ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8447000
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳・大天井岳(駅から上高地へ夜行日帰り)

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月20日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
19:25
距離
52.2km
登り
3,709m
下り
2,747m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:10
休憩
0:00
合計
2:10
距離 11.8km 登り 680m 下り 18m
21:50
130
スタート地点
2日目
山行
13:00
休憩
4:10
合計
17:10
距離 40.4km 登り 3,028m 下り 2,728m
0:16
0:29
7
0:36
34
1:10
1:13
18
1:30
1:31
18
1:49
1:50
37
2:27
2:45
36
3:21
3:47
40
4:34
5:13
2
5:39
5:54
37
6:31
6:37
36
7:13
7:28
47
8:14
8:25
9
8:34
8:48
4
8:52
9:03
22
9:25
9:34
15
9:49
7
9:55
9:56
42
10:37
10:47
10
10:57
19
11:16
34
11:49
11:59
36
12:35
12:42
33
13:15
13:16
21
13:37
15
13:52
16
14:08
14:13
11
14:24
4
14:27
14:28
4
14:32
19
14:51
14:54
26
15:20
7
15:27
25
15:53
6
15:59
23
16:22
9
16:31
17:01
3
17:03
17:07
5
17:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
予約できる山小屋
横尾山荘
松本駅にやってきました〜!肉離れからの復帰第二戦は夏山アルプス夜行日帰り。大丈夫かしら…
2025年07月19日 18:40撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 18:40
松本駅にやってきました〜!肉離れからの復帰第二戦は夏山アルプス夜行日帰り。大丈夫かしら…
松本駅前から王ヶ鼻ってあんな近くに見えるんだ!
2025年07月19日 17:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 17:40
松本駅前から王ヶ鼻ってあんな近くに見えるんだ!
景気づけに、「みよ田」で松本市奈川の名物「とうじそば」をいただきます!山賊焼きも食べてお腹いっぱい!
2025年07月19日 20:13撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/19 20:13
景気づけに、「みよ田」で松本市奈川の名物「とうじそば」をいただきます!山賊焼きも食べてお腹いっぱい!
JR大糸線の柏矢町駅。本日はここからスタートです。当然他に登山客はいません笑
1
JR大糸線の柏矢町駅。本日はここからスタートです。当然他に登山客はいません笑
一の沢ルートは現在崩落中で車は入れません。我々は徒歩だから行ける。
2025年07月19日 23:55撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 23:55
一の沢ルートは現在崩落中で車は入れません。我々は徒歩だから行ける。
一の沢登山口。それでは登山道へ!
2025年07月20日 00:28撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 0:28
一の沢登山口。それでは登山道へ!
夜景が綺麗〜!
2025年07月20日 03:10撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 3:10
夜景が綺麗〜!
かなり暑くて持って来た1.5リットルは全部消費してしまったので、水場でしっかり水を汲みます。
2
かなり暑くて持って来た1.5リットルは全部消費してしまったので、水場でしっかり水を汲みます。
常念乗越に到着。風はあるのでダウンとレインを着ましたが、爺ヶ岳や唐松岳に行った時に比べたらマシでした。すぐに行くと頂上で寒い中待つことになるので山小屋で少し時間調整。
2025年07月20日 03:21撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 3:21
常念乗越に到着。風はあるのでダウンとレインを着ましたが、爺ヶ岳や唐松岳に行った時に比べたらマシでした。すぐに行くと頂上で寒い中待つことになるので山小屋で少し時間調整。
日の出に間に合うように常念に向けて出発します
2025年07月20日 04:10撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 4:10
日の出に間に合うように常念に向けて出発します
ライチョウさん!まだ白い状態なのを見るのは初めてかもしれません
2025年07月20日 04:20撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 4:20
ライチョウさん!まだ白い状態なのを見るのは初めてかもしれません
日の出付近はちょっと雲が多いですね…
2025年07月20日 04:21撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 4:21
日の出付近はちょっと雲が多いですね…
でも北アルプスはどの山もガスって無い!よかった!
2025年07月20日 04:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 4:38
でも北アルプスはどの山もガスって無い!よかった!
夜があけました!ハローワールド!ちょっと雲があって瞬間は見れなかったですが、まぁ満足です!
2025年07月20日 04:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 4:49
夜があけました!ハローワールド!ちょっと雲があって瞬間は見れなかったですが、まぁ満足です!
ちょっとだけモルゲンロートに染まる穂高さん
2025年07月20日 04:50撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 4:50
ちょっとだけモルゲンロートに染まる穂高さん
3人で撮っていただきました!
3
3人で撮っていただきました!
ただし、当然自撮りもしないとですね笑
2025年07月20日 05:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/20 5:01
ただし、当然自撮りもしないとですね笑
いつか霞沢まで赤線つなげたい
2025年07月20日 05:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 5:02
いつか霞沢まで赤線つなげたい
自撮りしている間に他の2人は先に山小屋向かったので追いかけます。
2025年07月20日 05:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 5:22
自撮りしている間に他の2人は先に山小屋向かったので追いかけます。
横通岳。標識は無いですが、踏み跡はしっかりあり。みんなトラバース道を選んでますが、百高山なのにスルーするなんてもったいない〜!
2025年07月20日 06:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 6:20
横通岳。標識は無いですが、踏み跡はしっかりあり。みんなトラバース道を選んでますが、百高山なのにスルーするなんてもったいない〜!
コマクサさん
2025年07月20日 06:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 6:28
コマクサさん
振り返って常念岳
2025年07月20日 06:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 6:30
振り返って常念岳
横通岳山頂到着です。標識はありません。
2025年07月20日 06:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 6:32
横通岳山頂到着です。標識はありません。
なので槍バックで自撮り
2025年07月20日 06:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 6:35
なので槍バックで自撮り
続いて向かう東天井と大天井
2025年07月20日 06:43撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 6:43
続いて向かう東天井と大天井
振り返って横通岳
2025年07月20日 07:09撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 7:09
振り返って横通岳
東天井の肩。ここもルートは山頂を通っていません。ピストンして来ます。
2025年07月20日 07:15撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 7:15
東天井の肩。ここもルートは山頂を通っていません。ピストンして来ます。
東天井の山頂から。山頂標識はこちらもありませんでした
2
東天井の山頂から。山頂標識はこちらもありませんでした
ただしなかなかのパノラマです
2025年07月20日 07:26撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 7:26
ただしなかなかのパノラマです
次は大天井。やはり体力づくりが全くできていないからか、すでにかなりバテて来たぞ…
2025年07月20日 07:21撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 7:21
次は大天井。やはり体力づくりが全くできていないからか、すでにかなりバテて来たぞ…
ライチョウの親子と遭遇!可愛すぎて鼻血出そう笑
3
ライチョウの親子と遭遇!可愛すぎて鼻血出そう笑
しかもちょうど槍バックのアングルに入った!めちゃ癒された〜!
3
しかもちょうど槍バックのアングルに入った!めちゃ癒された〜!
大天荘に到着
2025年07月20日 08:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 8:14
大天荘に到着
北側の景色。裏銀座日帰りしたいけれど、車無いと厳しい。
2025年07月20日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 8:37
北側の景色。裏銀座日帰りしたいけれど、車無いと厳しい。
大天井岳山頂に到着です!去年の表銀座日帰り以来1年ぶり3度目。
2025年07月20日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 8:42
大天井岳山頂に到着です!去年の表銀座日帰り以来1年ぶり3度目。
これから進む喜作新道。またまたライチョウの親子と遭遇したけれど、こっちは子供の数2匹だけだった。
2025年07月20日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 8:42
これから進む喜作新道。またまたライチョウの親子と遭遇したけれど、こっちは子供の数2匹だけだった。
時間が無くなってしまったので、牛首展望台はまたまたスルーせざるを得ない。次回こそは!!
2025年07月20日 09:18撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 9:18
時間が無くなってしまったので、牛首展望台はまたまたスルーせざるを得ない。次回こそは!!
大天井ヒュッテ。大天井岳で自撮りしている間先に行ってランチしていた二人に追いつく。既にバテていたけれど、カップラーメンの汁をもらったら、なぜか回復してきたぞ!?
2025年07月20日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 9:27
大天井ヒュッテ。大天井岳で自撮りしている間先に行ってランチしていた二人に追いつく。既にバテていたけれど、カップラーメンの汁をもらったら、なぜか回復してきたぞ!?
喜作新道からの槍ヶ岳は本当に圧巻
2025年07月20日 09:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 9:56
喜作新道からの槍ヶ岳は本当に圧巻
さっき歩いて来た常念・大天井ライン。少し積雲が出て来た。
2025年07月20日 10:24撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 10:24
さっき歩いて来た常念・大天井ライン。少し積雲が出て来た。
赤岩岳山頂は前回スルーしてしまったのですが、今回はバッチリ予習してあるので大丈夫!
2025年07月20日 10:25撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 10:25
赤岩岳山頂は前回スルーしてしまったのですが、今回はバッチリ予習してあるので大丈夫!
と思ったらちょうど降りて来る人がいた。あそこのもふもふラインの右側です。2人は登らないそうなので私だけアタック。
2025年07月20日 10:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 10:28
と思ったらちょうど降りて来る人がいた。あそこのもふもふラインの右側です。2人は登らないそうなので私だけアタック。
こんな感じ。斜面は急ですが、しっかりと捕まる木があります
2025年07月20日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 10:32
こんな感じ。斜面は急ですが、しっかりと捕まる木があります
赤岩岳山頂ゲット!
2025年07月20日 10:39撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/20 10:39
赤岩岳山頂ゲット!
赤岩岳山頂からの槍ヶ岳
2025年07月20日 10:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 10:36
赤岩岳山頂からの槍ヶ岳
次は赤沢山に向かいます。が、結構遠いな…
2025年07月20日 11:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 11:04
次は赤沢山に向かいます。が、結構遠いな…
西岳ヒュッテ到着。赤沢山も2人は登らないそうなのでまた私だけアタック。荷物の一部を預けてスタート。
2025年07月20日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 11:08
西岳ヒュッテ到着。赤沢山も2人は登らないそうなのでまた私だけアタック。荷物の一部を預けてスタート。
キレットの手前。ここから先が破線ルートです。
2025年07月20日 11:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 11:19
キレットの手前。ここから先が破線ルートです。
これが噂の根っこくぐり!左の踏み跡は間違いで、根っこくぐって右が正解。
2025年07月20日 11:24撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 11:24
これが噂の根っこくぐり!左の踏み跡は間違いで、根っこくぐって右が正解。
登り返してようやく山頂が見えました…が、まだまだ続くハイマツ漕ぎ…スピードも全くあがらず、刺さって痛いです…
2025年07月20日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 11:41
登り返してようやく山頂が見えました…が、まだまだ続くハイマツ漕ぎ…スピードも全くあがらず、刺さって痛いです…
赤沢山到着しましたー!!日本百高山、本日は4つ増えて70座になりましたー!
2025年07月20日 11:54撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/20 11:54
赤沢山到着しましたー!!日本百高山、本日は4つ増えて70座になりましたー!
かなり厳しかったけれど、素晴らしい景色を独り占め!常念と槍に囲まれた中心にいる感じ!
2025年07月20日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 11:51
かなり厳しかったけれど、素晴らしい景色を独り占め!常念と槍に囲まれた中心にいる感じ!
戻ります。ルートこれですよ。足元に踏み跡はあるのですが、ハイマツが腹に刺さるので、先に手でどかしてから進みます。
2025年07月20日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 12:13
戻ります。ルートこれですよ。足元に踏み跡はあるのですが、ハイマツが腹に刺さるので、先に手でどかしてから進みます。
西岳ヒュッテに戻って2人と合流。さて、東鎌尾根をくだります。
2025年07月20日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 12:42
西岳ヒュッテに戻って2人と合流。さて、東鎌尾根をくだります。
後ろにいたおじさんがハシゴから落ちてビックリ!幸い引っかかって大丈夫そうでしたが、気を付けたいところです。
2025年07月20日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 12:50
後ろにいたおじさんがハシゴから落ちてビックリ!幸い引っかかって大丈夫そうでしたが、気を付けたいところです。
このへんはニッコウキスゲが多い!!
2025年07月20日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 13:07
このへんはニッコウキスゲが多い!!
槍収め!今年も最高でした!
2025年07月20日 13:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 13:10
槍収め!今年も最高でした!
水俣乗越。それでは下山します〜
2025年07月20日 13:15撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 13:15
水俣乗越。それでは下山します〜
槍沢ルートに合流。あとはダラダラくだるだけ
2025年07月20日 13:38撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 13:38
槍沢ルートに合流。あとはダラダラくだるだけ
槍沢ロッヂでお水はいただきました。うんまー!
2025年07月20日 14:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 14:11
槍沢ロッヂでお水はいただきました。うんまー!
横尾。明神方面は雲が出て来ましたが、発雷は無かったです。お天気ガチャ大成功!
2025年07月20日 14:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 14:54
横尾。明神方面は雲が出て来ましたが、発雷は無かったです。お天気ガチャ大成功!
ミストシャワー!ありがとうございます!
2025年07月20日 15:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 15:27
ミストシャワー!ありがとうございます!
上高地ビジターセンターの中を覗いてみた。今日は2人が待っているので、また今後時間ある時にじっくり見てみようと思う。
2025年07月20日 16:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 16:28
上高地ビジターセンターの中を覗いてみた。今日は2人が待っているので、また今後時間ある時にじっくり見てみようと思う。
河童橋に着きましたー!
2025年07月20日 16:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 16:31
河童橋に着きましたー!
梓川でクールダウン。これがしたかったのだ〜!全身浸かろうとか話していたけれど、水はめちゃくちゃ冷たくて足だけでも痺れる!
2025年07月20日 16:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 16:35
梓川でクールダウン。これがしたかったのだ〜!全身浸かろうとか話していたけれど、水はめちゃくちゃ冷たくて足だけでも痺れる!
河童橋で自撮り。お化粧していたはずなのに完全消え失せていた(笑)ってか後ろの列、やば!平湯温泉方面のバスの列らしいけれど、エグ過ぎでしょ笑
2025年07月20日 16:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/20 16:39
河童橋で自撮り。お化粧していたはずなのに完全消え失せていた(笑)ってか後ろの列、やば!平湯温泉方面のバスの列らしいけれど、エグ過ぎでしょ笑
上高地の美味しい水を1リットルいただきました!
2025年07月20日 17:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 17:03
上高地の美味しい水を1リットルいただきました!
バスで帰ります。今年から17:30の便が消えちゃうし、予約が必要。でも、直前まで増発してくれたし、並ばずにすんなり乗れたのは良かった。
2025年07月20日 17:14撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 17:14
バスで帰ります。今年から17:30の便が消えちゃうし、予約が必要。でも、直前まで増発してくれたし、並ばずにすんなり乗れたのは良かった。
本日の行程です。去年に引き続き、今年のアルプスも最高でした!肉離れ復帰第二戦の割には頑張ったのではないでしょうか!?
1
本日の行程です。去年に引き続き、今年のアルプスも最高でした!肉離れ復帰第二戦の割には頑張ったのではないでしょうか!?
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら