記録ID: 5934228
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳2days ▲笠新道 ▼小池新道
2023年09月15日(金) 〜
2023年09月16日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:00
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 2,728m
- 下り
- 2,720m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:13
距離 12.5km
登り 1,986m
下り 362m
7:36
30分
スタート地点
15:49
2日目
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 9:23
距離 20.8km
登り 755m
下り 2,374m
15:36
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スポーツドリンク4リットル
水2リットル持参。
|
---|
感想
前日は微妙な天気予報だったので直前まで行くべきか悩みましたが、好転を期待し予定決行。出発後も柏崎市や上越市を通過時点で土砂ぶりの大雨。一時はどうなることかと思いましたが、天気はなんとか持ちこたえてくれました。
笠新道は日本アルプス屈指の急登と聞いていたので楽しみにしてましたが、道は整備されており登りやすい道でした。杓子平まで長く展望の無い地味なつづら折りが続き心が折れそうになりましたが、そこを乗り切った先は天国でした。
帰りの小池新道も長く、かなりきつかったですが、収穫も多く充実感ある山行になりました。
雨が降らず、思っていたよりは、良い登山となりました。ガスっていた分涼しくていい面も有り、また、ガスっていると、ライチョウも出やすく、間近で見れました。笠ヶ岳山荘のテント場は、小屋から(トイレから)遠く注意が必要です。眺望はガスであまり有りませんでしたが、予報からすれば、笠ヶ岳が夕日で燃えるのが見えたことはラッキーでした。晴れ男のriceさんのおかげです。小屋で会った百名山の残りが皇海山のおば様が無事達成されることを祈っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する