記録ID: 591700
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳 遠足〜金山 快晴のつもりが遠望はかなわず
2015年02月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:13
距離 10.7km
登り 1,050m
下り 1,055m
13:01
ゴール地点
天候 | 晴れ 上空風が強く雲がどんどん流されていた 気温 1℃ 下山後 12℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・宇賀渓までの道は全く雪無し ・朝は雪もサラサラでしたが午後には重重に ・遠足尾根…標高500mくらいまでは雪無し。越えていくと凍結がみられるが尾根にのってしまえば30〜50cm程度の積雪で凍結は無し。アイゼンなど必要なし。一部地面が露出しておりドロドロで午後には転倒危険ヶ所と化すでしょう。 裏との合流点から金山との合流点に向かう登りも夏山だとぬかるんで滑りやすい所ですが雪のおかげで地面がフラットなので直登で楽。 ・山頂手前…これまた雪のおかげで地面がフラットなので夏山と比べるとかなり登りやすい。下りは飛ぶように降りていける。 ・山頂…遮るものは無いのでいつものように寒い(今日は暖かかった)。前面雪なのでイスかマットなどがないと休憩できない。 ・金山尾根…165看板くらいまでは雪多目。南斜面なので午後は重重で滑る。169看板を辺りまで所により残雪。過ぎると一部日陰は残っているが完全に夏道状態。葉っぱも乾いている。 |
写真
撮影機器:
感想
会社の先輩が先日竜ヶ岳に行ったら金山尾根通れたよ! と昨日教えてくれた。
ってことで天気もよさそうだったので竜ヶ岳に行ってきました。
ふと思い返して見ると金山尾根を下ったことが無いことに気がついた。
(表からの滝巡りパターンが一番多い。旧421というマニアックなのもあったな)
レコをちらっと見たところ金山〜遠足の人が多そうだったので、だったら遠足〜金山にしようといざ決行。
道路も多度あたりでマイナス表示となりちらっと嫌な予感がしたが結局まったくの夏道だった。
登山道も特に何ということも無く(遠足歩くならスノーシューほっしい!)、普通の雪道でむしろ夏道より歩きやすい所もあったりしてボチボチ歩いて山頂到着。
途中からわかっていたことではあったが東側の眺望がさっぱりで期待の乗鞍方面の山々は雲の中… ただ幸いなことに山頂はわりと暖かくのんびりとコーヒータイムがとれて(イス必須!)結果満足な山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する