記録ID: 5918286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
藪漕ぎ楽し! 赤沢山
2023年09月09日(土) 〜
2023年09月10日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:36
- 距離
- 41.0km
- 登り
- 2,220m
- 下り
- 2,182m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 10:57
距離 20.6km
登り 1,619m
下り 438m
16:31
2日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:27
距離 20.4km
登り 655m
下り 1,805m
11:56
天候 | 9/9 曇り時々晴れ、一時雨 9/10晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒュッテ西岳まではよく整備された歩きやすい道です。水俣乗越に上がる道もザレている個所はありますが笹刈りもされていて問題なし。 |
その他周辺情報 | 直帰 |
写真
本日は角切りベーコンと乾燥野菜を追加した塩ラーメンを水・牛乳1:1で煮てカルボナーラ風塩ラーメン。山でよくやるメニューです。出来上がりに玉子を投入。チーズとあらびきコショーを忘れて残念。
翌朝。3時半起床で朝食のカニ雑炊(今回もコンビニおにぎりで)お腹に入れたら、いよいよ赤沢山の藪へ突入。真っ暗ですが皆さんのレコで予習しておいたので、ここの右へ曲がる場所も間違えませんでした。
藪のレベルは草津白根山よりも上かも。とにかく夢中でハイマツを掴んでアップダウン。藪こぎ区間はそれほど長くないのですがアップダウンも加味されていて楽しさ倍増。あっという間に稜線に乗りました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
これで百高山99座になりました。残るは剱岳です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
私は降り口をなかなか見つけられなくて、宿泊者多数の方の協力を得て、やっと確信をもって降りることができました!
スリリングな踏み跡を辿り、山頂についた時の絶景を、今も忘れられません。
剱岳はしっかりルートがついているので、楽勝ですね。
コメントありがとうございます。
前日明るいうちに下見をしておいたので、暗い中でも降り口は間違えずにすみました。
それにしてもなぜここが百高山?ならば行くしかないなぁ…という動機だけでたどりついたピークでしたが、槍穂はじめ周辺の名峰をぐるりと見渡せる素晴らしい場所でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する