 8:00
見返り間ノ岳
奥穂高の空に飛行機雲がたなびく

2023年09月03日 08:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
9/3 8:22
奥穂高の空に飛行機雲がたなびく

聳え立つ奥穂高
2023年09月03日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
9/3 8:25
聳え立つ奥穂高
雲が湧く
2023年09月03日 08:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
9/3 8:27
雲が湧く
西穂高岳に向かってます
2023年09月03日 08:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/3 8:30
西穂高岳に向かってます
西穂高岳2,909mゲットです!
2023年09月03日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
9/3 8:39
西穂高岳2,909mゲットです!
笠ヶ岳の縞模様はカルデラ火山が何度も噴火した痕跡だそうです
2023年09月03日 08:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/3 8:51
笠ヶ岳の縞模様はカルデラ火山が何度も噴火した痕跡だそうです
小さいピークが続いてます
2023年09月03日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
9/3 8:56
小さいピークが続いてます
チャンピオンピーク
2023年09月03日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
9/3 9:05
チャンピオンピーク
ピラミッドピーク
2023年09月03日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
9/3 9:19
ピラミッドピーク
西穂高独標
2023年09月03日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
9/3 9:34
西穂高独標
焼岳山頂晴れています🌞
2023年09月03日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
9/3 9:43
焼岳山頂晴れています🌞
振り返ると西穂独標にたくさんの人
2023年09月03日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
9/3 9:43
振り返ると西穂独標にたくさんの人
ピラミッドピークのトンガリくん
2023年09月03日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/3 9:47
ピラミッドピークのトンガリくん
丸山から振り返ると緑の絨毯
2023年09月03日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
9/3 10:02
丸山から振り返ると緑の絨毯
丸山付近通過
2023年09月03日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/3 10:03
丸山付近通過
焼岳山頂に雲がかかってますね
2023年09月03日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/3 10:15
焼岳山頂に雲がかかってますね
今日は西穂山荘が大混雑だったのでラーメン食べませんでした。
2023年09月03日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/3 10:38
今日は西穂山荘が大混雑だったのでラーメン食べませんでした。
西穂高口駅手前の展望台が完成してました!なかなかの眺めです
2023年09月03日 11:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
9/3 11:15
西穂高口駅手前の展望台が完成してました!なかなかの眺めです
無事に下山しました!
2023年09月03日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/3 11:18
無事に下山しました!
新穂高ロープウェイの影
2023年09月03日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/3 11:52
新穂高ロープウェイの影
新穂高温泉から笠ヶ岳を眺めます
結局良いお天気でした
2023年09月03日 12:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/3 12:14
新穂高温泉から笠ヶ岳を眺めます
結局良いお天気でした
ひらゆの森で温泉に入って帰ります♨️
2023年09月03日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/3 12:56
ひらゆの森で温泉に入って帰ります♨️

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ヘルメット ザック ストック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル 虫除けスプレー ココヘリ

感想

真夏の恒例行事になりつつある"新穂高温泉〜奥穂高〜西穂高の日帰り周回”に行って来ました。
いつもだと荷継沢出合いから穂高岳山荘までの間で夜明けを迎えるから 朝陽が見られないのですが、今回は日曜日に登ったので土曜日の夜新穂高温泉駐車場に停めて早めにスタートしました。
おかげで奥穂高山頂に4:30着で素晴らしいモルゲンアワーを楽しむことが出来ました!
日の出を満喫した後はジャンダルム始め、次々に現れる個性的なピークを歩いて西穂ロープウェイで下山しました。
台風の影響は少なく、天候も良かったためか西穂高方面は多くの方々が歩いていました。
何度か大きな落石音も聞こえましたが、自分も含めて沢山の人が歩けば人為的な危険も増えるだろうと…
やはり安全第一は大切なのだと思った次第です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

極上のモルゲンと岩づくし

お疲れ様です😊
深夜の白出を登り切って奥穂で見られた朝陽は格別ですね☀️
特級モルゲン師ならではの迫力ある写真の数々素晴らしいです!
私も不帰劍から見ていましたが、モルゲン後直ぐに上層雲に太陽が隠れてしまいました😢
槍穂はずっと陽が当たっていたので羨ましく眺めていました 笑  

そして魅惑の西奥縦走路!
岩稜歩きが堪らないですね😆 
素敵なレコありがとうございました!

徐々に秋を感じる季節になりましたが、安全にモルゲンハント楽しみましょう✨
2023/9/6 7:31
いいねいいね
1
Katsuma0628さん

奥穂高で朝を迎える為に、禁断のオーバーナイトでしたがモルゲン師にはたまらない景色が見られました。
朝陽を見てから西穂高に向かうことができるスペシャルモーニング!
最高でした😀
お互いに安全第一で楽しみましょう♪
2023/9/6 8:32
いいねいいね
1
お疲れ様です
オーバーナイトからの奥穂モルゲン
羨ましいですね〜
おすそわけありがとうございます
私も行きたいところですが落ち着くのは雪が降るころになりそうです・・・
台風が過ぎるたびに秋が深まる山界隈
静かに歩くには最高の季節です

安全第一で楽しんでくださいね♪
2023/9/7 1:15
いいねいいね
1
oyamasuki_yさん
今シーズンは週末ごとに微妙な天気予報が多かったのですが、悩んで選択した山々がことごとく良い方にぶれてくれたので、モルゲン皆勤賞でした!
お山はこれから短い秋の彩りシーズン。
爆焼け&極彩色の山々をご一緒したいですね!
安全第一で楽しみにしております!
2023/9/7 7:28
オーッ!
素晴らしいモルゲンアワー
このルート、ちょうど10年前の8月に私も歩いていますよ。
でもkiyohisaさんの圧倒的に凄いのはワンデイなのに奥穂高山頂でサンライズを待つという気合の行動。
”モルゲンハンター”の面目躍如ですね。

私は当時マナスル遠征を2カ月後に控えトレーニング目的で歩いたのですが、kiyohisaさんと同じくらいのタイムでした。
私なりに人一倍トレーニングをしてたつもりですが、kiyohisaさんのはナイトハイクの上にこの時間で周回されるって…やっぱり凄い!大したものですgood

10年前はGPSも携帯せずレコもアップしていなかったのですが、写真の撮影時間から概ねのコースタイムが拾えるので暇に任せて過去レコを作成してみます。
2023/9/7 17:20
いいねいいね
1
sumi8848先輩
コメントありがとうございます😊
北穂高や槍ヶ岳をモルゲンが染め上げる景色は西穂への稜線からは見られないので、奥穂高山頂で待ちました!
おかげで素晴らしい朝を迎える事が出来ました。
sumi先輩が10年前に歩いたのはマナスル遠征のトレーニングですか!同じルートを歩いても目指す目標が違うので、きっと見える景色や感じるものも違うものだったのでしょうね〜
その時の想いを綴ったレコ、是非拝見したいです!楽しみにしております😊
いやぁ、レコで繋がっているので親しくさせて頂いてる気分ですが、6年もお会いして無いのですね!是非、どこかの山でご一緒して、積もる話をできたら嬉しいです!
それでは、お互いに安全第一で楽しみましょう!
2023/9/7 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら