記録ID: 5920007
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(赤岳~横岳~硫黄岳縦走)
2023年09月09日(土) 〜
2023年09月10日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:05
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,786m
- 下り
- 1,794m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:01
距離 10.0km
登り 1,470m
下り 245m
12:48
2日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:49
距離 12.8km
登り 316m
下り 1,549m
12:59
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳文三郎尾根の階段で疲れた後の上部の岩稜は慎重に。すれ違い注意。 横岳はクサリ、ハシゴが続くが、足場が確保できているので落ち着いて慎重に行けばO K👍 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳山荘で入浴可(モンベル割引あり) |
写真
感想
遅めの夏休みで南八ヶ岳三座縦走へ。
赤岳は文三郎尾根から行くか地蔵尾根から行くか最後まで悩み、ここは赤岳名物?階段地獄にチャレンジ。百聞は一見にしかず😵
夜は満天の星に感動。人生で初めて天の川を見たかもしれない。
2日目は横岳~硫黄岳の縦走。慎重に歩を進めつつ、八ヶ岳ブルーと景色を堪能。
なかなかハードでしたが、楽しい山行&夏休みでした😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する