ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5982415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

ゆっくりテン泊/オプタテシケ山、美瑛富士

2023年09月23日(土) 〜 2023年09月24日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
31:59
距離
23.9km
登り
1,819m
下り
1,822m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:47
休憩
2:21
合計
11:08
5:05
5:05
64
6:09
6:09
53
7:02
7:07
20
7:27
7:27
97
9:04
10:36
31
11:07
11:13
39
11:52
11:54
65
13:27
13:47
19
14:59
15:04
31
15:35
15:40
28
2日目
山行
5:16
休憩
1:58
合計
7:14
5:45
37
宿泊地
6:22
6:23
30
6:53
7:33
20
7:53
7:53
30
8:23
9:30
90
11:00
11:00
18
11:18
11:23
39
12:02
12:06
50
12:56
12:57
2
皆様のレコを参考にさせて頂きましたm(_ _)m
天候 1日目:晴れ〜雨〜ガス 2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは路肩も含めて20台程度
コース状況/
危険箇所等
登山口〜避難小屋:傾斜は緩やかだが後半は岩が多くなってくる。状況により泥濘多し。
小屋〜オプタテシケ山:所々ガレ場のアップダウン。視界が悪い時はルートを外れないように注意。
その他周辺情報 白金温泉は各ホテルで日帰り入浴可。私は白金温泉ホテル利用(1000円)
携帯トイレ回収ボックスは白金観光ホテル前の公衆トイレ横にあります。ペットボトルなど一般ごみが大量に捨てられており、ゴミ箱と思ったのか確信犯なのか、マナーの悪さに少しがっかり。登山口に設置できればベストなのですが。
夜明けと共に行くぞー!
2023年09月23日 05:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
9/23 5:03
夜明けと共に行くぞー!
序盤は緩やかなので順調です。18kgの荷も苦になりません。
2023年09月23日 06:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
9/23 6:09
序盤は緩やかなので順調です。18kgの荷も苦になりません。
美瑛富士が見えました。山頂部には雲が・・・
2023年09月23日 06:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
9/23 6:35
美瑛富士が見えました。山頂部には雲が・・・
後半は岩が出てきたりしてペースが落ちます。慎重に進みますがさほど歩きにくい訳でもありません
2023年09月23日 06:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
9/23 6:55
後半は岩が出てきたりしてペースが落ちます。慎重に進みますがさほど歩きにくい訳でもありません
景色が見えました。このまま天気が持って欲しい・・
2023年09月23日 06:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
9/23 6:57
景色が見えました。このまま天気が持って欲しい・・
むむっ、こやつはこの夏各地で猛威を振るったイタヤハムシ!
大発生は終息しましたが森の中でひっそり生き延びているんだね
2023年09月23日 07:24撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
9/23 7:24
むむっ、こやつはこの夏各地で猛威を振るったイタヤハムシ!
大発生は終息しましたが森の中でひっそり生き延びているんだね
あと2キロです。
紅葉は一部色付いてますが、鮮やかになる前に茶色くなっているのも目立ち、あまり期待できなさそう
2023年09月23日 07:27撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
9/23 7:27
あと2キロです。
紅葉は一部色付いてますが、鮮やかになる前に茶色くなっているのも目立ち、あまり期待できなさそう
この山肌も最盛期は紅葉が綺麗なのでしょう
2023年09月23日 07:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
9/23 7:47
この山肌も最盛期は紅葉が綺麗なのでしょう
この辺りも雰囲気良いです
2023年09月23日 08:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
9/23 8:46
この辺りも雰囲気良いです
避難小屋に到着しました。
奥のトイレブースは冬支度をしていて、今はこのテントがブースになっています。
2023年09月23日 09:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
9/23 9:03
避難小屋に到着しました。
奥のトイレブースは冬支度をしていて、今はこのテントがブースになっています。
テントは一張り。奥の一等地に設営したいと思います。
2023年09月23日 09:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
9/23 9:04
テントは一張り。奥の一等地に設営したいと思います。
テント設営が完了した途端、雨が降り出しました。
おにぎり食べながら様子を見ることにします。
2023年09月23日 09:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
9/23 9:46
テント設営が完了した途端、雨が降り出しました。
おにぎり食べながら様子を見ることにします。
不安定ながら電波があるので雨雲レーダーをチェック。強めの雨雲の塊が通過中、通り過ぎれば雨は止むと思われます。
5
不安定ながら電波があるので雨雲レーダーをチェック。強めの雨雲の塊が通過中、通り過ぎれば雨は止むと思われます。
雨風がかなり強くなり、外を伺うと大変なことになっています。浸水しなければいいが・・・
2023年09月23日 09:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
9/23 9:53
雨風がかなり強くなり、外を伺うと大変なことになっています。浸水しなければいいが・・・
1時間もしないで雨は上がりました(安堵)
2023年09月23日 10:30撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
9/23 10:30
1時間もしないで雨は上がりました(安堵)
水はけは良いようで、浸水は免れました
2023年09月23日 10:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
9/23 10:34
水はけは良いようで、浸水は免れました
天気良くなってきたのでオプタテシケ山に向かいます
2023年09月23日 10:39撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
9/23 10:39
天気良くなってきたのでオプタテシケ山に向かいます
石垣山へのガレ場を登る
2023年09月23日 10:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
9/23 10:47
石垣山へのガレ場を登る
ナキウサギが姿を見せてくれました
2023年09月23日 11:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
23
9/23 11:12
ナキウサギが姿を見せてくれました
稜線は横風が強いのでレインウエア上下とレイングローブを装着。修行の様相だけど気分は軽やか
2023年09月23日 11:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
9/23 11:16
稜線は横風が強いのでレインウエア上下とレイングローブを装着。修行の様相だけど気分は軽やか
ガレ場は視界が悪いとルートが分かりにくい所もあるので、踏み跡やペンキ、赤布、ケルンなどを確認しながら進みます
2023年09月23日 12:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
9/23 12:04
ガレ場は視界が悪いとルートが分かりにくい所もあるので、踏み跡やペンキ、赤布、ケルンなどを確認しながら進みます
ウラシマツツジやチングルマの紅葉
10
ウラシマツツジやチングルマの紅葉
お花はイワギキョウが所々残っています
2023年09月23日 12:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
9/23 12:55
お花はイワギキョウが所々残っています
いよいよオプタテシケへの登りとなる
2023年09月23日 12:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
9/23 12:55
いよいよオプタテシケへの登りとなる
先が見えないので山頂になかなか着かない
2023年09月23日 13:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
9/23 13:08
先が見えないので山頂になかなか着かない
ぼっこが見えた!
2023年09月23日 13:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
9/23 13:25
ぼっこが見えた!
登頂しました!
2023年09月23日 13:27撮影 by  DSC-HX99, SONY
23
9/23 13:27
登頂しました!
三等三角点「美瑛岳」です。
ちなみに美瑛岳頂上にある三角点は「帯経しけ(おびたてしけ)」
基準点を決める時、間違ったのではないかと思ってしまう。
2023年09月23日 13:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
14
9/23 13:28
三等三角点「美瑛岳」です。
ちなみに美瑛岳頂上にある三角点は「帯経しけ(おびたてしけ)」
基準点を決める時、間違ったのではないかと思ってしまう。
やったぜ!
景色は見えませんが登頂は嬉しいのです
2023年09月23日 13:32撮影 by  DSC-HX99, SONY
24
9/23 13:32
やったぜ!
景色は見えませんが登頂は嬉しいのです
心眼で見よ
2023年09月23日 13:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
9/23 13:35
心眼で見よ
下山開始15分程してガスが晴れてきました
2023年09月23日 14:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
9/23 14:00
下山開始15分程してガスが晴れてきました
短時間でしたが景色が見れて嬉しかった
2023年09月23日 14:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
19
9/23 14:02
短時間でしたが景色が見れて嬉しかった
こんな天気なので山頂を目指すのは私が最後かと思ったけど、まだ何人も登ってきました。
2023年09月23日 14:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
9/23 14:21
こんな天気なので山頂を目指すのは私が最後かと思ったけど、まだ何人も登ってきました。
やっぱり景色が見えると違いますね
2023年09月23日 14:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
9/23 14:26
やっぱり景色が見えると違いますね
前方にベベツ岳。あんなに登り返すのか(白目)。
見えなくてもよかったのよ・・・
2023年09月23日 14:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
9/23 14:33
前方にベベツ岳。あんなに登り返すのか(白目)。
見えなくてもよかったのよ・・・
あれに見えるはニペソツ山とウペペサンケでしょうか
2023年09月23日 14:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
9/23 14:35
あれに見えるはニペソツ山とウペペサンケでしょうか
視界が利くとルートも分かりやすい
2023年09月23日 14:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
9/23 14:53
視界が利くとルートも分かりやすい
石垣山でナキウサギ撮影会(約3名)をしてたので私も便乗。この時間は活発になるとかで、動き回っているのを見ることができました。
2023年09月23日 15:38撮影 by  DSC-HX99, SONY
14
9/23 15:38
石垣山でナキウサギ撮影会(約3名)をしてたので私も便乗。この時間は活発になるとかで、動き回っているのを見ることができました。
テントが増えて賑わってきました
2023年09月23日 16:06撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
9/23 16:06
テントが増えて賑わってきました
本日の夕飯。寒いので暖かい食べ物が美味しかったです
2023年09月23日 16:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
9/23 16:28
本日の夕飯。寒いので暖かい食べ物が美味しかったです
18時には真っ暗になるのでもう寝るしかない。
(シマヒコ君はランタンにもなるのだ)
2023年09月23日 18:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
19
9/23 18:17
18時には真っ暗になるのでもう寝るしかない。
(シマヒコ君はランタンにもなるのだ)
夜は氷点下まで冷え込んだようで霜が降りてました。地面も霜柱がびっしり
2023年09月24日 05:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
9/24 5:40
夜は氷点下まで冷え込んだようで霜が降りてました。地面も霜柱がびっしり
チングルマの葉にも霜が
2023年09月24日 05:42撮影 by  DSC-HX99, SONY
15
9/24 5:42
チングルマの葉にも霜が
お手軽な美瑛富士に登ります
2023年09月24日 05:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
9/24 5:49
お手軽な美瑛富士に登ります
雲海が素晴らしい
2023年09月24日 06:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
9/24 6:11
雲海が素晴らしい
美瑛岳も鮮やか。登りたい衝動に駆られたけど、あまり余裕もないので本日はパス
2023年09月24日 06:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
9/24 6:11
美瑛岳も鮮やか。登りたい衝動に駆られたけど、あまり余裕もないので本日はパス
分岐
2023年09月24日 06:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
9/24 6:22
分岐
美瑛富士へ
2023年09月24日 06:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
9/24 6:22
美瑛富士へ
登頂しました(2度目)
2023年09月24日 06:54撮影 by  DSC-HX99, SONY
20
9/24 6:54
登頂しました(2度目)
本日は最高でしょう
2023年09月24日 06:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
15
9/24 6:55
本日は最高でしょう
オプタテシケ山頂をズームすると、山頂標識の横に登山者の姿が
2023年09月24日 06:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
9/24 6:55
オプタテシケ山頂をズームすると、山頂標識の横に登山者の姿が
石垣山から続く稜線
2023年09月24日 06:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
12
9/24 6:56
石垣山から続く稜線
こちらは大雪
2023年09月24日 06:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
9/24 6:56
こちらは大雪
ニペソツ山
2023年09月24日 06:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
9/24 6:57
ニペソツ山
富良野岳、奥は夕張山地
2023年09月24日 07:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
9/24 7:00
富良野岳、奥は夕張山地
山頂部は広々してます
2023年09月24日 07:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
9/24 7:00
山頂部は広々してます
至福の山頂拉麺でまったり
2023年09月24日 07:14撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
9/24 7:14
至福の山頂拉麺でまったり
テン場にも日が差してきてテントも乾くだろう。さて帰りますか。
2023年09月24日 07:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
9/24 7:29
テン場にも日が差してきてテントも乾くだろう。さて帰りますか。
美瑛岳、またいつか
2023年09月24日 07:38撮影 by  DSC-HX99, SONY
12
9/24 7:38
美瑛岳、またいつか
テントを撤収して下山開始します
2023年09月24日 09:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
9/24 9:29
テントを撤収して下山開始します
紅葉は今一つだけどそれなりにきれいですね
2023年09月24日 09:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
9/24 9:45
紅葉は今一つだけどそれなりにきれいですね
昨日は見られなかった景色。素晴らしい
2023年09月24日 09:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
9/24 9:50
昨日は見られなかった景色。素晴らしい
美瑛富士の裾野も紅葉最盛期はすごいんだろうな
2023年09月24日 09:52撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
9/24 9:52
美瑛富士の裾野も紅葉最盛期はすごいんだろうな
さらばぢゃ
2023年09月24日 10:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
9/24 10:31
さらばぢゃ
結構歩いたと思ったがまだ2kmしか下りてなかった・・・
2023年09月24日 10:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
9/24 10:59
結構歩いたと思ったがまだ2kmしか下りてなかった・・・
下山完了です。今回はヘロヘロになることなく山行を楽しめました。
2023年09月24日 12:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
9/24 12:53
下山完了です。今回はヘロヘロになることなく山行を楽しめました。
駐車場はいっぱい
2023年09月24日 12:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
9/24 12:57
駐車場はいっぱい
温泉の後、上富良野でラーメンを食す。なんまら美味しかったです(^^)
18
温泉の後、上富良野でラーメンを食す。なんまら美味しかったです(^^)
すばらしきかな十勝連邦
2023年09月24日 15:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
9/24 15:21
すばらしきかな十勝連邦

装備

個人装備
テント泊装備一式 水分4.5ℓ(消費2.5ℓ)

感想

今季もう一度位はテント泊山行したいなと思っておりまして、週末は天気良いようなのでオプタテシケ山へ登る事にしました。
道の駅白金ビルケで3時間程仮眠して早朝に登山口到着、夜明けと共にスタートします。初日ゆっくりして二日目にオプタテアタックという手もありますが、下山後道南まで帰る事を考えると早めに下山したいので、なんとか初日に登りたい。直前の天気予報が少し悪い方に変わってにわか雨ありそうだが天気はもって欲しいです。
序盤は歩きやすい道なので快調。水場は無さそうなので水分4.5ℓ持ったせいで重量18kgオーバーになってしまいましたが重さはさほど気になりません。後半は歩きにくくなるものの順調に避難小屋に到着、4時間なら私にしては上出来です。
早速テントを設営すると、途端に雨が降り出しました。早めの昼食を食べながらしばし待機。11時頃まで待ってやまないようなら本日は諦めようかと思ってましたが、1時間もしないうちに回復したので予定通りオプタテに向かいます。
稜線に上がると濃霧(雲)の中で強風が吹き付けます。気温はそれほど低くないのでレインウエアとグローブで凌ぐ。視界もなく修行のようですがなぜか気分はよく、楽しみながら進みます。日帰りの方が次々の下山してきてお話を聞く。酷い暴風雨で撤退したという方、登頂された方それぞれ。逃げ場がないルートなので大変だったご様子。中には縦走3日目という方もおりました。
最後の登りが長く感じたけど無事登頂です。頂上は地形のせいか風が弱く割と快適。真っ白で眺望は得られませんがしばし休憩します。
晴れそうもないので下山開始、少しすると急にガスが晴れてきました。完全には回復しませんが、少しでも景色が見れて良かったです。
テン場に戻り夕食を済ますと早くも真っ暗。周囲も静かになったので早めの就寝。夜は風も止んで穏やかですが寒かったです。防寒着を持ってこなかったのは失敗・・・

気温は氷点下まで下がったようで朝はテントに霜が降り地面も霜柱がびっしり。これは寒い訳です。天気は快晴、みなさん早めにスタートして山に向かわれたようです。本日は最高でしょうね。私は時間も体力も余裕がないので近場の美瑛富士へ。冷え込んでますがとても気持ちいいです。頂上から絶景を楽しんで山頂ラーメンでしばしまったり過ごします。とても幸せなひと時でした。晴れたオプタテに行けなかった残念さは微塵も感じません。昨日歩いた稜線を眺めていると私も登った気分になれました。満足したので帰りましょう。
テントを乾かしながら撤収して下山開始。登山道は前日よりぬかるんでいて歩きにくい。それでも昨日見られなかった景色を眺めたりしながら気分よく下山しました。
前回のトムラウシのように疲れ果てることもなく、テント泊山行を楽しめた二日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

wajiさん
土日はお疲れ様でした!
オプタテ直下でスライドした者です。
オプタテ山頂で少し粘り、一旦下山しましたが、晴れ間が出たので登り返すと一瞬ですがガスが抜けてラッキーでした。
私は小屋泊でしたが、翌朝寒かったですね🥶
またどこかでお会いしましたら宜しくお願いします😊
2023/9/26 7:46
いいねいいね
1
kenpopoさん、お疲れ様でした。
オプタテ山頂で晴れてよかったですね!
夜には風が収まって冷え込みましたが、翌日は最高に気持ちの良い日和になりました。
その後富良野岳まで十勝連邦を縦走されたのですね、さすがです。
またどこでお会いできれば!
2023/9/26 21:07
いいねいいね
1
自然のいろんな顔が見れて
佳き散歩でしたね😊
ナッキー、羨ましい😂
白雲岳や緑で鳴き声はすれども姿は見えずだったので、羨ましい😂

シマヒコ君、仕事ができる
優秀な子ですね😊👍
2023/9/26 9:01
sin-monkeyさん、大雪にいらっしゃってたのですね。お疲れ様でした。
初日は天候がこんなんでしたが、それはそれで楽しむことができました。
ナッキーは、鳴き声はすれども会えない時にはいくら探しても見つからないですね。石垣山には沢山いるようで、テン場の前のロックガーデンは賑やかに声が響いておりました。
シマヒコ君は軽量小型なのでテント泊の時にお供してもらってます(^^)
2023/9/26 21:14
ふむむう。
 駒ヶ岳重量負荷登山は、この日のための大切なレッスンだったのですね。
 実は私もテント泊を計画していたのですが、諸々あって家で2度ほど設営したのみにとどまっております。
 いいないいなうらやましいなあ。

 それにしても棟梁、ナキウサギ遭遇率高めですなあ。ちなみに私は動き回る黒っぽい塊のようなものしか見たことがありません。
 棟梁のおかげで、また愛らしい姿を見ることができました。

 ありがとうございます。
2023/9/26 17:24
daniyamaさん、笹刈りお疲れ様でした。
重装備は慣れが必要なようで、なんとか今回苦労せずに登れるようになりました。
いつも重い機械を担いで山に登っているdaniyamaさんでしたらテン泊装備も問題ないですね。
あとは遠征の日程次第ということでしょうか。2日の休みでは厳しい強行軍(今回も)になってしまいますし、せめて3日は欲しい所ですね。
ナキウサギ遭遇は運が良かったのかもしれません。鳴き声がする辺りをじっと見つめていると時々見つかります。
2023/9/26 21:24
いいねいいね
1
おはようございます!

すぐ近くにいたんですね。
美瑛岳下山後は分岐を少し進んだところで1時間くらいのんびりしていました

美瑛富士まで行く足が残ってなかったのでずっと眺めてました^_^

カミホロのテン場もマイナス6℃まで下がったそうです

のんびりテント泊お疲れ様でした!
2023/9/27 7:45
zeropo7さん、美瑛岳までの縦走、お疲れ様でした。
朝日を浴びた美瑛岳、とても魅力的でした。分岐辺りで、登りたいけど厳しいなぁと悩みながら眺めていた時、正にそこにいらしたのですね。
星空〜黎明〜ご来光と、素晴らしい稜線歩きを堪能されたのですね。うらやましい!
私はテントの中でものんびりし過ぎて外に出たのは明るくなってからでした(汗)
せっかくそこにいたのにご来光を拝まなかったのは勿体ないことをしました。
次回はもう少し早起きして美しい朝を楽しみたいと思います。
2023/9/27 21:00
お疲れ様でした。
近くではないですが、同じ大雪山系にいらしたんですね。多分ワジさんがテントを片している頃、稜線からニペを眺めてました。
ニペから見るオプタテシケ山は凄くとんがっていてカッコよかったです。

それにしても、テン泊山行に既に慣れてきたご様子。流石です❗️
2023/9/28 12:35
のっちさん、ニペソツテント泊お疲れ様でした。素晴らしいですね!
私は昨年登ったニペソツから見えた山々に、いつか登るぞー!と誓って、今年いくつか踏破しましたがいずれも山頂がガスって眺望が得られなかったという・・・今回のオプタテもそうなりました(涙)
今回のコースはテン場までは割と緩やかで歩きやすかったのでだいぶ楽でした。この装備で長距離縦走は無理ですし、防寒着を持たずに寒い思いをするなど、まだまだ課題山積みです。
2023/9/28 21:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら