記録ID: 5923933
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳 奥穂高岳(ワンデイ ボッカ道アップ 白出沢ダウン)
2023年09月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 2,576m
- 下り
- 2,562m
コースタイム
新穂高登山センター 0:05
西穂山荘 3:26
西穂高岳 5:41
ジャンダルム 9:36
奥穂高岳 10:49
穂高岳山荘 11:29〜12:00
奥穂高岳登山口 15:34
新穂高登山センター 16:54
総行動時間 16:49 (休憩時間 約1時間30分を含む)
西穂山荘 3:26
西穂高岳 5:41
ジャンダルム 9:36
奥穂高岳 10:49
穂高岳山荘 11:29〜12:00
奥穂高岳登山口 15:34
新穂高登山センター 16:54
総行動時間 16:49 (休憩時間 約1時間30分を含む)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
途中ザレた所に3、4か所安全ロープが張られています。
足元はよく踏まれていて、笹の部分は一部刈り取られています。
ピンクテープも適当な場所にあって、初見で夜間でしたが安心感を持って進むことができました。
足元はよく踏まれていて、笹の部分は一部刈り取られています。
ピンクテープも適当な場所にあって、初見で夜間でしたが安心感を持って進むことができました。
撮影機器:
感想
金土日で伊藤新道に行くつもりでした。テント泊で湯俣温泉に入ったり、三俣山荘でジビエシチューを食べたりして、ゆったり「山旅」三昧のはずが・・・近くをかすめる台風と家族の事情で延期をしました。
土曜日はいつも通りの勤務・・・日曜日は好天確実・・・そこで以前から気になっていた新穂高から「ボッカ道」で山荘に上がり、西奥を縦走する事を考えました。
5年前に白出沢から上がって奥西を縦走・・・その時に知り合った「ガンちゃん(ヤマレコネーム・トラさん)はロープウェイを使わず、その当時のボッカ道で下山しました。体力・登山センスべらぼうな彼をして「二度と使いたくない!」と言わしめた廃道寸前のその当時の「ボッカ道」でした。
コロナの間、ロープウェイの工事もあって、長い間使用されなかった「ボッカ道」がだいぶ整備がされたようです。皆さんの情報ありがとうございました。
「ロープウェイの時間に縛られずに行動可能」を確認してみたくて計画・・・まあ、予定通りの行程で帰ってきましたが・・・
今朝起きたら、身体が30%も動きません。西奥縦走で普段あまり使わない上半身の筋肉が悲鳴を上げているのかしら・・・さすがに2週連続のワンデイはダメなのね・・・など反省もした山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する